東京三菱「「超長期固定金利住宅ローン」について質問させて下さい。
http://www.btm.co.jp/cam_info/0504_chouki/index.htm
35年も2.62%固定で団体信用生命も付属していてかなりお得だと思うのですが、
同社の「当初期間固定金利型」20年2.7%と比較して何が違うのでしょうか?
http://www.btm.co.jp/cam_info/0404_jutaku/index.htm
私が気が付いたのは、前者は元金均等返済方式が選択できないことだけでしたが、
後者は借入期間中変動金利等に随時変更できる点が良いのでしょうか?
どなたかご教授の程よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-28 13:55:00
東京三菱「超長期固定金利住宅ローン」について
51:
さらに追伸
[2005-05-26 21:41:00]
|
52:
匿名さん
[2005-05-27 21:47:00]
コールセンターで尋ねました。
10-15 2.55 15-20 2.6 20-30 2.62 30-35 2.7 だそうです。 |
53:
匿名さん
[2005-05-28 20:24:00]
43です。
相談会に行ってきました。新規は分かりませんが、借り換え金利は52さんが正解です。 営業さん、間違ってなかった! なぜ金利が下がったかについては、マーケット状況(?)から考えると営業さんも 予測外だったらしく、競争原理が働いての政策的な低金利では?とのことでした。 (2.62という中途半端な数字から考えると、やはり東京三菱を意識したものか?) いずれにせよ、私にはベストタイミングでした! |
54:
匿名さん
[2005-06-14 19:22:00]
三井住友、借換、30年、2.62%、本日審査通りました。
今月2日にHPで偶然知って、翌朝には知り合いの行員に電話した。 団信料込みだし、ほんとラッキーでした。 |
48さんごめんなさい。