注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 14:26:27
 

その8を作成しました。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/

[スレ作成日時]2013-03-05 20:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その8

429: 匿名さん 
[2013-04-13 09:33:13]
デザインセンスは悪くないでしょ。コスパは認めるけど。
430: 匿名さん 
[2013-04-13 09:44:39]
ユニットよりデザイン性は優れてます。
構造強度ではラーメンのユニットですね。
431: 匿名さん 
[2013-04-13 10:46:07]
>430
ユニットよりデザイン性は優れていますよ。
出来上がるデザインが優れていないのです。
残念なお家が多いのです。
432: 匿名さん 
[2013-04-13 10:47:13]
トヨタでもヒュンダイでも好きなところで建てなはれ。あんたが住む家なんだから。
433: 匿名 
[2013-04-13 10:51:30]
やはりハイムより断熱性や耐震性、遮音性能など劣りますね
ユニット住宅はある意味別次元なんで軽量鉄骨と比べるのも酷な話ですが。
積水はデザインもなんか古臭いというかパットしませんね。
シャーメゾンだけはアパートの中でも良い部類だと思いますが…
434: 契約済みさん 
[2013-04-13 11:16:05]
トヨタとかハイムとか論外で検討すらしなかったわ
435: 匿名はん 
[2013-04-13 12:22:35]
私は積水、大和、トヨタで検討しましたが、積水は一番はじめに除外しました。
ウリがないから…ダインコンクリートは言うほど凄いとは感じなかったな…。
436: 匿名さん 
[2013-04-13 12:51:51]
ダイン?重いだけのお荷物だろーが。
437: 購入検討中さん 
[2013-04-13 13:53:58]
営業マンも説明無駄だと思ったのでしょう
438: 匿名さん 
[2013-04-13 14:02:23]
12ミリ15ミリの薄い外壁で安心出来るならダイン不要、他社でもいいんじゃない?
このスレに居座る必要も無いはず。そのメーカースレに行ったて好きなだけ居座れよ
439: 匿名さん 
[2013-04-13 14:09:04]
タイルなら厚さ5ミリぐらいだよね?!それとも3ミリぐらい?
440: 匿名さん 
[2013-04-13 17:31:26]
いろんな人が来るもんね
住宅営業って大変そう^^
441: 匿名 
[2013-04-13 17:43:04]
タイル張りは下地があるだろ
442: 匿名さん 
[2013-04-13 17:44:57]
建てるんならどこで、何で建てようが良いけど早くした方が良いぞ。
外壁の厚さは木造、鉄骨で建築基準法で決まってるらしいけど八割が基準以下の違法とのことだから
その辺注意してな。
443: 匿名さん 
[2013-04-13 19:51:21]
>>12ミリ15ミリの薄い外壁で安心出来るならダイン不要、他社でもいいんじゃない?
外壁で何を求めてるの?  外壁材は断熱効果なんて断熱材と比べると数ミリ違ったくらいでは断熱効果に大した違いは出ないし、まさかマシンガンでも打ち込まれるとでも思ってるのかな? (笑)
444: 匿名さん 
[2013-04-13 20:20:03]
思い込み激しいし
日本語もチョット不自由そうだね
445: 匿名さん 
[2013-04-13 20:45:50]
外壁か。
防火性能や対物強度、劣化耐久度、そして外観じゃないの?
446: 匿名さん 
[2013-04-13 21:15:29]
443は外張り断熱の家に住んでる人みたいね。外壁を断熱材と思ってる人は少ないと思うけどな
447: 匿名さん 
[2013-04-13 21:52:08]
木造、鉄骨の戸建でのタイルの下地はモルタル、マンションの場合は下地がコンクリ、後は下地の厚さどのくらいかだね
448: 匿名さん 
[2013-04-13 22:32:08]
最近の住宅用タイルは湿式のモルタルより、
乾式の接着材貼りか引掛け式が主流でしょ。
モルタルのタイルっていつの話だよ。
449: 匿名さん 
[2013-04-14 01:30:24]
最近の積水はハイムやトヨタホームに比べて価格は高いのに技術的な面では遅れてるな。
カタログ上のデザインは優れてると思うが、工業化住宅なんだからこっちの面を頑張らないと。
450: 匿名さん 
[2013-04-14 02:04:02]
アルバイトや季節工が作る工業化住宅
で満足ならトヨタだね
451: 匿名さん 
[2013-04-14 07:42:59]
選任施工業者を50%位抱えてるのが積水、40%がヘーベル、他社はそれ以下。
ゼロというメーカーもあるという。建築ラッシュに成る前に建てる方がいいね。
最終的には施工精度。外壁に釘を打ってるメーカーの現場もある。
452: 匿名さん 
[2013-04-14 07:54:32]
確かに…最近の積水は遅れてます。
施主も色々なところで、情報とれる時代なのたまから、いつまでもイメージ先行ではダメですね。
残念。
453: 匿名さん 
[2013-04-14 08:51:35]
ようやくグリーンファーストゼロとかやり始めたけど、遅れてる上に高すぎです。
454: 匿名さん 
[2013-04-14 09:32:19]
新築を建ててない人たちは暇なようだ。
455: 匿名さん 
[2013-04-14 09:41:22]
積水は前年同期の1.5倍の受注率、これから建てようと思っている人はお手頃価格のメーカーとか工務店の発注してあげたら?
積水発注予定や発注済みの施主も待たされず建てれるし。
456: 匿名さん 
[2013-04-14 11:02:38]
断熱? 強度? 気密??
そんなにスペックが気になるなら、マンションに住んだ方がいいんじゃなか


お金も多少は少なくて済むだろうしね


トヨタホームの施工が多い地域に住んでるが、トヨタで良かったという話はあまり聞かない
457: 購入経験者さん 
[2013-04-14 11:21:14]
スペックは大事でしょう。
断熱気密ではハイムに、構造はトヨタに、最新設備では両社に劣ってますが、何が優れてるんですか?
458: 匿名さん 
[2013-04-14 11:56:11]
>最新設備では両社に劣ってますが、何が優れてるんですか

持って2年だよ。新製品が出るまでな。だいたい、震災後ハイムで建てる奴いるかよ。トヨタはトヨタ関係者が建てるメーカーだろ。設計士が打ち合わせに入らないハウスメーカーは論外。単なる工業製品売りつけられるぞ。
459: 匿名さん 
[2013-04-14 12:01:15]
アパートだったら大和がいいな。
460: 匿名さん 
[2013-04-14 12:12:06]
設計士は打ち合わせに入ります。
461: 匿名さん 
[2013-04-14 12:15:15]
積水の営業に、トヨタの標準装備のこと話したら、何も言えなくなってました。
462: 購入経験者さん 
[2013-04-14 12:27:58]
それで、国内最高レベルの価格である積水ハウスの優れている点はなんですか?
463: 匿名さん 
[2013-04-14 12:56:32]
>積水の営業に、トヨタの標準装備のこと話したら、何も言えなくなってました。
タマホームでも同じじゃないか。
いったいどんな内容だったのか。
そこがポイントだろ。標準装備で満足な施主って、建売でも十分な仕様じゃないのか。
464: 匿名さん 
[2013-04-15 01:52:08]
>462
ない。
>463
標準が普通。
大きな2世帯など標準以下
465: 匿名 
[2013-04-15 01:59:28]
積水ハウスの得意分野
①言い訳
②クレームを無視する姿勢
③CM
466: 匿名さん 
[2013-04-15 02:54:38]
冷蔵庫に直射日光が当たる…と伝えたところ、
静岡の技術次長に
冷蔵庫に陽が当たったらマズイですか?と言われました。
それって、積水ハウスの会社全体としての考え方ですか?
467: 匿名はん 
[2013-04-15 08:08:23]
特段優れた点がイメージだけってのもなかなかすごい会社ですね。
大量の社員を養うためには如何に効率よく儲けなくてはならないか、ということでしょうか。
しかし技術的な面は少し頑張ってほしいですな。
468: 匿名 
[2013-04-15 08:22:16]
コマーシャルに釣られて、価格や構造のことを知らない素人が契約するからもっている会社

業界No.1のシェアでも、全体の1%もない事実。
469: 契約済みさん 
[2013-04-15 08:46:06]
クレーム対応も早いし、皆さんおっしゃるような事ないですけどね。。。
470: 匿名さん 
[2013-04-15 09:48:25]
イメージが大事みたいだから、クレーム対応くらいちゃんとしてくれるだろう

しかしよくあんなとんでもない見積り出せるもんだ。
仕様は若干違うから単純比較できないけど、他で半値になりましたよ。
もちろん同じ間取りと収納量で。

お陰でもっと駅に近い広い土地を契約できました。
立地は大事です。道路との高低差も大事です。
471: 匿名 
[2013-04-15 10:58:25]
>466
冷蔵庫に日が当たるのってそんなに悪いの?

うちは冷蔵庫の↑をFIX窓にしたから直射日光あたりまくりですけど・・

まさか積水ハウスで建てる施主なら電気代とかきにしないでしょ?

劣化とかするとしても買い換えればいいだけでは?定価で買っても50万もしないでしょ?

私もそうだけど、そんなこと気にする人は積水ハウスでは建てないだろうしね。
472: 匿名さん 
[2013-04-15 11:41:16]
うちの自宅は住林にしましたが、最後まで積水ハウスと迷いました。
積水はとても真面目な会社だと思いますし、京都の夢工場?での打ち合わせも快適でした。
打ち合わせ環境は私たちの地域では積水の方が上だと思っています。

結局は間取りで住林にしましたが、積水に悪い印象はありません。
次があれば、また検討させていただきたいとも思います。
うちは自営業ですので、店舗の計画もあります。
473: 匿名さん 
[2013-04-15 11:52:57]
冷蔵庫に直射日光が当たる…と伝えたところ、 <遮熱ペアガラスでしょ普通。また冷房の無い少し昔なら日が当たらなくても部屋は蒸し風呂。
474: 匿名さん 
[2013-04-15 12:02:21]
積水含め三社見積りしましたが、各メーカーで見積りの項目が若干異なるのを自分也に整理。また他社は要望の間取り出来ないが、積水は出来るとか、その逆とかで見ると何処のメーカーも殆ど変わらなかったです。坪単価で要望が出来る出来ない横に置けば坪で6万位の差。
475: 匿名さん 
[2013-04-15 12:04:05]
でんこはダメって言うだろうよ
476: 匿名さん 
[2013-04-15 12:25:09]
坪六万の差なら標準的な大きさの40坪で240万。
結構な差じゃないの?同じものを付けるなら安い方がよいでしょ。
グリーンファースト系のエコ装備がトヨタやハイムより高いんだよね。
断熱気密も負けてるのに価格だけ高いとはこれ如何に。
477: 匿名さん 
[2013-04-15 13:03:52]
何でトヨタが出て来るんだ?
478: 匿名はん 
[2013-04-15 20:04:31]
トヨタって、最近評判いいですよね~。だからじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる