契約者・住民専用の板です。
楽しく有意義な意見交換ができることを祈っています。
誹謗中傷、荒らしは華麗にスルーしましょう。
【検討版】
グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90595/
グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA|2|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179508/
GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195132/
GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204376/
GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|5|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225325/
GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293758/
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩6分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩6分
福知山線 「大阪」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「西梅田」駅 徒歩12分
間取:1K~3LDK
面積:47.78平米~103.54平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
売主:大林組
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
売主・販売代理:積水ハウス 関西営業本部
売主:竹中工務店
売主:東京建物 関西支店
売主:東西土地建物 大阪支店
売主:日本土地建物
売主:阪急電鉄
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)
管理会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)
[スレ作成日時]2013-03-04 01:12:58
GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|住民板|
872:
働くママさん
[2015-05-20 18:11:29]
貨物ヤード緑地化の旗振り役だった橋下市長が失脚して政界引退だそうです
|
873:
匿名さん
[2015-06-02 18:05:30]
住みやすいですか?
|
874:
匿名
[2015-06-07 18:18:54]
住みにくいです。
しかも5つ星ホテル提携のマンションがそうでなくなろうとしてます。 金持ちでも独裁的な人とか多くて、最近うんざりします |
875:
入居済みさん
[2015-06-08 18:43:56]
|
876:
入居済みさん
[2015-06-08 18:46:00]
今度大阪に遊びに行くときに泊まりに行こうか迷ってます。ここは便利ですか?
|
877:
マンション住民さん
[2015-06-10 13:02:58]
ここは居住用マンションです。違反をされる方には管理組合から厳しく指導および処罰していただかなくては。
|
878:
入居済みさん
[2015-06-15 15:59:34]
セカンドハウス利用なのでだいぶ前の話ですが、
突然管理組合からアンケートが配布されました。 どうやらインターコンチとの提携を解消する方向とのことです。 文面を見ると、管理費の値上げを回避できるとかを利点として掲げて ありますが、ホテルとの提携、コンシェルジュやバレーサービスの提供は当初からの お約束であったかと思いますが。 業者を変更することによって生じるサービスの低下には一切触れずに管理費軽減の メリットだけを全面に押し出したアンケートの文面にわたしは不自然さを感じました。 確かここの管理組合は大手ハウスメーカーが運営しているのですよね? |
879:
入居済みさん
[2015-06-17 23:22:18]
No.878さん
当方も全く同意見です。 購入時の説明と違いますよね? 現在は、ホテルと提携しているスタッフさんという安心感がありますが 他のスタッフさんだと個人情報の取扱いとか少し心配です。 よく大手派遣サイトで「マンションコンシェルジュ募集」の掲載を目にするので そのような感じで募集されるのでしょうか。 管理組合は「積水」です。 |
880:
入居済みさん
[2015-06-18 10:36:08]
879さん
同意見でよかったです。 誰でも管理費の値上げを回避できるとあれば、賛同をしてしまいそうですが、 今回のアンケートの取り方や説明文の内容には何か違和感覚えます。 管理組合は中立的立場で居住者の意見のバランスを取るのが役目だと思って いますので、そう感じるのかもしれませんが。あまりに決めつけでしたので。 積水さんでしたら大手ですし、経験も豊富でしょうからそのあたりはわかった 上だとは思われますが・・・。何か裏事情でもあるのでしょうかね。不思議! |
881:
入居済みさん
[2015-06-18 12:51:58]
No.878さん
No.879です。 そもそも論になってしまいますが、マンション購入時に管理費の件は分かった上で購入しているので 突然、どうしてこのような話が出てきたのか当方も不思議に思います。 ただ、全体の約1/5が賃貸ということなので、所有者さんの中には 「日常のサービスは直接関係ないから、修繕費が安い方がいい」と思われる方もいらっしゃるでしょう。 当方もセカンドハウスなので、週末に立ち寄りますが、バレーさんのサービスは最高だと思っています。 みなさんが納得いく方向に向かうといいですね。 |
|
882:
匿名さん
[2015-06-19 12:56:34]
|
883:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-06-25 17:17:42]
コンシェルジュのおねえさん、変わってほしくないな。
|
884:
匿名さん
[2015-06-26 08:37:08]
>>875
マンション内でホテル営業されていて、どこの誰かも確認できない外国人が宿泊しているのに、誰も気にならないの? 誰も気にしなくて、問題提起されないのでは、違反の追求のしようもないですね。 かなり先まで毎週末予約が入ってるし、7月第1週は全日予約あります。 1泊2人で25千円、人数増えると追加料金。 賃貸にするより利回りいいから、私もAirbnbでホテル営業しようかなw |
885:
入居済みさん
[2015-06-26 22:44:11]
それはまずいな。
|
886:
住民さんE
[2015-06-27 01:48:31]
見ました。36階の方でしたよね?。来週帰った時に聞いてみます。
|
887:
住民さんA
[2015-06-27 08:29:10]
インターコンチとの提携を解消したらどうなるんだろう。。。
|
888:
匿名
[2015-06-27 12:28:34]
オーナーズタワーのwikipedaでも5つ星のインターコンチネンタルと提携って書いてあるのに、解消されるのはいただけませんね
|
889:
匿名
[2015-06-27 22:37:43]
878さん
「業者を変更することによって生じるサービスの低下には一切触れずに管理費軽減のメリットだけを全面に押し出したアンケートの文面にわたしは不自然さもを感じました。」 同感です。 ここのマンション価値にはロケーションだけでなく五つ星のホテルサービスも大きく寄与しています。管理費を下げればサービスが低下し、間違いなく資産価値も下落します。それでもなお強硬するというのは、ごり押しした人にそれ以上のメリット(業者に直接・間接的に関与か、バックマージンか?)がなければありえない筈です。管理会社と人的交流があるという噂もあります。誰が推薦したのか、購入時のお約束事か、管理会社には資産価値は関係ないからなのか、闇の中です。 いずれにせよ、黙っていればみんなが損をして特定のある人だけが儲ける構図です。ここは所有者が協力して戦う必要があると思います。目先の僅かな管理費を惜しんで資産価値と快適さを失わないために総会で不公正な賛否の評決をさせてはいけません。そもそも業者を変更するなら、特定の人の推薦業者ではなく、できるだけ多くの業者から相見積もりを採り、サービス内容と費用を対比し透明にして採決すべきなのです。 |
890:
匿名
[2015-06-28 14:27:23]
確かにあまりにも急なアンケートでしたよね。
誰かが管理費を上手に利用しようとしているのですかね?だとすれば誰がそう言う非常識な人を管理組合に選んだか問題ですよ。問題な発言ですが、成り上がりや三国人やB落の人は道徳がない人が多いと父が言っていたのを思い出しました。 |
891:
匿名さん
[2015-06-28 16:41:27]
>>890
あなたの発言も同類ですよ。 |
892:
入居済みさん
[2015-06-28 17:26:06]
確かにバレーサービスは便利で私も使ってますが
逆に言うと私のご近所さんも評価されてるのはバレーサービスだけで それ以外のサービスは正直ホテル提携のレベルかと言われると微妙なレベルなのは事実ですから バレーサービスを全然使わない人からすると評価低いですね コンシェルジュも他のマンションと同じく昼間から暇人の話し相手するのがメインになるのは仕方ないですが 目につきやすいだけに帰りに横を通る側からすると気分は良くないですね |
893:
入居済みさん
[2015-06-30 15:11:59]
アンケートの結果が来ましたね。
管理会社変更の流れは出来てしまったようです。 |
894:
入居済みさん
[2015-07-01 17:23:25]
No.893さんへ
管理会社さん変更への流れが、今一よく分からないのですが…。 インターコンチネンタルとの契約を解消しても、管理会社の積和さんとは継続ですが。 |
895:
匿名
[2015-07-01 22:38:00]
アンケート結果が出ましたが、あの数字は正しいのでしょうか?理事会で本当に確認したのでしょうかね。 まさか集計丸投げしてないでしょうね?もっとも、「安い、高いだけの」不自然なアンケートでしたが。 インターコンチのサービスを止めて普通のマンションのサービスになればマンション価値は下がると思うのですが。 資産価値を下げるような判断を多数の所有者がするのですかね?理解できませんが。 業者選定も不透明ですね。特定個人のつながりだけのようだし。 それに、インターコンチの庭が心配です。通行制限なんてことになったら大変です。 |
896:
入居済みさん
[2015-07-02 00:06:38]
"インターコンチの庭"というのがどこを指してるかわかりませんが
マンション側の敷地はもちろんのこと 北館のマンション側出入り口やその周辺を管理してるのもインターコンチネンタルではないので 閉鎖などは心配無用かと思います 曖昧な記憶ですがそもそもコンシェルジュ等の提携サービスは 契約上はホテルと直ではなくあくまで系列か提携会社との契約だったような どうせ変えるなら次はバレースタッフにただの学生バイトを入れるのはやめてほしい ドア開け程度ならいいですが車を玄関まで動かすスタッフぐらいは正社員でお願いしたいところ そしてこれを機に差し入れの受け取り全面禁止、バレー見てると一部の住民との癒着が目につく スタッフがある程度固定されているのでこれを放置すると今後何らかの問題が絶対出ると思う |
897:
マンション住民さん
[2015-07-02 03:21:07]
一部の住民との癒着。
それは、絶対に駄目ですね。それこそ、理事会で取り上げていただかないと困りますね。 |
898:
住民さん [男性 60代]
[2015-07-02 19:35:55]
積水ハウスは元々マンション管理に対しては実績がありません建築屋です。実績のある互光管理に丸投げです。インタコの提携が無くなると値打ちがガタ落ち、エントランスのゆり花、ごみ処理いろいろ問題がありそうですね。
|
899:
匿名さん
[2015-07-02 19:39:04]
この部屋ってホテル利用してもいいの?
