その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/
[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58
世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
601:
匿名さん
[2013-05-09 08:04:19]
|
602:
匿名さん
[2013-05-09 10:09:48]
たしかにそうだね。
でも同じ年収、同じ子供の数なら一馬力のほうがゆとりや生活レベルは上っぽいね。 外から見る感覚だから実際はどうかわからないけどね。 |
603:
匿名さん
[2013-05-09 10:29:21]
|
604:
匿名さん
[2013-05-09 10:45:16]
年収1000万超えると勘違いして見栄を張るからでしょ。
2馬力1000万だと、身の程を知っているから堅実になる。 なんかの記事で年収1000万の一馬力小金持ちより、2馬力600万の方が実際には生活にゆとりがあると書いてあった。 税金や社会保障が割高になるのも理由の一つだが、金持ち感覚があるので、見得張って豪華な家を建て、外車を乗り、子供にバイオリンを習わせたりする。余裕があると考えているので、余り考えずに高額なものを購入してしまう。 |
605:
匿名さん
[2013-05-09 10:51:30]
一馬力で1000万 >越えられない壁> 二馬力で1000万
こんな単純なこともわかんねー奴が嫉妬で狂って二馬力主張してんだろ。 馬力っていうか馬と鹿が同居した世帯なんじゃないっすかー? |
606:
匿名さん
[2013-05-09 10:54:58]
共働きでかつ小学生以上のお子さんがいる方はどんな感じなんですか?
パートタイムならともかくお母さんがフルタイムで働いている場合習い事とか勉強とかどうすんのかな。 実家が近いとかですか? うちは下の子供が中学になるまでは仕事再開はムリかなと思っています。 |
607:
匿名さん
[2013-05-09 11:05:29]
>なんかの記事で年収1000万の一馬力小金持ちより、2馬力600万の方が実際には生活にゆとりがあると書いてあった。
それは無いでしょー。400万も少ないのに、600万の方がゆとり??? 二馬力1200万の間違いなら、そりゃ当り前ですよ、200万は差があるのですから! |
608:
匿名さん
[2013-05-09 11:08:57]
2馬力で600万ってどんな仕事なんだろ?
|
610:
匿名さん
[2013-05-09 11:32:04]
私は一馬力ですがよくわからないな。
>605 壁ってなんの壁? 1人当たりの収入ならそりゃそうだろうけど、ここは生活感のスレでしょ? 生活感だったら実入りが同じだから壁なんてないんじゃないの? あと、ゆとりってなんでしょうね。 例えば高級車や、ハイブランドを身に付けるのがゆとり、なのか、 貯蓄が沢山できるのがゆとりなのか。 この年収だと、その両者を充実させるのは難しいけど、片方ならいける、という微妙なラインなんだろうな。 |
611:
匿名さん
[2013-05-09 11:44:33]
先々も考えながら生活するわけで、生涯所得、親族からの贈与等、不動産取得、教育資金、老後資金etc.
各々違う。下とか上とか意味がない。 |
|
612:
匿名さん
[2013-05-09 11:49:07]
>>No.607
確か日経ビジネスだか何だかの記事ですよ。 年収の割りには、手取りが少なくなり、贅沢品を買ってローンも多いので、結局、生活費は少ないという理屈でした。 あと、1000万越えると大企業が多いので、単身赴任が多く経費が掛かるとも。 |
613:
匿名さん
[2013-05-09 11:54:05]
主人がこのレンジを少し超える収入の主婦です。
それなりに余裕はありますが、お金持ちとは感じないです。子供達はユニクロ着てますし、遠くの激安スーパーで安い食材を大量買いして小分けにして冷凍したりと節約もしています。 共働きは、女性で一人前に稼げるという事が正直羨ましいです。もし主人に何かあったら、離婚などとなったら、と考えると心配です。それに共働きは年金が二人分あるのもよいですよね。 でも606さんのおっしゃるように、子供達に時間を割いてあげられる今の生活も重要だと思います。 働いていたら、毎日一時間子供のピアノの練習についてあげることは難しいかも・・・と。 一長一短ですね。 |
614:
匿名さん
[2013-05-09 12:17:01]
衣類はユニクロというのは甘いな。庶民を気取るならしまむらそしてトップバリュー。
|
615:
匿名さん
[2013-05-09 12:23:48]
年収3000万の人がユニクロを着ないかといえばそんなことはない。そういうところでは差はそれほどつかないものだよ。
お金持ちと庶民の差は普段の生活必需品ではそれほど現れない。差がでるのは不要不急のものだね。 例えば庶民は子供の七五三はスタジオアリス&貸衣装でやったりするけど金持ちはちゃんと着物つくるでしょ。 あとは庶民は乗馬とかやらないからエルメスが馬具屋であることは知っていても、習志野稲毛屋の乗馬ブーツとかいわれてもなんのことやらって感じだよね。オレも当然知らなかったよ。 |
616:
匿名さん
[2013-05-09 12:34:58]
>>597
1馬力でも幼稚園の費用がかかる。小学校までどこにも行かせないの? あと、税率の違いと各種手当の年収制限に引っかかり出すのがこのスレくらいからの1馬力。 同じ世帯年収でも実質所得は60~100万近く違って来る。 生活感はともかく、金銭的な面では共働き世帯の方が必要経費を払っても上回るのは事実。 そういう仕組みになっているのだから仕方がない。 |
617:
匿名さん
[2013-05-09 12:38:05]
幼稚園って安いですよ。今は知らんけど5年前は毎月4000円だった。東京都港区です。
|
618:
匿名さん
[2013-05-09 12:39:06]
二人働いて子供がいたら時間的余裕はないのでは?
金で時間を買うって感じですか(急ぐときはタクシーとか) |
619:
匿名
[2013-05-09 12:51:05]
一馬力の方が個人としてのセグメントは上
だが家族全体で見たら二馬力と同じ なまじ上にいる分金も掛かるから大変だな |
620:
匿名さん
[2013-05-09 12:57:05]
年収1000万プレーヤーが真昼間っからこんなスレでぐだ巻いているはずがないでしょ。
|
621:
匿名さん
[2013-05-09 13:03:51]
|
622:
匿名さん
[2013-05-09 13:12:48]
ああ、暇な奥方が参加しているのか。
|
623:
匿名さん
[2013-05-09 14:47:21]
早期退職を迫られています。
子会社に出向して、もうもどれない。特急券は交通費に含まない新幹線通勤だし。 現実は厳しいよ。 |
625:
匿名さん
[2013-05-09 16:46:18]
>>624
自らのマネジメント力の無さをこんな公開の場でカミングアウトしなくてもいいのでは? それぞれへの業務の割り振り方すらまともに出来ていない会社の典型。 >一緒の給料で夜まで頑張ってる他の部下に対しても失礼ってもん。 これは割増のオマケ付きの残業手当が出ますから全く一緒ではありません。 まさかサビ残がデフォルトの会社なのでしょうか? 総合するに失礼ですがあまり良い会社にお勤めではないようですね。 |
626:
匿名
[2013-05-09 17:40:21]
昔の話
子持ち総合職をチームに迎えるまでは、女性は育児とかを言い訳にできて良いよなと思ってた だが実際に一緒に働くと短い時間で最大限パフォーマンスを出そうとする姿勢に感銘を受けた きちんと与えられた仕事をこなし、それでも申し訳なさそうに早めに帰宅する 帰ったら帰ったで大変な育児が待っているのに 正直いうと育児休暇明けの女性は社内コスト割り引く制度があるから妥協で来てもらったが、大変良い経験させてもらった 偏見をもたず、ああいう女性に働きやすい場を作ることもマンションの仕事と痛感させられたよ |
627:
匿名
[2013-05-09 17:42:45]
マンションの仕事ってなんだ
マネジメントの仕事だな |
629:
匿名さん
[2013-05-09 18:22:23]
マンションの仕事
笑ってしまった 能力が高い女性は応援したくなるでしょうね。 |
630:
匿名さん
[2013-05-09 18:48:45]
|
631:
匿名さん
[2013-05-09 19:04:12]
保育園に迎えにとかいって早く帰るイクメンとやらも使えねーよな。
|
632:
匿名
[2013-05-09 19:21:01]
>629
だが、その女性はウチに来るまであちこちのプロジェクトに断られてたらしい だから能力が高いから応援じゃなくて、まずは能力を発揮出来る場を整えないと、と学ばせてもらった もちろん制度に甘えるクズには消えてもらいたいと思うがそれを理由に敬遠してた自分はマネージャーとしては二流だったと気づかせてもらった |
633:
匿名さん
[2013-05-09 20:04:59]
雇うとなかなかクビに出来ないし、自分の権利ばっかり主張するやつに限って仕事できない。
使う側にしかわからない苦しみはあるよね。 使われる側にも言いたいことはあるのかもしれませんけどね。子持ちの女は本当に最悪。 |
634:
匿名さん
[2013-05-09 20:21:06]
ずいぶん荒んでるな。そこを何とかするためにマネージメント層は高い給料貰っているんだよ。上に行くほど理不尽なことと向き合わなければならないのさ。と思って諦めてる。
|
635:
匿名さん
[2013-05-09 20:33:29]
子持ち女なんかいらんよ。そういうのが自分とこにこないようにするのもマネジメントスキル。
|
637:
匿名さん
[2013-05-09 21:32:07]
酷ければ対処するのも仕事。あなたのことも周りは恨んでるかもよ。
|
638:
匿名さん
[2013-05-09 22:25:38]
なんか荒れてるねえ?
中流家庭どうし仲良くやりましょうよ。 本当の豊かさは心の中にこそ、あると思います。 まして我々は1,200万もの年収があるわけですよ。 争ってもつまらないよ。 |
639:
匿名さん
[2013-05-09 22:26:17]
633
一概には全く語れません。家庭と子供を持つ女性でも、素晴らしくできる方もいれば、あまりそうでもない方もいます。 独身の女性でも全く同じです。 男は、とか、女は、とかと同じで全くの偏見です。 いずれにしても、生産労働人口が減るのですから、女性が家庭と子どもを持っても、仕事を継続できる社会の仕組みを造り、且つ、あなたのような偏狭な人間を再教育することが急務であります。 |
640:
匿名さん
[2013-05-09 22:31:50]
636
マネジャーは時間で縛られているのではない。結果で縛られるのである。 確かに、毎日定時に帰り、休日出勤もしないマネジャーは失格でしょうが。でも、毎日、上司に遅くまで残業されるのも部下としては帰りづらいのも事実。 いずれにしても、こんなとこで憂さ晴らしてもしょうがないよ。 |
641:
匿名さん
[2013-05-09 23:11:38]
形を変えた二馬力叩きが自爆したみたいだね。
|
642:
匿名さん
[2013-05-10 00:58:22]
633や636は恐らく、身近の特定の誰かを念頭に置いた言葉なんだろうけど、それをあたかも、一般論のように断言するのはあまりにも稚拙。
そういう人がいる、と書けば誰も反論しないだろうに。 その辺の区別ができてないのかな? |
643:
匿名さん
[2013-05-10 01:56:46]
まあ二馬力は収入・仕事・家事・育児にいたるまで
すべてが中途半端ってことだな。 |
644:
匿名さん
[2013-05-10 05:34:31]
味噌も糞もグルーピングして叩くって、単なる差別だよ。そろそろやめてほしい。
|
645:
匿名さん
[2013-05-10 06:15:50]
よほど怨みがあるか、よほど羨ましいか。
|
646:
匿名さん
[2013-05-10 08:18:08]
なんせローン返済のための二馬力ですから仕事で人に迷惑とかいってられませんからね。
|
647:
匿名さん
[2013-05-10 10:34:25]
リストラ第一候補にはなっていますね。
それ以外の理由だとどんなに自分勝手なやつでも、というか自分勝手なやつほど面倒な事になる。 >642 雇う側からしたら一般論ですよ。 仕事も子育てもきっちりしてるのなんて一握りでしょう。 まぁこのスレで議論する事ではないですが、ローンを組むなら片方の給料は全部貯金でも大丈夫なくらいで組まないと誰かに迷惑をかけるのは確かだと思います。 |
648:
匿名さん
[2013-05-10 13:47:29]
一馬力だと50代でやっと1,000万
二馬力だと20代で1,000万、50代では1,500万を超える。 まさに格差社会です。 ここの一馬力さんが粘着なのも頷けます。 |
649:
匿名さん
[2013-05-10 13:48:31]
ようは貧乏人のヒガミでしょ(笑)
|
651:
匿名さん
[2013-05-10 17:19:46]
二馬力でこの年収だと子供を私立中学に行かせるのは無謀ですか?
実際に行かせてる方、アドバイス頂けないでしょうか、、、 合算年収(額面)920万、夫620万38歳、妻300万37歳 正社員2馬力で妻資格あり、子供は1人7歳です 預金500万 子供教育預金350万 貯蓄済みです 他に住宅ローン、生活費、保険もろもろ差し引いて貯蓄は年間100万してます 住宅ローン残債1600万 現在月12万支払い(繰り上げ返済含め)、このペースだとあと13年で完済できる予定 娘が私立中学にいった際は月5万に抑えて定年までに完済予定、その場合は年間貯蓄は180万程度です こんな状況ですが、オール私立は厳しいでしょうか? 私立中学に通わせる為には、授業料や塾代など最低月いくらくらい用意が必要でしょうか? 主人にうちの年収じゃとても無理だし、娘が友達との付き合いで恥ずかしい思いをするのではないかと言われました 娘の学区の中学は今年の女子入学数が12人でした、地域的に8割位中学受験するようです(都立、国立中学含め) ちなみに都内で交通の便が良いので大学も下宿は考えていません あと5年で少しでも年収上がるといいのですが、、、 |
652:
匿名さん
[2013-05-10 17:46:56]
実際に二馬力を成立させるのは難しいんじゃないの?
