丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 (港区南麻布)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 4丁目
  7. グランスイート広尾 (港区南麻布)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-17 19:43:12
 

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
グランスイート広尾
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定

事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-05 16:58:37

現在の物件
グランスイート広尾
グランスイート広尾  [【先着順】]
グランスイート広尾
 
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5(地番)、東京都港区南麻布4丁目4番10号(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

グランスイート広尾 (港区南麻布)

No.101  
by 匿名さん 2013-04-28 17:36:21
売り焦る必要がないのでしょう。価格は、億超えは確実でしょうね、この利便性なら。
近くにプラウド南麻布は瞬間蒸発でしたね、定借物件ではありましたが。値付け興味深いですな。
No.102  
by 匿名さん 2013-04-29 02:23:31
最近思うのだけど、ここの隣の都営って、なんであるのかな?
都心の一等地に、都営を設ける必要性が分からないのだけど。

さっさと廃止して欲しい。
No.103  
by 匿名さん 2013-04-29 04:44:17
プラウド南麻布のレジデンスサイドって、坪340万くらいでしたっけ?

それであれば、ここは、坪400くらいでは?

ただ、プラウド南麻布は間取りが酷かったので(森側の間取りが極一部
を除き酷かったのは記憶しているのですが、レジデンスサイドって、
どうでしたっけ?)、あと、アベノミクスもあるので、少し高めにみて、
坪450くらいですかね???

まぁ、丸紅さんに聞かないと分かりませんな。
No.104  
by 匿名さん 2013-04-29 04:55:50
プラウドは、借景があるから売れたけど(レジデンスサイドは、その勢い、かつ、野村の営業力で売り切っただけ)、ここはどうかな?
No.105  
by 匿名 2013-04-29 04:57:28
>>102今ちょうど原宿アパートが建て替え中ですね。物事に時間軸を足して見れないと不動産でヤケドしますよ。

あと余命が何年かにもよりますが都営団地は比較的容易に建て替えられますからいずれ街並みはガラリと変わります。

古い都営住宅は立地が良いため埋立て地以上に貴重な東京都の資産です。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-29 07:01:08
80平米で坪420と仮定するとちょうど1億強くらいですね。
想像の域を越えられませんが、いくらで出してくるか楽しみですね。
No.107  
by 匿名さん 2013-04-29 11:09:27
>いずれ街並みはガラリと変わり

そうだといいのですけどね。確かに、建て替えはあるのかもしれません。

とにかく、都営に入るような所得者層とお隣同士でクラスのが嫌です。
あと、ここ、都営以外にも、坂下の貧相な街並みが色濃いんですけどね。。。
No.108  
by 匿名さん 2013-04-29 13:43:58
安ければ欲しいな。やはり湾岸以外の港区に住めるのはいい。
No.109  
by 匿名さん 2013-04-30 14:09:21
>>102さん
この辺りの都営住宅が建設されたのが1960年代なので、建設後、本格的な都市開発が行われ
一等地に変貌していったと思われます。
経年的に建て替え時期も近いと思いますが、大抵の都営住宅で住民の反対があるようですね。
No.110  
by 物件比較中さん 2013-05-01 14:35:59
近くに工事中の敷地がありますが、マンションが建つのでしょうか?であれば何階?
No.111  
by 匿名さん 2013-05-01 14:44:09
竣工が来年3月ということもあってか立地以外のほとんどが未定なのですね。
現地の地図を見てみるとフランス、中国、ドイツ、パキスタン、フィンランドなど
各国の大使館や歴史のある教育機関が集まる立地で閑静なのではないかと感じます。
間取りと価格の発表が待ち遠しいですね。
No.112  
by 匿名さん 2013-05-01 23:56:36
安いわけはないよ。億はいくでしょ。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-02 00:19:51
↑どした?

みんな坪単価については話してるけど
グロスの議論は誰もしてないぞ
No.114  
by 物件比較中さん 2013-05-02 10:28:04
価格については何もでていないので、すべて憶測の域をでていません。6月には予定価格がでると思います。
No.115  
by 購入検討中さん 2013-05-02 22:50:20
来週ぐらいには案内くること期待しているのですが。丸紅さん、よろしくです!
No.116  
by 匿名さん 2013-05-13 01:23:53
現地確認しましたが、場所は高級感はいまひとつなぶん価格に期待したいです。フラットで駅近ですが、富裕層は避けそうですね。70平米で7000万~8000万なら前向きに検討したい。
No.117  
by 通りすがりさん 2013-05-13 15:25:21
間取りなどが入った封書が届きました。

南西向きが多いみたいで、検討から外すことになりそうです。まぁ、土地の向きからして仕方ないですが・・・。

ちょっと残念です。。。
No.118  
by 匿名さん 2013-05-13 16:20:25
西はお墓びゅーですね。
東は抜ければ緑が多くて景色よさそうですが。。それは残念です。
No.119  
by 物件比較中さん 2013-05-14 09:37:50
資料届きました。
どの間取りも極狭ばかりで我が家も検討から外す事になりそうです。残念。
何故もっと余裕をもった間取りにしないのでしょう。
どこも似たようなマンションばかり。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-16 16:19:45
どのタイプもリビングがとても狭くて驚きました
あれではゆっくりくつろげないし人も呼べないので気持ちが完全に冷めました
おかげで他の物件で決断できそうです(笑)
No.121  
by 物件比較中さん 2013-05-16 18:40:51
なんなちんまい間取りばかりだったよね
No.122  
by 匿名さん 2013-05-16 19:52:59
あとは値段だけですね。
No.123  
by 通りすがりさん 2013-05-16 23:06:21
やっぱり、麻布台が売れてないから、こちらは間取りを小さめにして、
安い価格帯を多くだそうという戦略なのでしょうかね~
No.124  
by 匿名さん 2013-05-17 00:51:03
これでも間取りを広めにしたと思うよ
もともと118戸の計画を108戸に変更してるから
No.125  
by 通りすがりさん 2013-05-17 01:32:50
そうなんですね!

あとは値段、、、いつ決まるんだろう?

皆さんオープンレジデンシアのほうは見に行かれましたか?
No.126  
by 匿名さん 2013-05-17 13:39:24
ここは、人気あると思います。

最近の流行は、「小金持ちが都心一等地に住む」です。

そして、そういう層にとっては、超一流の物件である必要は
ないけれども、妥協したと思われるのは、耐えられないのです。

その点、オープンレジデンシアは色物ですが、丸紅というと
(マンションとは関係ありませんが、)世間的な知名度はある
ので、見栄を満たしてくれる(損なわない)訳です。

No.127  
by 匿名さん 2013-05-17 16:46:59
あとは小金持ちが買える価格かどうかですね
No.128  
by 匿名さん 2013-05-17 20:16:19
丸紅のどこが見栄を満たしてくれるんだろ(笑)
逆に恥ずかしくて言えない。
丸紅なんて大手三社とは完全に世界が違う二流商社。
No.129  
by 匿名さん 2013-05-17 20:28:48
オープンハウスより良いでしょう。
住商なんかが分譲したら、それこそ小金持ちが買えない価格になるでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2013-05-17 20:38:58
そういえば三井物産は時々見るぐらいで、三菱商事はほとんどマンションやっていませんね。
マンション事業頑張っている時点で二流の証か。
No.131  
by 匿名さん 2013-05-18 00:09:32
坪400はいくんでしょうね。小金持ちには買えないので無駄な期待はしない方がよいよ。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-18 00:43:07
そんなんじゃ大量売れ残り必至だね
No.133  
by 匿名さん 2013-05-18 00:54:09
物産、商事のマンションなんて恥ずかしくて買えないよw
商社系なら紅か忠かトリトンくらいだろ。ブランド好きなら財閥系不動産だろ普通。財閥商社じゃなくてな。
No.134  
by 匿名 2013-05-18 08:51:51
物産、商事は不動産を下に見てるので、取引関係でたまたま土地が仕入れられれば、いい土地なら自ら売り出すし、訳ありの土地は不動産に下ろすことがよくある。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-18 09:00:48
>134 単に不動産に弱いだけ
No.136  
by 匿名さん 2013-05-18 10:17:57
狭小の2LDKがあるので6000万きってくると思う。
ただ、住みたくないけど。
狭小なのにトランクルームないのかな。
1階の平面図を見る限りエントランスもショボそう。
コンシェルジュがいるスペースもないんじゃない。
地下駐が機械式じゃなきゃ、この物件管理費、修繕積立金も安いかも。

この界隈では、ぶっちぎりで安かったりして。
No.137  
by 匿名さん 2013-05-18 10:38:51
41平米の一番小さな一人用は5000万円台でしょうね。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-18 13:11:37
41平米は3980万スタートならインパクトあるのになぁ。
No.139  
by 匿名さん 2013-05-18 13:21:19
西麻布のタワーはそれに近かったですよ。
ごちゃごちゃ言われているけど、あれは割安なのです。
No.140  
by 匿名さん 2013-05-18 13:51:01
>138 オープンレジじゃあるまいし、ないない。
No.141  
by 物件比較中さん 2013-05-18 15:41:05
41平方で4500万からってのが妥当
これが客寄せ価格で、多くは4900ー5100あたりだな
No.142  
by 匿名さん 2013-05-18 16:10:48
西麻布も終わるので、競合は東急の狸穴くらいかな。
No.143  
by 匿名さん 2013-05-18 16:25:03
>141 そんなに安くないと思うけど、楽しみですね!
No.144  
by 匿名 2013-05-18 17:32:18
141だが
41平方で5000万て、楽観的だろうか?
これだと坪単価400万。こんなもんだろ?
南麻布アドレスとはいえ、坂下で周囲の雰囲気もイマイチ。
ま、麻布台みたいな売れ残りマンションにしたいなら、坪450もありだが
No.145  
by ご近所さん 2013-05-18 17:34:38
雰囲気の好みは人それぞれですが、すみやすい場所ですよ。
No.146  
by 匿名さん 2013-05-18 20:12:13
プラウドが高値で早期に売り切ったからね。ここも強気なのではないかと。
No.147  
by 匿名さん 2013-05-18 21:17:20
パンフを見る限り高級感を感じないので、値段は抑えてきそう。
富裕層向けではないので41平米4000前半スタートもあると思う。
No.148  
by 匿名さん 2013-05-18 21:48:20
ないないw
No.149  
by 匿名さん 2013-05-19 00:10:24
中途半端な割高物件にならなきゃいいけど。
No.150  
by 匿名さん 2013-05-20 09:29:09
123さん
それはあると思いますよ。以前他の物件で営業の人から、広く高い物件を出しても
今はあまり売れないと。それなら狭くても安い物件の方が動きが早いので、そういう
傾向にそこの会社はしていると。高いならすごく高い物件は動く様ですが中途半端な
物件がなかなか売れないのが現状の様ですね。ここは距離はあるけど日赤もあるし、愛育
病院もあって病院に関しては安心ですね。もう何十年も前になるけど、愛育病院で私も
生まれて、何かあると行っていたのですごく懐かしい土地です。帰りに、ナショナルマーケットや
明治屋へ行くのが楽しみだったな。
No.151  
by 匿名さん 2013-05-20 20:12:44
南麻布アドレスはいいですね。憧れます。
No.152  
by 匿名さん 2013-05-20 22:40:48
愛育病院は、数年後に田町駅前に移転するのでは?
http://www.aiiku.net/new-hospital.html
現在の場所にもクリニックは残るみたいですが。
No.153  
by 匿名さん 2013-05-20 23:21:20
結局安ければ検討するよっていう物件にすぎないわけですね。
残念。

このご時世だから、高くてもいいから絶対欲しいっていう立地が出てほしい。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-20 23:37:50
千鳥ヶ淵に面した番町(地所)や
ミッドタウン隣接の赤坂(三井)がそのうち出るのでは?
来年くらいですかね?
No.155  
by 匿名さん 2013-05-20 23:42:24
三菱には基本失望しているのだよねー。
いいものを作ろうという気概がなくなってきている。

三井は地権者割合が多いだろうな。
でも期待はしている。
No.156  
by 匿名さん 2013-05-21 10:08:34
ただ、こういう弱小商社の物件やらオープンなんちゃらの物件だけは嫌。まぁ財閥系に流れてない時点で立地もイマイチなんでしょうが。
No.157  
by 物件比較中さん 2013-05-21 10:16:03
156さん
では、選定対象からはずせばいいだけだよ。ほかいきな。
No.158  
by 匿名さん 2013-05-21 12:59:31
財閥系でも(特にx所)ダメマンいっぱいあります。(笑)
No.159  
by 匿名さん 2013-05-21 22:55:40
>156
他を探しましょう
でも気になってきちゃうんだねw
No.160  
by 匿名さん 2013-05-21 23:46:56
>154

三井のミッドタウン隣接の物件とは具体的にどのあたりでしょうか?
存じ上げませんでしたが、かなり魅力的な立地ですね。
ミッドタウンに近ければスーパーもあるので買い物も便利ですし。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-22 01:05:12
赤坂九丁目北再開発です。このあたりが参考になると思います
http://www.kensetsunews.com/?p=6377
http://odaaki.jp/2013/01/17/
No.162  
by 匿名さん 2013-05-22 01:16:45
地所は藤和との合併以来、戸数追求路線になっておかしくなったね。
丸紅は頑張ってると思います。麻布台とか仕様も高いですし。
No.163  
by 匿名さん 2013-05-22 02:53:53
赤坂は、DINKSや子育て後なら、いいですよね。
他方、子育てを考えると、赤坂は、ちょっと微妙ですよね。

子供が生まれて2、3歳になると、赤坂界隈から引っ越し
ていく人、結構多いですよね(自分もその一人)。

No.164  
by 匿名さん 2013-05-22 07:22:34
赤坂9丁目の再開発は子育て支援施設が入るようですね
No.165  
by 匿名さん 2013-05-22 10:02:42
ここの丸紅さん物件は、DINKS、シニア夫婦中心でしょ。こぶりな間取りが多そうなので。子育て狙いの方は再開発地域をご検討された方がよろしいかと思います。今はいろいろ施設が整っていますので。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-22 10:56:46
ここは、共有施設もないし、茶室イメージの隠れ家的な落ち着いた空間を提供するコンセプトのマンションなんで、子育てにはあまりむかんだろうな。(狭い)ラウンジで泣かれても困るからな。
No.167  
by 物件比較中さん 2013-05-22 13:06:42
丸紅は麻布台で欲をかいてこけた。ここはその反省をいかせるかだな。
あと、丸紅とか野村は、ポジの業者雇ってここに張り付かせてる疑念が。
No.168  
by 購入検討中さん 2013-05-22 13:46:19
確かに麻布台はひどかった(過去計)ここも欲をだし共倒れでもしたら、麻布物件で悪いレッテルを張られるね。設備・仕様もさることながら値段はよっぽどがんばらないと完成在庫の山ですな。販売期間も長くとれないだろうから。消費税upにもなるしね。施工後のupはかなりダメージになるだろうね。
No.169  
by 匿名さん 2013-05-22 19:02:55
167と168は同一人物ですね。
安値期待もいいけど、あまり期待し過ぎないように。
No.170  
by 匿名さん 2013-05-22 19:49:18
>169
デベさんですかね。 市場を甘く見ない方がいいですよ。麻布台の散々たる結果を直視してくださいね。
No.171  
by 物件比較中さん 2013-05-22 20:03:23
167だが。
168は別人による書き込みなんだけど?

169みたいな明らかに業者寄りの奴がいるから、
丸紅はポジを雇ってる疑念があると書いた。
麻布台のスレにもいたな。やたら買いを煽る奴。
麻布台の惨敗が明らかになるまで張り付いてて見苦しかった。
No.172  
by 購入検討中さん 2013-05-22 20:27:15
168です。
167さん、フォローありがとうございます。

169は、デベぽいっですね。困りました。惨敗みとめて、次いかないと大やけどするのはデベさんですよ。お勉強してくださいね。ここ界隈を探している人はホント、目が肥えていますので。
No.173  
by 匿名さん 2013-05-22 20:41:30
赤阪九丁目は500オーバーですし、
こことは層も被らないと思いますが,,,
No.174  
by 匿名さん 2013-05-22 20:59:28
プレが長いのは、高いからなかなか価格発表に踏み込めないのでしょうね。
デベもあまり欲を出さなきゃいいけど。
最近、供給も多かったせいか、目もこえてきましたからね。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-22 21:08:13
販売期間が短いので、意外に安い?自信があると思います。
41平米3980万スタート(希望)
No.176  
by 物件比較中さん 2013-05-22 21:21:26
167だが
168さん、どうも。
ちなみに私が考える適正価格は坪平均400万。
420以上で出してきたら苦戦、440超で在庫
No.177  
by 物件比較中さん 2013-05-22 21:25:15
9月末以降の契約になると消費税8%になる。(9月政府決定受け)

逆算するとお盆前までに最終価格発表しないと間に合わない。

とすると、予定価格は遅くとも7月頭ぐらいには決めていないといけない。

まあ、あまり時間がなくなってきましたね。

No.178  
by 購入検討中さん 2013-05-22 21:30:05
167さん、

168ですが、全く同じ意見です。よく周辺の物件の相場を研究されているようで感服です。

平均でずばり@400でないとアウトかと。。

デベもちゃんと市場(購買)調査してくださいな。スレなんかみないでいいですよ。(笑)

No.179  
by 匿名さん 2013-05-22 22:55:51
400ってプラウドより高い?
No.180  
by 匿名さん 2013-05-22 23:05:38
仏大使館の横物件とくらべないほうがいいですよ。定借ですから。また、あちらは森側と道路側では金額差がありすぎて余計混乱。参考にもならんですわ。
No.182  
by 匿名さん 2013-05-23 19:11:59
期待はしてないけど高いでしょう。
まぁ安いから売れるとも思えないけど。
No.183  
by 匿名さん 2013-05-23 19:51:46
MRはプレミスト赤坂檜町公園のMRの隣に建設中ですね。
5月25日までにプレハブを作るみたいです。
まさかのシートフローリングとか壁掛けエアコンではないことを祈ります。
No.184  
by 匿名さん 2013-05-23 20:03:46
設備・仕様はGS不動前、高田馬場あたりを最低路線とみておけばよろしいのではないでしょうか?
(ここ以下なら対象外にする予定)

MRは赤坂ですか。変なところにまた作りますな。(笑)
場所はいいとして、早く事前案内会のINVITATION欲しいですな。
No.185  
by 物件比較中さん 2013-05-23 23:28:09
400なんてあり得るのしょうか?そうだったらすごく嬉しいですが、西麻布のタワーより場所はいいですよ。
その他駅遠い物件でも@450だし駅近い大和は500以上みたいだし。
450じゃないですかね。一番狭い北向きの1階部屋は4000切るかもしれませんが・・・
No.186  
by 物件比較中さん 2013-05-24 02:12:25
ウェリス代官山の予定価格出ましたが、かなり下げてきましたな。さすがに有栖川で惨敗したので。株価大暴落でアベノなんとかも実態経済をともないわないバブル的な状態であることを露呈したので、

ここも麻布台の惨敗をうけ、よほど考えた値付けをしないとね。
No.187  
by 購入検討中さん 2013-05-24 02:53:06
ここの立地が良いと言う人は、
グーグルマップとか地図でしか場所を見ていないのでは?

実際に現地に行った経験があるのだろうか。
現地に行けば、向かいの集合住宅の醸し出す雰囲気に違和感を覚えるだろう。
プラウドのような坂上にある良質な雰囲気の立地なら450もありだが、
ここでは400がいいとこでは?
No.188  
by 匿名さん 2013-05-24 06:16:46
そのとおり。ここは威張れるような立地ではない。微妙に残念なところ。
ここなら西麻布4丁目の方が良いし、かつ便利。ヒルズにも近いし。
No.189  
by 匿名さん 2013-05-24 09:20:47
駅前でフラットだが、高級感はゼロ。
No.190  
by 物件比較中さん 2013-05-24 09:59:18
不動産業界株、おおきく値下がりしましたわな。短い春だったようだ。これで強気の線はどこの物件もなくなったな。あとは増税と金利上昇への対応となるだろうな。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-05-24 23:39:02
185です

広尾経由でも会社に行けるので、時々現地の前を通っています。それが何かって(笑)
最高の立地ではないですが(それなら軽く500以上でしょう)
下町系広尾では悪くないと思います(ちなみにウェリスも下町系でしょう)
西麻布タワーはもちろん下町ですが、う~んあそこが便利ですか・・・
デプレに行くには便利ですが、信号うざいし広尾界隈に何を求めるかですね

とにかく狭い範囲で雰囲気がころころ変わるので、広尾駅周辺は難しい
南麻布4丁目がどうとか5丁目はどうとかそんな会話は成立しません
ま、それが面白いのですが

No.192  
by 匿名さん 2013-05-25 18:33:18
ここはお墓が丸見えではありませんか?
No.193  
by 匿名さん 2013-05-25 21:10:04
西麻布4丁目も低地だが、あそこは値段が高く洒落た飯屋が点在して、まだここより高級感がある。
今日このあたりをぐるぐるまわったが、広尾駅からNTTの駐車場を抜けてとたんに貧乏くさくなる。
西側の壁のような都営住宅は、やはりがっかりした。
MRで、眺望を確認したい。
No.194  
by 匿名さん 2013-05-25 22:02:54
この辺りでは天現寺の交差点のあたりが一番低地になります。広尾に向かってほんの少しずつですが高くなって行きます。標高は西麻布の方が高いです。 天現寺交差点の周辺は相当古い都営住宅やお墓があって高級感無いです。 お金持ちは買わないでしょうね。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-26 00:54:56
お金持ちが買わないなら、
外国人投資家に買って頂きましょう。
No.196  
by ご近所さん 2013-05-26 09:32:26
きのうオープンハウスの営業が広尾物件のビラをこの物件の目の前でくばっていましたね。(笑)購買層は同じと想定?
No.197  
by 匿名さん 2013-05-27 11:25:05
オープンハウスは安いよねー 駅から超遠いけど。

販売物件がどんどん増えていて売れ具合も良好みたいですね。

でも広尾は地下1階じゃなくて地下2階・・・どんな設計なんでしょうね?
No.198  
by 購入検討中さん 2013-05-28 01:01:17
なんか麻布台のスレで、感情的なコメントが散見されますね。

詳細は不明ですが、麻布台を契約した世帯(投稿主はおそらく女性?)が、
なんとか客を呼び込もうと、麻布台の敗北を主張するレスに猛烈に反論してる印象です。

ここが、ああゆうことにならないよう、丸紅さんには常識的な価格に決めて欲しいものです。
アベノミクスに不透明感も出てきたことですし。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-28 01:21:10
今、GS麻布台のレスみました。おぞましい投稿状況のようですね。「失敗プロジェクト」のレッテルを貼られてしまったようで。ここもそうならないよう企業努力に努めて欲しいものですわ。

アベなんとかも化けの皮がはがれてきたようですので。明日も株さがるのかな。。(汗)
No.200  
by 匿名さん 2013-05-28 12:24:51
麻布台のスレ見てきたけど、そんなにおぞましいかな?
内容はまともな議論のように見えました

というか麻布台の売れ行きは、ここに影響しますよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる