コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?
[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00
コンシェルジュサービス
117:
匿名さん
[2006-12-10 06:31:00]
いたほうがいいな
|
118:
匿名さん
[2006-12-10 10:49:00]
後で無くせるものなら
体験してみるのもいいかも。 |
119:
匿名さん
[2006-12-10 12:07:00]
コンシェルジュうざい!
たまに泊まりにいくホテルだから気持ちいいのであって、あれが毎日のことになると…。 |
120:
匿名さん
[2006-12-10 14:38:00]
|
121:
匿名さん
[2006-12-10 14:40:00]
>120
愛想が良かろうが悪かろうが、居ることそのものがうざい! |
122:
匿名さん
[2006-12-10 22:46:00]
防犯効果狙ってても若い女性だとかえって変な人が来そうでヤダな。
マンション内ストーカーとか。心配しすぎか。 |
123:
匿名さん
[2006-12-13 12:45:00]
現在コンシェルジュサービスのあるマンションにいます。コンシェルジュのお姉さんは、いつもとても暇そうです。仕事を辞めたらアルバイトに入りたい位です。毎日住人の観察ちょっと興味があります。
|
124:
匿名さん
[2006-12-13 15:42:00]
|
125:
匿名さん
[2006-12-13 18:14:00]
無駄っと思えるところに費用をかけられるのは「余裕」。
フロントが暇そうにしてるのは、指揮系統の低下や教育不足が原因です。 ただの「受付嬢」として使っていませんか? |
126:
匿名さん
[2006-12-13 18:20:00]
そうだ。そうだ。
高い管理費払ってんだから もっと働かせいっっっ! |
|
127:
匿名さん
[2006-12-21 17:06:00]
来年竣工のコンシェルジュが居るマンションを購入しました。
どの程度の仕事をしてくれるのか、楽しみにしています。 今までの皆様の書き込みで、肯定も否定もなるほど、と思いました。 とりあえず、「いってらっしゃいませ」「お帰りなさい」などと声があるだけでも どこかホッとした気持ちになれるのでは。 |
128:
匿名さん
[2006-12-21 17:37:00]
>>127さん
コンシェルジュとフロントでは似て異なると思うのですが、うちはフロント業務を2名体制でやっていてロビーでのドリンクサービス(有料)もしてくれます。 ただ、私の生活スタイルでは滅多にお会いできません(笑 コンシェルジュ業務に24時間は求められないし....残念です。 |
129:
匿名さん
[2006-12-21 20:35:00]
そうだね〜利用したいことはあるけど、
仕事をしているから 会えない=頼めない・・・不便です。 来客用駐車場を借りたくても申し込みに行けない・・・その他にも色々。 せっかく管理費はらっているのになあ〜 |
130:
匿名さん
[2006-12-21 23:27:00]
>129
電話やFAX、メールなどでの申し込みは駄目なのかな? |
131:
129じゃないけれど
[2006-12-21 23:38:00]
>130
非対面のコンセルジュサービス(24時間サポート電話型)を謳うMSもあるけど、 やっぱ「人」がいるのがいいと思うな!<コスト的には高いけど。 うちは来客者駐車場は対機械なので24時間使えるが、対人受付方式だと夜間は困るね。 |
132:
匿名さん
[2007-02-15 06:12:00]
郵便物を部屋まで持ってきてくれたりするんだろうか・・・?
|
133:
匿名さん
[2007-02-15 10:00:00]
>>131
こまるっす。。。夜間 |
134:
匿名さん
[2007-02-15 11:53:00]
クリーニング受付をしてくれないんですが・・・・何故でしょう?
|
135:
匿名さん
[2007-02-21 11:46:00]
コンシェルジュの出勤時間を早めて(その分、退マンション時間を早める)、
新聞の個別配達をお願いできないでしょうかね。 |
136:
匿名さん
[2007-02-23 15:34:00]
>新聞の個別配達をお願いできないでしょうかね。
メチャクチャ早いですね。 |
139:
匿名さん
[2007-02-24 15:39:00]
コンシェルジュサービスのマル秘サービスってあるの知っていますか?
