注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 14:26:27
 

その8を作成しました。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/

[スレ作成日時]2013-03-05 20:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その8

449: 匿名さん 
[2013-04-14 01:30:24]
最近の積水はハイムやトヨタホームに比べて価格は高いのに技術的な面では遅れてるな。
カタログ上のデザインは優れてると思うが、工業化住宅なんだからこっちの面を頑張らないと。
450: 匿名さん 
[2013-04-14 02:04:02]
アルバイトや季節工が作る工業化住宅
で満足ならトヨタだね
451: 匿名さん 
[2013-04-14 07:42:59]
選任施工業者を50%位抱えてるのが積水、40%がヘーベル、他社はそれ以下。
ゼロというメーカーもあるという。建築ラッシュに成る前に建てる方がいいね。
最終的には施工精度。外壁に釘を打ってるメーカーの現場もある。
452: 匿名さん 
[2013-04-14 07:54:32]
確かに…最近の積水は遅れてます。
施主も色々なところで、情報とれる時代なのたまから、いつまでもイメージ先行ではダメですね。
残念。
453: 匿名さん 
[2013-04-14 08:51:35]
ようやくグリーンファーストゼロとかやり始めたけど、遅れてる上に高すぎです。
454: 匿名さん 
[2013-04-14 09:32:19]
新築を建ててない人たちは暇なようだ。
455: 匿名さん 
[2013-04-14 09:41:22]
積水は前年同期の1.5倍の受注率、これから建てようと思っている人はお手頃価格のメーカーとか工務店の発注してあげたら?
積水発注予定や発注済みの施主も待たされず建てれるし。
456: 匿名さん 
[2013-04-14 11:02:38]
断熱? 強度? 気密??
そんなにスペックが気になるなら、マンションに住んだ方がいいんじゃなか


お金も多少は少なくて済むだろうしね


トヨタホームの施工が多い地域に住んでるが、トヨタで良かったという話はあまり聞かない
457: 購入経験者さん 
[2013-04-14 11:21:14]
スペックは大事でしょう。
断熱気密ではハイムに、構造はトヨタに、最新設備では両社に劣ってますが、何が優れてるんですか?
458: 匿名さん 
[2013-04-14 11:56:11]
>最新設備では両社に劣ってますが、何が優れてるんですか

持って2年だよ。新製品が出るまでな。だいたい、震災後ハイムで建てる奴いるかよ。トヨタはトヨタ関係者が建てるメーカーだろ。設計士が打ち合わせに入らないハウスメーカーは論外。単なる工業製品売りつけられるぞ。
459: 匿名さん 
[2013-04-14 12:01:15]
アパートだったら大和がいいな。
460: 匿名さん 
[2013-04-14 12:12:06]
設計士は打ち合わせに入ります。
461: 匿名さん 
[2013-04-14 12:15:15]
積水の営業に、トヨタの標準装備のこと話したら、何も言えなくなってました。
462: 購入経験者さん 
[2013-04-14 12:27:58]
それで、国内最高レベルの価格である積水ハウスの優れている点はなんですか?
463: 匿名さん 
[2013-04-14 12:56:32]
>積水の営業に、トヨタの標準装備のこと話したら、何も言えなくなってました。
タマホームでも同じじゃないか。
いったいどんな内容だったのか。
そこがポイントだろ。標準装備で満足な施主って、建売でも十分な仕様じゃないのか。
464: 匿名さん 
[2013-04-15 01:52:08]
>462
ない。
>463
標準が普通。
大きな2世帯など標準以下
465: 匿名 
[2013-04-15 01:59:28]
積水ハウスの得意分野
①言い訳
②クレームを無視する姿勢
③CM
466: 匿名さん 
[2013-04-15 02:54:38]
冷蔵庫に直射日光が当たる…と伝えたところ、
静岡の技術次長に
冷蔵庫に陽が当たったらマズイですか?と言われました。
それって、積水ハウスの会社全体としての考え方ですか?
467: 匿名はん 
[2013-04-15 08:08:23]
特段優れた点がイメージだけってのもなかなかすごい会社ですね。
大量の社員を養うためには如何に効率よく儲けなくてはならないか、ということでしょうか。
しかし技術的な面は少し頑張ってほしいですな。
468: 匿名 
[2013-04-15 08:22:16]
コマーシャルに釣られて、価格や構造のことを知らない素人が契約するからもっている会社

業界No.1のシェアでも、全体の1%もない事実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる