その2を作ってみました。
今後はこちらへ移動しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256324/
[スレ作成日時]2013-03-05 21:04:25
グロリアヒルズ多摩境【住民版】その2
716:
マンション住民さん
[2013-06-23 06:30:29]
|
717:
匿名
[2013-06-24 02:55:23]
仕事でいけません。
本当にもっと近いといいのに。 |
718:
匿名
[2013-06-30 12:44:40]
総会どうでしたか?
仕事で行けずすみません。 |
719:
匿名
[2013-07-03 14:04:27]
札次神社7月27日だったかな?お祭りがあるみたいですね。
|
720:
匿名
[2013-07-03 18:49:06]
7月20日は三つ目山公園の盆踊りがあるみたいですね。
|
721:
匿名
[2013-07-04 13:47:58]
へぇ〜、近いから行ってみようかな。
|
722:
マンション住民さん
[2013-07-04 18:06:14]
「登記済の書類」届きました?
権利証って無くなって、 暗証番号みたいのになったのですね。 |
723:
入居済みさん
[2013-07-06 06:58:04]
部屋の点検っていつ来るんだろう?
|
724:
匿名
[2013-07-08 00:16:17]
無事点検終わり、不具合を直してもらって快適になりました。よかった〜。
|
725:
マンション住民さん
[2013-07-08 07:05:48]
換気口の説明書見ました。
フィルター高いですね!ぼったくりみたいな金額ですよ。 レンジ用フィルターを切って使うことにしようと思いますが、それともあのペラペラフィルターに目に見えない効果があるのかな? |
|
726:
匿名
[2013-07-10 15:37:18]
暑いよー。ちょっと前まではビュービュー風が吹いていて、こりゃ〜夏は涼しいなと思ってたのに、暑くなった途端に風が吹かなくなったような…。
エアコン止まると眠れないよー(>_<) |
727:
入居済みさん
[2013-07-11 13:04:42]
朝早く 駐車場で盗難防止の警告音が凄かったんですが 何かありましたか?
|
728:
マンション住民さん
[2013-07-17 21:29:23]
やっぱり雑木林があるから…虫結構飛んできますね。
特にスズメバチに関してはどうにかして欲しい( ; ; )かなり怖い。 |
729:
入居済みさん
[2013-07-17 22:38:14]
地震?
結構揺れましたね! 早朝、エレベーターにスズメ蜂か足長蜂かがいてビックリしました(;-;) 早速貼り紙ありましたね♪ 対応早いわ! |
730:
マンション住民さん
[2013-07-17 23:41:31]
地震ありましたよね‼
張り紙貼ってあったけど…駆除とかはしてくれないんですかね(T_T)? |
731:
匿名
[2013-07-18 00:56:37]
どこに言えば駆除してくれるの?
昨日本当に危なかった。 |
732:
匿名
[2013-07-18 09:47:31]
自然豊かで楽しそうですね。
|
733:
マンション住民さん
[2013-07-18 11:45:10]
管理人さんに言ってみて、あとは長谷工に言うしかないですかね…(;_;)
色々調べてみましたが…町田市役所は駆除用防護服?の貸出はしてるみたいですが、駆除はしてくれないみたいで…ハチ駆除業者に頼むしかないみたいです。 今日は自分のベランダではなかったですが…上の方で飛んでました。 9月10月が1番危険な時期に入るみたいだからそれまでに何とか対策取れたらいいんですが…。 もともとは彼らの住んでた場所なのでとても申し訳ない気持ちもありますが、こればっかりは怖いです。 自然豊かでメリット、デメリット色々ありますね(^_^;) |
734:
匿名
[2013-07-18 14:34:01]
今から30年近く前、南大沢の団地が出来た時はは蛾の大量発生、その後はありえないくらいのカメムシの大量発生があったなぁ。でも自然と消えて行ったけど。
蜂は危険だから困りますね。あの林って勝手に手をつけちゃいけないんでしたっけ?マンションの土地でしたよね?長谷工に頼むのかしら? ついでに林の下草も刈ってほしいけれど… |
735:
住民さんA
[2013-07-18 22:01:06]
ほんと、林の草も刈って欲しいですね。
ところで昨日の夜の地震、うちは下の階なのでテレビの速報を見るまで気が付きませんでした。 上階はけっこう揺れるんですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
次の土曜日はマンションの総会ですが、皆さん出席されますか?
今後の管理組合の運営が期待されますので、
管理組合の方針、役員の方の抱負や活動予定など確認して
住民の一人としてできることをやっていきたいと思います。
総会の会場まではちょっと遠いことが気になりますが、
散歩がてら付近の様子を見ながら行ってみます。