その8を作成しました。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
[スレ作成日時]2013-03-05 20:46:04
積水ハウスを語りませんか その8
549:
匿名さん
[2013-04-17 12:43:46]
安くていい家の方がいいけど、違いがよくわからない場合は高い方がきっといいものなんだろうという日本人の考え方です。
|
550:
匿名
[2013-04-17 14:10:55]
ネット検索とか出来ない世代に頼りきってるから、将来が無いかもしれないね。
価格的なものも含めて、今のビジネスモデルがいつまで続くか。 数年後、坪35万の規格型ツーバイとかで攻めてくる気がします。 |
551:
匿名さん
[2013-04-17 14:30:11]
その価格ならローコストメーカーにお任せでしょう。
|
552:
匿名さん
[2013-04-17 15:13:45]
ローコスで本当に良い家建てる会社はホームページ持たないところ
が多いぞ 口コミでお客さん集まるから宣伝しない 逆に客のほうが1~2年待たされる そんな会社はネットで調べても情報が出てこない |
553:
匿名さん
[2013-04-17 15:26:29]
器用な人で2年あればログハウスなら建っちゃうじゃん。
|
554:
匿名さん
[2013-04-17 15:55:56]
|
555:
匿名さん
[2013-04-17 16:08:59]
マッチポンプなのがよ~く分かる
ご苦労! |
556:
匿名さん
[2013-04-17 16:23:56]
>>554
高断熱が流行りになって、熱が伝わる鉄骨ではもう駄目だっていうことで、木造の高級路線でWOODを前面にだしたプロジェクトを企画したんですよ。 社員が欲しい家が鉄骨じゃなかったというのがスタートだったと聞いています。 暖かくて高級でエコという選択。 |
558:
匿名さん
[2013-04-17 17:19:57]
>556さんへ、
そうなのですか。他のHMで聞いたのですが、鉄骨と木質では原価の値段が違うので、HMとしては儲けの差額の大きい木質に力を入れて売りたいと聞いたので、積水も同じなのかなと思いました。 シャーウッドはホワイトウッドを主体に使うと聞いたのですが、材料としてはシロアリの被害を受け易い、単価が安い木材ですよね?それなのに、鉄骨と同じ位の坪単価って、ノウハウが高いのでしょうか?素人の考えでは、スミリンとかの日本の木を使っている方が、良い材料なのではと思ってしまったのですが、どうなのでしょうか? |
559:
匿名さん
[2013-04-17 17:23:52]
建築デザインに興味の有る人は何処に頼むんでしょうね?独立した建築家に頼むのかしら?
相当、予算を準備しないと良いデザインは望めないと思いますけど。 |
|
560:
匿名さん
[2013-04-17 17:52:45]
設計事務所に依頼されるなら設計費100万は用意ねがいます。
|
561:
匿名
[2013-04-17 18:16:44]
シャーウッドも鉄骨もありえない。
価格的におかしいよ(笑) 2割引いてもらってもあり得ない価格。 知り合いの工務店に積水ハウスからもらった間取りと仕様書渡して見積りしてもらったら、月に40000円ローンが違ったよ。335年間、420月毎月40000円だよ? どう考えてもアホらしくない? 工務店で今風の高性能住宅を建てて、毎月ペニンシュラに泊まりにいくよ。 |
562:
匿名さん
[2013-04-17 18:20:27]
|
563:
匿名さん
[2013-04-17 18:59:53]
|
564:
匿名さん
[2013-04-17 19:07:58]
「工務店で今風の高性能住宅を建てて」っていうのは無理でしょ。
大手の下請け入ってても設計や工法はマネできないでしょ。 マネできるならアフターぐらい頼める?そんな訳ないよね。 大手同様、あるいはその上を行く工務店って100社あったら何社あるかな。 あっても予約いっぱいで建てられるのは5年先かもね。 |
565:
匿名さん
[2013-04-17 19:38:38]
安心できる工務店を見つけるのはとても大変だと思う。
大手の安心感はそこにある。 |
566:
匿名さん
[2013-04-17 20:35:33]
釘を打つ角度が違うだけで強度が変わると言うから、腕の良い大工さんは高いよ。
|
567:
匿名さん
[2013-04-17 20:52:30]
大手では腕のいい大工はそろえられないよ
|
568:
匿名
[2013-04-17 21:16:35]
後悔してる
これから契約する人は気をつけて 子供がいるならなおさらちゃんと考えてから契約してください 車かうのと同じ感覚でトヨタなら安心。とか家の場合全然話が違います |
569:
匿名さん
[2013-04-17 21:36:36]
うちは子供いても大満足でしたよ
|