|
141:
匿名さん
[2007-03-20 20:07:00]
マル秘はマル秘。
|
142:
匿名さん
[2007-05-03 20:21:00]
age
|
143:
入居済み住民さん
[2007-05-03 21:04:00]
うちのマンションは綺麗めなおばさんが立っています。
出かけるときは「行ってらっしゃいませ」 帰りは「お帰りなさいませ」と声を掛けてくれます。 私はつい、「行ってきます」「ただいま」と応えてしまいますが。 |
144:
匿名さん
[2007-05-04 03:53:00]
おばさんか・・・きれいなおねえちゃんがいいな
高い金出してるんだからさ |
145:
匿名はん
[2007-05-04 11:41:00]
「きれいなおねえちゃん」にしたら管理費上がるんじゃないか。
|
146:
匿名はん
[2007-05-11 19:21:00]
おばちゃんも、お姉ちゃんも時給は一緒ですよ!
私、コンシェルジュやってました。綺麗かどうかは・・(笑) うちのマンションは、3人とも50歳以上で「こんにちわ]すら言いません(-_-;) 入居間もないのに掃除のおじさんと話ばかりしてます!まあ、オジサンが話かけてるみたいだけど・・・ |
147:
匿名さん
[2007-05-12 22:47:00]
お帰りなさい、と言われるとメイド喫茶かと思ってしまうオレって。
|
148:
匿名さん
[2007-05-13 20:21:00]
どうせなら「ご主人さま〜」までいってもらえば?
|
149:
匿名さん
[2007-05-14 17:36:00]
コンシェルジュ・・・クリーニング頼む人以外は不要だったかなーという感じです。
タクシーなんか自分で呼ぶ方が早いし、ファックスはいまどき持ってる家の方が多いのでは。 各種紹介(家事サービス、食事宅配サービス等)も自分で好きなところを探したほうがいい。 楽しみにしてたけど、結局まったく使うめどがありません。 |
150:
匿名さん
[2007-05-24 07:50:00]
149さんに同意。
お帰りなさいといってらっしゃいの挨拶以外はあまり存在感無いです。 家政婦の紹介とかタクシーの手配とかを謳っていますが、ネットで調べて自分でできてしまうのでお願いすることはありません。宅急便の発送にしても部屋まで取りに来てもらえるし。 コンシェルジェさんは若い女性が多いので男性には嬉しいかもしれませんが、 顔を覚えられてしまっているし必ず声をかけられるので、ちょっとコンビニ行くにも服装に気を遣います。 もう少し踏みこんだサービスがあるといいのですが、一階のロビーの花という感じです。 オール賃貸100戸少々。 家賃に管理費込みなのでいくらかわかりません。 都心なので家賃は40〜200くらいです。 |
151:
匿名さん
[2007-05-24 08:00:00]
コンシェルジェサービスに望むもの。
郵便物の発送をお願いしたい。 宅急便は集荷に来てくれるが、ポストに入らない郵便物は郵便局まで行かねばならない。 働いているとなかなか営業時間内に郵便局に足を運べない。 こういうのを引き受けてくれるのが真のサービスではないのか? |
152:
匿名さん
[2007-05-24 11:17:00]
23区内なら集荷・再配達受付コールがあるよ。やってもらったら。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2005/topics/callcenter.html |
153:
匿名さん
[2007-05-24 11:48:00]
さまざまな見解がありますね。
9月入居予定ですが、コンシェついてます。小規模マンションです。 けっして高級マンションではないっス。 管理費心配(コンシェ代がわからないので)。 なんか良く分からないけど、デベの説明では常駐ではなく、管理人と交代で3.5日/週って言われました。コンシェがいるときは管理人不在、管理人いるときはコンシェ不在だそうです。半日だけ両方いる日があるとのこと。 これって、管理人とコンシェの役割に差がないってこと? 同じようなコンシェの駐在体制のマンションにお住まいの方おられましたら、 ご感想を教えてください。 |
154:
149
[2007-05-28 18:47:00]
うちも153さんとこと似ていて、管理人とコンシェルジュは入れ替わり体制です。
要は同じサービスを日中は管理人が、それ以外はコンシェが受け付けます、ということのようです。 私も152さんの、「郵便集荷(投函)サービス」に賛成!わざわざ集荷係呼ぶほどのことじゃない手紙の投函なんかに活用したい。 あとコンシェどうせ置くなら、力のある男性のほうが向いていると思う。 夕方と夜間がコンシェの担当なので、ヘンな人が出たときなど女性より男性の方が頼れる。 高齢者など、家事サービスほど頼む必要はなくても、ちょっとの力仕事で結構困ったりします。 電球変えるとかカーテンはずすとか、そういうのを手数料取って手伝ったらいいのに。 つまりコンシェよりベルボーイが欲しい。 |
155:
物件比較中さん
[2007-05-28 19:15:00]
>>154さん
>電球変えるとかカーテンはずすとか、 これは、ルームサービスってやつですね?(^^ゝ 手間賃が許せるなら、組合通じて交渉してみてはどうでしょうか? 組合から払う委託費と勤務時間にwで払うことに抵抗示す人がいるかもしれませんが。 |
156:
153
[2007-05-28 21:22:00]
|
157:
入居済み住民さん
[2007-05-28 21:51:00]
わたしのところは、コンシェルジュレディが色々としてくれますよ。
いつもボディコンの格好でいますから、いい目の保養になります。 |
158:
入居済み住民さん
[2007-05-28 21:55:00]
わたしのところは、コンシェルジュボーイが色々としてくれますよ。
いつも裸にパレオの格好でいますから、いい目の保養になります。 |
159:
入居済み住民さん
[2007-05-29 02:03:00]
わたしのところは、コンシェルジュ(ニューハーフ)ガールが色々としてくれます。
いつもブルマの格好でいますから、気分悪すぎてえずきっぱなしになります。 |
160:
大学教授さん
[2007-05-29 02:33:00]
|
161:
匿名さん
[2007-05-30 13:39:00]
まあ、このスレでの一番笑ったのは、>>5 だな。
2さんには「通常の3倍〜 (略)」と答えて欲しかったw 私も来年コンシェ付きのマンションに入居するのですごく興味あります。 ただ、サービスが19時までなのが残念です。22時位までやってほしいかも。 |
162:
土地勘無しさん
[2007-05-30 16:33:00]
郵便集荷(投函)サービスの件だけど・・・
うちのMSは、1棟大規模MSなので、敷地内に郵便ポストを竣工後に新設してもらいました。 見た目にはあまり目立ちませんし、地域の方にも使ってもらえるので満足です。 もち、フロントが居るのですが、宅配は受付てくれるのですが、24時間ではありませんので。 |
163:
匿名さん
[2007-05-30 18:44:00]
郵便集荷というか郵便ポスト、やっぱりよさそう〜。
一戸建てで数百世帯いる地域があったら、そこにポストがあっても普通だからなあ。 もちろん一戸建ての数百世帯ほど面積広くないわけですが。 |
164:
購入検討中さん
[2007-11-11 05:37:00]
賛成!
郵便物の発送は是非コンシェルジェに頼みたいです! 今のマンション、宅急便の発送はコンシェルジェサービス一覧に記載されているのに、郵便物の発送はしてくれない。 部屋まで取りに来てくれる宅急便より むしろポストには入らない定形外の郵便物などの方がニーズがありそうなのに。 ポストも郵便局も遠いから、一日一回まとめて、やってくれたら嬉しいな。 |
165:
入居済み住民さん
[2007-11-12 23:29:00]
郵便物の発送業務はたしか郵便法で制限があったような気がする。
ホテルとかでやるのはいいけど業としてやってはいけないんだったかも うろおぼえですんません |
166:
匿名さん
[2007-11-13 05:22:00]
そこを何とかしてもらいたい!
|