奥さんがパートとかなら別だけど、そんなんじゃ小遣い程度だし。 |
653:
匿名さん
[2013-05-10 18:06:30]
夫婦生活は週何回くらいですか?
|
654:
匿名さん
[2013-05-10 18:08:24]
20代2馬力1000万が1馬力1000万は貧乏だと思うんだね。
意外な事を知った気分ですね。 でも50代にならないと1馬力1000万にならないと思っているところもすごく意外。 でもこの比較だと50代の方が子育てから解放されているから金持ちだろうね。 子育て中はなにかと出費があるからね。 |
655:
匿名さん
[2013-05-10 18:52:04]
>651さん
私は現在31歳ですが 私立の中学に通っていた頃、母親が働いている同級生を聞いたことがなかったですね。 特段のお嬢様学校というわけではないのに、当時父親は1300万位の年収でしたが、最下層でした。 幼稚園や小学校からの持ち上がり組は、特に桁ハズレのお金持ちが多かったですしね。 東京市部や神奈川に住んでいる子や、マンション住まいも殆どいませんでした。 それで差別したり、グループが出来るということは無かったけれど、当時カルチャーショック的なものは感じました。 ですから、収入だけではなくて、お子様の性格にもよると思いますよ。 時代が変わったので、今は違うかもしれませんが。 |
656:
匿名さん
[2013-05-10 19:35:53]
世間的にはお坊ちゃん学校と形容される学校にいってたけど、正直母親が働いているか、なんて知らなかったし、話題にすらならなかった。
そういう意味では母親が働いてるという話は殆ど聞いたことがない。 親しかった友人の母親は働いてたみたいだけど。 学ランだったし、学費普通に払ってたら親の経済状態なんてわからんよ。 大学受験で医学部一本って聞いて、へぇあいつの親も医者なんだ~、って感じだった。 |
657:
匿名さん
[2013-05-10 19:49:55]
>648
残念ながら、20代はDINKSで1000万。 30代は海外勤務でシングルインカムで1000万。 40代で帰国、シングルインカム1200万。 でも国内の方が生活は楽じゃないですね。 その他、副収入で200万くらいキャッシュが入ってくるから、 苦しくはないけれど。 |
658:
匿名さん
[2013-05-10 20:06:20]
だからあんたは年収1400万だろうに。足し算できないの?
スレ違い。 |
659:
匿名さん
[2013-05-10 20:15:38]
今日は合体しないのですか?
|
660:
匿名さん
[2013-05-10 20:25:12]
|
661:
匿名
[2013-05-10 20:27:03]
この4月に800万円から1000万円台ペースに乗った39歳。4月の給与明細を見た時は少しおっと思いましたが、生活レベルは変わらないんでしょうね。増えた分は、繰り上げ返済資金の貯蓄か投資にまわすことになりそうですし。
ただ、年一回の家族旅行を少し豪華にするくらいはできますかね。さらなる昇給頑張ります。 |
662:
匿名さん
[2013-05-10 20:37:15]
>>660
年1.2回の海外旅行分違う。 |
663:
匿名さん
[2013-05-10 22:03:19]
妻が30代で600~700。
定年まで働くかどうかはわかりませんが、働ける職業です。 二馬力もケースバイケースだけど、うちに限っていえば一馬力より相当楽だと思う。 もちろん私も働いていますし、年収は妻より多いですよ。 |
664:
匿名さん
[2013-05-10 22:27:36]
妻が600〜700
自分の収入は妻より多い 世帯年収は900〜1200 計算が合いませんね。 |
665:
匿名さん
[2013-05-10 23:34:59]
計算苦手なんだよ
|
666:
匿名さん
[2013-05-10 23:52:36]
貧乏人はスレタイも読めないらしい。
さすが二馬力w 頭が悪いから単品でこの年収に到達しないわけね。 |
667:
匿名さん
[2013-05-11 00:01:44]
馬力話は別スレでおやりなさい。
|
668:
匿名さん
[2013-05-11 00:28:56]
一馬力だの二馬力だのと他人を貶すのは余裕がない証拠
どうでもいいような細かいことに拘るのも余裕が無い証拠。 |
669:
匿名
[2013-05-11 08:01:13]
4月から初めて額面が70万円になった。
あとは賞与に期待! |
670:
匿名さん
[2013-05-11 08:06:05]
月100超えた。残業したから(涙)
|
671:
匿名さん
[2013-05-11 16:05:12]
馬力って言葉出た途端わいて出てくるね。ワード検索でもしてんの?w
|
672:
匿名さん
[2013-05-11 17:04:22]
668
はったりバカ二馬力だな。 計算も出来ずに見栄はるからだよ。 相変わらずのダメ二馬力だな。 |
673:
匿名さん
[2013-05-11 17:42:01]
もしも、僕に妻がいて、収入が2倍だったら~。みたいなのばかり。
|
674:
匿名さん
[2013-05-11 18:13:01]
>>672はいつになったらこのスレを卒業できるのか・・・もう半年くらいは荒らしてるよな。
|
675:
匿名さん
[2013-05-11 20:21:55]
>674
それに気づくあなたは同じぐらいここにいるのかい? |
676:
匿名さん
[2013-05-11 20:54:07]
674じゃないけど同じくらいいても
お前みたいに荒らしてないなら、 別にいいじゃん。 |
677:
匿名さん
[2013-05-11 22:37:24]
>>672
自分のスレに戻りなよ |
678:
匿名さん
[2013-05-11 23:52:02]
普通に2馬力やってると、30代で1,200は越えちゃうんだよね。あっさりと。
多少?のオーバーは大目に見てください(笑) カリカリしてると余裕がないみたいだよ? |
679:
匿名さん
[2013-05-12 00:08:44]
越えない方がおかしいだろ(笑)どんな仕事だよw
1馬力で超えてる人にそれを言うのがウケ狙いかと思うよ |
680:
匿名さん
[2013-05-12 07:17:47]
それでも二馬力は若くしてこの年収を達成し、将来は明らかに一馬力中年より豊かになるのは事実。それに片方が働けなくなるときのリスクヘッジもできるよね。
|
681:
匿名さん
[2013-05-12 07:47:51]
ですね。
20代で1,000万、50代で2,000万、が二馬力。 同じ900~1,200でも、一馬力とは全く違うよね。 |
682:
匿名さん
[2013-05-12 09:23:09]
DINKSはまじで生活感が違うよ。休日は海外旅行に高級レストラン、着ている服もランクが上だ。浦山鹿。
|
683:
匿名さん
[2013-05-12 11:40:03]
ふーん、この前言ってたのと正反対の意見になってきたね
|
684:
匿名さん
[2013-05-12 11:53:02]
子供がいなかったら、一馬力だろ二馬力だろうが、
豊かなのはあたりまえ。 それと世帯収入900~1200万でレスしている人は、 すべて20代か。 サラリーマン20代で夫婦のうちどちらが、 年収600万超えてりゃ、豊かなに決まってる。 |
685:
匿名さん
[2013-05-12 14:57:09]
680
妄言だろ、だからバカなんだよ。 やれてもないことで、威張り散らしてる二馬力は。 若くして? 自分でそう思い込んでるだけだろ。 |
686:
匿名さん
[2013-05-12 16:21:47]
そう思いたいだけ。文章は若くないのに若くしてとか言われてもねぇ
|
687:
匿名さん
[2013-05-13 08:11:41]
二馬力がこの年収を維持できずに転落する世の中になったら一馬力もここにいることができるか怪しい。
素直に収入では適わないと思うよ。 |
688:
匿名さん
[2013-05-13 08:31:04]
へ?何言ってるの?大丈夫?
|
689:
匿名さん
[2013-05-13 09:32:51]
1馬力、2馬力はこっちでやれ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320937/ |
690:
匿名さん
[2013-05-13 10:08:18]
夫39歳450万円、嫁27歳看護師520万円、
子供ができて嫁さんが仕事辞めたら終わりだわ |
691:
匿名さん
[2013-05-13 10:30:40]
看護師はいつでも仕事戻れるから大丈夫でしょう。
|
692:
匿名さん
[2013-05-13 12:25:24]
|
693:
匿名さん
[2013-05-13 12:44:01]
>691
今、妊娠21週目 嫁さんはあと2カ月で休職予定 1歳ちょいで復職予定だけど保育園が見つからない 出産後、直ぐ予約しても入れる可能性は25%だそうだ しかも嫁さんは、俺がおっさんだから 早めに2人目も生むつもりらしい 1人でいいのに 看護師は仕事は幾らでもあるみたいだけど 働かないこたには意味がないから 俺は不動産管理会社だけど50歳で500万円くらいになる予定 |
694:
匿名さん
[2013-05-13 12:55:40]
50歳。
もう老後の心配する時期じゃん。 |
695:
匿名さん
[2013-05-13 13:02:56]
|
702:
匿名さん
[2013-05-14 10:27:22]
年収や生活感って基本、夫一人のみの年収で見るものだと思ってました。
妻が仕事休職したり辞めたら全く変わってしまうものですし。 |
703:
匿名さん
[2013-05-14 13:49:18]
一人で900くらい稼ぎなさいよ。
|
704:
匿名さん
[2013-05-14 17:26:22]
おう二馬力野郎でてこいよwいじめてやっからw
お前ひとりじゃ何もできねーんだろー?んー?ww |
705:
↑
[2013-05-14 17:44:32]
また出たよ。いつもの主さん。
ちなみに一馬力年収200万円だってさ。 |
706:
匿名さん
[2013-05-14 18:03:14]
2馬力です。
最近、こっちのレスは覗いていませんでした。 2馬力で1,200って、有り得ないんだよね。実は。 そんなに低いハズないから。 全く出世しなくても、すぐ1,300越えちゃうから。 そういうことで、さようなら! 頑張ってください! (気が向いたら覗きにきます) |
708:
匿名さん
[2013-05-14 18:51:15]
このスレは一人で500万しか稼げないガキが、
1200万稼ぐおとな(上司)に逆切れして、 おれの方が豊かだと 日頃のうっぷんを晴らすためにあるのです。 年収500万の大人は静かです。 |
709:
匿名さん
[2013-05-14 18:56:54]
世帯年収でも900万越えてる家庭はそんなに多くないんですけどね。
東京の二人以上の世帯に限っても26% 世帯主の平均年齢52.8歳 |
710:
匿名さん
[2013-05-14 19:42:42]
25歳世帯収入1000万は希望あるけれど
40歳だと、 あんた甲斐性なしと言われそう。 世帯収入で考えると、 20代、結構やり手 30代、まあまあ。 40代、何やってんの って感じ。 一人で1000万位稼げよ。 ってな感じで嫁に怒られる。 世帯収入1200万で、良い顔してられるのは、30代前半までかな。 |
712:
匿名さん
[2013-05-14 20:54:23]
無収入のあなたに評価されてもねぇ(笑)
|
713:
購入経験者さん
[2013-05-14 21:00:44]
所詮、そんなもんよ。
|
714:
匿名さん
[2013-05-14 21:01:30]
>711 同感です。
|
715:
匿名さん
[2013-05-14 21:08:02]
|
716:
匿名さん
[2013-05-14 21:08:14]
二馬力前提ローンはヤバイ
|
717:
匿名さん
[2013-05-14 21:11:05]
旦那の年収が20代ならともかく30代半ばで600万とかだとかなりヤバイだろ。小さい会社に務めてるかもしくは一流企業のでかい会社なら同期に比べてなにか問題あって昇進が遅れているかだよ。
いずれにせよ未来は暗い。 |
718:
マンコミュファンさん
[2013-05-14 23:46:51]
住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい罵り合いとなり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成してあります。 世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。 以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320937/ |
719:
匿名さん
[2013-05-15 13:05:31]
715
えっ? あなたはもちろん、二馬力なんて立派じゃないっす。 カスみたいなもの。 |
720:
匿名さん
[2013-05-15 13:10:30]
半人前だからね
|
721:
匿名さん
[2013-05-15 15:45:41]
もう答えでたな。
二馬力信者は一人じゃなにもできないハンパモノ 一人でなんでもできるようになってから言いたまえよ 俺は逃げないから。もうちょっと立派になってから挑みにこい!ハンパモノよ! |
722:
匿名さん
[2013-05-15 15:54:45]
馬力だか鹿力だか知らないが、スレ違いだからこっちでやって。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320937/ |
724:
匿名
[2013-05-15 16:20:09]
金曜日とか、飲みに行ったりして、どれぐらいお金を使う余裕ありますか
|
725:
匿名さん
[2013-05-15 16:21:15]
>俺は逃げないから。もうちょっと立派になってから挑みにこい!ハンパモノよ!
この人は通過点じゃなくて、ずっとこの年収でいたいんでしょうね。 |
726:
匿名さん
[2013-05-15 16:25:41]
ここが通過点ならスレを見る事はないよ(笑)
723はただの妄想野郎だよ |
727:
匿名
[2013-05-15 16:27:00]
|
728:
匿名
[2013-05-15 16:30:32]
1年に1回ぐらいは女の子と飲みたい
|
729:
匿名
[2013-05-15 16:32:08]
先週、スカイツリーに行ってから食事して飲んで、それから
|
730:
匿名さん
[2013-05-15 16:56:34]
>>725
その人は50代半ばだから先がない。 |
732:
匿名さん
[2013-05-15 17:23:18]
二馬力だから、仕方ないよ。
|
737:
匿名さん
[2013-05-15 19:06:54]
二馬力でこの年収は、
日本の平均であるということ。 貧しくもないが、豊かではない。 平均収入だから。 |
738:
匿名さん
[2013-05-15 22:46:55]
はいはい、下流同士言い争ってないで早く寝なさい。
|
739:
匿名さん
[2013-05-16 00:12:31]
平均値からしても下流なの?
|
740:
匿名さん
[2013-05-16 07:24:04]
煽ってるのは暇な中学生でしょう。
|
743:
匿名さん
[2013-05-16 09:55:28]
>>940
この掲示板の警備やってる人じゃない? |
744:
匿名さん
[2013-05-16 13:22:21]
う~ん。
たまには贅沢がしたいなぁ。 |
748:
匿名さん
[2013-05-16 16:25:31]
同じような収入で何を争ってるの?変なの。
|
755:
匿名さん
[2013-05-16 18:36:09]
|
756:
匿名さん
[2013-05-16 18:44:58]
そうは問屋が卸さない世の中。
|
759:
匿名さん
[2013-05-17 13:09:07]
世帯年収1000万円
あまりに普通 |
760:
匿名さん
[2013-05-17 13:22:27]
普通が一番。私はそう思いますけど。
|
762:
匿名さん
[2013-05-17 16:15:58]
そんな普通の収入同志が、1馬力だの2馬力だのと言い争ってるのはバカバカしいし、
恥ずかしいことだと気付かない奴があまりに多すぎる。 |
763:
匿名さん
[2013-05-17 17:37:00]
一馬力で1200万は普通ではないでしょう。
平均の倍の年収。ワンシグマ、偏差値65位かな。 |
764:
匿名さん
[2013-05-17 18:16:58]
>>763
平均が600万円ってことですか? それは、総金額/総人数で求めた金額? それとも人数分布? どっちにしろ、平均の倍の金額であっても「普通」の範囲内であることは変わりない。 年収150万円の貧困層の倍の300万円でも同じ貧困層で変わらないのと同じ |
765:
匿名さん
[2013-05-17 18:18:06]
偏差値48くらいだな
|
766:
匿名さん
[2013-05-17 18:27:55]
正規分布してない収入分布に、平均だの、偏差値だのを持ち込むのは愚の骨頂。
数字のマジックに騙されているのか、騙そうとしているのか。 |
767:
匿名さん
[2013-05-17 18:31:30]
>756
不動産収入が400万。 株の配当が200万で、不労所得合計が600万。 現在。それだけでは生活できません。 労働を卒業できません。 それで。労働収入1200万のサラリーマンがやめられません。 賃貸人が全部て行く。私が配当を期待している会社が全部無配になる。 といった事態が発生るれば、あなたが期待している、 ”そうは問屋が卸さない。” 状況になるかもしれません。 でも消されてしまいましたが、751のようになるのが私の目標です。 |
768:
匿名さん
[2013-05-17 18:37:57]
>764
>766 何を興奮してるのですか? http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm もっと安いみたいですよ。 あなたにとって平均年収が600万だと、 なにか不都合があるのですか? |
769:
匿名さん
[2013-05-17 18:47:12]
>767
残念。落第です。もっと世間を勉強しよう。 |
770:
匿名さん
[2013-05-17 18:57:38]
合格するにはどうしたらよいのでしょう。
授業料払いますから、教えてくだい。 どうしても751のようになりたいのです。 Please help me! Mr. |
771:
匿名さん
[2013-05-17 19:08:08]
まずは職探しをお薦めします。
|
772:
匿名さん
[2013-05-17 19:30:42]
いま1200万もらっていますが、
それでも職を探すのですか。 さすがに、難しいと思います。 |
773:
匿名さん
[2013-05-17 19:35:55]
不労所得があるなら田舎に住むといいよ。金がかからん。
|
774:
匿名さん
[2013-05-17 19:41:48]
Nice idea
ありがとうございます。 将来、沖縄、石垣島探してみます。 でも数年は1200万捨てられそうにありません。 子供が東京の大学生なので。 KIDSが卒業したら、沖縄。 いいな。まてなくなってきた! |
775:
サラリーマンさん
[2013-05-17 23:54:38]
こんな親をもつ大学生の息子かわいそう…
こんな親が好きな大学生、かわいそう… でも1200万!これを払う会社かわいそう…自営?ますます世界せまいのね…かわいそう ああ、虚しいねー |
776:
匿名さん
[2013-05-18 00:07:03]
大学生がいる年で1200万かぁ
|
777:
匿名さん
[2013-05-18 00:26:39]
東京じゃあ平均的な世帯だな。
|
778:
匿名さん
[2013-05-18 00:30:10]
ごめん地方だよね。それなら、すごいよ。
|
779:
匿名さん
[2013-12-10 02:45:34]
ここに書き込みしている方は、
本当に900~1200万の世帯の方でしょうか? 当方の世帯はリアルに共に年齢37歳で 世帯年収1200万(私780 嫁420)子供二人(6歳・3歳)ですが、 子供を私立に入れるとか考えられません。 ここで言う年収とは手取りの事ですか? |
780:
ビギナーさん
[2014-03-29 00:42:12]
関西在住
私35♂ 年収600万 妻36♀ 600万 子三人(来年度 小学1年♂・4歳♀・4月予定♀) 《支出》 計 年約640万 家賃 月8.5万 生活費 月24万 小遣い 月各5万+各10万 旅行 年約120万 家は家賃安いですが、設備悪い。古い。がまん。 車なし、持ち家なしです。 小遣いは多い方?かな。でもすぐなくなる。 一人当たり年収は偏差値50と思いたい。 楽しみの旅行も今年は出産でがまんか。給料も一人分になるし。 小遣いと生活費削るのがつらい。教育費ためないと。 |
781:
匿名さん
[2014-03-29 11:48:24]
>780
世帯年収1200万~1500万の by 目標60歳で1億円!さんの なりすまし?ご本人? |
782:
匿名さん
[2014-03-29 12:21:21]
あなたはここの人ではなさそうね
|
783:
匿名さん
[2014-04-07 14:44:42]
関東在住
私37歳:800万(設計開発正社員) 嫁36歳:400万(損保事務正社員※年俸制) 子:二人(女子3歳・男子1歳) 【月々の支出】※月手取り68万(私41万・嫁28万) 住宅ローン:6.5万(残り1500万) 保険関係:9.5万(低解約生保3.5万・個人年金1万・学資4万・車保険0.5万・医療保険0.5万) 保育園:9万(二人分) 光熱費:2~5万(オール電化の為、冬は電気代4万超えます・・) 食費:8万(外食含まず) 貯蓄:16万(車買換え兼住宅設備貯蓄10万・子供6万) 習い事1.5万(長女のピアノ・水泳) お小遣い:9万(私6万・嫁3万) 計61.5万 残り6.5万・・・ 残りで外食やなにやらで全然貯まりません。 年二回の賞与で貯金している感じです。(去年はアベノミクス効果で手取り年200万程(夏90冬110)) 子供達を奨学金で大学に行かせるつもりになれば結構楽できますが、 そうも行かないので今のうちに貯金しています。 私立とか外車とか全然考えられません。 贅沢と言えば精々二年に一回海外旅行に、行けるか行けないかってところです。 下の子が習い事を始めたりしたら更にきつくなります。 二人とも小学校に上がったら多少楽できるのではないかと期待していますがねぇ。 子供居なくて、将来作るつもりもない。 もしくはもう独立したとしたら結構贅沢できるかもです。 |
784:
ビギナーさん
[2014-04-12 09:01:48]
保育園:9万(二人分)
けっこうかかるんだなぁ。 個人年金1万とか貯蓄子供6万、学資4万とか入れると実際は貯まってるのでは? |
785:
匿名
[2014-04-13 07:04:55]
>個人年金1万
年金は貯金とはいわないし、月一万貯めたって2%で20年ためたって300万にもならない。 >貯蓄子供6万、学資4万とか入れると実際は貯まってるのでは? 月10万18年で2160万で一人分の学費しかならない。 |
786:
匿名さん
[2014-04-13 09:51:13]
学費は2160万も掛からないだろ。
|
787:
匿名さん
[2014-04-13 13:31:16]
20年平均教育費、幼稚園~大卒文系まで、
全て自宅通学で全期間私立なら、2533万円。全期間国公立なら1093万円。 |
788:
匿名さん
[2014-04-13 13:33:04]
加筆、2010年度
|
789:
匿名
[2014-04-13 20:50:33]
我が家は、教育優先なんで、一人当たり
小学校低学年は習い事スポーツ優先で月4万で三年間で100万円。 高学年は塾その他で月10万で3年間で360万円。 中高は学費年50万、塾やクラブで年100万円。6年で900万円。 合計1360万円学校関係費でかかった。 一子は私学文系大学で学費だけで400万。 二子は国立理系6年で300万。 学校関係費(生活費を除く)だけで3420万円掛かってる。 10年以上、年間ボーナス200万は学校関係費で消えたイメージ。 教育費を甘く見ない方が良いと思う。 |
790:
匿名さん
[2014-04-13 21:08:22]
あぁ、高校までの教育費も含めてるのか。
そんなの貯めなくても給料で払えるよ。 大学も多少蓄えがあれば私立でも楽勝だよ。 |
791:
匿名さん
[2014-04-13 21:28:04]
貯めて払ったと入っていない。
掛かったと言っただけ。 子供一人当たり付き10万円の教育費を 10年位給料で払えれば問題なし。 内は、もう一人高校生がいるので、 ピークでは年間300万円くらい教育関連の費用がかかったがね。 ちなみに今の大学の学費は入学金やその他経費を除いて年間 国立50万円、一流私立文系100万円、一流私立理系150万円、薬学部200万円。 これが給与なしで払えば、問題ないけれど。 |
792:
匿名さん
[2014-04-13 21:29:36]
これが給与なし→給与内で
|
793:
匿名さん
[2014-04-13 21:40:31]
地頭が良ければ習い事も私立も必要ないって言う
田舎育ち自慢や貧乏育ち自慢が出てきそうな展開だな |
794:
匿名さん
[2014-04-14 16:26:35]
>791
それくらい給料で払えるだろ。 |
795:
匿名さん
[2014-04-14 16:44:17]
下宿なんてしたら単身赴任以上に家賃と生活費が別に掛かるね。
|
796:
匿名さん
[2014-04-14 16:48:00]
|
797:
匿名さん
[2014-04-14 18:38:50]
|
798:
匿名さん
[2014-04-15 09:57:01]
掛かった費用自慢みたいな流れになってるね
|
799:
匿名さん
[2014-04-15 11:31:19]
生活感を決めるパラメータとして収入って一つの要素だけど決定的なものではないね。
ぶっちゃけ奥さんに財布握られ、会社では上司と部下の板挟みにで他人にしごとのペースを決められがちな年収1200万の中間管理職とか大した生活してないよね。 年収350万の自宅住まい独身OLとかの方が生活が派手かも。 |
800:
匿名さん
[2014-04-15 19:05:01]
|
一人700でも1,400、ガツガツ働かなくてもいい。
一番楽なのは一馬力の奥様かな?