マンションなんでも質問「コンシェルジュサービス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュサービス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 17:04:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?

[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュサービス

51: 匿名さん 
[2006-11-14 14:04:00]
そうそう!ステータスですよ!
今の流行で何年後かには無くなるサービスかも知れないけど
チァンスがあるならコンシェルシュサービスを体験してみたい!
52: 匿名さん 
[2006-11-14 14:40:00]
時代の流れでとっぱらえるサービスだからあっても良いんじゃない?
そのまま浸透すれば継続でよいし。
あった方がゆとりがありそうでいいかも。
53: 匿名さん 
[2006-11-14 14:44:00]
コンシェルジュサービスって、50戸前後のマンションでも採用されることはありますかね。
近所で注目しているマンションの、内容の発表がまだなんですが戸数がそれくらいなもので。
54: 匿名さん 
[2006-11-14 16:04:00]
42です

>>49さん

管理会社の管理人業務の内容しだいだと思いますよ。
管理会社との契約内容を確認すれば良いと思います。

管理人業務のほかに、植栽の手入れや清掃業務、フラワーデリバリーなど
色々と記載されています。

正直あまり利用しないですけど、荷物を運ぶ時の台車を借りる事が
一番多いかも知れません。

コンシェルジュ特有というのが、イマイチ理解できて無いんですけど・・・
55: 匿名さん 
[2006-11-14 16:23:00]
もし自分の仕事が管理人だと抵抗あるが
コンシェルジュなら抵抗ないとか・・・。

管理人はおじさん、おばさんのイメージだか
コンシェルジュは若い女性、紳士のイメージ

『マンションの華』といえば言いすぎ?
56: 49 
[2006-11-14 16:38:00]
>>54
う〜ん、ますますわかんなくなった。
(個々マンションの管理人の仕事は契約内容でわかるというのはわかってたが
 一般的な話になるとグレーだな)
58: 匿名さん 
[2006-11-14 17:48:00]
華ですよ。ロビーにいつも綺麗なフラワーアレンジメントがあると一緒。
このすました余裕が高級にみえる所以でしょう。
59: 匿名さん 
[2006-11-14 18:19:00]
46です。
お返事いただきましてありがとう。
よくよく考えたら「要るか?」と聞かれたら「絶対居ないと困る」存在ではないけど「居ると便利」
「居ないよりも居る方が気分がいい」っていうことなのかなとも思います。
でもこれが毎月数千円の出費なら廃止して欲しいって思うけどうちのマンションの戸数だと毎月数百円程度なので何ら問題ありません。
なので個人の好みでいいんじゃないでしょうか。無くなったらさみしいし。
60: 匿名さん 
[2006-11-14 19:29:00]
100戸ちょっとですがフロントの人います。
出かけるときと戻ったときに挨拶してくれるので、いい意味でロビーに緊張感があります。
確かに使える訳じゃないんだよなぁ。。。しかし不満も出てないみたいです。
買ったら付いてたぐらいの感覚です。
61: 匿名さん 
[2006-11-14 20:28:00]
確かにコンシェルジェの有無、マンション選びをしている最中には
条件にしていませんでした。「買ったら付いてたぐらいの感覚」って、まさに
そういう人が多いのではないでしょうか?
だから”管理人との違い”も、実際利用している方からすると、どうでもいい事なんですよね。
62: 匿名さん 
[2006-11-14 22:01:00]
管理組合でコンシェのサービスを増やしてくれと言ったら
やってくれるものなんですかね。
うちの子は鍵っ子なのでルームキーを預かって欲しいです。
無理?
63: 匿名さん 
[2006-11-14 22:11:00]
おおっ!それはいいな。
学校に持たせるとなくしたり落とす心配があるし
昔のように植木鉢の下に・・・なんてかくすところもないし。

うちは郵便物をポストに投函してくれるので助かってます。
64: 匿名さん 
[2006-11-14 22:19:00]
えっ?
集合ポストの郵便物を玄関ドアのポストに入れてくれるってことですか?
65: 匿名さん 
[2006-11-14 22:20:00]
64です。
早とちりしました。(^_^;)
66: 匿名さん 
[2006-11-14 22:49:00]
パシリに徹すればもっと有意義に使えるな。
ルームサービス。これ始めてくれ!
67: 匿名さん 
[2006-11-14 23:00:00]
『あれ買ってきて』とか『これもって来て』とか?
68: 匿名さん 
[2006-11-14 23:52:00]
焼そばパンとチェリオ買ってこい!
69: 匿名さん 
[2006-11-14 23:58:00]
チェリオって(笑)
70: 匿名さん 
[2006-11-15 01:00:00]
ミリンダとか。
72: 匿名さん 
[2006-11-15 07:36:00]
こらこら^_^;
73: 匿名さん 
[2006-11-15 09:51:00]
ホテルに長期宿泊する時に「宿泊費が高くてもドアボーイが居るのは良いわ」と感じるか
「自分で出来るから不要、そのぶん旨い物でも食べる」と考えるかは個々の趣向の差。
でも「ドアボーイが居ないホテルには絶対に泊まれない」と言う人はそう居ないだろう。
マンションのコンシェも似たような物かと・・・。
74: 匿名さん 
[2006-11-15 09:53:00]
少し前までは、高級マンションにしかいなかったけど
最近は、まさに割安な大衆マンションにもあるのは不思議。
75: 匿名さん 
[2006-11-15 09:56:00]
>>74
コンシェの希少価値が下がったととっていいのか
それだけ需要があるととっていいのか・・・
76: 匿名さん 
[2006-11-15 10:23:00]
需要というよりも管理会社の利益の一部としてあるのかもしれない。
でも個人的にはあって困るものでなし、たまにでも便利と感じられたならそれでいいのではないかと思う。
なんでそこまで要らないというのか・・・。
単にコンシェルジュの無いマンションを選べばいいだけのこと。
77: 匿名さん 
[2006-11-15 10:43:00]
実際、コンシェの管理費が高くて困ってる人のレスではないのでは?
コンシェのあるマンション住人でどうしても無くして欲しいって
思ってる人いる?
78: 匿名さん 
[2006-11-15 10:46:00]
数百円レベルだからなぁ。。。
契約に絡むなんかがあったときじゃないとめんどくさそう、無くすの。
79: 匿名さん 
[2006-11-15 10:59:00]
無いところにわざわざ求めるサービスでは無いけど
あるのにわざわざ撤去するものでもないということですね。
80: 匿名さん 
[2006-11-15 11:13:00]
もし撤去を考えるとしたら「派遣されてくるコンシェの質」に問題があった時くらいですかね。
替えても替えても何処かの住人から不満が出る(大規模マンションに多いし)と「面倒だから撤去」
という事になり得るのかな。
82: 匿名さん 
[2006-11-15 13:54:00]

個人的にはルームサービスがあれば便利だと・・・
83: 匿名さん 
[2006-11-15 14:12:00]
コンシェのあるマンションに住んでいます。
クリーニングや宅配便の受付、タクシーの配車サービス、
電球など住居備品の購入などで、大変お世話になっています。
「いってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」の挨拶も
いつも気持ち良くして頂いています。
無くして欲しいと思っている人はいるのでしょうか?
私は考えたこともありませんでしたが・・。
84: 匿名さん 
[2006-11-15 15:05:00]
コンシェさんは何時から何時までいますか?
コンシェ前を通過するのにスッピンはOK?
85: 匿名さん 
[2006-11-15 15:29:00]
コンシェさんは9時〜17時、管理人さんは9時〜18時、警備員さんは18時〜9時。
スッピン…自分が気にならなかったらOKでしょう。
86: 匿名さん 
[2006-11-15 15:34:00]
コンシェさんは土日もいますか?
その時間だと主人は子供は『行ってらっしゃいませ』『お帰りなさいませ』の
サービスは受けられない・・・。残念。
コンシェさん不在の時、コンシェの席は空席ですか?
87: 匿名さん 
[2006-11-15 16:47:00]
ルームサービスはいいねぇ。クリーニング取りに来たり新聞配達とか。
郵便物の確認もしてくれて、投函されてたら持ってきて欲しい。
さすがにパン買ってこいとか酒持ってこいとかは言わないからさぁ
88: 匿名さん 
[2006-11-15 20:58:00]
不細工なコンシェルジュっていないの?
ホントにみんなべっぴん?
90: 匿名さん 
[2006-11-15 22:24:00]
86さん、コンシェさんは土日もいますよ。
お休みは年末年始の数日のみです。

89さんのような方には必要なさそうですね。
コンシェさんにはフロントを通ったついでに
いろいろ手配を頼むことも多いです。
葉書や切手も郵便局へ行かなくても買えるし、
電気屋さんに行かなくても、同じ電球を探さなくても、
サッとぴったりのものがマンション内で買えるのは便利です。
電球は突然切れたりしますしね。
91: 匿名さん 
[2006-11-15 22:31:00]
切手に電球か。
確かに必要ないな・・・・。
92: 匿名さん 
[2006-11-15 22:58:00]
出不精な私には大助かりかも!
93: 匿名さん 
[2006-11-15 22:59:00]
切手や電球を使わない人、発見!
94: 匿名さん 
[2006-11-15 23:02:00]
切手と電球とコンシェルジュ・・・
95: 匿名さん 
[2006-11-15 23:36:00]
初めからコンシェ付きと分って買い、入居した途端
無い方が良いと、あたかも正論の様に語るのは如何なものか

我侭とでも言えば良いのか。

コンシェ付き前提で販売されたとしたら
コンシェがあった方が良いと言う住人の
意見が尊重されて然るべきでは。
96: 匿名さん 
[2006-11-15 23:59:00]
ごもっとも。
コンシェ要らない人はコンシェ無しマンションに住めば良いだけの話です。
で、スレ主はコンシェが何たるかは理解できたかな?
97: 匿名さん 
[2006-11-16 08:00:00]
スレ主です。
皆様沢山のレスありがとうございます。
この度契約いたしましたMSにコンシェルジュサービスが
ついておりましたが、管理人との違いやパンフレットのイメージ
写真と現実のギャップを知りたかったのです。

皆様のレスを読ませてもらってコンシェルジュに対して大いに期待し、
楽しみにしております。ありがとうございました。

コンシェルジュサービスが必要か否かの議論も興味深く、また楽しく拝見
いたしておりました。
また疑問に思ったことがあれば、このスレで質問しましすので
今後ともよろしくお願いします。
98: by 匿名さん  
[2006-11-17 15:43:00]
たぶん、なくてもいいけど、あったら便利ってくらいのものだと思いますよ。

あとは、どんな人がコンシェルジュするかってことではないでしょうか。
うちも前の人のほうが良かったので・・・。
優秀な人が配属されるといいですね。
99: 匿名さん 
[2006-11-17 16:13:00]
時間帯が悪いね。
私の通勤時間帯にもいないから、意味ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる