マンションなんでも質問「コンシェルジュサービス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュサービス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 17:04:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?

[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュサービス

251: 匿名さん 
[2008-11-05 09:25:00]
246です
>>249さんへ
うちのマンションは、休日は管理人さんが休みでいないんです。
だからコンシェルジュさんがいて助かったという経験話です。
253: 匿名さん 
[2008-11-13 07:58:00]
>>249
ほんとだわ、利用したこともないからいらなぁ〜い
254: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 22:44:00]
No.216 by 匿名さん 2008/06/30(月) 15:44

上記の方に賛同します。***はうるさい。
そこにいるフロントスタッフの質の問題だよ。うちのは最高だ。
若い子だし。ババアなんていない。男の人もシブイね。
紅茶も美味しい。
255: 匿名さん 
[2008-12-04 01:42:00]
少しくらいの無駄とか、贅沢だと思えば、そのくらいの費用負担があってもよいです。

生活のゆとりです。
256: 匿名さん 
[2008-12-04 05:07:00]
コンシェルジュサービスいいですね。

普通のマンションだと、管理人さんが奥に引っ込んでいて、呼び出す形ですが、コンシェルジュ
は、常に表に立って対応してくれています。贅沢には決まっていますが、すごくいいです。

私のところは、4人で交代性で、朝9時から夜8時まで。だいたい年間で500万円ほどみたいですが、
これくらいなら、オンの字です。200戸未満だと、ちょっと厳しいかもしれません。戸数が多い
から、人数が必要というわけではないので、小規模だと、一戸分の割り当てが増えてしまいます。

若くはないですが、若いことって必要ですか? 若い女性って、無知ですけど・・・・。
257: 物件比較中さん 
[2008-12-04 17:56:00]
購入を検討しているマンションにコンシェルジュサービスが
ついています
正直いなくてもいいかな…と思います
けれど候補の中では 一番管理費が安いです
共用施設も充実しています
大型マンションだからだと思います
なので まぁいっか、いた方が気分いいし、何かと便利かもしれないし と思っています
生協の受取と、帰ってくるまで保管(冷蔵冷凍して)をしてくれると助かるんだけどな
258: 匿名さん 
[2008-12-04 19:50:00]
>だいたい年間で500万円ほどみたいですが
と言うことは、5年間で2500万円の節約。
その分を大規模修繕時に充当できれば、もっともっと住民の負担は少なくなる。
259: 匿名さん 
[2008-12-04 20:15:00]
>>257
大規模マンションでコンシェルジュサービス・共同施設充実な物件に
住んでましたが、正直いらないと思いました・・・
大規模なので確かに管理費は高くはないのですが、施設の利用も数回程度
あと、キッズルームがあったのですがマナーの悪い方のお陰で何度も壊されました。
うちは子供がいなかったので利用はしませんでしたが、正直あの修理費はどこから
出すのよ?と疑問。
あまりにも酷いのでしばらく使用中止になったくらいです。

現在は住み替え、コンシェルジュだけの所ですが、小規模なので結構個人的な
用事も受けてくれてこれは便利です。そのかわり管理費少し高め
260: 匿名さん 
[2008-12-04 23:18:00]
>その分を大規模修繕時に充当できれば、もっともっと住民の負担は少なくなる。

節約だけが人生じゃないという気もする。

引っ込んでいる管理人と比べたら、段違いに気持ちいい。
261: 匿名さん 
[2008-12-05 15:15:00]
>節約だけが人生じゃないという気もする。
この手の節約は、塵も積もれば莫大な金額になる。
「生活のゆとり」ではなく、「生活の大きな無駄」だ!

>引っ込んでいる管理人と比べたら、段違いに気持ちいい。
引っこんで鼻くそほじくったり、うとうと眠っているあなたのMSなら致し方ないが、
私達のマンションでは「引っこんでいる」のではなく、きちんと外来者のチェックをしたり
仕事をしてくれている。
用もない無いのに、いちいち出てきていちいち挨拶されるのもうっとおしい。
それに、ほとんど100%自分でできることのために雇っているのは無駄中の無駄。
262: 匿名さん 
[2008-12-05 16:43:00]
>>261
価値観、価値基準なんて人それぞれなんだから、そこまで自分の価値観を押し付ける事はないのでは?

>用もない無いのに、いちいち出てきていちいち挨拶されるのもうっとおしい。
挨拶がうっとうしいって…
最近こういう人が増えてるからトラブルも多いのかな…
263: 匿名さん 
[2008-12-05 20:55:00]
>挨拶がうっとうしいって…最近こういう人が増えてるからトラブルも多いのかな…
住民の人達とは屈託なく挨拶をどこでもかわしている。
でも、コンシェルジュは仕事で挨拶しているわけで、毎日毎日
玄関入っていちいち挨拶をかわすのもホトホトうんざりする!
264: 匿名さん 
[2008-12-05 22:40:00]
>>262価値観、価値基準なんて人それぞれなんだから、そこまで自分の価値観を押し付ける事>>はないのでは?
そんなこと言ってたら、こういう場での意見交換なんてできなくなるぞ。
他人の意見に迎合しろと言うのか?

最近、こういった訳の分からない人が出てくるから、トラブルも多くなるのかな・・・・
265: 262 
[2008-12-06 01:03:00]
>>264
ちゃんと文の意味合いを理解してからレスしてくださいね。

それと人の書き込みを使って煽るのって「いかにも」って感じで幼稚なので止めたほうが良いですよ。
266: 匿名さん 
[2008-12-06 01:12:00]
いいところも悪いところもあるし、しばらく、管理会社の契約通りということで良いと
思うし、少なくとも1年間はそれでやるしかありません。

1年もたてば、意味があるのか、単なる無駄なのか、結論もでるでしょう。

確かに、多少うんざりするという気持ちもわからないではないです。ホテルみたいに、
必要な時だけ答えてくれるのが理想。
267: 匿名さん 
[2008-12-06 11:50:00]
コンシェルジュサービスにしても、キッズルーム、シアタールーム、その他サービスにしても
利用する人は負担額に比べて価値があると思うし、利用しない人は無駄な負担と思うでしょう。
いずれにしても、新築の場合は(ほとんどの場合、後から追加実施する事は無いと思いますが)
「そのサービスがあるイコール負担がある」と了解した上で契約しているのですから、
その利用状況を見て、管理組合で協議の上で継続の是非を決定するしかないでしょうね。
268: 匿名さん 
[2008-12-06 12:11:00]
>262=265 ちゃんと文の意味合いを理解してからレスしてくださいね。
その言葉、そっくりそのままお返ししよう。
最近、こういった訳の分からない人が出てくるから、トラブルも多くなるのかな・・・・
269: 匿名さん 
[2008-12-06 13:52:00]
>>260 節約だけが人生じゃないという気もする。
(↑色んな感じ方を示唆)

>>261 「生活のゆとり」ではなく、「生活の大きな無駄」だ!
(↑決め付け)

>>262 価値観、価値基準なんて人それぞれなんだから、そこまで自分の価値観を押し付ける事はないのでは?
(↑色んな価値観を示唆)

>>264 そんなこと言ってたら、こういう場での意見交換なんてできなくなるぞ。
(↑意味不明)

>>265 ちゃんと文の意味合いを理解してからレスしてくださいね。
(↑正論)

>>268 その言葉、そっくりそのままお返ししよう。
(↑訳の分からない人)
270: 匿名さん 
[2008-12-06 14:10:00]
>>269
一言で言って、「自分に都合のいいように解釈する人の典型例」でした!
271: 匿名さん 
[2008-12-06 15:58:00]
購入契約するときに、コンシェルジュがいることを分かって契約したんだから
基本的に文句言う人は少ないでしょう。

無駄とか不要とかグダグダ言ってる人は、コンシェルジュがいないマンションを選んだ人なので、
いるマンションを選んだ人は、そんな意見は聞きませんよ。

これからマンションを選ぶ人は、双方の意見を聞いて判断すればいいし、
自分で判断できないのなら、マンションを決めることも難しいかもしれません。
もっとたくさんの選ぶ基準があるから。
272: 265 
[2008-12-07 01:56:00]
>>269
説明ありがとうございます。
アホくさいから放っていましたw

264.268.270は同じ人?
何をそんなに必死になっているんですか?

コンシェルジュって確かに費用面では無駄な部分もあるけど、
「世話をしてくれる人」がいるって感覚が気に入っています。
273: 匿名さん 
[2009-05-28 07:06:00]
大規模マンションなら、住人の郵便物もかなりの数になるだろうし
まとめて集荷してもらえたらいいのにな。
タワーの高層階にいると、ポストまで行くのが億劫。
宅配便は部屋まで来てくれるけど、郵便こそコンシェルジュさんに頼みたい。
274: 匿名さん 
[2009-05-28 09:16:00]
これって郵便法違反じゃないの?
275: 匿名さん 
[2009-05-28 09:46:00]
>>273
それ良いアイディア。
コンシェルジュが管理組合の秘書、事務員みたいに働いてくれたら重宝するよね。
それだと、コンシェルジュが1日1回でも郵便だしに行くのは当然だよね。
実際はお人形さんだから、管理員とお喋りして組合員にはご挨拶だけがお役目ね。
276: 匿名さん 
[2009-05-28 10:39:00]
郵便法違反だからできるわけがないというのもあるが、

集荷にいってしまったら、肝腎の入り口にはいなくなるだろうね。

そういう役目をしてもらうためには、さらにもう一人やとう必要がある。
金持ちのマンションはうらやましいね。
277: 匿名さん 
[2009-05-28 10:41:00]
>>276
お勤めしたこと無いの?
事務員が、郵便ポストに投函するのがどうして違反になるの?
コンシェルジュも同じでしょう?
278: Bright Fuji 
[2009-09-06 11:57:27]
300戸のマンションに昼間は2名の管理員が勤務しているが、1名をコンシェルジェに変更したらどうかと考えている管理組合の理事長です。日常の勤務内容から見て管理員2名が男性である必要を感じなく、夏冬は巡回も形式的で、管理室に引きこもっている様子である。若い女性に新しい職域を拡げることも必要であろうかとも考えますが、勤務年数も多分2~3年、果たして想像通りの明るく楽しい管理室に生まれ変われる否か、実現までにはかなり事前調査が必要と考えています。成功例、失敗例をご教示願います。
279: 匿名さん 
[2009-09-06 14:22:40]
入居開始当初はコンシェルジュさん居たけど
利用価値が無いから、住人から必要か?値段と見合ってるか?
なんて話が出て、3年位経って理事会で無しにしたけど、何も困らないです。
280: 住まいに詳しい人 
[2009-09-06 17:46:48]
コンシェルジュがいるマンションで
廃止にした例をいくつも知っているので
参考までに例示したまでです。

入居時のサービスが永遠に続くわけではありませんし
入居時にこうだったから我慢すべきとか、管理組合の
存在意義を否定するような低レベルな御意見には
つきあいきれませんな。
281: 住まいに詳しい人 
[2009-09-06 17:49:07]
>>278
期待に背くようですが若い女性が来ることもありますが
最初から期待してはいけません。30-50代のおばさんの
パートが来ることも多いです。

まあ、出せる費用によりますけどね。
費用さえ出せるなら外国語に堪能な若くて美人の
コンシェルジュも派遣してもらえますよ。
282: 住まいに詳しい人 
[2009-09-06 17:50:25]
>>272
気に入ってるならそれでいいんですよ。
あんたには関係ない話ですから。
なんか気に障りましたかね。
283: 匿名さん 
[2009-09-06 19:58:55]
>3年位経って理事会で無しにしたけど、何も困らないです。

コンシェルジェって、玄関に立っていて、挨拶、入ってくる人を見分けることに
最大の意義があるんでしょ?

いなくても困りはしないけど、いなくなると一気にマンションの格がさがる。
デパートのエレベータガールだって、いなくたってたいして困らないけど、
今までいたのがいなくなれば、ああ、経費節減だな、苦しいんだなと
お客にばれてしまう。



284: 匿名さん 
[2009-09-06 23:08:35]
>>283
それは、ベルボーイ(駐車場誘導係)又は立哨の警備員かと....
285: 匿名さん 
[2009-09-07 20:31:51]
>>283
まぁ、あれだ。
工事現場で赤色灯をふる人形でも置いとけばいい。
引き締まった笑顔で手を振ってくれるし、
客にはばれないですむ。
286: 匿名さん 
[2009-09-09 11:12:59]
283
コンシェルジュはマンションの格と思う、
外顔を良くしたいだけのこういう奴のお陰で
無用な金が出て行く。
月々、こいつらに支払ってる分を稼ぐのに、
無駄に何時間かただ働きさせられているのですよ。
287: ご近所さん 
[2009-09-13 00:08:04]
管理組合会計が苦しくなってから廃止するよりも
新築後1~2年のうちに廃止しておくのが賢いよ。

見栄っ張りのおばさん達の言う格とやらに
どんだけ価値があるのかしら。しょっちゅう来る人なんて
ほとんど友人か身内でしょうに、見栄はってどうすんの。
288: マンコミュファンさん 
[2009-09-16 03:59:20]
結局は、管理人が居れば済むマンションと、コンシェルジュ&警備員が居た方が管理・手配が便利になるマンションのどちらに住むかによって違ってくると思います。

今は自分の力でなんでも出来るけど、20年、30年たった時はそうも行かなくなる事もあります。
そして、マンションの住人の中にはそういう人達も当然住んでいる可能性があります。

100歳以上の日本人は4万人を超えました。
2050年には日本は2.5人に1人が65歳以上と試算されています。

「何かあれば、フロントに連絡すれば良い。」それだけで安心出来るサービスだと思います。
それに価値を見出す人と、そうでない人が居るのは仕方ないですが、他方を否定しても意味はないでしょう。

また、管理費年間500万円分を削減して、それを修繕に等の話がありましたが、
管理費が削減されれば、当然各戸の管理費が減るだけで、修繕費が増えることは無い気がします。

300戸程度のマンションで、各戸月額1400円程度管理費が下がります。(年間16000円程度)
500万円と言うのは絵に書いた餅のようなもので、実際は手元に16000円残るがコンシェルジュが居ないマンションと、保険と同じで何かあった時にフロントに居るマンションと、どちらが良いか考えるべきでしょう。
289: 匿名さん 
[2009-09-17 19:05:39]
300戸マンションのコンシェルジュサービスが500万ですむかどうか・・。
もしそうであっても10年で5000万。
修繕費にまわすにしても、まわさず個人でプールにしても
俺個人のサービスの需要を考えれば、不要極まりない。
290: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 19:16:08]
>「何かあれば、フロントに連絡すれば良い。」それだけで安心出来るサービスだと思います。

いいなぁ~
うちのコンシェルジュは質問するとうろたえる。
時間をかけて回答出ればまだしも、『管理人さんに聞いときます』答えは必ずこれだ…
291: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 19:21:54]
http://j-sen.jp/62237/y
未経験でもOKです
最初は誰でも緊張するものです。先輩との研修を通して徐々に慣れていけば大丈夫。

うちのコンシェルジュはお人形ですから↑の求人案内で全くOKです。
292: 入居予定さん 
[2009-09-17 22:09:32]
コンシェルジュって、マンション購入するときに、いるのかいないのか分かってるから、不要と思ってる人は、コンシェルジュ付きのマンションを買わなければいいんじゃない?

うちのは、管理人とコンシェルジュとが、時間帯で入れ替わるので、人件費は抑えられそう。
293: 匿名さん 
[2009-09-18 01:02:34]
なんでコンシェルジュのために物件を諦める必要がある?
どっちが主役だよ。
294: 匿名さん 
[2009-09-18 07:55:21]
>>293
1棟買うなら「主役」と認めますので、コンシェルジュ切ってかまいませんよ。

大型物件の1部屋買う程度で、大きな顔されても困ります。
295: 匿名さん 
[2009-09-18 12:13:43]
>>294

ここには一棟買って参加している人なんておそらくいません。
1部屋買う程度のあなたの言う「脇役」ばかりです。

あなたが一番大きな顔してると思いますが。
もちろんあなたは一棟買ってらっしゃるんですよね?
296: 匿名さん 
[2009-09-18 13:12:25]
294

少しは文脈理解しろよ。一棟買えば主役ってw
293は、292の発言に対して、物件選びの一番の重要事項(主役)は、マンション自体の物件であって、
コンシェルジュがあるからそれが嫌なら買うなという論理には納得しない、
と、言っているんだと思うぞ。

うちも使わないミストサウナが付いている。全くいらない。292の論理ならじゃあ物件買わなきゃ
いいという話なのだろうがw
ミストサウナはまだ、継続的に費用はかからないからいいけど、
コンシェルジュみたいに管理費用がかかるなら、いらない人にとっては不満以外のなにもの
でもないだろうね。
297: 匿名さん 
[2009-09-18 17:15:14]
デベロッパ、
コンシェルジュは、切れますので管理費はもっと安くなります
と言っていた
298: 292 
[2009-09-18 23:18:28]
コンシェルジュがいた方がよいと思って購入する人もいます。
分譲マンションは個人の都合で共用部分や共用サービスをどうにかできるものでもないと思います。
物件があきらめられないなら、コンシェルジュ付きの条件を受け入れれば良いだけでは?
分譲直後に、コンシェルジュやめる提案を管理組合に出すのは、いきなり荒れそうですよね。
299: 匿名さん 
[2009-09-19 00:16:13]
内のマンションは、満場一致だった
コンシェルジュがいて、不満を抱くことばかりでしかたない
300: 匿名さん 
[2009-09-19 00:35:53]
コンシェルジュ切る提案で荒れるわけないじゃん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる