住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40
 削除依頼 投稿する

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

216: 匿名さん 
[2013-04-08 20:49:06]
本を読んだだけで、
実際の投資経験なしですか。

それで、実際に成功している人に良く意見が言えますね。

投資経験が全くない経済学者が
ジョージ・ソロスやジム・ロジャースに、
株式投資の9割は失敗するからやめろ
と言っているのと同じではないですか。

ご自分も資産と信用があれば,できる範囲でやってみればいかかですか。

追伸
不動産投資=アパート経営ではありません。

217: 匿名さん 
[2013-04-08 21:03:58]
投資で儲けた金は投資に消える…

得も損もする必要なし。ひたすら働くのみ。
218: 匿名さん 
[2013-04-08 21:14:23]
確実に収入は上がっていますよ。
給与収入と互角になり、
いつでも会社をやめれる状況になりした。

給与は手取りで900万しかありませんが。
219: 匿名さん 
[2013-04-08 21:33:58]
不動産投資は親をみてるから拒絶反応があります。
その代わりに金を長年。株を昨年から。
株は売り時が悩み所です。
220: 匿名さん 
[2013-04-08 22:21:11]
>>219
売り時は2年後のバブル崩壊前。
221: 匿名さん 
[2013-04-08 22:27:09]
私は親を見て、不動産賃貸業がアレルギー。駅前ビル、マンション、アパート、駐車場等。

ビル、マンションなんか建てず、更地で賃借してる方がよっぽどいいよ。小銭もらって満足してりゃいいんだ。手に余るなら、手放せばいい。
222: 匿名さん 
[2013-04-08 23:42:58]
それは他力本願だからでしょ。
自分で資産を築いた人は、
いろいろ考えてやっています。

不動産投資を投資している人は、もちろん株式も投資してると思います。

私も家族の反対(妻は貯金好き。株を買うの浪費と考える)を押し切って
20年前から株や不動産に投資してます。(家がローンなしで買えました)
でも今は不動産だと思います。
それでも今のポジションは金融資産対不動産資産は5対5くらい。

去年ようやく富裕層になりました。(富裕層の定義は、ネット資産マイナス自宅資産で100万㌦)

自分で色々工夫しないと、
このくらいの収入層は(私の会社の収入は1200万程度)
高収入でびんぼうから抜け出せないですよ。

サラリーマンで富裕層になるためには、役員になるか、
自分で考えて投資するしかありません。
223: 匿名さん 
[2013-04-08 23:56:24]
そんなんじゃ富裕層とは言えないでしょ。
100万人くらいいるんじゃないの?
224: 匿名さん 
[2013-04-08 23:57:14]
どこが富裕層だよ。100万ドルなんて恥ずかしい(/-\*)奴だな。

おこがましいわ。


225: 匿名さん 
[2013-04-08 23:57:52]
日本人の100人に一人の勝ち組です。
226: 匿名さん 
[2013-04-08 23:59:05]
222
へー、どうやんの?
227: 匿名さん 
[2013-04-08 23:59:14]
日本人の上位一パーセントは富裕層でしょ
228: 匿名さん 
[2013-04-09 07:27:54]
富裕層は300万人超えてんじゃない?
229: 匿名さん 
[2013-04-09 08:10:20]
ここは真面目な中流家庭のスレです。

貧乏人と自称お金持ちはご遠慮ください。
230: 匿名さん 
[2013-04-09 08:45:16]
だよね。資産一億近くあるひとはこのスレの対象外だよ。
231: 匿名さん 
[2013-04-09 09:28:23]
年収が1200万もあるなら、
資産一億なんて簡単だと思うけれど。
232: 匿名さん 
[2013-04-09 11:03:45]
生活子育てしなきゃならないから簡単じゃないよ。
234: 匿名さん 
[2013-04-09 12:37:11]
不謹慎ですが両家親からの遺贈で1億なんて家庭は結構あると思います。
235: 匿名さん 
[2013-04-09 12:50:15]
純資産一億は自宅5000万プラス金融資産5000万で楽だけれど、
自宅抜きでは、結構ハードルが高いと思う。

もちろん一馬力かつ自力での話だけれど。
年齢はもちろん50代のはなし。
30代でこの年収層ではあり得ないと思う。
236: 匿名さん 
[2013-04-09 12:52:38]
現金資産一億持っているひとはこのスレに来ないんじゃないかな?だってローンだなんだって話に興味ないでしょ
237: 匿名さん 
[2013-04-09 12:55:33]
>231
そう思うのは貴方が年収1,200から遠い世界にいるからでしょ。
年収1,200で資産1億・・・到底無理だって(笑)
238: 匿名さん 
[2013-04-09 13:07:35]
無理ですよね。
独身ならいざ知らず。
足りないくらいなのに。
239: 匿名さん 
[2013-04-09 13:30:00]
年収400万円以下の人は、1200万あれば資産1億円は簡単だと妄想できて羨ましい。
投資とか言い出すんだろうけど。
240: 匿名さん 
[2013-04-09 18:21:27]
231ですけれど、
もっとありますよ。
もちろん給与だけでは不可能だけど、
30代から始めた分散投資と40代から始めた不動産投資で。

金融は確かにアベノミクスによる一時的なものと覚悟していますが、
不動産は暴落することはないと思っています。

年収は給与以外も含めると今はこのレンジではありませんが、
40代はほとんど1000万~1200万で、30代はそれ以下でした。

追伸
子供は3人で、3人とも中高は私立を出しました。
241: 匿名さん 
[2013-04-09 18:35:46]
不動産は暴落することはないと思っています。


ってやはり素人っぽいのですが。
本当に成功しているのだろうか?
242: 匿名さん 
[2013-04-09 18:44:55]
240

自宅抜きで?(それとも賃貸?)
親の資産も抜きで?
にわかには信じがたい。
投資の元手を作るのも大変だと思うし。
投資額はおいくらですか?

243: 匿名さん 
[2013-04-09 19:21:05]
投資の話したいなら別のスレでやれば?
244: 匿名 
[2013-04-09 19:56:34]
同感。投資に興味なし。
245: 匿名さん 
[2013-04-09 20:01:22]
>242
30年平均で手取り800年収があると、30年で2億4000万になります。
地道にやっていれば3分の1から4分の1は貯蓄に回せます。
すると少なくてもトータル6000万の貯蓄ができています。
これをはじめから分散投資や不動産投資に回していれば、
長い間には倍になっているのは別に珍しいことではありません。
246: 匿名さん 
[2013-04-09 20:37:00]
今までコツコツと倹約されていた方なら投資の効果も入れて金融資産だけで1億は十分あり得ると思います。
コツコツ倹約といってもドケチなわけではないでしょう。十年~二十年にも渡って積立方式でやってきた方なら、40そこそこの人でも昨今のアベノミクスによる円安・株高でサラリーマンでも1億は十分可能です。
身近にもそんな人がいました。うらやましい限りです。
247: 匿名さん 
[2013-04-09 20:58:35]
資産1億あると嬉しいけど、そんなに必要か?金の亡者か?
日々健康で仕事がうまくいってればそれで良い。結果的に1億たまったっていうスタンスならスゴイ。
248: 匿名さん 
[2013-04-09 21:16:09]
退職時点では1億円くらいの預貯金は欲しいけどね。
249: 匿名さん 
[2013-04-09 21:51:48]
何度もいうけど、自宅の購入がなければ可能だと思うよ。
だいたい平均5000万から6000万の自宅購入費、どうやって捻出します?
それとは別にほぼ同額の投資額を確保するってことでしょう?
投資の利益で賄ったっていうなら、投資額の3倍稼がなきゃなんない。


251: 匿名さん 
[2013-04-09 22:51:11]
>249
何度もきいていませんが。

逆に聞きますが、手取り800万はありますよね。
すると可処分所得月67万。
住居費12万(持家でも賃貸でも。社宅なら半分くらい)
光熱費3万。
生活費15万。
教育費平均10万(2人)
月25万以上余ると思いますが。
遊び資金で5万使っても20万あまる。
20X12X30=7,200万になります。(住居以外)
確実に投資していれば倍になるのは普通です。

そのほか何に使うのですか。
外車?海外旅行?子供が慶応幼稚舎?

収入以上に消費すれば、資産ができないのはどの収入層でも当たり前です。
252: 匿名さん 
[2013-04-10 00:42:25]
ふーん。確実に投資ねぇ。
253: 匿名さん 
[2013-04-10 00:51:07]
249じゃないけど、手取り800もあるかな?
うちは厳密にいうと1,200をいくらか越えてるけど手取り800はないと思う。
普通のサラリーマンです。
所得税・住民税・社会保険料・・・
ないと思うな。

現実には保険料とかもあるよね。パラサイトニートでもあるまいし。無保険の人なんているのかな。
手取り800とか言ってる方は、本当に社会人ですかね。
254: 匿名さん 
[2013-04-10 01:03:36]
>>253
突っ込みはやめておきましょう。
255: 匿名さん 
[2013-04-10 06:47:16]
確実に投資していれば倍になるのは普通とのことですが
インチキ投資賞品の勧誘みたい。。
256: 匿名さん 
[2013-04-10 06:50:12]
>253
あなたは1200越えていませんね(笑)
私はボーナスなしの1200ですが、月の手取りが72万ちょっとあります。当たり前ですが、社会保険加入です。
年末調整で住宅ローン減税(初回は確定申告。2回目)も含めて50万ほど戻ってきたので、実際は手取りが900万ほどあります。住宅ローン減税がなくても、800万を切ることはないでしょう。
257: 匿名さん 
[2013-04-10 07:50:15]
>256
1,300越えてるよ。
258: 匿名さん 
[2013-04-10 07:51:50]
あと保険料って、社会保険のことじゃないよ。
そっからですか?

本当に社会人??
259: 匿名さん 
[2013-04-10 08:09:38]
>257
それ世帯収入じゃないですか。
2馬力だと、控除少ないから。

大体1馬力と2馬力でこの収入層だと、
生活感が全然違います。

1馬力だとそれなりだけど
2馬力だとごく普通のサラリーマンでしょ。
それに2馬力だと、外食とか保育園などに余計な経費がかかりますからね。

260: 匿名さん 
[2013-04-10 08:47:35]
251さんは、たまたま投資でうまくいったのかも分からないですが、うまくいくのが当然という書き込みが視野狭いなと思います。誰もがうまくいくのであれは成功者ばかりで成り立たない。世の中には失敗しているひとがいることが想像できないのかな?
261: 匿名さん 
[2013-04-10 09:37:57]
三十年も手取りが800万円を越えてるなんてうらやましい。
262: 匿名さん 
[2013-04-10 09:58:49]
>260
>うまくいくのが当然
とは、言っていません。
普通にできることで不思議なことではないと書いたつもりです。
言葉が足りなかったなら、申し訳ない。

ただ、5000万円超の金融資産は贅沢や無駄を控えるだけで、簡単です。
この年収の層なら。
263: 匿名さん 
[2013-04-10 10:46:24]
その日暮しみたいな生活してまでお金を貯めようとは思わないです。
264: 匿名さん 
[2013-04-10 10:54:19]
>258
なに言ってんだ?
給与から引かれるのは、所得税、住民税、社会保険、雇用保険。額面が1300万で手取りが800万ってあり得ないから。何の妄想?
265: 匿名さん 
[2013-04-10 10:58:40]
>258
また、おかしな事言われるかもしれないから一応付け加えるが、社会保険料の中に厚生年金も入ってるからな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる