サーパス見和イーストテラスについて情報交換したいと思っています。
自然が豊かで、のんびり暮らせそうですが、
駅からちょっと距離があるので気になっています。
バスなどの利便はどうでしょうか?
その他、ご存知のことを教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県水戸市見和1丁目470番73
交通:茨城交通バス「第一自動車学校前」バス停(約210m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数:39戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:72.78㎡~92.28㎡
バルコニー面積:10.35㎡~17.55㎡
駐車場:販売総数39戸に対し47台
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ(委託)
[スレ作成日時]2013-03-05 01:20:46
サーパス見和イーストテラスってどうですか?
130:
匿名さん
[2013-07-26 21:34:43]
|
131:
匿名さん
[2013-07-26 22:08:42]
三面鏡は、流行ものだけど、使い勝って悪いと思いませんか?
顔が映るところは中央だけで、二人並ぶと鏡と鏡の間に顔がきてまともに映らない。 一面鏡の方が、よかった。失敗セレクトでした。 |
132:
匿名さん
[2013-07-27 00:13:10]
うちは三面鏡の裏の収納がありがたいです。
歯ブラシやシャンプーなどのストック、タオル、ドライヤーなどが収納できますし 来客時に見えない収納ですので。 顔がうつるところも三面ありますし、並んでもちゃんとうつりますが・・・。 それぞれの価値観があると思うので押し付けるつもりもありませんが 使い勝手が悪いと思われるならリフォームすればいいと思いますよ。 |
133:
匿名さん
[2013-07-27 03:11:51]
一面鏡ドレッサー横の収納棚で十分だったかも。
三面鏡ドレッサーを必要ならオプションで変えればいい。 差額分で一面鏡との差額分で入りますよ。 その程度の話ではある。 |
134:
匿名さん
[2013-07-27 08:20:13]
133さんは違うサーパスを購入済みですよね?
このマンションも検討なさってるのですか? |
135:
匿名さん
[2013-07-27 09:35:09]
DMを戴いている者です。
何か書き込み内容に問題がありましたか? |
136:
匿名さん
[2013-07-27 09:55:04]
>>No,132さん
書き込み読むと三面鏡を使っている入居済みさんのようのようですね。 標準の一面鏡とオプションの三面鏡を選ぶ参考になったでしょう。 |
137:
匿名さん
[2013-07-27 09:58:31]
収納については家族構成などにもよりますが、多いにこしたことはないので^^
主婦目線と普段家事をしない旦那さんとは意見が分かれますね。 |
138:
匿名さん
[2013-07-27 10:00:29]
131も他の物件購入者ですよね。
このマンションも購入検討されてるんですね。 |
139:
匿名さん
[2013-07-27 10:26:59]
やっぱり、「131も」と書いている。誰が書き込もうといいんじゃないのかな。参考になればね。書き込みに対してやりあうのはいいけど、対個人は大人げないから、止めてください。
|
|
140:
匿名さん
[2013-07-27 12:28:51]
参考にならないから言われてるんじゃないのでしょうか?
流行物だと何か悪いのでしょうか。それに流行物だとは 思いませんけどね、今住んでる築13年の賃貸も三面鏡だし。 そこで136だもの、なんか上から言われてるようで 三面鏡を選んだらいけないみたいです。 |
141:
匿名さん
[2013-07-27 12:39:26]
じゃ、一面鏡選んじゃダメ見たいですね。
あなたは、収納庫付き三面鏡がいい。私は、一面鏡もいいと思う。 当たり前に共存する話でしょう。 半袖を選ぶか七分袖を選ぶかぐらいの軽い話です。 |
142:
匿名さん
[2013-07-27 12:55:41]
三面鏡の何が使い勝手悪いのかわからないから、参考にならんのだよ。
なんで2人並ぶ必要あるの。洗面ボウルが2つあるような 物件でもあるまいし。 |
143:
匿名さん
[2013-07-27 16:26:30]
ドレッサーの引き出し、ドレッサー横のメディスンボックスで収納は十分だと思うことが前提となっています。
だから、三面鏡の収納の必要度合いは違うので考え方も違うことのは当たり前で、私以外全員が三面鏡が便利だと言っている様なことにはならないと思います。 一面鏡がいいと思う点として、本来、鏡として使用する場合の機能として、三面鏡ドレッサーより、一面鏡の方がメリット大きいと個人的には考えます。ホテルのドレッシングルームの大きな一枚鏡にあこがれもありましたので。 三面鏡の収納庫の使い方ですが、鏡鏡を使用しながら、鏡扉を開いて閉じて出し入れするのは面倒。 中央の鏡は大きくて開く時、下がらないといけないし、両サイドの鏡の開きかたも真ん中に立っていては取りにくい側が開きます。使っていない時に収納する(生活感を隠す)機能としてては有効かもしれませんね。 |
144:
匿名さん
[2013-07-27 17:32:24]
一言で言えば
一面境のメリットは鏡がただ大きいだけです。 |
145:
匿名さん
[2013-07-27 17:38:29]
一面鏡のデメリットは?
|
146:
匿名さん
[2013-07-27 18:20:45]
正面しか見えないこと。収納力に劣ること。
|
147:
匿名さん
[2013-07-27 18:49:03]
つまりは、標準の一面鏡ドレッサーじゃ収納が足りないと思う人は、差額分必要だけど三面鏡ドレッサーを選べばいいということでしたね。大きな鏡が好きな人もいるので、三面鏡ドレッサー信者にも理解を頂きたい。
良かった。 色々なオプションありますが、食洗機、床暖房、タンクレストイレ、三面鏡ドレッサー、保温バス他、フルで付けると100万円位差額分が必要だと思います。高いか高くないか感じ方は色々でしょうけど、後付けの方が自分の好みで選べるメリットがあると思います。 |
148:
匿名さん
[2013-07-28 01:25:21]
オプションでわざわざつけなくても
最初から最低限の設備が整っていると、初期費用が抑えられてよかったのに。 |
149:
匿名さん
[2013-07-28 03:20:07]
>>No,148さん
三面鏡ドレッサーをオプションで付けるときは、標準の一面鏡ドレッサーとの差額分で付けられるみたいですよ。 注意すべきは、オプション付けた後の坪単価がどれくらいになるか。割高感はないか。 |
そろそろ急がないと間に合わないということか。
フロア、建具のカラーセレクトも同じだろう。
急げ!てか。
お隣さんたちと同じカラーなのもどうかなって思いませんか。