サーパス見和イーストテラスについて情報交換したいと思っています。
自然が豊かで、のんびり暮らせそうですが、
駅からちょっと距離があるので気になっています。
バスなどの利便はどうでしょうか?
その他、ご存知のことを教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県水戸市見和1丁目470番73
交通:茨城交通バス「第一自動車学校前」バス停(約210m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数:39戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:72.78㎡~92.28㎡
バルコニー面積:10.35㎡~17.55㎡
駐車場:販売総数39戸に対し47台
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ(委託)
[スレ作成日時]2013-03-05 01:20:46
サーパス見和イーストテラスってどうですか?
23:
匿名さん
[2013-03-10 14:28:21]
|
24:
匿名さん
[2013-03-10 15:28:22]
HPの情報は、コンセプトと周辺環境だけです。
間取りなど主要部分はこれから。 検討するなら、資料請求などサーパスに対してアクション起こしたらどうですか。 特に上層階希望や仕様を変更したい人は、早めに動けば叶う可能性が高まります。 |
25:
購入検討中さん
[2013-03-10 17:16:44]
先日サーパスの方から電話をいただきました
近いうちに資料が手元に届くでしょう そのうえでよく検討して行動をおこしたいと思っています サーパスの営業さんはそんなことはないと思いますが、 客からの疑問や質問をめんどうくさがる人も少なからずいると思います 「よそに行け」とか「さっさと帰れ」と心の中で思う事は、たとえ誰であろうと自由と思いますが いい加減な、煙に巻くような営業態度だけは勘弁願いたいです 販売が開始されたらこのマンションを検討する大勢の人たちはこの掲示板に注目すると思いますよ もちろん僕も定期的にチェックはしようと思っています その人たちが(僕も含めて)納得できるような書き込みがあれば この掲示板を見た人たちにとってこのマンションの大きな評価になると思うのですが それとも営業さんにとってこんな掲示板は見て欲しくないものですかね |
26:
購入経験者さん
[2013-03-10 17:46:32]
ここと似たようなマンションが中古で売りに出されました。
ヴィヴァンコート赤塚 5階/509号室 2580万円 80.7㎡ 平置き駐車場。 ここの価格帯もこのぐらいかな。 |
27:
匿名さん
[2013-03-10 19:06:22]
80㎡で2580万円なら、魅力的ですね。
80㎡あると、広いリビングと広めの寝室の3LDKが期待できる。 ただ、ヴィヴァンコート赤塚は、今から6年前に竣工した物件だから、どうだろう。 |
28:
購入検討中さん
[2013-03-10 20:52:14]
ここのマンションなら80㎡で2300万、70㎡で2000万を切ってくるのではないでしょうか
もちろんサーパスマンションのクオリティはしっかり守りつつ、抑えるところは抑えてくると おそらくサーパス大町と比較してもけっして無茶な数字ではないはず |
30:
匿名さん
[2013-03-11 12:57:04]
中古物件の話は置いといて、絆バージョンの間取りに期待しています。
子育て世代の期待に応えてほしいな。 |
31:
匿名さん
[2013-03-11 14:14:31]
間取り気になりますね
私の希望は、玄関は広めのクランクインで風が通る小窓がほしいです できればリビングと和室とキッチンは南向き せめてリビングとキッチンは南側で明るい光が入ってほしい |
32:
匿名さん
[2013-03-13 19:33:07]
マンションだとキッチンが南側って少ないですよね。
南側からの採光があるっていうのあると思いますが。 セレクトがいろいろあるのでいいなって思います。 |
33:
匿名さん
[2013-03-17 13:02:31]
HPの建物の完成図を見ると、間口は広そうですね。
間口が広いと、室内が明るいのと、廊下部分が短くなって効率良い間取りができます。 さて、どんな間取りなのか。 ただ、期待し過ぎは、大きなガッカリを伴いますので注意が必要です。 |
|
34:
匿名さん
[2013-03-18 08:10:12]
バルコニーがガラス手すりなのは個人的に好みだけど
低層階も全部ガラスなんですね 一般的には低層階はプライバシー重視でコンクリートだと思うんですが 立地は人通りが少ない場所なのでしょうか |
35:
物件比較中さん
[2013-03-24 17:58:41]
それは安すぎるでしょ~。
|
36:
匿名さん
[2013-03-24 19:39:11]
ここの価格帯がどれくらいなのか、まだわかりませんが、価格が高ければ良い物件と安に判断しない方がいいと思います。
価格に見合っているか、住み心地は良さそうか、嫌悪施設はないかなど、他の物件と比較しながら決めたらいいと思います。 |
38:
匿名さん
[2013-04-02 12:46:18]
セキュリティーもしっかりしていそうでいいですね。
今週説明会があるようです。 |
39:
匿名さん
[2013-04-11 21:36:54]
HPに間取りが出ていました。
広めの部屋が多いですね。 |
41:
匿名さん
[2013-04-12 20:47:29]
うん、Aが3つある。チェック甘いなぁ。
幅広くて形のいい使い勝手の良さそうな部屋が多いですね。 ベッド置いても足側に余裕がありそう。 |
42:
匿名
[2013-04-13 23:55:30]
洋室は変形もしてなくて、使いやすそうですよね。
和室が窓なして、光が入りにくそうなのでちょっとどうなのかなって思ったのですが、 客間として考えればいいのかな。 和室ってカビができやすいのでちょっと気になりました。 |
43:
匿名さん
[2013-04-14 01:19:03]
僕もそう思いました。
せめてエアコンが付くように配管他準備してあるといいですが・・・。 窓のない部屋があるタイプは、オプションの間取りを見たいですね。 例えば、4LDK⇒3LDK 3LDK⇒2LDKを選べるのでは、と想像します。 |
44:
匿名さん
[2013-04-15 21:07:51]
HPに全タイプの間取りが載りました。
チョットずつ広いのがいいです。 畳部屋は、子供の遊び部屋として安全らしいですよ。台所から目が届く和室もいいかも。 |
46:
匿名さん
[2013-04-20 15:29:56]
廊下幅は5 センチも広い。5センチは、手すりを付けても車椅子が通れる幅が残るかどうかの違いです。
占有面積が同じなら、間口が広ければ奥行きは短い。当たり前。 それに占有面積(壁心面積)に含まれる柱があるかないかも大きな違いとなります。当たり前。 私の経験からですが、ちょっとだけの差が使い易さには大きい。 住んでみればわかるでしょう。 |
NO,20さんが、マンション選びで、譲れないものは何ですか?
駅近?スケールメリット?希少性?管理?花火?
それは、この物件に期待できものですか?