丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 (港区南麻布)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 4丁目
  7. グランスイート広尾 (港区南麻布)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-17 19:43:12
 

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
グランスイート広尾
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定

事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-05 16:58:37

現在の物件
グランスイート広尾
グランスイート広尾  [【先着順】]
グランスイート広尾
 
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5(地番)、東京都港区南麻布4丁目4番10号(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

グランスイート広尾 (港区南麻布)

401: 匿名さん 
[2013-07-31 21:57:18]
建物、立地、値段、どれも中途半端。
402: 匿名さん 
[2013-07-31 22:11:34]
残念無念、正にその通り。

この物件を待って、他を見送ってたいたのを後悔。
403: 匿名さん 
[2013-07-31 22:32:05]
>この物件を待って、他を見送ってたいたのを後悔。
我が家もそう。三菱3件(広尾、南青山、西麻布)みたが、駅近の観点でパス. がしかし、ふたを開けてみたら。唖然、、 HP更新しないのも納得だよ。ずーと孔雀でいてくださいな(笑)
404: 匿名さん 
[2013-07-31 22:51:15]
今、HPみたら内容の更新は全然なくて、夏期休業だけ更新してやがる。怠慢な会社やな笑
405: 匿名さん 
[2013-07-31 23:49:28]
コンセプトがぶれぶれ、正にその通り。

ところでどなたか、この物件の近くのNTT麻布セミナーハウス跡地の
空き地が今後どのようになるかご存知な方いらっしゃいませんか。
つい最近まで、ウェリスやプラウド南麻布のモデルルームや駐車場のあった
場所です。
406: 物件比較中さん 
[2013-07-31 23:52:39]
405さん

あの場所、風情があってよいですよねぇ。
407: 匿名さん 
[2013-08-01 00:01:26]
>403さん
我が家もまったく同じです…。
けどこの際南青山グランに舞い戻ろうかと思ってます。
408: 匿名さん 
[2013-08-01 03:02:43]
405さん

私も気になって調べましたが、
中々正確な情報がないですね。

広尾タワーズ前の最高立地。
仮にマンションが出来ても相当な価格でしょうね。
409: 購入検討中さん 
[2013-08-01 05:25:07]
愕然としました。
更新されたのが夏期休暇のお知らせですから。
こういうことをさせれるデベロッパーさんの物件は後が怖くて買えません。
どのような物件であるにせよ、今後フォローするのを止めます。
410: 匿名さん 
[2013-08-01 15:41:34]
ほんと残念すぎる。
こうなると南青山のグランのよさが際立ってみえるのは私だけでしょうか。もはや駅までの徒歩5,6分の差はどうでもよく思えてきました。
411: 匿名さん 
[2013-08-01 16:27:43]
駅近マンションが欲しい人は、サンアリーナ広尾を選択するからね。
なんと広尾駅徒歩3分。雰囲気も、ここよりは良い。

グランを選ぶような人は環境重視派でしょう。ニーズが違います。

412: 匿名さん 
[2013-08-01 16:28:42]
すみません。舌足らずでした。


雰囲気も、ここよりは良い。

周辺環境の雰囲気も、ここよりは良い。
413: 匿名 
[2013-08-01 17:39:54]
旧NTTルパルク駐車場(麻布セミナーハウス跡地)は大手動産会社が土地を取得しましたよ。
利用用途は未定らしいですが用途地域から考えると分譲マンションを建設する可能性が高いのではないでしょうか。。
414: 匿名さん 
[2013-08-01 17:47:56]
>旧NTTルパルク駐車場(麻布セミナーハウス跡地)は大手動産会社が土地を取得しましたよ。
タワマンできそうですな(笑)ここなら1階でもいいやWW
建築計画の看板がでるか見張ってよ。
415: 匿名さん 
[2013-08-01 18:01:43]
どこが取得したのですか?
ここより駅近ですし、分譲となればかなり気になります。
416: 匿名さん  
[2013-08-01 18:30:21]
413さん
情報ありがとうございます。
分譲マンションとなればタワーマンションの可能性もありですね。
ここならタワーマンションでも買いたいです。
楽しみにしてます。
417: 匿名さん 
[2013-08-01 19:06:52]
こりゃー待ちかなWW (定借でもいいや)
418: 匿名さん 
[2013-08-01 19:14:15]
あたぼ~よ。南麻布の高台で高級建替えの噂さあるとどこかが見たけど、ど~お。
419: 匿名さん 
[2013-08-01 19:49:49]
↑有栖川公園のとなりはこども圓建築中だが、そことの勘違いじゃない?
420: 匿名さん  
[2013-08-01 19:50:23]
麻布運動場、テニスコート前のホーマットAugustが壊されて、
マンション建設を期待していたら、今度、A×Aの社長さん宅になる模様。
裏の一戸建て3件分の土地の広さのようです。
421: 匿名さん 
[2013-08-01 19:56:14]
>419

そこではないよ。ナショナル麻布の裏辺り。

誰かが、地下鉄の宿舎の建設、とか前に書き込んで
いなかったっけ?

って、ここのMR行ったら、どなたかデベに聞いて下さい。
そんな情報も正確に知らないようなデベはないでしょう。
422: 匿名さん 
[2013-08-01 20:05:14]
買ったのは住友不動産ですね。
今日の日経不動産マーケット情報に出てましたよ。
423: 匿名さん 
[2013-08-01 20:48:07]
>そんな情報も正確に知らないようなデベはないでしょう。
この前質問したら、返答できなかったよ(笑)。北東側ホテル前の小さい敷地に関しても。レベルわかるでしょWW
424: 匿名さん 
[2013-08-01 20:57:55]
あの立地で住友不動産なら坪600コースだろう。
425: 匿名さん 
[2013-08-01 21:16:45]
分譲でない可能性もあるよね。商業施設+高級賃貸(外国人向等)とか。分譲ならすみふはパスかな。予算軽くオーバーになりそうだ。
426: 匿名さん 
[2013-08-01 21:25:57]
NTTのところは特区外だからタワマンは建てられない。ここも特区外だけど。
427: 匿名さん  
[2013-08-01 21:39:29]
タワマンでなければ、広尾タワーズのような高級賃貸になるのかな。
はやく知りたい。
428: 匿名 
[2013-08-01 21:42:12]
413さん、嬉しい情報ありがとうございます。
ここのマンション出来るなら私も待ちたいです。
ここなら、定借でもかまいません。
429: 匿名さん 
[2013-08-01 21:44:37]
3A駅近でこのサイズの土地はまず出ないから賃貸ってこともおおいにある
430: 匿名さん 
[2013-08-01 21:49:35]
ここは有益な情報交換がなされていていい雰囲気ですね。
もはや全てグランスイートと関係ないですが笑。

話題に挙がっている土地なら定借でもかなりのお値段しそうですね!
431: 匿名さん 
[2013-08-01 22:00:38]
確かに住友不動産なら代官山に引き続きラトゥール広尾or南麻布ってのもあるかもね。
一中高で300%しか指定されてないし、前面道路の幅員が小さいから低層しかできないし、オープンエンド型私募ファンドの物件としては最適かもね。
432: 匿名さん 
[2013-08-01 22:04:24]
敷地が広いので、おしゃれな商業施設も作ってほしいな。
433: 匿名さん 
[2013-08-01 22:45:35]
港区は高さ制限の新しい条例で地価が全く変わることになるから要注意。
434: 匿名さん 
[2013-08-01 23:51:36]
港区な高さ制限の話は知ってますが、地価、マンションの価格にはどのように影響するんでしょうか?条例できる前に買っといた方がいいんですか?
435: 匿名さん 
[2013-08-02 00:11:14]
高さ制限エリアはアベノミクス特区指定されないから容積率が上がらん上に高さ制限までくらうダブルパンチエリア。建て替えがほぼ出来ないのでバリューに大差。
436: 匿名さん 
[2013-08-02 15:01:34]
NTTのところ、
自分は、所有or定借or賃貸には拘らないので、いずれでもよいのですが、
わりと賑やかなエリアなので、ゲーテッドというか、外部の人が敷地内
に入り込めない造りにして欲しいのと、最近のマンションみたいに、
敷地きつきつに建てずに、余裕ををもった造りにして欲しいです。

