シャリエ立花について情報交換しませんか。
まだ、情報が少ないのですが南向きもあるし、いいなー
公式URL:http://www.chalier.jp/tachibana/
所在地:兵庫県尼崎市三反田町一丁目132番
交通:JR東海道線(JR神戸線)立花駅 徒歩8分
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-03-05 23:06:29
シャリエ立花ってどうですか
283:
匿名さん
[2014-05-12 14:41:21]
|
284:
シャリエ立花購入者
[2014-05-25 22:05:47]
みなさ~ん、お元気ですか! 5/25に南側から撮った写真です。外観はほとんど出来上がりましたね。尼崎にしてはすっきりとして結構洗練されたデザインじゃないでしょうか。南側は日当たりも良さそうでいい感じですね。入居が待ち遠しいです。
![]() ![]() |
285:
匿名さん
[2014-05-26 21:24:33]
オプションのフロアコーティング考えてたけど高いですね。
外部で見積もり取ったら安いしサービスも付いてますね。 定価で13万の防汚コートサービスだって。 笑った^^ |
286:
契約済みさん
[2014-05-27 10:23:21]
マンションのオプションは全て割り高!
メリットは一定の信頼性があるから安心感があるのと入居前に施工が済んでるから面倒じゃないというとこかな。 値段だけで言うなら外で頼んだ方が圧倒的に安いわよね。 ビルトインの食器洗い乾燥機だって上位の機種でも工事費込みで15万あれば買えちゃうし。 私はほとんど外で頼んじゃうつもりだけど、段取り考えるのがたいへん>< |
287:
匿名さん
[2014-05-27 13:44:57]
フロアコーティングでエコプロに見積り依頼したらすでにシャリエ立花で何件か成約済みらしく、
逆に床材情報教えてくれてワロタ 朝日ウッドテック社製ネダレスフラットタイプ(HLBF) 他でフロアコーティング頼む人のために共有しておくけど実際違ってても困るから 念のため各自営業の人にも確認取っておいてね |
288:
匿名さん
[2014-05-29 10:16:22]
もう、壁を覆ってた保護シートが全部はがされて電車からもはっきりと見えますね
楽しみ! |
289:
匿名さん
[2014-05-30 12:03:28]
実際に着々と完成している様子を観察するとワクワクしますね。
ここはトランクルームがあるので便利かと思っています。 できるだけ上の階がいいですね。ここなら金額的にも手がでそうです。 HPの完成予想図にほぼ外観は近いですね。 |
290:
サラリーマンさん
[2014-06-01 14:33:36]
もう、良い感じに出来上がってきていますね。
完成が待ち遠しいでしょう。 もう残り8戸のようですね。 間取りを見ましたけど、陽当たりの具合はどうなんでしょう。 部屋の向きがどちらを向いているのかも分かりませんが、南向きなら良いですが。 |
291:
入居予定さん
[2014-06-01 23:58:34]
|
292:
申込予定さん
[2014-06-02 07:21:41]
あと8戸って・・・。
20戸以上は、残ってたよ。 |
|
293:
購入検討中さん
[2014-06-02 10:53:58]
第4期1次が8戸みたいですね。情報は正確に。
・第4期1次 先着順住戸 8戸 ・先着順住戸 7戸 ・第4期2次 1戸 |
294:
入居予定さん
[2014-06-02 11:46:23]
>>289さん
エコプロということはUVコーティングですよね? UVコーティングのテカテカがダメでガラスコーティングを考えてるんだけど心ゆれそう 窓ガラスのフィルムもいっぱいあって決めきれないし頭破裂しそう! |
295:
匿名さん
[2014-06-03 14:40:04]
窓ガラスのフィルム、調べてみただけでものすごくたくさん種類があって驚きました。
今どきって結構すごいことになってるんですね。。。 バルコニーの先に線路があって、音とかはどうなんだろうと思いつつも 景色は抜けているからその点ではいいのかな。 日当たり自体はものすごく良さそう。 |
296:
入居予定さん
[2014-06-05 09:18:57]
>>295さん
ガラスフィルムがたくさんあるといってもペアガラスというところでかなり絞れるみたい。 日射吸収率が高いと窓割れしてしまうみたいだし、その辺りは業者に計算してもらわないとダメみたい。 他にもガラスコーティングという選択肢もあるけどどうなんだろう。。 |
297:
匿名さん
[2014-06-06 18:19:34]
横から失礼します。
ガラスフィルムも好きなものを選べばいいというわけではないのですか。 窓割れなんていうこともあるなら、やはり専門業者に相談してみた方がいいのでしょうね。 自分で何とかできればいいなと思ったんですが。 日当たりがいいのは嬉しいことですが、床の日焼けなども気にしないといけないですね。 初めにちゃんとしておかないと後悔しそうですからね。 |
298:
匿名さん
[2014-06-07 21:36:45]
フロアコーティングを考えていて口コミからみた上位に電突してみたんだけど。
ジ○ブ:担当者不在で終了 グ○ライフ:18万位。こんなもんか。防汚コーティングサービス エコ○ロ:15万。やすい!サービスは?と聞くと「タダの工事なんてしません!」とキレられた。防汚コーティング+6万。 ミ○ナコーポレーション:22万。あかん、サービスはキッチン天井のクロスコーティング。防汚つけるとプギャ~~~! 条件はLDKと廊下の32.4㎡UVコーティングです。妹夫婦へのプレゼントです。 |
299:
入居予定さん
[2014-06-07 23:11:22]
>>298さん
電話で見積もり聞いたの? ホームページの見積り依頼から床材情報と一緒に ネットにあがってる間取り図のURL送って きちんと情報出して見積もったらきちんと割引も 入れてくれてもっと安いよ。 うちも書かれてるとこ一通り見積もったけどリビング、 廊下に洋室全て含めた広さでそれより安く返ってきたよ。 当たり前だけど向こうも情報が不確かな状況では 確度低くて金額下げようないから。 |
300:
入居予定さん
[2014-06-07 23:38:39]
>>297さん
飛散防止やUVカットのみのフィルムなら大丈夫なようですけど 断熱性能があるフィルムだと熱を持ちその際にガラスとフィルムの 膨張率の違いで窓割れするみたいです。特に網入りやペアガラスは。 自分で調べた感じではペアガラスでも住友3Mのナノ80s、90sくらいの 日射吸収率ならペアガラスも大丈夫そうですが、ちゃんとした 計算方法もあるようなので選定も業者に任せた方がよいと思います。 フィルムに窓割れ保証はありませんが、業者が選定して施工したら 最悪窓割れしても文句言えますし。 296さんの言われるガラスコーティングにするのも手だと思います。 まずは見積り取ったりサンプル送ってもらうところから始められては? |
301:
匿名さん
[2014-06-08 11:55:53]
昨日の夕方に前通ったけど西向きの部屋は西日直撃ですね。
暑さ対策、眩しさ対策をきちんとしないと今の時期から既に大変そう。 すだれなんかが実は一番有効だったりするけど見た目がね。 うちは南だから少しはマシかな? |
302:
匿名さん
[2014-06-09 18:51:42]
フィルムもいろいろあって難しいんですね。窓割れするかもしれないなんて思いもしませんでした。
ちゃんと窓に合った物を選んでもらえれば、相応の効果は望めるということでしょうか? |
竣工自体は7月下旬、入居は8月下旬なんだそうです。
これから細かい内部の部分をおこなっていくのでしょうか。
となると、無償セレクトの申込期限もそろそろ気にしないといけない頃合いになってきたということで。
皆さん、なにか無償セレクトされましたか??