ローンをどのように組むかをとても悩んでおります。
ご助言いただければと思います。
諸費用合わせて3650万の建て売り住宅を購入すること決めて、本日契約の予定です。
当初は、どこの銀行でもOKですとのことでしたので、三井住友の超長期固定35年2.68%
で組む予定でしたが、契約の日の今日になって、土地が保留地から転換中で登記されるのは
再来年の10月とのこと。
契約できる銀行は決まっており、みずほ、UFJ、東京三菱だそうです。
うちは年収が550万足らずほどで、3100万のローンは正直、かなり厳しいかと思います。
それでも何とか支払っていきたいと思っています。
貯金のほとんどを頭金に当てるので、金利は変動や短期固定よりも長期35年固定にと思っています。
不動産の方は、これからも金利は上がらないから、固定にしなくても絶対に大丈夫ですよ〜と
無責任なことを言ってきます。
支払いは月々11万程(ボーナスなし)しかできません。
不動産の方は金利1.2%の固定2年を勧めてきますが、みなさんはどう思いますか?
危険な気がして仕方ありません。
ですが、指定銀行でなかなか良いのもありません。
何か良いローンの組み方はないでしょうか…
[スレ作成日時]2005-06-11 15:52:00
どこでどのようなローンを組めばいいのか…
2:
匿名さん
[2005-06-11 15:59:00]
|
3:
02
[2005-06-11 16:03:00]
土日は銀行休みだし、とにかく契約は最低でも1週間引き伸ばして、ローンの作戦を
練ってからですよ。不動産屋がなんかいったら契約やめるからといえばしゅんとなります。 とにかく不動産屋のペースにのらずに、スレ主さんのペースで契約交渉を進めてください。 がんばって。 |
4:
匿名さん
[2005-06-11 16:14:00]
土地が保留地から転換中だと、融資をいやがる銀行が多いと思いますが、
本当にMGかは、銀行に相談してみないと判らないと思います。 ですから時間が必要です。 |
5:
7月
[2005-06-11 17:04:00]
ローン金額や年間所得が一戸建てさんとほぼ同じなのでレスしました。
私は三井住友の超長期固定35年で来週契約です。 不動産屋には予め「35年固定しか考えていない」とこちらの考えを伝え、 融資先が自由に選べるか、提携の有無、フラットを使うかも、と言って物件を探しました。 おそらくどこでもそうだと思いますが、営業は2〜5年or変動を進めてきます。 確かに割安感がでて一瞬、私もぐらっときましたが、今後の金利不透明の不安、 繰り上げ返済は数年はほとんど出来ない状況などから固定と始めから決めてました。 上記に述べている様に一戸建てさんと状況が同じなので不安なのがすごく良くわかります。 私もここ数ヶ月頭が痛くなる程悩みました。 正直「もう支払いの事で悩みたくない!」って気持ちもあり長期固定を選択した所もあります。 無責任発言申し訳ございませんが不安要素があるなら無理して購入しないほうが・・・と思います。(契約前ですよね?) 家族構成などわかりませんが繰り上げ返済が難しい(失礼)なら長期のほうが安心すると思いますし。 04さんのおっしゃるように相談しないとわからない部分があると思いますのでダメもとで三井に相談しにいったら? (不動産屋を疑う訳じゃないけど提携にもっていこうとしてるかもしれないし・・) みずほ、UFJ、東京三菱だと何でOKなのかも聞いたほうが良いのでは? 営業をあてにするとあまりいい事ありません。自分の足で情報収集ですよ!がんばってくださいね |
6:
一戸建て
[2005-06-11 21:21:00]
そうですね。みなさんのおっしゃる通りですね。
不安要素があるまま、多額のローンを組むのは、やめます。 月曜日に、三井住友へ相談してみますね!! みなさん、ありがとうございました! |
7:
インコのチル
[2005-06-11 21:33:00]
要は仮換地の物件にローンが付けられるかどうかの問題ですか。
05投稿は仮換地物件とは言っていませんよ。 銀行に相談に行く時、まず「仮換地の物件」であることを真っ先に告げることが必要です。 それで、はなから駄目か、説明を聞いてくれるかを見た方がいいです。 |
8:
04
[2005-06-11 21:58:00]
インコのチルさんのいう通り、「仮換地の物件」は融資がつきにくいのです。
つまり、そういう事実を契約まで隠していた不動産会社の姿勢は問題です。 きっと物件は気に入っていらっしゃると思いますが、購入時に登記ができないのは 問題があるので、契約には慎重に対処してください。 融資がつけばいいのですが、そうでなければ、契約自体見直したほうがいいです。 他にもいい物件は探せばあるのですから。あわてない、がんばって。 |
9:
匿名さん
[2005-06-11 21:59:00]
余計な世話なのは十分承知してるが、
ローン組む話よりも払っていけるかの方が心配だ。 年収550万で月11万?! 独身orDINKSで続けるならいいんだろうけど、 子供出来たらあぼ〜んな予感。 |
10:
一戸建て
[2005-06-12 01:36:00]
09さん、ご心配いただきありがとうございます。
私も払っていけるのかとても不安です。 でも、今でも家賃72000円の他に毎月10万近く貯金しているので 何とか払っていけるのではないかと思います。 決して贅沢はできませんが… |
11:
匿名さん
[2005-06-12 01:42:00]
5000万の一戸建て買いました。
これ以上は無理です・・ |
|
12:
へっぽこ
[2005-06-12 06:36:00]
年収550万で月々11万のローンは楽勝でしょう。
うちは450〜600の年収です。 月々7万+社内積み立て8万、妻専業主婦+子供1人で生活していますが 特に生活控えているわけでは無いが(外食もするし、通勤千円近くマイナスになるけど車通勤) それ以外に1年間で150万程度預金残高は上昇しています。 様は生活の要領しだいですよね。 |
13:
匿名さん
[2005-06-12 09:51:00]
>12
えらい! |
14:
匿名さん
[2005-06-13 13:43:00]
さくら事務所のコラムで、住宅ローンについて
参考になりそうなところだけ抜粋してみました。 返済比率のメルクマール http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_f71d.html 住宅ローンを検討する際の、重要な視点 http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post_4.html 「低金利の今がチャンス?」 http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_8.html 「0.98%ローン」と「住宅ローンの“超”キホン」 http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/098.html |
みずほ、UFJ、東京三菱にローンの相談をして、固定で借りられる見通し
がつかないと契約はできないと不動産会社に言ってください。
契約書に判を押したら終わりなので慎重に!!