あとは、なぜ住友、、、というのが自分の一番の思うところです。
三井にやってほしかった。

また、どうせならナショナル麻布の敷地とあわせて、オシャレにやれば
よかったのにね、と思うのです。


437: 匿名さん 
[2013-08-02 20:10:49]
麻布台より高い感じですが、売れるんですかね。
438: 匿名さん 
[2013-08-02 21:56:03]
今日の日経夕刊にグロブナーが六本木の築10年マンションを坪1000万で売るってでてますね。ここが600万なら割安感ありますね
439: 匿名さん 
[2013-08-02 22:15:39]
近隣物件と比べると高いね。
価格を好評すると皆退いちゃうね。
麻布台が売れたりして。
440: 匿名さん 
[2013-08-02 22:17:10]
ここ、というのは、グランスイート広尾のこと?

割安と思う方はどうぞ買ってあげてください。坪600で。
441: 匿名さん  
[2013-08-02 22:46:45]
グランスイート広尾が坪600万ですか。
世の中の価値観は変わっていくとはいうけど、
それって、余程、麻布に憧れている人がいるってことですか。
それなら坂上の方が余程価値があると思います、個人的には。
442: 匿名さん 
[2013-08-02 22:50:46]
ウェリス有栖川より高い感じですか。

ウェリスの方が、
・駅から近い
・囲まれ感あるが、感じが全然ちがう。
・スーゼネ
・仕様・設備は丸紅よりいい

という印象ではありますが。

単なるぼったくり商法?
443: 匿名さん 
[2013-08-02 23:44:19]
西麻布レジデンスは既存不適で、the end。やはり低層に限る。

まぁ、タワマンなんか多かれ少なかれ既存不適だし、西麻布レジデンスは、そこまで超高層ではないので、スラム化はないでしょうが。
444: 匿名さん 
[2013-08-03 01:27:26]
割安でも質が悪いな
445: 物件比較中さん 
[2013-08-03 16:36:45]
事前案内会行ってきました。全体的にグダグダで買う気が一気に失せました。
価格は最安値が坪450あたりで、7階8階のプレミアム住戸は700超え。
モデルルーム130平米(ルーフテラスが30平米以上ありますが)は2億9000万くらいらしいです。
間取りが3LDKばかりでコンセプトが謎。高級路線で小さい部屋たくさんの間取りが理解できん。
広尾エリアで億出して買う人はこんな間取り求めてないでしょうに。売れ残り必至と予想。
完成間近ながら2LDKに間取り変更可能か検討はしているようですが、
すでに6階まではオプション変更の余地もないし、現実的には不可能なんじゃないでしょうかね。

446: 匿名さん 
[2013-08-03 16:43:55]
明らかに商品企画がぶれています。
447: 物件比較中さん 
[2013-08-03 16:48:33]
アベノミクスじゃないでしょうかね。
高くなったのわ。

いくらいい物件でも高く買ったらそれ以上で売れる可能性は低くなりますから。
マンションは古くなれば価値が下がるのは仕方ないですし
448: 匿名さん 
[2013-08-03 17:14:48]
最安値で坪450ですか…、衝撃的な価格ですね。
449: 匿名さん 
[2013-08-03 18:03:04]
リビング狭すぎ。
多くがお見合い部屋。
上層階でも東・北側ホーマットから見下ろされ、テラスでくつろげない?ww
で勘違い値付
450: 匿名さん 
[2013-08-03 18:10:10]
設計変更で1階削られたのが影響しての勘違い価格というのは本当だったのか。。。
451: 匿名さん 
[2013-08-03 18:30:52]
ここを待っていた人は、悲惨ですね。

あわてて他の物件に流れるのでしょうが、
良い位置取り・間取りの部屋が残っているのかどうか…。
452: 匿名さん  
[2013-08-03 18:43:30]
最安値 坪450とは強気ですね。
どんな人たちが喜んで買うのでしょうか?
お見合い部屋、庶民的な立地等々、地元をよく知っている人は
ちょっととまどっているでしょうね。
453: 匿名さん 
[2013-08-03 19:28:59]
間取りを見ても、マスターズハウスみたいなコンセプトだったらよかったと思うのですが。
454: 匿名さん 
[2013-08-03 20:06:22]
>ここを待っていた人は、悲惨ですね。
西側広尾の新築分譲全部パスしてここ待ってました。ホント、悲惨です。。
でも、リスクヘッジとして他の物件も追ってます(汗。

>設計変更で1階削られたのが影響しての勘違い価格というのは本当だったのか。。。
コストを顧客に転嫁してくる会社の姿勢を疑いますよ。割高もいいとこ。お隣のウェリス有栖川より高いなんてありえんわ笑。

これで管理費修繕とかも高かったら(ふっかけ値付で)大笑いだね。
455: 匿名さん 
[2013-08-03 20:32:27]
ここは周辺環境とかいまいちですし、至近距離のお見合いも多く、
デベもゼネコンもあれだし、全然いいところないのですが、唯一
人気になり得るとすると、本村小学区ということではないかな。

ただ、本村小学区が近年人気が高いのは、南麻布のイケテナイ
方の地域の方々が本村小学区を目指すからで、かつ、リアル南麻布
に住んでいるひとは私立いってしまっていたりして、実は、あまり
いけていなかったりするんだよね。

青南小とかは、抽選ないけど、私立落選組が滑り止め的に来ること
が多いので、レベルはそれなりに高い。

結局、学区を考えて買うのであれば、ここにする意味はあまりない
気がする(そもそも、公立のレベルは、特に教員のレベルは、一定
していないので、教育のことを考えるのであれば、公立は危険。)。

456: 匿名さん 
[2013-08-03 20:32:38]
購入者への価格転嫁じゃなくて、三井不動産に払う手数料や
無駄なプロモーション費のコストを削って欲しかったです。

物件自体に十分な商品力があれば、営業や販促費なんて少なくても平気だと思います。
457: 匿名さん 
[2013-08-03 20:48:02]
三井の営業はここにきてるのですか。パートかな(笑? 並行で三田物件ありますが、そこにはパーマン営業(三井グランディオーソクラブ担当営業)がきていて販売強化してますが。
458: 匿名さん 
[2013-08-03 23:33:45]
管理費も思った以上になるんじゃないでしょうか。
コンシェルジュがつくみたいです。
このあたりの、他の物件は、グランスイート広尾の事前案内が始まってから売れ始めているようですよ。
459: 匿名さん  
[2013-08-04 00:02:24]
もともと立地がイマイチだからこそ、販売側もどういうコンセプトでいくか迷いに迷って、何かを根拠に価格高級路線を突っ走ってもいけそうと判断したから、中味は狭い間取りの非リッチ層を対象とした、ニューコンセプト高級物件になったようですね。だから購入層もそれなりになるような予感。
こちらを候補から外して、旧NTTの土地の住友不動産物件に期待して待つ人々も出てくるのでしょうね。
460: 匿名さん 
[2013-08-04 00:08:14]
これから出てくる新価格マンション第1号ってとこでしょ。坪600っていったってドルベースの坪単価だと値上がりしてないしね。
461: 匿名さん 
[2013-08-04 01:19:33]
なるほど、日本人が一人も買わない物件なのね(笑)。
462: 匿名さん 
[2013-08-04 01:29:13]
丸紅は麻布物件で一人負けの模様
463: 匿名さん 
[2013-08-04 05:10:58]
マドリミセロ.
464: 匿名さん 
[2013-08-04 11:21:12]
管理費は、m2単価400円前後ですね
465: 匿名さん 
[2013-08-04 13:57:31]
>462
高級物件に関して、用地取得含め企画力がないんでしょうね。
466: 匿名さん 
[2013-08-05 19:14:26]
ここが売れたら、アベノミクスも本物だと思うけど、そうなる可能性は、
限りなく低いような。売れ残りをどこで拾うかが勝負の分かれ目ですかね。

丸紅は、どれくらいから、値引きを始めるのでしょうか。
467: 匿名さん 
[2013-08-05 19:27:19]
少なくともあまり売れ行きの芳しくない麻布台でさえまだ値引きしてませんから、
値引きはしばらく期待できなさそうですね。
468: 匿名さん 
[2013-08-05 21:24:47]
グランスイート白金高輪は竣工後に値引きしていたっぽいので、やはり狙い目は竣工後ですかね。
469: 匿名さん 
[2013-08-06 00:33:51]
来年4月に引き渡しだからそれ迄待てばいいんじゃない。低・中は残戸でそうだよ。上層階も危ういかなw
価格転嫁した物件なんか買えないよ。さすがに。明らかに構想段階での見積りミス。
470: 匿名さん 
[2013-08-06 00:41:02]
麻布台がここへ来て結構売れてるみたいです。
471: 匿名さん 
[2013-08-06 03:19:52]
でしょ。麻布台の方がいいですもん。お客流れたかな
472: 匿名さん 
[2013-08-08 08:34:37]
南麻布が麻布台をアシストしているなら、こちらは売れる見込みが無いね。
情報が開示される度にネガが増えそうだな。
473: 匿名さん  
[2013-08-08 08:50:26]
完売したパークコート六本木ヒルトップ(清水、三井不動産)の方が
仕様、間取りともレベルが高いのに、坪単価はこちらが高そうなのはなぜ。
こちらは価格転嫁の影響で高いの。
474: 匿名さん 
[2013-08-08 15:03:24]
立地がよいからでは?
南麻布の中ではイケテイナイ立地とはいえ、
腐っても南麻布。
475: 匿名さん 
[2013-08-08 20:59:27]
西麻布レジデンスと公式で徒歩6分でおなじ。ウエェリス有栖川よりも遠い。仕様もごく普通。なのに割高。
それも9月中旬に募集をかけて一気に売り切ろうとしている。セレクトプラン等もなし(除く上層階)。消費税上がりますよと煽りながらね。
476: 匿名さん 
[2013-08-08 21:23:29]
西麻布レジデンスは、大通り沿いなので、そもそも人が住むところではありません。
477: 匿名さん 
[2013-08-08 21:25:01]
その通り。そこまで車通りが多くないとはいえ、現地を見ると、通りからマンションまでが結構近い。
478: 匿名さん 
[2013-08-08 21:33:37]
外苑西通りの東側って天現寺の墓地ですよね
ここだって西向きの部屋は毎日墓を見て暮らすことになるんじゃないでしょうか
479: 匿名さん 
[2013-08-08 22:46:15]
ほとんどの階がお見合いだから墓はあんまり関係なかったりします。
480: 匿名さん 
[2013-08-09 11:17:18]
ここにきて麻布台が売れてきているってどうゆう意味でしょう?
麻布台は当初7月下旬予定だった三期販売が8月下旬予定まで延び延びになってる。
二期までに売り出した先着販売住戸が売れていると言う意味かな?
でも麻布台は先着販売住戸がHP に公開されてないから、公式には「無い」はず。。。
業者さんの自爆でしょうか(笑)
481: 匿名 
[2013-08-09 20:50:36]
夕方になってホームページが随分と変わりましたね。
482: 匿名さん 
[2013-08-09 22:05:36]
お盆明けまで孔雀じゃマズイってことにやっと気づいたんでは
どっちにせよ9月中に全戸売るのは無理でしょうね
483: 匿名さん 
[2013-08-10 10:30:29]
内装の仕様は高いですが、構造は乾式壁メインらしいのでがっかりです。
484: 匿名さん 
[2013-08-10 12:32:41]
デザインはえらく高級路線ですね、もっと廉価版でくると思ってました…
485: 購入検討中さん 
[2013-08-10 13:47:33]
・5階64.47㎡で坪460万だそうです。
・下がり天井は最大で2035。
・キッチンの釣り戸は上下2段。下段は明けると90度で止まる扉に身長175㎝以上の方は頭がぶつかります。上段は背の低い方にとっては踏み台が必要だと思います。
・壁に喚起口があり、全熱交換式ではありません。
・窓の高さは2種類で小さい窓は高さ160㎝です。
・建物のエントランスは天然石ではなくタイルになるとのお話でした。

・日影図はありません。
・8月下旬まで2つのうち1つのMRは工事中です。
・販売員は物件、周辺環境についてのほとんどすべての質問に「後程調べてお答えします。」と答えられます。
・販売員はメジャーを携帯していません。
・6階以下はセレクトできないと言う一方で、一部の間取りについては変更可能になるかもしれないと言っていました。

・それでも、多数のご来場を頂いており、大変好評なのだそうです。
486: 匿名さん 
[2013-08-10 15:00:45]

いつの間にか孔雀からかっこ良いホームページに変わってますね。
昨日スマホでも見てましたけど、PCも随分スタイリッシュだし。

資料では見られないCG画(?)も出てますね。
私は間取りの資料持ってますけど、
一般公開は少し後にするんだろうな、とは思いました。
487: 匿名さん 
[2013-08-10 16:50:15]
中途半端なホームページを慌てて出したんですね。
このスレのおかげ?

下の方に
•間取り
•モデルルーム
•クオリティ
他隠れて
・コンセプトとかあって笑えます。
建物も慌ててちゃんと出来ないで仕上げちゃうかも!
488: 匿名さん 
[2013-08-10 17:07:47]
2階は坪どのくらいでしょうか?
489: 匿名さん 
[2013-08-11 10:36:21]
400前半の模様です。
490: 匿名さん 
[2013-08-11 11:43:26]
最安値の部屋は5000万円くらいですかね?
491: 匿名さん 
[2013-08-14 22:26:26]
天井が低いことを抜きにすれば、HP上はクウォリティも十分な物件に見えますね。
ただ、上物は良いとしても土地の価値としては近隣住居と墓近、低地ということから、いわゆる広尾・南麻布クラスに望まれる水準ではないと感じます。
その意味では、もう少し安くていいですね。
492: 匿名さん 
[2013-08-14 22:42:54]
天井低いのがトレンドなのかね
ひどいもんだ
マンションは毎年進化するもんだと思ってたが

493: 匿名さん 
[2013-08-14 22:48:09]
構造は普通の耐震ですかね。何も情報ないですよね。3.11後で何もケアなし? で、スーゼネでなくこの価格? ありえん。。
494: 匿名さん 
[2013-08-14 23:09:58]
>485・6階以下はセレクトできないと言う一方で、一部の間取りについては変更可能になるかもしれないと言っていました。

なんか3階まで工事が進んでいて間取り変更等オプションに制約があります、とか販売員に言われた。
計画段階で、間取り変更等顧客要件聞いてから建てるのが今やトレンドというのにね。まさに突貫工事進行中という感じで笑えた。手抜きもありそうだ。
495: 匿名さん 
[2013-08-15 09:22:37]
8階建てで乾式壁は普通ですかね。
496: 匿名さん 
[2013-08-16 04:54:13]
ハヤクマドリーコーカイセヨ゚
497: 匿名さん 
[2013-08-16 13:46:10]

MRいけばもらえるよ
498: 検討中のKです 
[2013-08-21 17:37:29]
立地がとても気に入り検討中です。
予定価格もまだこれからということで
価格は決まってないとつい先日確認し
たばかりです。
不確かな情報は混乱を招くのでは・・
販売センターに直接確認したほうが良
いですよ。
499: 匿名さん 
[2013-08-21 19:10:01]
グランのスレに、ここの用地の一部は、もともとは一戸建て向けでうりにだしていた、みたいな書き込みがあったのですが、本当ですか?

戸建て用地を購入者したひとは、丸紅から、結構なお金もらっているんですかね。羨ましい。
500: 匿名さん 
[2013-08-21 23:37:21]
今日近くを通ったのですが、1階は地面より結構下がってるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる