広瀬川を望む位置に建つ予定のデュオヒルズ仙台広瀬川について、
いろいろ情報交換しませんか。
平成27年度開通予定の地下鉄ができたら便利そうって思ってますがどうでしょうか。
公式URL:http://www.d-sendai.com/hirosegawa/
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:JR東北本線・常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より徒歩20分
JR東北本線・常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より市営バス10分「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停下車徒歩1分
(仮称)地下鉄東西線「西公園」駅徒歩12分(平成27年度開通予定)
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-03-06 14:51:05
デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか
203:
匿名さん
[2014-02-13 00:21:24]
|
204:
匿名さん
[2014-02-13 14:09:24]
意味がないわけじゃない。免震と耐震はそもそも根本的に違うから。
コストがどれほどかかるかが変わってくるから、低層に取り入れるマンションが少ないだけ。 榴ケ岡は18階建。耐震らしいけど。 |
205:
匿名さん
[2014-02-13 16:20:41]
耐震で、クラック入りまくるのはいやだ。
榴ヶ岡で18建耐震とか信じられない。地盤のいい場所でもないんだから、このデベは売れればなんてもいいの? |
206:
匿名さん
[2014-02-13 18:32:42]
18階建耐震はここのデベじゃないでしょ
|
207:
匿名さん
[2014-02-13 19:04:52]
あぁ、そうなのね。
|
208:
匿名さん
[2014-02-13 19:12:31]
じゃあ、ドコ?
|
209:
匿名さん
[2014-02-13 22:25:55]
あれ?やっぱりこのデベが18階耐震建てるんですよね。
合ってるんでは? |
210:
匿名さん
[2014-02-13 23:09:55]
東口の18階建てマンションはここのデベですよ。フージャース。
場所は線路のすぐ脇で騒音が激しいし、敷地が広くないのでペンシルマンションみたいになると思います。 さすがに耐震とは驚きですが、駅にほど近いという立地以外の良いところが私は見つけられません。 たぶんここのようになかなか売れないと思います。 ナイスとクレアは売れると思いますが。 詳しくは東口スレを参照されたし。 |
211:
匿名さん
[2014-02-15 11:18:06]
東口の18階建てマンションは三菱地所では、、、
|
212:
匿名さん
[2014-02-15 11:21:20]
調べてみたらやっぱり違うデペだった
|
|
213:
匿名さん
[2014-02-15 11:50:13]
18階はフージャースです。デュオタワー。
三菱は1棟建てたし、今は施工でいろいろ問題起こしているから、当分泉パークタウンに専念すると思う。 |
214:
匿名さん
[2014-02-15 14:44:55]
東口の18階免震が三菱(2015年5月)、18階耐震がフージャース(2016年4月)です。
|
215:
匿名さん
[2014-02-15 20:07:35]
ああ、つまり、東口のそばで建てているのが三菱の18階(販売済み)で、
これから建設する線路わきの18階がフージャースということですか。 |
216:
入居予定さん
[2014-02-16 17:56:47]
ここを買ってしまったが、あんま評判よくないのかな?失敗か。。。
|
217:
匿名さん
[2014-02-16 18:11:08]
自分が良いと思って決めたならいいと思うし、
購入した後で周りの意見気にしても仕方ないね。 まあよほど酷くない限りは住めば都でしょ。 |
218:
匿名さん
[2014-02-17 00:09:04]
ごもっとも。
住めば都。 |
219:
物件比較中さん
[2014-02-17 08:20:55]
青葉区で今どきの新築購入なんて羨ましがられますよ。車があれば閑静な良い立地だと思います。
|
220:
匿名さん
[2014-02-17 10:35:32]
1時間に15本以上バス便があれば車なんか不要
うち(宮城野区鶴ヶ谷)なんか1時間4本 |
221:
匿名さん
[2014-02-17 17:56:45]
閑静な良い立地って、瑞鳳殿の所は静かだけどバス通り沿いはうるさいよ!
元近隣住民。 |
222:
匿名さん
[2014-02-17 23:13:21]
「閑静な立地」というコピーを使うような物件は、ほかに売り文句がありません。
バスが多いとか、どうでも良いのでは? 週末のように大雪降ったら仙台では壊滅的ですよ。 陸の孤島になってしまいます。 近くにスーパーでもあったらよかったですね。 |
揺れの振幅が大きくなるのは10階以上の建物で、上に行くほど揺れ幅は大きく。
6階程度ならコスト面からも杭を深く打ち込んで建て物を頑丈にした方が…。