ライフピア柏フィオーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市旭町一丁目829番8(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩2分
東武野田線 「柏」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.81平米~74.55平米
売主・事業主:中央住宅
販売代理:東京中央建物
物件URL:http://www.lifepia.jp/kashiwaekimae/
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理
[スレ作成日時]2013-03-05 21:56:21
ライフピア柏フィオーレってどうですか?
143:
匿名さん
[2014-02-03 16:08:09]
|
144:
匿名さん
[2014-02-05 16:23:13]
>>ビアキッチン
自分はこういう事務所っぽいデザインが好きですけどね。 でもファミリー物件ですから嫌がる人も居て当然だと思います。 名前がビアと付きますがこれはいわゆるバーカウンターを意味するものなのかな。 動かせないことが最大の欠点ということですか。 |
145:
匿名さん
[2014-02-10 12:59:33]
ビアキッチンじゃなくてピアキッチンじゃないですかね。
ポラス(中央建物)が実用新案に申請しているみたいです(登録されたんだっけ)。 意味はよく判らないです。 対等とか仲間とかそういう意味なんですが、 対面キッチン的な感じの言葉かな? |
146:
シュンシュン
[2014-02-10 22:04:23]
危うい物件だと思います、突貫工事進めたわりに引き渡しの前月にもかかわらずまだクレーンが屋上にあるしまつじゃ間に合わないと思います。外壁も終わってないのではそれそうとうのトラブルがあったんだと思います。
普通は足場を外してから内装だけでも半年はかかるものです。 最初から地域住民とも上手く対話できずに問題ばかりの物件でしょう。 それと管理費・修繕費が安いと思うので入居後数年後に値上げになるでしょうね。 |
147:
匿名さん
[2014-02-14 13:37:03]
長期修繕計画は仮案では出来ているとは思いますが(承認するのは管理組合結成後?)
少しずつ毎年あげていく形にしないといけないでしょうね。 大規模修繕に備えないといけないですから。 クレーンってまだあるのですか? 内装も結構そこそこかかるみたいな話は私も聞いたことがありますが…。 |
148:
匿名さん
[2014-02-15 17:41:49]
工事の進み具合どうなんでしょうね
入居予定に間に合うんでしょうか 入居前のチェックもしっかりできるといいですよね 年度末だから予定が変更になると引越しするのも大変だと思います お子さんの学校の都合なんかもあるでしょうし うちの場合は少し先の予定なので完成後も部屋が残っているといいのですが 実際の部屋を見てから検討するのもいいかなと思っているので |
150:
匿名さん
[2014-02-19 09:36:24]
販売戸数少し減りましたね。
今はどのタイプの部屋が残ってるんですかね。 やっぱ上層階のが人気なんですかね。 真ん中の部屋はコスパ良さそうですね。 中吹き抜けの考慮もいーですね。 |
151:
匿名さん
[2014-02-19 16:22:13]
昨日の時点ではクレーンまだありました。
引き渡しラッシュ3月の落とし穴 「無理な施工」は工事精度が甘くなる http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140209/ecn140209072900... 危険な臭いがするのは「完成予定/3月上旬、引き渡し予定/3月下旬」。建物が完成してから、購入者に引き渡すまでに10日程度しかない。こういうのは、業界の常識としては「あり得ない」はず。 |
152:
匿名さん
[2014-02-19 16:23:52]
完成予定:平成26年3月中旬
入居予定:平成26年3月下旬 |
153:
匿名さん
[2014-02-20 23:15:29]
ピアキッチン、私は良いと思います。
キッチンから繋がっている感じのダイニングテーブルで、一体感があって、使いやすいのではないでしょうか? 動かすことは多分できないのでしょうけど、うちのダイニングテーブルも、今までに動かしたことはまずないので、特に問題はないかな? ピアキッチンじゃない間取りもあるようですし、好みに合わせて間取りを選ぶと良いのかもしれないですね。 |
|
154:
周辺住民さん
[2014-02-21 13:41:03]
150さん
賃貸始める事にしたっぽいですよ…。 しかも引渡しは4月上旬…。 いよいよ怪しさ満天ですね…。 https://www.homes.co.jp/chintai/b-1188630001445/ |
155:
匿名さん
[2014-02-21 14:02:44]
元地主の家族が何戸?2フロアなんて噂もあった。
2階3戸が賃貸ですか。 |
156:
購入検討中さん
[2014-02-21 22:52:21]
地主さんが3部屋貸されるそうです。
でももう決まっているみたいですね。 賃貸で15万円も払える方が、そんなに沢山おられるとは。 ちょっとびっくりしました。 ピアキッチンは魅力的です。 我が家はこれから家族が増える予定ですので、モデルルームを見て余韻に浸っております。 |
157:
契約済みさん
[2014-02-21 23:06:12]
154さん。
幼稚園の方ですか? それとも他の営業さんでしょうか。 悪意ある投稿は不快です。 スケジュールは営業さんに確認しました。 反対運動は他でお願いいたします。 |
158:
匿名さん
[2014-02-22 00:03:02]
地主さんが3部屋貸しということは、やはり2フロア6戸は地主さんですかね?
戸数が少ないのにそれでは長期修繕計画など、費用も大変だと考えられますね。 |
159:
匿名さん
[2014-02-24 20:46:40]
地主さんは、管理費とか修繕積立て金など払わないのでしょうか。少し気になりました。
徒歩2分は駅までとっても近くて、いいなと思います。 買い物や通勤は便利で暮らしやすいですよね。 |
160:
契約済みさん
[2014-02-25 19:39:02]
マンションのお部屋を所有している以上、支払う義務はあると思います。
ただ、払うか払わないかは本人しだい。 所有者は、所有している部屋の数だけきちんと払って頂きたいですね。 マンションは管理が大切ですし永く綺麗な状態を保ちたいですから。 |
161:
匿名さん
[2014-02-27 22:45:48]
逆に考えれば、万が一自宅を貸しに出すことがあってもそれだけの家賃で貸せるってことだと思えばまあ、いいかなと思いました。
場所もいいし、資産価値を考えれば安心です。 あんまり安い賃料で困った人に入られてもってのはあるし、賃貸だとその分の権利は地権者さんになるだろうから管理組合でも妙なことにはならないんじゃないかと思います。 |
162:
匿名さん
[2014-02-27 23:29:36]
地権者も分譲が終わればオーナーのひとりですが、賃貸が多いと管理組合が機能しなくなりますから、一般には嫌がられますね。ただ、ここみたいなワケあり物件でも賃料はあまり影響を受けないので、資産価値の低下は確かに避けられるかもしれません。案外、投資向きなのかな。しばらく住んで、住み心地が悪ければ貸す、という手もありですね。
|
163:
匿名さん
[2014-02-28 15:31:19]
賃貸に出ていた金額は12万円台、13万台と15の3部屋でした。
まだ駅近郊にマンション多数予定ですからね。 |
好みが色々と人があるので、万人受けするわけじゃなかったという感じでしょうか。
あのピアキッチンに必ずなってしまうのですか?
あれはあれで、ちょっとしたものを一時的に置いておくカウンター的な役割もできそうなので
考え方次第では使い勝手良いと思います。