住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40
 削除依頼 投稿する

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

21: 匿名さん 
[2013-03-05 13:07:59]
パートとありますが、どんな職種が多いのかな?
22: 匿名さん 
[2013-03-05 14:15:04]
パートといえばスーパーのレジ打ちが定番ですが、

旦那が1000万円くらい稼いでいると、奥さんはプライドが邪魔して
なかなかそういった苦労人的なパートには手は出せませんね。
23: 匿名さん 
[2013-03-05 14:20:27]
>22
プライドどうこうよりも
必要かどうかでは?

年収400万にプラスパート収入が100万あれば家計は大助かり。
年収1000万にパート収入100万あっても、家計で見れば誤差の範囲。

共働きだと、奥さん辞めると旦那さんは発狂しそうだけど。
24: 匿名さん 
[2013-03-05 14:23:47]
以前勤めていた銀行にパートに行く人多いです。
近くに住んでる人限定ですね。
25: 匿名さん 
[2013-03-05 14:27:34]
奥さんが仕事を辞めるかどうかは、夫婦二人で話し合って決めること。

奥さんが勝手に仕事を辞めるような夫婦は長くは続かないだろうね。
26: 匿名 
[2013-03-05 15:22:42]
二馬力さんは合算でも、ここら辺りが頭打ちかな。
それとも、下がっていく感じでしょうか。
27: 匿名さん 
[2013-03-05 15:33:19]
夫の年収アップ100万は税金30万、妻のパート収入100万は税金0円、メリット大有りでしょう。
28: 匿名さん 
[2013-03-05 15:38:06]
>27
多分、二馬力さんかな?
相変わらず、お金が好きですね。

労働に対する対価という視点が全く考慮されていない。
100万パートで稼ぐのにどれほどの時間がかかり、それに伴い主婦業がどれだけ疎かになるか?

金銭のメリットでしか生活感が語れないのであれば、そもそもうちとは違うんだろうね。
29: 匿名さん 
[2013-03-05 15:56:13]
>22
近隣にスーパーは1店舗しかないのですが知り合いが働いているのは見たことがないですね。

>24
多分パートさんかな?案内係に年配の女性がいますが、窓口にもパートの方がいるのかしら?
勝手知ったるで働きやすいでしょうね。
30: 匿名 
[2013-03-05 17:03:30]
>28
たかだか100万程度のパートで主婦業が疎かになるくらいなら
パートに出る前に自分磨きが必要でしょうね

ただ、主婦業は目に見える対価がないのですから
あなたの中では主婦業は労働ではなく奉仕という位置付けのようですね

ま、お互いそれで納得しているのであれば構いませんが
31: 匿名さん 
[2013-03-05 17:14:07]
調べてみたら銀行はパートといってもフルタイムなんだね。
それじゃあ意味が無いような気がする。
32: 匿名さん 
[2013-03-05 17:40:55]
>>26
このスレの年収なら、東京で働く二馬力夫婦は20代で到達しますよ。
33: 匿名 
[2013-03-05 17:42:29]
それで、大半が頭打ちなんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2013-03-05 17:46:35]
20代で収入が頭打ちになっちゃうのは
世の中広しといえどもあなたくらいだと思うよ。
35: 匿名 
[2013-03-05 18:05:46]
話の流れが全くわかりませんが?
何を攻撃的になってるのですか?
36: 匿名さん 
[2013-03-05 18:09:41]
>パートといえばスーパーのレジ打ちが定番ですが、
>旦那が1000万円くらい稼いでいると、奥さんはプライドが邪魔して
>なかなかそういった苦労人的なパートには手は出せませんね。

確かに、同じ時給でも他の仕事にしますね。
学生の頃、ケーキ屋さんでアルバイトしていた時にはレジ打ちが結構好きで、割と得意だったのですが
今更やはりスーパーのレジは、私は無いです。

でももし今後、旦那が転職なり降格・失業なりで年収がガクンと下がることがあれば、レジ打ちでも何でもします。
その時に子どもが小学校3年生以上であれば、フルタイムで働きに出ると思います。
結婚前に勤めていた会社には復職制度があるので、元の職場か、勤務先が自宅近くが良ければグループ会社への紹介をしてもらえるのでそちらでフルタイムで頑張ります。
37: 匿名さん 
[2013-03-05 18:14:06]
フルタイムにするんだったら残業無しか少な目の正規雇用を選びます。
38: 匿名さん 
[2013-03-05 18:15:34]
妻が100万円稼ぐ(°∀°)いいなぁ。

毎月約8万円也。凄い!たかがじゃない。

毎月お小遣い+はちまんほしいわ。妻と半分づつもいいかも。
39: 匿名さん 
[2013-03-05 18:29:42]
>>35
共働きの連中なんて20代で収入が頭打ちだろ!と、意味不明のことを主張する人がいます。
40: 匿名 
[2013-03-05 18:39:13]
別にいても良いのでは?
二馬力の方も一馬力はここで頭打ちと決めつけている人もいるのだから。
自分の時だけ、そんな直ぐに感情的になるなんて大人気ないですよ。
41: 匿名さん 
[2013-03-05 18:44:39]
感情的?どのレスが?
あなたのレスの方が感情的に見えますが・・・。
42: 匿名 
[2013-03-05 18:56:17]
当然、34ですね。
43: 匿名さん 
[2013-03-05 19:00:26]
へえ、色々な捉え方があるんですね。
44: 匿名 
[2013-03-05 19:16:00]
あ、39もか。
45: 匿名さん 
[2013-03-05 19:28:14]
仕方ないよ。
ここの二馬力さんは鏡に向かって話してると思えば、納得するよ。

まあ、きっと自分が半人前だという自覚はありながら、一人前の口だけ叩きたいんでしょう。
うちの子供となんら変わりませんね。
46: 匿名さん 
[2013-03-05 19:37:50]
半人前って言葉好きだよね。

一人でこれだけ稼いでも精神的には半人前以下ですね。
47: 匿名さん 
[2013-03-05 19:39:36]
しょせんニートだから相手にすんなよ
48: 匿名さん 
[2013-03-05 19:41:30]
家族なんだから協力しあって当然。共働きでも違っていても良いじゃない。各家庭で色んなやり方がある。
49: 匿名さん 
[2013-03-05 19:50:56]
違いを優劣としか捉えられない人がいるみたいですね。
50: 匿名 
[2013-03-05 20:35:43]
>>48

そうですね。
一馬力だけど、そう思いますね。
特に47みたいな書き込みは理解出来ませんね。
51: 匿名さん 
[2013-03-05 23:19:42]
まあ、自己紹介してんだよ。
誰も聞いてないし興味もないのにね。
52: 匿名さん 
[2013-03-06 00:07:30]
また荒れてきたな。

一馬力でも二馬力でも偉くもなければ
半人前でもない。

他人のスタイルを許容出来ない奴や
自分だけは違うと背伸びする奴らが
半人前なだけ。
53: 匿名さん 
[2013-03-06 11:06:54]
一馬力だろうが二馬力だろうが、
この程度の年収で他人を見下そうとする人は半人前でしょう。
54: 匿名さん 
[2013-03-06 11:35:47]
たまにいるんだけど、この程度の年収とか言うけど
おまえは何様だよwって思うね。

この程度にすら程遠い収入しかない、哀れな貧乏人の雄たけびかな?
55: 匿名さん 
[2013-03-06 11:43:55]
いい反応だねw
56: 匿名さん 
[2013-03-06 11:49:44]
>>54
一馬力でこの程度の年収しか稼げない者です。だからこのスレにいます。
57: 匿名さん 
[2013-03-06 12:39:34]
惨めだね。でも頑張れ!
58: 匿名さん 
[2013-03-06 12:41:09]
一人では800万円がせいぜい。うらやまし~い。
59: 匿名 
[2013-03-06 12:52:33]
下ばかり見てるから「この程度」って言葉くらいで過敏に反応するんだろうな

上には上がいる
人間謙虚になれば、2馬力を罵る行為が如何にくだらないか理解できるのに
60: 匿名さん 
[2013-03-06 13:07:53]
この程度の年収も稼げない二馬力くんが今日も暴れてるね。
61: 匿名さん 
[2013-03-06 14:12:35]
>>57
そうですよね。

あなたの言うとおり、一馬力でこの程度の年収しか稼げない者が偉そうに振る舞うのはおかしいですよね。
62: 管理担当 
[2013-03-06 14:12:45]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されるようです。

当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。


63: 匿名 
[2013-03-06 17:04:10]
沈黙した皆さんへ

以前にも大量削除されているのですから、少しは学習したらどうですかね?
馬力話はスレ違いですから、やりたいなら別にスレをたててくださいな
65: 匿名 
[2013-03-06 19:39:29]
それか、一馬力、二馬力でそれぞれ作った方が良いね。
66: 匿名さん 
[2013-03-06 23:58:45]
沈黙ではなく消されたんですね。
馬力の話がダメというより同じ年収帯なのに馬鹿にしあうとこがいけないんでしょう。
でも家族構成や馬力で生活が違うのは確かだから、65のいうように別スレにした方がいいですね。
67: 匿名さん 
[2013-03-07 13:46:29]
どうでもいいことで罵りあう平和。
68: 匿名さん 
[2013-03-07 17:05:09]
一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320937/

住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。

世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。
69: 匿名さん 
[2013-03-11 13:35:40]
一馬力、二馬力の話を分離独立したら元スレに誰も書き込まなくなったという・・・w
70: 匿名さん 
[2013-03-17 13:52:47]
>>69
粘着1馬力派(実はほとんど1人だと思うけど)の目的は生活感を語るのではなく、単純に相手を攻撃したいだけだったという事が判明しましたね。
最近は移行したバトルスレでも劣勢で書き込み頻度が激減しているようです。
71: 匿名さん 
[2013-03-18 16:55:50]
と、バトル版で太刀打ち出来ない稼げない二馬力がこんなところで憂さ晴らし。
こちらに、二馬力が全く出現しなくなったくせに(苦笑)
72: 匿名 
[2013-03-18 22:57:38]
>70
>71

>62をお読みください
73: 匿名さん 
[2013-03-18 23:43:10]
地方に住んでいると、このくらいの年収なら割と余裕があると感じるのですが、首都圏だと生活が厳しいのでしょうか?
何だか書き込みも余裕の無さが表れているようで、みなさんストレスたまっているんだなあ、と感じますね。
74: 匿名さん 
[2013-03-19 02:47:42]
>>73
ローンがなければ苦しくはないけど、余裕はないですね。
75: 匿名さん 
[2013-03-19 09:20:51]
収入-支出≒余裕

ですかね。でも支出は自分の欲望でいくらでも拡大するのでキリがないですね。
お金がないから我慢している場面が多いとすると余裕がなく感じますがそれは人それぞれではないでしょうか。
76: 匿名さん 
[2013-03-19 14:17:01]
余裕がないといえば、余裕がないけど、食事でイーストフードを使っていないパンをいつも選んで、子どもに食べさせられるとか進学先はできれば公立を選んでほしいけど、理由があれば私立も検討してもいいかな、と思えるってことは余裕なのかも。
77: 匿名さん 
[2013-03-19 14:58:51]
天然酵母を自分で培養すればいいじゃありませんか。
78: 匿名さん 
[2013-03-19 16:11:38]
余裕ないよ。首都圏だとこのレンジの世帯は最悪。まず私立もなんとかなるから無理をして塾に通わせて入学してからも高い学費と公立よりはるかに高い交際費に金が消える。更に家もそこそこ良い家に住もうとするからローン地獄なんてこともありうる。んで気付いたら貯金も無いなんてよくある話。だからここの住人のように荒れに荒れる。心も荒み修羅の道へ一直線。地方なら公立でもレベル高いところあるし、金も使うところがないし家も安いからどんどん金は貯まる。だから地方と首都圏で年収1000万の価値は全くと言っていいほど違うだろう。
79: 匿名さん 
[2013-03-19 18:34:15]
身の程知らずの贅沢するから余裕がないだけだろ。
それに私立って何だ?私立大学のことか?それとも義務教育の小中のことか?
80: 匿名さん 
[2013-03-19 19:11:01]
小中のことだと思うよ。私の住んでるところは、ちなみに小学校から半分近く私立中学校に行きますよ。
81: 匿名さん 
[2013-03-19 19:44:11]
>>78
どうでも良いよ。
82: 匿名さん 
[2013-03-19 19:44:53]
公立はただなのにそういう無駄なことしてたら金がいくらあっても足りないだろ。
83: 匿名さん 
[2013-03-19 21:11:11]
自宅をどうするかでもだいぶ変わってくるよね。極端な話、同じ年収でも八王子に家建てるのと、区内に買うのではローンも全然違うしね。
うちの近くも半分くらいは私立中学だね。
どこに金をかけるか悩める世帯ってことじゃないですか。
84: 匿名さん 
[2013-03-19 21:35:33]
自宅も自分で用意する普通のサラリーマン家庭年収1200万円で、
中学校から私立って無理じゃないですか?
一人っ子ならなんとかなるかもしれませんが。
85: 匿名さん 
[2013-03-19 21:41:05]
84に同感。
86: 匿名さん 
[2013-03-19 21:44:58]
公立優位の地方に住んでます。
通学可能でやりたい私立高校は1校のみなので悩みは少ないです。
都内だったら住宅取得は悩みます。賃貸か分譲のいずれにしてもマンションかな。
地方は地価も安いので戸建てにしました。
食に関しては節約しないです。その代わりに旅行やブランド物には興味なし。物欲は余りないです。
個人資産はある方だと思います。
87: 匿名さん 
[2013-03-19 23:52:03]
>84
そうかな?
今のところ2人とも私立中学に入れるつもりだけど。
未だ10年位先の話だから無理そうだったらやめるけどね。
あと10年たったら世帯年収は1,500位、悪くても1,400位になってるけどね。
88: 匿名さん 
[2013-03-20 00:01:23]
住む場所でも大きく違うんですね。
89: 匿名さん 
[2013-03-20 00:42:17]
住む場所によってだいぶ違いますよ。このレンジで首都圏は余裕ないから心が荒れるけど地方なら優雅におっとり暮らせるんじゃないかい?
東京でいったら世帯年収3000万くらいの余裕を感じさせるやつもおったしな。余りの余裕っぷりにどっかの社長かと思ったら左遷されてきましたなんていってて笑ったよ。そいつは手取りで月40って言ってたからボーナス合わせればここのレンジだと思う。そういうおれも北の大地に左遷されたんだけどね。
東京で900〜1200万で不動産買って子供私立なら地方の実家暮らしで子供公立の世帯年収500万くらいの生活水準かもしれんぞ。冗談抜きでまじでさ。東京も地方も体験したイケメンのおれから見た感想だけどね。
91: 匿名さん 
[2013-03-20 01:04:26]
>東京で900〜1200万で不動産買って子供私立なら地方の実家暮らしで子供公立の世帯年収500万くらいの生活水準かもしれんぞ

東京で住居手当が数万しか出ない会社なら、地方実家の350~500万くらいかもしれないね。
92: 匿名 
[2013-03-20 01:38:30]
さすがイケメン!
93: 匿名さん 
[2013-03-20 09:19:40]
>>89

ははは(笑)
本当どうでも良いよ。
94: 匿名さん 
[2013-03-20 12:14:52]
左遷されたイケメン…(笑)
95: 匿名 
[2013-03-20 15:25:40]
どうして東京にはレベルの高い公立がないのでしょうか。
それが問題だと思いますよ。
それに物価も高いでしょう。
小さな家なのに高いですよね。
お金をかければいい生活ができるわけでもないかな。

96: 匿名 
[2013-03-20 15:32:58]
うちの主人もイケメンで、ホワイトデーのものを選んであげたのですが、それをあげてから主人に親しく話しかけるようになった人がいるようです。
あげないほうがよかったのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2013-03-20 15:33:05]

あくまでもおおよその傾向ですが、現状は、都会ほど私立上位ですよね。

98: 匿名さん 
[2013-03-20 18:29:41]
お上りさんが多いんだから当然だろ。
99: 購入経験者さん 
[2013-03-20 19:34:41]
95

田舎の人が想像で発言してる??

日比谷とかは現役東大に40名程度合格してるけど。西・国立も二桁のはず。

で、ついでに聞くけど、あなたの出身大学は?
100: 契約済みさん 
[2013-03-20 19:58:03]
↑つまんない質問してんじゃない!
101: 匿名さん 
[2013-03-20 20:08:34]
私は東工大です。
102: 匿名 
[2013-03-20 20:11:26]
>日比谷とかは現役東大に40名程度合格してるけど。西・国立も二桁のはず。

その程度なの。
地方は私立より公立のほうが多いよ。
103: 匿名さん 
[2013-03-20 20:51:05]
その程度って…
所謂、千葉や浦和みたいなところも30人位だよ?
他の地方の公立って…
104: 匿名さん 
[2013-03-20 20:51:58]
東工大か…
菅直人君を思い出すね。
105: 購入経験者さん 
[2013-03-20 21:49:49]
なんだ、偏差値では東大より下だったのね。

その程度で、人を見下すんじゃないよ。
106: 匿名さん 
[2013-03-20 21:53:44]
今日はいつもにも増して、下らない発言がおおいねー
107: 匿名 
[2013-03-20 22:22:25]
>106
馬力話を規制しても結局学歴話で荒れる…
あと子育て論も

品も余裕もないからすぐバトルになるねぇ
もうこのスレ閉鎖したらどう?
108: 匿名さん 
[2013-03-21 00:33:30]
たぶん、スレチの人(900万以下の貧乏さん)が煽ってるんだよね。
本当にこの世帯の人は、そんなに攻撃的ではないと思うよ。慎ましやかな中流だからね。
この世帯を余裕がない世帯にしたい人もいるようだけど、もしそうなら全体の半分以上は余裕がないことになるよね(笑)
まあ逆に、幸せを実感するよ。たいした収入じゃないけど、もっと下がいるんだなって思えるからね。
109: 匿名さん 
[2013-03-21 08:06:53]
いや、この流れは…
あちらのバトル版で、二馬力の方がボコボコにされてたから、腹いせにこちらを荒らしてる感じがするね。
110: 匿名さん 
[2013-03-21 08:13:08]
どちらかというと、ボコボコにされていたのは、自称一馬力の確定申告大好きさんだと思うけど・・・
彼が腹いせに荒らしているのかもしれませんね。
111: 匿名さん 
[2013-03-21 10:00:43]
なるほど、二馬力さんは自分がボコボコにされていることにすら気づいてないわけね。
まるで北斗の拳に出てくる雑魚キャラみたいなやつだねw
112: 匿名さん 
[2013-03-21 10:21:52]
ですね。あちらをみれば、わかることですね。
113: 匿名 
[2013-03-21 15:51:59]
>107
金の余裕と気持ちの余裕は別
背伸びしたり他人を攻撃するのは明らかに後者でしょ
114: 匿名 
[2013-03-21 17:42:09]
そうだねぇ。
無駄な背伸びは攻撃へと変わるんだね。
115: 匿名さん 
[2013-03-21 18:07:43]
全く背伸びしなくてもこの年収(厳密にはそれ以上)って人もたくさんいるけどね。
自分とかもそうだけど。
なんでこんなに荒れる(荒らしたい)のか不思議だよ。
116: 匿名さん 
[2013-03-21 18:52:40]
二人で背伸びね。
117: 匿名さん 
[2013-03-21 19:21:17]
>>115
それ以上ならスレ違いだよw
118: 匿名 
[2013-03-21 19:23:24]
君たちもある意味煽り=攻撃してるよ
気づいてるかい?

特に>116
どうしても馬力話にしないと気が済まないのかい?
119: 匿名さん 
[2013-03-21 22:59:34]
スレチさん(貧乏さん)の煽りは今後も続くと思われますが、無視して続けましょう。
特に馬力話にしたいスレチさん(貧乏さん)はスルーで。

国内旅行だと一泊いくら位まで許容できますか?
うちは年末年始だと一人一泊2.5万円位、それ以外の時期は一人一泊2万円位までです。もうすぐ温泉旅行です。
120: 匿名さん 
[2013-03-22 00:25:07]
うちは温泉だと休前日で1泊2食3万円くらいが許容範囲です(首都圏)
年末年始は海外ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる