パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
401:
匿名さん
[2013-04-14 10:56:55]
|
||
402:
匿名さん
[2013-04-14 11:00:56]
|
||
403:
匿名さん
[2013-04-14 11:35:26]
4月29日にららぽーとのリニューアルグランドオープンを記念して、市柏の吹奏楽部の演奏があるみたいですね。
父兄でさえ子供の演奏会を見に行くのが大変な高校なので、無料で鑑賞出来る機会は貴重だと思います。 この時期だと新三年生中心の、所謂一軍の期待もあります。 |
||
404:
入居予定さん
[2013-04-14 12:47:37]
廊下にたらされるよりマシでしょう。
しかしみんなが常識を持って意識的に生ゴミ処理 をしないと、ゴミ収集場は大変な事になりますね。 以前、ディスポーザーのあるマンションに住んで いましたが、ゴミ収集場は特に夏場などはどうしても臭います。 二番街はディスポーザー設備の無いマンションなので、それこそしっかり管理しないと不衛生になるリスク大です。例えばゴミ捨て場を監視するカメラを設置するのも一つの案かと思います。そうすれば、皆さん綺麗に利用すると思います。 ぜひ理事会で検討してもらいたいなと思います。 |
||
405:
匿名さん
[2013-04-14 19:12:54]
ディスポーザーのあるマンションでも夏場は臭うのですか・・・。
|
||
407:
匿名さん
[2013-04-14 21:15:56]
極楽湯で十分
|
||
408:
匿名さん
[2013-04-14 21:45:50]
ここ、ごみ捨てるのにも、icタグ身につけてないといけないんですよ。
うっかり忘れるとごみ捨て場に入れない、入れても出られなくなるんだよ。 そんなだからすでに管理を通り越して監視されてる気がします… |
||
409:
匿名さん
[2013-04-14 21:49:58]
入れないより出られなくなるのがやだ…
ごみ捨て場に閉じ込められるなんて…… |
||
410:
入居予定さん
[2013-04-14 22:02:52]
タグ持ってなくても出れますよ。
しかし、タグを持ってないと入れませんが。 |
||
411:
匿名さん
[2013-04-14 23:19:24]
そうなんですか。
私は家族と一緒に入って私だけ残ったらドア開かなくて家族に開けてもらったのです… |
||
|
||
412:
匿名さん
[2013-04-14 23:23:16]
まぁ、生ゴミの汁は注意してもこぼれるし、掃除屋さんが毎日綺麗にしてくれるから、そんなに神経質にならんでもいいでしょ。何てったって管理費も払ってるんだから。
|
||
413:
匿名さん
[2013-04-14 23:31:34]
問題が多発するようなら指定ゴミ袋を二重にして捨てるよう全戸に協力してもらえばいい。
そうすれば住民も汁をこぼさないように気をつけるし、ゴミ捨て場のニオイも少しは軽減されます。 各戸の前や各階にポリバケツを置くよりマシでしょ。 |
||
414:
匿名さん
[2013-04-15 07:24:53]
普通、汁がこぼれたら気が付くだろう
ボケッと歩いてるのかよ |
||
415:
匿名さん
[2013-04-15 07:28:49]
バルコニーでタバコ吸ってる奴
くさいんだよ 喫煙禁止だって知ってるのか? |
||
416:
匿名さん
[2013-04-15 08:59:36]
ほとんどが住民なりすましで有益な議論はできないね。皆何回も見せられて飽々してる。
|
||
417:
匿名さん
[2013-04-15 09:38:55]
現実はそんなもんですよ。逆に臭い物に蓋し過ぎだよ、このスレッド。マンションの話をすればいいのに異常に持ち上げ、街がどうだとかマンションと関係ない事を気持ち悪いぐらい続ける。ディスポーザーがないからゴミの処理をどうするか、喫煙者の実態、二番街の放射能汚染の実態、陽当たりの問題など、検討者にはそれらの方がいかに有益か
|
||
418:
匿名
[2013-04-15 11:09:11]
ゴミ問題がこれから不安だから、一番街も視野に入れようと思う。
|
||
419:
匿名さん
[2013-04-15 11:14:29]
>ここ、ごみ捨てるのにも、icタグ身につけてないといけないんですよ。
え、そんなの最近の分譲マンションなら当たり前だと思いますが。 自転車置き場も駐車場もキー(タグ)がないと入れないところもありますよ。 |
||
420:
匿名さん
[2013-04-15 11:57:34]
自転車置き場もタグないと入れないようにしてほしい
|
||
421:
物件比較中さん
[2013-04-15 12:15:42]
第三者が自由に入れると、勝手に置かれたり盗まれる可能性ありますね。ここは誰でも自由に入れるという事ですか?
|
||
422:
匿名さん
[2013-04-15 12:27:58]
自転車置き場に一応、カメラは設置しているが
どれくらい真剣に監視しているかはわからない タグなしでは入れないようにするべき |
||
423:
匿名さん
[2013-04-15 12:29:15]
さしてメリットはないので
勝手に置くことはないと思うけど盗まれる可能性はありますよね。 |
||
424:
物件比較中さん
[2013-04-15 13:00:56]
例えば駅を利用するために、遠方者が駐輪場として使える。まぁ二番街は駅から離れてるから余りメリットは感じないけど
|
||
425:
匿名さん
[2013-04-15 13:36:04]
そう、ここの駐輪場は出入り自由です。
そういうところが高級マンションじゃない証拠。 |
||
426:
匿名さん
[2013-04-15 13:48:44]
駅に行くのに二番街にとめるメリットはあまりないですよね。
ララポいくならララポの駐輪場にとめるし。 この辺りの他のマンションよりは高いけど、 都内の高級ハイグレードマンションとは違いますよね。 そんなことみんなわかってるんじゃないんですか? |
||
427:
購入検討中さん
[2013-04-15 13:52:55]
|
||
428:
匿名さん
[2013-04-15 15:05:35]
そういうレスが一番荒れる原因なのでは⁇
しかし誰でも駐輪場にアクセスできるのは問題かも。 団地じゃないんだし… |
||
429:
匿名さん
[2013-04-15 15:34:59]
C棟のゴミ置き場?
ICタグが無くても入れるけど ICタグを持ってないと出れない? 普通は逆でしょう? ICタグを持ってないと入れないようにしなきゃ・・・ 設計か設備業者のミスかな? |
||
430:
入居済み住民さん
[2013-04-15 15:49:04]
>429
建物内からごみ置き場に入るときは、ICタグがなくても入れる。ごみ置き場から建物内に戻るときは、ICタグがないと出れません。 外からでしたら、鍵が空いてればICタグがなくても出入りできますよ。建物内に入れないだけで。 |
||
431:
匿名さん
[2013-04-15 15:57:59]
ゴミ置き場、外からタグがなくても入れるのですか。
それはちょっとどうなんでしょうか。 いろんな意味でユルいセキュリティ。。 建物内に入れなくても、部外者が有料ゴミをここへこっそり捨てることも可能ですね。 |
||
432:
匿名さん
[2013-04-15 16:13:16]
確かに、ごみ置き場の鍵の管理ってどうしてんだろ。
外に出る扉の下の鍵だよね? 開いてるとこ、まだ見たことないけど、都度開けてんのかな? |
||
433:
匿名
[2013-04-15 17:11:22]
管理費は一番街より高いって本当?
|
||
434:
匿名さん
[2013-04-15 17:18:02]
ゴミ置き場とか駐輪場は管理が甘い
高い管理費を払っているのだから 完璧してもらわないと意味がない |
||
435:
匿名さん
[2013-04-15 17:42:11]
これは不法投棄の可能性ありですなぁ
|
||
436:
匿名さん
[2013-04-15 19:13:25]
ここ買う人は妄信的にここが好きなのでほとんど迷ってない感じします…
こんなとこ見ないで… 迷うのはどの部屋にするかぐらいで… |
||
437:
匿名さん
[2013-04-15 19:17:38]
こんなとこでここの文句言ってるなら、都内の高級マンション買えば~
|
||
438:
匿名さん
[2013-04-15 19:23:10]
ほんとにごみ捨て場に閉じ込められたんだよ、私は…
そうか、外には出られたのか… |
||
440:
匿名さん
[2013-04-15 20:26:06]
438です。
すみません、反省してます… |
||
441:
匿名さん
[2013-04-15 20:27:32]
あ、437です。
再度すみません… |
||
442:
匿名さん
[2013-04-15 20:28:44]
ICタグがゴミ置場の室内側に付いてるという事は
ゴミの搬出時や扉が開いてるときでも建物内に 進入されることを防いでいるのでセキュリティは高いと思う。 |
||
443:
入居済み住民さん
[2013-04-15 20:34:40]
うちはB棟ですがタグ持ってなければ入れないし、出るときは押しボタンで出られますよ。
ゴミ置き場はそれは多少におうけど、各種ゴミは整然と置いてあってゴミ置き場でストレスになった事ないけど。 廊下やゴミ置き場周辺がゴミ汁で汚かった事なんてないし、どうして話題になるのか不思議。 ディスポーザーはなくても全く困らないし、ディスポーザーがどうしても欲しい人は買わなければいいだけ。 ましてやポリバケツなんてまさに言いがかり。 わざと買わないように貶めたいひといますね。 |
||
444:
匿名さん
[2013-04-15 20:40:07]
まだ住民が少ないし、これから湿度の高い季節を迎えるからね。特にお盆の時期が山場
|
||
445:
匿名さん
[2013-04-15 21:45:00]
生ゴミの臭いの本番はこれからです。
梅雨時期から真夏はすごいです。 あれだけの世帯数の生ゴミが一箇所に集まるのですから。 しかも、24時間ゴミ捨て可能ということは、 市の回収があったそのすぐ後に、生ゴミを出す人も当然いるわけで、 常に生ゴミが部屋にある状態です。 夏は息を止めてゴミ置き場に入る、そういう状況になります。 ゴミ置き場の換気口に近い場所は、夏場は当然臭います。 本当ですよ。 |
||
446:
匿名さん
[2013-04-15 23:42:56]
445はどちらにお住まいですか?
|
||
447:
匿名さん
[2013-04-16 00:06:46]
やっぱりこの辺りでディスポーザーのある大規模物件ではおおたかの森のシティテラス一択で決まりじゃないの?新しい棟もできるし。ここと遜色ないでしょう。
|
||
448:
匿名さん
[2013-04-16 00:22:24]
|
||
449:
匿名さん
[2013-04-16 00:29:05]
あそこはシティテラスの新棟?のセントラルレジデンスもディスポーザーを全面に出しているし、ゴミはよく気を使っているみたいだね。優先的に検討するのもいいかも。
|
||
450:
物件比較中さん
[2013-04-16 00:35:04]
シティテラスは長谷工物件で、作りがこっちと全然違うよ。ドアとか床が安っぽい。の割に値段は高い。
ディスポーザーは前使ってたけど、漂白剤系は使えなくて、刃にゴミがついたり掃除が大変だったからいらないかな。 |
||
451:
匿名さん
[2013-04-16 00:43:32]
このスレを見てディスポーザーは必須と思ったら、近くの同じような大規模物件のセントラルレジデンスということになるんでしょう。
|
||
452:
匿名さん
[2013-04-16 07:16:33]
シティテラスはディスポがあるけど全体的に低仕様ですから、それに満足できる方はそちらを選ぶんでしょうね
選択肢が多いのはいいことですよね |
||
453:
匿名さん
[2013-04-16 07:24:04]
セントラルレジデンスが注目度低いからって必死になってるのがおもしろいですね
ステーションコートの印象悪かったから注目されないんでしょうね |
||
454:
匿名さん
[2013-04-16 08:06:42]
ディスポーザーのあるマンションだって、ゴミ収集場は臭います。私はどちらにも住んだ経験ありますが、ディスポはあった方が絶対に良い。汁の漏れ方がハンパ無いですし、お盆のゴミ回収の感覚が減る時期は相当な覚悟が必要です。
だから、自分でできることからやりませんか? ⒈ 生ゴミ汁は極力自宅のトイレに流す ⒉ 生ゴミは直ぐ収集場には持ち込まない ⒊ ルールを守らない住民のために、監視カメラの設置 他所を貶める時間があるなら改善できることから始めませんか? ディスポーザーが無いマンションが欠陥マンションだと言われれば、そうだと言わざるおえません。スマートであるならば必ず備えるべきものだと思いますよ。 |
||
455:
匿名さん
[2013-04-16 10:42:16]
そんなに生ゴミの汁って出るか
どんだけゴミ袋に詰めてるんだ ゴミ袋を2重にするぐらいで良いのでは |
||
456:
匿名さん
[2013-04-16 11:49:05]
施工会社を悪く言う人がよくいるけど、
ドアや床など室内の素材を決めるのはデベでしょ。 施工会社はその指示にしたがって建物を建てるだけ。 おおたかの森のシティテラスがどんなグレードの内装なのかわからないけど、 こちらのMR見る限り、内装のグレードはイマイチだよ。 柏あたりじゃ仕方ないんだろうけど。 |
||
459:
匿名さん
[2013-04-16 14:07:59]
理由はともかく、ゴミ捨ても好きな時に捨てられるのは困るのでゴミ収集の前日夕方からでないとゴミを置いては行けないなどの決まりは必要かも知れません。
収集した日の午後にゴミを置くような無頓着な人に少しでも曜日を意識してもらいゴミの滞留を無くしていく必要があると思います。 それにプラスして汁系はトイレや風呂場で流せばニオイもかなり軽減されるのではないでしょうか。 |
||
460:
匿名さん
[2013-04-16 14:08:03]
>458
ですよね。 それに、ここって元々三井所有のゴルフ場だったわけで、 マンション用地として買い上げたわけでもないのだから、 分譲価格設定自体が割高なのも変だと思う。 周辺相場より高めな分譲価格なのに、仕様は周辺標準並み。 マンションだけでなく、スマートシティ開発コストの一部分を、 分譲価格に乗せてるとしか思えない。 |
||
461:
匿名さん
[2013-04-16 15:10:19]
この二番街が仕様が標準にも関わらず販売価格等が高いのは、施工時期が関係していると聞いたことがあります。
施工時期が北京オリンピックと同時期となり、予想よりも建築資材が高くなった(鉄不足による高騰)。 そしてディズポーザーですが、一番街の時に納入した業者が同じ価格でディスポーザーを売るのは無理と言われたてしまったからと聞きました。 少し高い価格で設置することも可能だったのかもしれないが、予想以上に高騰した資材のため販売価格を維持するためにも設備(ディスポーザー等)に投資ができなくなった。 これにより少し仕様の低いものになってしまったそうです。 ディスポーザーが付いていないのは残念ですが、もう施工済みなので何を言っても仕方がない? ないものとして考え、納得がいかなければ検討から外すのがいいと思います。 あとは仕様以外でいい部分を探すしか… 私は最後まで迷って購入しましたが、後悔はしていません。 決めては何かと聞かれると難しいですが…もう未来の街を信じるしかありません! まだまだ開発中の街です。 ルールもこれから住む人や街の状態で変わっていくでしょう。 今住んでいる方もこれから住む方も協力し合っていい街、いいマンションにしていけばいいのではないでしょうか。 長文の投稿となり失礼いたしました。 これからも有意義な掲示板となりますよう。 |
||
462:
匿名さん
[2013-04-16 15:51:46]
行ったことないなら文句いわないでほしいですが、仕様が高くない柏の葉よりステーションコートのほうがグレードは低いです
|
||
463:
匿名さん
[2013-04-16 15:58:46]
施工会社が悪いなんてだれも言ってません。長谷工にしか頼めない予算しかとれなかったんですよ。長谷工の設計施工であの値段じゃ買う気がしない。
|
||
464:
入居済みさん
[2013-04-16 16:20:33]
ゴミ捨て場にアート引越センターの
段ボール捨てたの誰だよ 引越会社に引き取ってもらうルールだろ ルールを守らない奴は出ていけ!!! |
||
465:
匿名さん
[2013-04-16 16:39:37]
|
||
468:
住人
[2013-04-16 18:40:48]
二番街は全部が
三井の土地だったわけではないため、一番街より一部土地の買収で、経費がかかっていると一番街のモデルルームがあった時営業から聞いたことがありました。 |
||
469:
匿名さん
[2013-04-16 18:43:11]
三井はお隣にさらに1ヘクタール弱の土地買って、タワマンでも建てるのかね。
|
||
475:
匿名さん
[2013-04-16 22:44:26]
私は、気をつけないとごみ捨て場に閉じ込められるよって情報提供しようとしただけなんです…
|
||
476:
匿名さん
[2013-04-16 22:50:27]
>460
この辺りの土地を用地取得する場合とゴルフ場閉鎖に伴うコストと比べたら断然後者の方が高くつくでしょ。もう少し考えてから書き込みましょうね。ついでにスマートシティ開発コストのほとんどは国等からの財政支援ですよ。興味があるならもう少し調べることをお勧めします。興味ないなら書き込みも控えたらいかがでしょう? |
||
477:
匿名さん
[2013-04-16 23:18:40]
今日、二番街のDMが。20万分オプションプレゼントらしきものが。
やっぱり売れてないね。実質値引き開始ですね。 幕張みたいになるのは間違いないね。 |
||
478:
匿名さん
[2013-04-16 23:35:02]
やっぱり三番街の存在が判断を遅らせている。かと言って三番街まで待つと価格設定が上がりそう。むずかしいところです。
|
||
479:
匿名さん
[2013-04-16 23:42:23]
茨城近郊の千葉を買う気にはならないよ。
|
||
480:
匿名さん
[2013-04-17 00:48:25]
|
||
481:
匿名さん
[2013-04-17 00:58:24]
最初のスマートシティってことだけど、うまく行くはずがない。費用はどこが出してんのか知らないけど、今のマンションの購買層は都心回避だよ。結局絵に描いた餅で、500円の入場料を払って見る価値がないのは初めっからわかってる。
|
||
482:
匿名さん
[2013-04-17 01:01:24]
3番街は、アベノミクスが10年後くらいに作ってくれるかも
|
||
483:
匿名さん
[2013-04-17 05:25:34]
>>469
これでしょうか? http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130411500081.html おおたかの森に三井の大規模マンションでもできたら、柏の葉はどうなるのでしょうか? |
||
485:
匿名さん
[2013-04-17 08:10:18]
480さん、ららぽに高級感を求めて来店する人は多くないと思いますよ。今週末からオープンする新店舗もあり楽しみですね。すごい人になりそう。
|
||
486:
匿名さん
[2013-04-17 08:19:57]
20万のギフト券プレゼントはC棟のときもやってましたよ。
でもマンション自体は値引きしてません。 |
||
487:
匿名さん
[2013-04-17 08:23:46]
実際C棟は売れてるよ。
問題なのはD棟なんですよ。 |
||
488:
匿名
[2013-04-17 11:54:51]
D棟が問題なのはなぜですか?
|
||
489:
入居済みさん
[2013-04-17 12:29:39]
高級なお店なんていらない
ブックオフや100円ローソンが近所に建たないかな~ |
||
491:
匿名さん
[2013-04-17 13:57:28]
>488
まずは現時点での需要と供給の問題。 C棟1棟はギリギリ埋まっても、もう1棟埋まるかどうか。 眺望の問題。比較的手頃な価格帯と思われる北向き、東向きの部屋の眺望が、C棟よりもっと悪い。 国道に近いため騒音も気になる。 三井は売り急いではないと思うけど。 |
||
492:
匿名さん
[2013-04-17 14:00:30]
東向きの眺望が悪いとはいいきれないかも。
1番街の明かりが見えて綺麗だったりするのかな? 実際に部屋から見てみないとわかりませんね。 |
||
493:
匿名さん
[2013-04-17 14:01:44]
とにかくTSUTAYA、TSUTAYAが欲しい。
|
||
494:
匿名さん
[2013-04-17 14:16:58]
>491国道の騒音?聞こえるわけあるかっ!つくばエクスプレスの線路のさらに先だろ?適当にネガるなよ。
|
||
495:
入居済みさん
[2013-04-17 14:26:06]
C棟の東向き高層階の眺望は、まあまあいいよ
将来、三番街にツインタワーが建つと 3分の1くらいは隠れちゃうかな 辻中病院方面は抜けているけど・・・ |
||
496:
入居済みさん
[2013-04-17 15:17:26]
確かに駅前にTSUTAYA欲しい。寿町の方までいくのは、ちっと面倒。
|
||
497:
入居済みさん
[2013-04-17 15:23:18]
どうして
柏の葉やおおたかの森に ツタヤ、ブックオフがないのかな レンタル、中古は排除してるの・・・ |
||
498:
匿名さん
[2013-04-17 15:27:54]
C棟北向の高層階も真向かいは空き地だけど西側の自然公園も見えるので和みますよ。
|
||
499:
匿名さん
[2013-04-17 17:18:28]
16号の騒音までは聞こえないでしょうが、目の前に通る都市軸道路がある程度開通してきたら、夜中でもトラックがたくさん通るようになる。
|
||
500:
入居済み住民さん
[2013-04-17 17:39:56]
騒音はないが、16号沿いのアホ安中古車屋のちかちかネオンがとっても嫌です。
夜間車で近くを通過したら、子供ならてんかんを起こしそうになるくらい。 あれさえなければ北の眺望はいいのに。 |
||
501:
匿名さん
[2013-04-17 18:11:10]
>500
今ってまわりに何もないから余計にあのネオン気になりますね… d棟の部屋の灯りがつけば、16号のネオンも多少は気にならなくなるかも… d棟は16号により近いし全方位それなりの良さがあるc棟よりちょっと不利っぽい… まあすべて周辺の開発にかかっていますね… |
||
502:
匿名さん
[2013-04-17 18:56:15]
というか、みんなその中古車屋の交差点を目印にして16号から柏の葉ららぽーとへと向かう。
もともと柏インター周辺は下品な場所だから仕方ない。 |
||
503:
匿名さん
[2013-04-17 19:39:49]
昔すぐ近くの西柏教習所に通ってて、その頃そこは十余二だったのに、いつの間にか柏の葉6丁目に住所が変わっててびっくりしました。
ここの住所はずっと若柴のままなのでしょうか? |
||
504:
匿名さん
[2013-04-17 20:08:52]
下品なネオンは運転中に見ると危険だと思う。
フラッシュで幻惑されて、万一横断者がいてもわからないよ。 |
||
505:
入居済み住民さん
[2013-04-17 22:34:44]
南西は千葉大、スカイツリーが見えていいよ。
早くららぽ2出来るといいね。 グリーンアクシスも。 |
||
506:
匿名さん
[2013-04-17 23:38:33]
眺望は二の次だな。でも三番街は何となく気になる。駅西側のシンボルになるだろう。
|
||
507:
匿名
[2013-04-17 23:40:40]
てんかんを引き起こしたら車の運転は危険です。
|
||
508:
匿名さん
[2013-04-17 23:52:18]
|
||
509:
匿名
[2013-04-18 00:36:14]
その通りですね。てんかんを隠し運転するのは倫理観が欠落していると言われても仕方がない。
重大事故を起こさない事を切に願います。 |
||
510:
入居済みさん
[2013-04-18 09:53:54]
電車から降りて
駅の階段を下ろうとすると 「チッチッチッチッチッ」と小鳥のさえずりみたいなのが 聞こえる様な気がするんだけど みなさんは聞こえませんか? |
||
511:
匿名さん
[2013-04-18 11:30:28]
ららぽーとリニューアルとても楽しみです^^
ただ、また道が混みそうですね。。。 |
||
512:
入居済みさん
[2013-04-18 12:05:43]
アキバのヨドバシに行けばいいのだが・・・
ららぽーとに 家電とおもちゃの店がほしい |
||
513:
匿名
[2013-04-18 12:28:25]
明日、ららぽーとに行きます?
|
||
514:
入居済みさん
[2013-04-18 13:20:37]
明日は東急だけ行こうかな
|
||
515:
匿名さん
[2013-04-18 15:43:57]
JR柏のヨドバシに行けばいいのに。
秋葉原の方が遠いよ。 |
||
516:
入居済みさん
[2013-04-18 17:38:40]
柏にヨドバシある?
ビックカメラじゃなかった |
||
517:
匿名さん
[2013-04-18 19:14:55]
ここから柏駅前行くのと秋葉行くの、実はあんまり時間変わらない…
|
||
518:
入居済みさん
[2013-04-18 21:30:34]
>510
たぶん、盲導鐘といって、目が見えない方に降り口(階段)の位置をお伝えしている音だと思います。 |
||
519:
匿名さん
[2013-04-18 22:29:27]
ららぽーとのフードコートの目玉「兎に角」は松戸の大人気ラーメン店ということで、期待していました。思ったより‥‥なのは私だけ?
|
||
520:
匿名さん
[2013-04-18 23:33:43]
とりあえずGAPですかね。メンバーだし。混むだろうね。
|
||
521:
匿名
[2013-04-19 09:22:38]
兎に角は松戸で食べたけど、1回で納得かな(笑)
九龍の方が好みだよ。 |
||
522:
入居済みさん
[2013-04-19 13:36:17]
どうしてトイレに
温風乾燥が付いてないのだろう |
||
523:
匿名さん
[2013-04-19 13:49:09]
べつにいらなくね
|
||
524:
入居済みさん
[2013-04-19 14:28:10]
ビチョビチョのまま
おしり拭くと おしりにトイレットペーパーが くっつくよ |
||
525:
匿名さん
[2013-04-19 17:16:24]
ぼくはつきませんけど(笑
|
||
526:
匿名
[2013-04-19 18:45:08]
ららぽーと混んでましたね。
明日からの混雑が怖いです。 |
||
527:
匿名さん
[2013-04-19 19:20:26]
すぐショボくなりますよ、大丈夫。
|
||
528:
匿名さん
[2013-04-19 19:24:04]
平日なのに混んでるの!?
|
||
529:
匿名さん
[2013-04-19 19:29:06]
内容はともかくここのフードコートの雰囲気は好きです。
キハチのソフトクリーム食べられなくなって残念です。 |
||
530:
匿名
[2013-04-19 20:20:13]
空いてる席は見つけにくいけどね。
|
||
531:
匿名さん
[2013-04-19 20:32:36]
キハチがなくなり、私も残念に思いました。
|
||
532:
匿名さん
[2013-04-19 21:50:55]
ららぽーとに行ってきました
店舗のクオリティーが格段に上がりましたね ここまで雰囲気が変わるとは思いませんでした 住民として大変満足しています |
||
533:
匿名さん
[2013-04-19 23:27:38]
ららぽーといいですよね♪
|
||
535:
匿名さん
[2013-04-20 01:46:16]
そうですね♪
|
||
536:
匿名さん
[2013-04-20 11:20:11]
現在の進捗状況
![]() ![]() |
||
537:
匿名さん
[2013-04-20 20:42:55]
ららぽーと柏の葉のリニューアルって当初は2、3割の店舗がリニューアルって発表だったけど、実際は半分くらいしたでしょ。
これって予想以上に6年間後の契約更新をしなかった店舗が多かったという事でしょうから、これで喜ぶんじゃなくて、これからの踏ん張りが重要。 |
||
538:
匿名さん
[2013-04-20 21:01:43]
店舗が逃げた感じなのでしょうか?
大型ショッピングセンターがあちこちにあるので厳しいのでしょうが。。 |
||
539:
匿名さん
[2013-04-20 21:03:41]
>>537
「テナントが契約を更新しなかった」ではなく 「三井不動産が契約を更新しなかった」が正しいです 魅力のないSCなら、アフタヌーンティーや ユナイテッドアローズ、ビームスが出店しませんよ 売り上げが厳しいテナントはSC側から 更新してもらえないそうですよ アクタスもそのためおおたかの森に移転しました |
||
540:
匿名さん
[2013-04-20 21:26:40]
↑
大きな声では言えませんが、ららぽーとの抱き合わせ出店というのをご存知ないようですね。 |
||
541:
周辺住民さん
[2013-04-20 21:32:08]
>>540
そういうのがあるんですか? さすが、大手企業は力がありますね でも住民としては、抱き合わせでも良いテナントが入って SCのグレードが上がるのは嬉しいです 地方のSCの中には空き店舗だらけのところもありますしね |
||
542:
匿名さん
[2013-04-20 21:49:06]
>アフタヌーンティーや ユナイテッドアローズ、ビームス
これらが出店してるのは魅力的なSCなんでしょうか。 というか、そんなにすごいショップですか? |
||
543:
匿名さん
[2013-04-20 22:01:33]
酒々井に住まないと気が済まない方々も居る様で・・・
|
||
544:
匿名さん
[2013-04-20 22:38:31]
>アフタヌーンティーや ユナイテッドアローズ、ビームス...そんなにすごいショップ
どれも好きなショップだから嬉しいです。 |
||
545:
匿名さん
[2013-04-20 22:42:11]
ららぽーとリニューアル大満足ですね~
今日もすごい人でした。 |
||
546:
匿名さん
[2013-04-20 23:13:47]
>>542
ユナイテッドアローズやビームスの価値がわからない人には何を言っても… |
||
547:
匿名さん
[2013-04-20 23:44:21]
世代が違えば好みも変わるってもんでしょ。アローズもビームスも実は卒業してる人かもしれないしね。
|
||
548:
入居済みさん
[2013-04-21 00:01:43]
わくわく広場、千葉の野菜が沢山で・・・正直、微妙です・・・
|
||
549:
匿名さん
[2013-04-21 01:33:26]
またなりすましか。
新しいららぽ、目的がなくともぶらぶらしてて楽しい感じになった。つい買ってしまうような。 |
||
550:
匿名さん
[2013-04-21 01:43:02]
ここのセレクトはすべてセカンド的なテナントばかり。
無いよりはマシかと。。 |
||
551:
匿名
[2013-04-21 07:06:59]
>>547
ユナイテッド~もビームスもお洒落なセレクトショツプとして人気があったものを店舗が増えて単なるチェーン店に成り下がり掘り出し物も無くなりました。なので魅力が無いという人もいるかも知れませんね。 世代も40歳前後の人が若い頃にセレクトショツプに通ってオシャレしてたけど今は結婚して渋谷なんか行かないし、今は若い頃みたいにオシャレに興味ないって人には良いでしょうね。 今の20代でお洒落な人にはチェーン店化したビームスやユナイテッド~に興味なんか無いですし、特にビームスやユナイテッドのタグがついたオリジナル商品なんかユニクロと同じ程度にしか感じてないでしょう。オレンジのビームスの袋なんか持ってるのも恥ずかしいでしょうね。 昔お洒落だった40代50代とチェーン店だし何となくココで買えばハズレないかな?と思ってる20代30代のための店。 |
||
552:
匿名さん
[2013-04-21 08:45:18]
よそもんですがわくわく広場、野菜だけじゃなく各地の食品がありませんでしたか?
我が家なんかは、そっち目当てで買い物にいきますよ。 |
||
553:
匿名さん
[2013-04-21 10:17:07]
今日みたいな雨の日は、C,D棟の様な立体駐車場が羨ましいです。
|
||
554:
匿名さん
[2013-04-21 11:02:20]
>昔お洒落だった40代50代
この年齢の人に似合う服は、ビームスやアローズにはないと思う。 ビームスやアローズの服はデザイン的にも30代まで。 品質面からいっても40代50代にはむずかしい。 |
||
555:
匿名さん
[2013-04-21 14:47:17]
おしゃれ=渋谷ってのがすでに古い感性ですね
|
||
556:
匿名さん
[2013-04-21 14:55:09]
それにしてもすごい人だね
フードコートすら座れない。。。 住民としてはもう少しすいてたほうが嬉しいかな |
||
557:
匿名
[2013-04-21 15:27:49]
わくわく広場、小さい子がいる家庭は野菜はパスかなぁ。
物が多くて把握するのに時間かかりそうですね。 この混雑もGW過ぎたら落ち着くんじゃないでしょうか? 服はバーゲンになったら見に行きます(笑) スシローは行きましたよ。 手軽だし、おいしかったですよ。 |
||
558:
匿名さん
[2013-04-21 15:59:48]
556さん、最初はご祝儀混雑だから、しばらくの我慢ですよ
色んな意見があるようですが、 私もユナイテッドアローズやビームスは大歓迎 確かにグリーンレーベルやビーミングは二番手、三番手のランクだけど 今まで入っていたテナントより質はいいです ハンズビー、アフタヌーンティーも若い人や女性に好評ですし ZARAも近隣では一番大きな店舗じゃないですか? 以前のららぽーとよりとても良くなったと思います こういった店舗が入ったことに文句を言う人は いったいどんなテナントならいいというんでしょうね? |
||
560:
匿名
[2013-04-21 16:37:24]
服のブランドはどうでもいい。
もう一件スーパー(食品、学用品、子供の下着などが買える店)、郵便局、耳鼻科、皮膚科、家電量販店、ホームセンターが欲しい。 イマイチ生活に根付いた店が揃ってない。 |
||
561:
匿名さん
[2013-04-21 17:00:26]
郵便局はららぽーと2に出来るという噂ですよね
|
||
562:
匿名さん
[2013-04-21 18:20:51]
郵便局は徒歩圏内に欲しいですね。スーパー、ホームセンターは帰りの荷物が多くなりがちで、結局車になるので近くに無くても不便は無いかな?
家電は、通勤定期で秋葉のヨドバシ行った方が、車でヤマダ行くより早いし値段も安い。 今回のリニューアルで、三菱東京UFJのATMが出来るかと期待してたのに、みずほが新設されただけで残念。 |
||
563:
匿名さん
[2013-04-21 18:40:31]
で結局、売れ行きは伸びたのですか?
|
||
564:
匿名
[2013-04-21 18:53:12]
>>562
男性目線ですね。 |
||
565:
匿名さん
[2013-04-21 18:59:31]
三菱東京UFJのATMはできなかったのですか?
本当なら残念です。 またモラージュ柏になってしまいます。。 今回のリニューアルでららぽーとの売上は伸びるでしょうけど、リニューアル準備中の数ヶ月、全く客がいなかった時期もあるので、今期の売上は伸びはしないでしょう。 来期からが本番ですね。 |
||
566:
物件比較中さん
[2013-04-21 19:09:31]
おおたかの森SCの増床が来年だけど、そっちも楽しみですね。
|
||
567:
匿名さん
[2013-04-21 20:10:08]
ZARAはお隣より雰囲気いいね。全体的に程よい感です。今日はゆっくりできなかった。
|
||
568:
匿名さん
[2013-04-21 21:01:10]
ZARAくせえんだよ
|
||
569:
匿名さん
[2013-04-21 22:13:41]
三菱東京UFJのATMはこれからできる予定ですよ。
確か、4月末~5月だったと思います。 |
||
570:
買い換え検討中
[2013-04-21 22:16:28]
個人的な勘ですが、お隣のSC新館にビームスとかアローズの本体が入りそう
|
||
571:
匿名さん
[2013-04-21 22:39:26]
|
||
572:
入居済み住民さん
[2013-04-21 23:10:58]
勤め先の関係で普段はソブリンハウスに入り浸ってますがグリーンレーベルは完全にファミリー向けですね。品揃えは180度違いますが近所にあれば家族で利用できます。面白いんじゃないかな。
|
||
573:
匿名さん
[2013-04-21 23:36:17]
おおたかSC新館は後出しだから、ららぽのファミリー向けとは一味違うかなり強力な布陣をひいてくると思う。
有名海外ブランドのカジュアルブランド辺りを揃える気がする。 おおたかは駅ビルの噂もあるし、来年のSC新館以外に別館が2棟建つ計画が既にあるから、今後のお店選びはかなり幅広くなるかと。 先の話しだけど、ここと同じ三井不動産レジの大規模マンションまで控えてるし。 |
||
574:
匿名さん
[2013-04-21 23:38:22]
丸の内にお勤めですねw
|
||
575:
匿名さん
[2013-04-21 23:49:30]
柏の葉ららぽーともおおたかSCも地元に根付いた存在になるでしょう。
似たり寄ったりだけどそれでいいと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2013-04-22 14:34:23]
今回のららぽーと柏の葉のリニューアルはなかなかいいですね
ららぽがここまで頑張ってくれると、おおたかの森SCも大改造は必須かな 両方の街が活性化して、住民としては大歓迎です |
||
577:
匿名さん
[2013-04-22 15:52:06]
皆住宅ローンやら子供の学費抱えてるのに、高級な店の需要がそんなにあるのか疑問です。
それでもららぽーと2は高級路線でくる気がしてますが… |
||
578:
匿名さん
[2013-04-22 16:03:41]
>>577
このあたりは団塊の世代以上の方がたくさん住んでいて 子供や孫のためにいっぱいお金を使ってますよ それからみなさん、千葉県内の商圏ばかり考えているようですが 川向こうのつくばや守谷は、 茨城県の高所得者層が多い都市1位、2位 住民はTX開通前、車や電車で柏まで買い物に行っていたから 柏の葉に良い店舗が出来れば、みなさん買い物に来てくれます 昨日もつくばナンバーの車がたくさん来てましたね |
||
579:
匿名さん
[2013-04-22 17:16:57]
|
||
580:
匿名さん
[2013-04-22 17:30:17]
ここ、自分の都合だけで想像してる人ばっかりですよ…
|
||
581:
匿名さん
[2013-04-22 17:35:09]
CD棟角部屋ファミリータイプ5000万以下ほとんどないですよ。ローン組んでも買えない人たくさんいるでしょう…
|
||
582:
匿名さん
[2013-04-22 18:00:24]
d棟安くなってる…
|
||
583:
匿名さん
[2013-04-22 18:29:31]
何と比べて?
|
||
584:
匿名さん
[2013-04-22 18:30:07]
C棟より安いのは当然ですよね。
当初からそういう話だったし。 |
||
585:
匿名
[2013-04-22 18:44:15]
C棟も最初に聞いた価格より安い印象です。
|
||
586:
匿名さん
[2013-04-22 18:46:24]
>581
意味がわかりません。 ローン組んでも買えない人は当然買わない、買えないでしょう。 でも5000万位なら、セカンドハウス、節税対策や投資用でキャッシュで 購入する人も沢山いるんですよね。 5000万もするのと思う人と5000万しかしないのと思う人が 混在するのが、格差社会の常です。 |
||
587:
匿名さん
[2013-04-22 19:17:51]
>586
なんで私が買えない人の肩を持たないといけないのかわかりませんけど、まあそういうことでいいです… |
||
588:
匿名さん
[2013-04-22 21:20:08]
マジ話。ここをキャッシュで買える人は都内の湾岸買うでしょう?普通は。
もっと便利で人気があってマンションの値下がりもなく今から開発なんかしなくても既に発展してる地域の物件が買えるのにここを選ぶ理由が特に見当たらない。 |
||
589:
匿名さん
[2013-04-22 21:32:56]
C棟5戸抽選か。地味に入居者数増やしてるな。
|
||
590:
匿名さん
[2013-04-22 21:47:48]
|
||
591:
匿名さん
[2013-04-22 21:59:12]
都内の湾岸って江東区でしょう…昔からの良いイメージの住宅地では決してないし、ライフスタイル次第でこっちを選ぶのは十分ありだと思いますが…
|
||
592:
匿名さん
[2013-04-22 22:26:29]
ここ買う人は柏にゆかりがある人が多いんじゃないんですか?
営業さんもそう言ってました。 柏出身者でも湾岸買う人もたくさんいると思いますが、 ここと湾岸を比較したりしないように思います。 |
||
593:
匿名さん
[2013-04-22 22:53:44]
やっぱり、つくばナンバーの車多いですね…
|
||
594:
匿名さん
[2013-04-22 23:01:39]
柏や流山は一度暮らしてみると、本当に暮らしやすいので
転居を考えても、やはりこの周辺を検討する人が多いですよ 買い物も便利、高速道路のインターチェンジも近い それなのに緑が多いし、病院も大小さまざまだし、 TXのお陰で更に利便性と環境面で良くなって 以前から住んでいる人たちにとって、 ますます魅力的な地域になってると思います |
||
595:
匿名さん
[2013-04-22 23:19:20]
勝ち組茨城県民の象徴が柏ですからね。
庶民は守谷・つくば・取手・土浦に住んで、成功者は柏に住むのです。柏に住んでると言えば同級生から羨ましがられるもんです。 流山はレベルが高すぎて異次元なんでちょっと気遅れしちゃうんだよな。 千葉の人とか別の場所の人は今は柏を選ばない。 |
||
596:
匿名さん
[2013-04-22 23:24:16]
千葉ナンバーの車も多いですよ…今までこの周辺で見たこともなかったんですが…
|
||
597:
匿名さん
[2013-04-22 23:28:34]
|
||
598:
匿名さん
[2013-04-22 23:38:30]
>595
流山って今までその立地のポテンシャルを生かせてなかったから、流山こそこれから伸びる場所なんだと思います。でもあなたの書き込みが阿呆過ぎて可哀想になってしまいました…頭大丈夫ですか? |
||
599:
匿名さん
[2013-04-22 23:45:44]
流山ってろくな高校も大学もない低偏差値地域なのに何言ってるんだろうね…
|
||
600:
匿名さん
[2013-04-22 23:49:38]
土浦一高から東大行って、ここのマンション買うコース…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちも8月の子供が夏休み中に引っ越ししましたが、他に引っ越ししている家がなかったのでEVは空いているし、アルバイトじゃない慣れた人ばかりだったのでスムーズに済ます事ができました。
リビングのエアコンだけは移設だったので、取り付けられるまでの2日は子供の部屋で寝てました。