シャリエ立花について情報交換しませんか。
まだ、情報が少ないのですが南向きもあるし、いいなー
公式URL:http://www.chalier.jp/tachibana/
所在地:兵庫県尼崎市三反田町一丁目132番
交通:JR東海道線(JR神戸線)立花駅 徒歩8分
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-03-05 23:06:29
シャリエ立花ってどうですか
343:
入居予定さん
[2014-07-08 17:54:18]
洗面部分は分からなかったから内覧会で確認しようと思ってたけど、教えてくれてありがとう(笑)
|
344:
匿名さん
[2014-07-15 23:57:45]
防汚コーティングしない方が良い場所があるなんて知らなかったです
掃除が便利なように どちらかというと全部やっちゃいたいなんて思う方も多かったでしょうから 素晴らしい情報に感謝です でも自分でもテフロンコーティングできるもんなんですか!? ホームセンターとかに行くとそういうものがあるのでしょうかネェ。。。 |
345:
入居予定さん
[2014-07-16 09:57:22]
フッ素コート剤というものが市販されています。(テフロンはデュポン社のフッ素樹脂の商標名だそうです。)
簡単なものならスプレータイプでシュッシュと吹きかけるだけです。 他にもガラスコート剤や光触媒のスプレーなども市販で売られているので手間をかければたいていは自分でできます。中には効果は大して変わらないと車用のを使ってやった人もいるみたいです。 これらはホームセンターでも置いていると思いますが、市販のものは効果やもちがピンキリなので、購入前にネットで評判を調べておいた方が良いと思います。 |
346:
入居予定さん
[2014-07-16 18:52:08]
わたしも自分でやろうと思って色々調べてみたのですが、実際水回りを全部を自分でやるとすごく大変そうなので心が折れて結局頼むことに…
隅々まで出来るか自信がなかったので 業者さんは、素材によって下地を変えてコーティング材を塗るので持ちが良いと言っておられました でもやっぱり高いので、自分でやるか迷いますよね… |
347:
入居希望者
[2014-07-16 19:17:25]
阪食の立花店開店の状況はどうですか?買い物しやすいですか?
|
348:
入居予定さん
[2014-07-16 22:08:36]
>>436さん
初回は業者に頼んで以降のメンテナンスを自分でやるというのがベターじゃないかなと思います。 |
349:
匿名さん
[2014-07-17 14:55:06]
ケチって標準のカウンターにしたら、想像してたんとだいぶ違う。バリューエッジカウンターって、どうなんだろう…送られてきた写真みてテンション低下。内覧会が怖い。
|
350:
入居予定さん
[2014-07-17 19:11:53]
ケチらなかったらよかったのに。。。
|
351:
入居予定さん
[2014-07-18 10:15:02]
トクラス(旧ヤマハリビング)なら他メーカーのキッチンでも部分的にリフォームしてくれるサービスあります。
http://www.toclas.co.jp/kitchen/prf/ メーカー(タカラスタンダード)でも相談すればワークトップくらいなら変更できると思いますよ。 どちらも初期にオプションで交換するより高額になりますますが、イメージが違いすぎて耐え切れなければ交換できると考えるほうがポジティブで建設的じゃないですかね。その金額出すほどまでじゃなければ諦めもつきます。 システムキッチンは交換部品の在庫が7年程度でメーカー的には10年くらいが交換の目安、頑張って綺麗に使っても水廻りですし15~20年くらいで交換必要になってくると思います。 それまで使い倒して次回は自分の好みに合わせて交換してやる!ってくらいの方がいいんじゃないかな。 |
352:
ビギナーさん
[2014-07-20 08:11:20]
私の自宅のキッチンとそっくりですね。
まあ、そんなそっくりなのは沢山あるでしょうけどね。 リビングと台所に壁がありませんから、生ゴミなどの処理はしっかりやらないと 臭がリビングにまで来ちゃうんですよねぇ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
353:
匿名さん
[2014-07-21 23:56:50]
お魚さばいた後とかはジップロックに入れて凍らせて、
ごみの日に凍ったまま出す形にしてにおいはでないようにとか工夫できますけれどね… 完全に防ぐのは難しいかな。 ディスポーザーあったとしても、流せないものが色々とあるみたいですから 生ごみ0になるわけじゃないし、 結局はこの現状と同じ工夫は必要になってくるでしょう… |
354:
申込予定さん
[2014-07-23 18:17:18]
内覧会どうでしたか〜
|
355:
匿名さん
[2014-07-26 23:45:04]
いよいよ完成間近ということは、完成後は気になる間取りを実際に確認できるのと周辺環境や植栽の感じなどもリアルにチェックできるんですね。
理想は、MRではなくて実際の間取りや景観などをチェックして決めるのが確実ですよね。 |
356:
入居予定さん
[2014-07-27 08:20:52]
内覧会も終わり、もう少しで入居ですね
わたしは一番暑い時間帯に部屋に入りましたが、窓を開けたら風通しも良く思っていたほど暑くなかっです。南側からしか景色は見ていないのですが、隣の建物がレンガ作りで見た目も良く景色は良かったです。風の向きで線路の音は大きい時と小さい時がありました。 |
357:
318
[2014-08-06 14:30:44]
食洗機ですが、オプションの上位機種と同じものを価格.comで工事費込みで安いところ探したら化粧パネルをシステムキッチンと合わせても13万弱で済みそうです!
機種は他にも良さそうなのがあったけどヘタレなのでオプションと同じのにしました(; ̄ー ̄A でも、オプションの半額どころか半額以下で済んですっごい得した気分!! あとは追加工事が発生しないことを祈るばかりですが、内覧会の時に撮った写真を送って問題ないってお墨付きももらっているので大丈夫だと思います。 情報くれた方ありがとうヾ(。ゝω・)ノ☆゚ |
358:
匿名さん
[2014-08-24 14:43:14]
エレベーターが1基しかないから、引越しが進まない(涙)
やっぱり176戸もあって、エレベーター1基しかないのは もともと少なすぎる気がする。今さら言っても遅いけど・・・ 入居後の混雑が不安。 |
359:
入居済み住民さん
[2014-08-25 08:02:54]
2基だろ
引越しが進まないのは、時間を守らないからでしょ。 |
360:
匿名さん
[2014-08-26 22:10:00]
引越しが上の階だと大変そうですね。
でもその時だけ我慢をすれば良いだけですからね。 もう。部屋の中は片付いたでしょうか。 新居ということで、気分も良いことでしょうね。 住み心地は どうなんでしょうか、やはり新居だから暫くはウキウキなんじゃないですか。 |
361:
入居予定さん
[2014-08-28 09:36:15]
上の階からの見晴らしはどんな感じでしょうか
|
362:
入居前さん
[2014-08-29 11:50:55]
上の階からの見張らしはすごく良かったですよ♪さえぎる大きな建物がないので
引っ越しについてですが、わたしは引っ越しは9月に入ってからなのでまだですが、昨日用事があって部屋に入りましたがエレベーターはさほど待たずにすぐ来ましたし、そんなにエレベーターが来なくて引っ越しが進まない…という印象はなかったです エレベーターは2基ですが、エレベーターの数が増えればメンテナンスにもお金がかかるので管理費が高くなりますし、両方良い点悪い点があるかと思います |