その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/
[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58
世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
528:
匿名さん
[2013-05-06 10:43:57]
文章の流れだと高級店の意味だからイタリアン、和食、フレンチと書くと違った文章になりそうですが。
|
529:
匿名さん
[2013-05-06 19:27:41]
結局、年齢に関係なく、 共稼ぎ900~1200万は、中流の中というところという事。
年収1000万はトップ10%だから、話し合わない。 |
530:
匿名さん
[2013-05-06 20:14:27]
仰るとおり、共稼ぎ1,300~1,400だけど、中の中くらいだね。同意です。
ただロジックだと、一馬力で40代、50代だと、中の下、ってことになるよね。 共稼ぎだと40代、50代には1,500超えるからね。 |
531:
匿名さん
[2013-05-06 20:22:14]
|
532:
匿名さん
[2013-05-06 22:01:23]
だから、何回も言ってるように、このすれは中流の中の為のスレで、
>年収1000万円以上は >4%に満たないって書いてましたよ。 のセレブ集団は絶対に来ないようにお願いいします。 話が噛み合わないから。 |
533:
匿名さん
[2013-05-06 22:26:41]
524
勤続28年でまだこの年収帯でそんな デヤ顔(見えないけど)で高級レストラン だのミシュランと言ってたら、そりぁ周り が引くのはやむなし。 |
534:
匿名さん
[2013-05-06 23:38:23]
>531
個人年収の場合じゃない? 一応、ここ世帯年収のスレだし。 世帯年収だとゴロゴロいる気がするけど。 世帯年収1千万程度だと、東京だと中の中(下手したらそれ以下)だと思います。 蛇足ですが、うちは世帯年収で1,200を少し超えています。周りもそんな感じです。まだ30代なので、40代、50代になれば1,500を超えるのはほぼ確実です。 |
535:
匿名さん
[2013-05-06 23:49:18]
物価や不動産価格がやたら高くて、基本2馬力の方が多い東京ベースで考えるからおかしくなるのかな?
東京だと、世帯年収1千万以上も、2馬力も、多数派だとおもいませんか。 |
536:
匿名さん
[2013-05-07 10:03:00]
同じ世帯年収なのに、共働きじゃなければセレブとか変だよね。
可処分所得は税率や手当の対象外とかで確実に少なくなるのに・・・。 |
538:
匿名さん
[2013-05-07 10:27:31]
例えば同じ30歳でも
600万+600万 800万+400万 1200万 各々違ってくるよ。 |
|
539:
匿名さん
[2013-05-07 10:47:57]
全国ベースでみると世帯収入900~1200万の割合はH22年度の統計だと8.7%です。年収1200万以上の世帯は7%くらいなので世帯年収900万以上は全体の15%くらいと統計的には少数派。
しかしそう思えないのはなぜか?それは普段付き合う人たちが同じようなレベルだからです。 逆に言えば世帯年収300万とかの人は世帯年収1000とかの人と生活する世界が違うので、日常的な付き合いがありません。だからセレブとかそういう勘違いをするのです。 みなさんの会社では大卒の人がほとんどでしょ? でも会社によっては大卒なんて一人もいないところもあるのです。 これが統計と実感が異なる原因ではないでしょうか? |
540:
匿名さん
[2013-05-07 11:05:43]
年収レベルが違うと住む場所も働く場所も買い物するところも違いますので階層の差が実感できません。
社会の底辺を見たかったら公営ギャンブル場に行くことです。 本当に底辺で搾取されるために生きているような人ばっかりです。 |
541:
匿名さん
[2013-05-07 11:08:28]
中流というのは社会全体の中での中流ではなく自分が所属するクラスターの中での中流感ってことですよね。
だからちょっとの差が優越感になり劣等感になる。 |
542:
匿名さん
[2013-05-07 11:28:40]
|
543:
匿名さん
[2013-05-07 12:13:17]
>537
それは違うでしょ。 一馬力も二馬力も普通二人(夫婦二人)想定で変わらないんじゃないの? 5人ってことはないでしょ。いくらなんでも。 一馬力で妻がいない(扶養がない)なら、それは余裕になるだろうけど。 二馬力の生活感としては、一馬力の同収入と比べると、セレブ感は少ないけど金はある、って感じだと思います。 周り(同僚)は一馬力・二馬力混合だから、高い店にいかないし。だから、セレブ感は少ないけど、金は貯まる。 |
544:
匿名さん
[2013-05-07 12:22:26]
>539
そのとおりだと思います。 私の周りで一番多いのは、二馬力で世帯年収は1,200超。うちも同じです。 自分がセレブだと思ったことは一度もありません。完全に庶民です。 同僚もだいたい世帯年収では1,200を超えていますが、バスの地域に戸建てをたてるか、3階建てにするか、マンションにするか、です。 東京で世帯年収1,200万といっても、完全に庶民だと思います。生活が苦しいとは、さすがに思いませんが。 |
545:
匿名さん
[2013-05-07 12:25:43]
お金があれば億ションに住みたいですが、この年収では夢のまた夢ですね。
|
546:
匿名さん
[2013-05-07 12:29:32]
|
547:
匿名さん
[2013-05-07 12:32:09]
|
548:
匿名さん
[2013-05-07 12:50:16]
|
549:
匿名さん
[2013-05-07 12:58:28]
こんなしょうもねースレ上げんなよ。みっともねえ。
自分がどこに属するか不安なの?議論しても何もかわんねーならするなよ。 |
550:
匿名さん
[2013-05-07 15:23:20]
セレブ感とかは年収10億円以上でやってくれ。
|
551:
匿名さん
[2013-05-07 17:40:59]
貧乏人のヒガミ(笑)
ここは中流家庭のスレですのでご退出を。 |
552:
匿名さん
[2013-05-07 17:43:26]
|
553:
匿名さん
[2013-05-07 18:23:16]
13パーセントです。ただし多いのは2000万以上。
|
554:
匿名さん
[2013-05-07 20:09:25]
共稼ぎで1250万なんて 教えを乞うまでもなく東京では中の中以下です。
ご安心下され。 |
556:
匿名さん
[2013-05-07 20:24:19]
その通り。
|
557:
匿名さん
[2013-05-07 21:09:02]
>555
ビックダディー見ればわかる。 両親収入600万、子供6人50万づつで合計世帯収入900万。 共稼ぎ900万世帯は、ビックダディーと生活感一緒にするなよ。 と思うでしょ。 世帯主収入900万~1200万も同じこと。 一緒にするなと思います。 うちは貧しくないぞ。 |
558:
匿名さん
[2013-05-07 21:19:47]
えっ。
生活感って、馬力よりも世帯人数に影響を受けると思うけど。 ビッグダディ?とかいう番組は見たことないけど、一馬力で夫婦+成人ニート6人だったら相当生活厳しいと思う。 |
559:
匿名さん
[2013-05-07 22:57:45]
一馬力信者はすぐ極端な例をだすね(笑)
なんでそんなに必死なの? |
560:
匿名さん
[2013-05-07 23:04:42]
|
561:
匿名さん
[2013-05-07 23:39:45]
一般的にここで言う世帯年収は夫婦までじゃないの?
社会人の子供や同居の親がいても含めたりしないと思う。 |
562:
匿名さん
[2013-05-07 23:51:32]
誰しも普通はそう思うよね。
でもほら、彼は馬鹿だから(笑) |
563:
匿名さん
[2013-05-07 23:55:40]
とはいえ、共働きと専業主婦世帯はかなり違うだろうね。
独立採算で共生的な共働き世帯と主婦が財布を握った専業主婦世帯。 |
564:
匿名さん
[2013-05-08 00:01:52]
例の一馬力が帰ってきてるの?
|
565:
匿名さん
[2013-05-08 00:27:39]
うちは財布の紐?は夫です。
生活費で月50万。使うのは25~35万。残りは夫名義で貯めています。 |
566:
匿名さん
[2013-05-08 00:40:29]
ここは世帯年収なんだから、何人で稼いでてもいいんだよ、一応。
あまり極端な例じゃ共感しにくいけどね。 「僕は一人でいっぱい稼げるもん」「一人だからすごいでしょ」って言いたい人はよそでやってればいいのにね。 |
567:
匿名さん
[2013-05-08 01:12:40]
二馬力の僕はえらいでしょ?君たち一馬力と同じなんだよ?
一人だと半人前だけど、二人で一人前稼ぐ僕たちってすごいよね? って言ってるようにも聞こえるね。 やたら世帯で見れば同じ年収というのを強調するけど そもそも違うからね。 二馬力ってだけで貧乏臭いもん。 |
568:
匿名さん
[2013-05-08 04:32:30]
はいはい。
ボクはあっちにいってようね。 みんなの邪魔になるから。 いい子だね(笑) |
569:
匿名さん
[2013-05-08 08:20:56]
子ども作る気ないならまだしも、そうじゃないのに二馬力前提のローンはヤバイね
|
570:
匿名さん
[2013-05-08 09:19:41]
データの取り方にもよるけど世帯年収がこのレンジで共働きの割合はちょうど半分くらいですよ。
|
571:
匿名さん
[2013-05-08 10:10:10]
だから、ここは世帯年収のスレなのよ。
別に1馬力君と一緒って言ってからね。1馬力君は優秀なんだから、わざわざ2馬力を馬鹿にしなくていいの。 2馬力を馬鹿にしたい人は、よそでやってちょうだいね。 |
572:
571
[2013-05-08 10:11:50]
別に1馬力君と一緒って言ってからね。
(修正)別に1馬力君と一緒って言ってないからね。 |
573:
匿名さん
[2013-05-08 10:15:34]
世帯年収は一緒でも税金等の関係で2馬力の方が優遇される。
つまり一馬力の方が実質貧乏。 |
574:
匿名さん
[2013-05-08 10:40:10]
2,30代の二馬力が、50代の一馬力を相手にしても意味ないのでは?
生きている(生きてきた)時代が違うのですから。 |
575:
匿名さん
[2013-05-08 10:51:02]
|
576:
匿名さん
[2013-05-08 10:54:52]
だから生活感は収入ではなく支出で語るべきだね。
|
577:
匿名さん
[2013-05-08 17:11:21]
じゃあなに、テラスハウスとかで15人くらいで共同生活してるやつは世帯年収1億2千万ってことでオッケーだなww
ほら自慢厨どももっと鳴けよ。自慢したいんだろ? |