マンスリーとかウィークリーマンションって凄い利益でるんだってね |
900:
住民さんA
[2015-07-02 22:47:16]
住居に限り。と規約により定められています。
管理会社、管理組合、しっかりしてくださいよ! |
901:
マンション住民さん
[2015-07-02 22:55:13]
No.898さん
エントランスのユリの花とか、ゴミ処理とかって、どういう意味ですか。 |
902:
住民主婦さん
[2015-07-02 23:17:01]
インターコンチネンタルとの提携が解除されたら、それは資産価値がぐんと下がりますね。
何と言っても、日本でホテルコンシェルジュと提携しているのは、東京のホテルオークラと、ここのインターコンチネンタルだけですものね。 今回のアンケートには、そういった解消したときの、デメリットなどは一切記載されてませんでしたけど。 変⁇ |
903:
住民さんA
[2015-07-03 09:01:47]
エントランスの七夕飾り、いいですね!
お正月の門松も良かったと思います(終うのが早すぎましたが) 今後も、こういった取り組みをしていただけると有難いですね。 |
904:
入居済みさん
[2015-07-03 18:30:32]
皆さん、いろいろ意見交換されているので当方も最近疑問に思ったことを述べさせて頂きます。
このマンションはどうして「府政たより」や「わがまち北区」等の行政誌をポスト投函禁止しているのでしょうか? 大阪市内の住民にとって、知っておきたい情報が掲載されているので重要だと思うのですが。。。 市役所に問合せしたら、「管理組合の方からポスト投函を禁止されています」と回答がありました。 (それで、いつもコンシェルジュデスクの上に置いてあるのか・・・セルフサービスということか・・・)と無理に納得。 以前、大阪市内に住んでいたマンションでは、必要な部屋には、わざわざ市民サービスの 一環として投函をしてくれていました。年配の者にとっては有難いことでした。 野村証券のチラシやリッツカールトンホテルのチラシ等はポスト投函が許可されているのに行政誌はダメなのでしょうか? 何だか解せないです。 同様に感じられている方、おられませんか? |
905:
住民さんE
[2015-07-03 19:03:21]
875さま
ホテルのサイトを拝見しました。 よくぞ見つけて頂きました! このような所有者は即刻退去して頂きたいものです。 それにしても、管理組合は何をしているのだろうか! 私は管理組合に「管理不届きだ」と抗議します! |
906:
住民でない人さん
[2015-07-03 21:04:57]
住人じゃないのにごめんなさい。
905さん、875さんご指摘以外に3件、合計4軒が貸し出されていますよ。 ひとつは29階とまで書いてありますし。 地図上で少しずれて登録されていますが、写真からオーナーズタワーさんのお部屋ですね。 |
907:
住民さんA
[2015-07-03 21:12:14]
インターコンチネンタルとの提携が解消されると車のお出迎えが無くなるということですか!?他には何が変わるのでしょうか?
|
908:
匿名さん
[2015-07-03 22:04:15]
|
909:
住民でない人さん
[2015-07-04 06:11:22]
4軒の情報はこの地図上のものです。
https://www.airbnb.jp/s/大阪市--日本?zoom=17&search_by_map=true&sw_lat=34.70448724765031&sw_lng=135.49179744645016&ne_lat=34.70912519859947&ne_lng=135.49575638695615&ss_id=3gmhi2o5 airbnb自体が日本では旅館業のグレーゾーンみたいなので難しいかもしれないですね。 オーナーも外国人の富裕層のような気がしますし。 これから日本で問題になっていくかもですね。 都心のマンションなどでは中国人によるホテル化の心配なんて記事がありましたよ。 うちのマンションも心配なので時々チェックしようと思いました! |
910:
匿名
[2015-07-04 10:51:40]
現在のサービスに多少不満があるにしても、ホテルサービスを標ぼうしているインタコとの提携を解消し安い委託業者に変更すればサービスがもっと悪くなるのは目に見えていますよね。お金を出さずに良くなると考えるのは理解できません。資産価値は下がらないと思っているのですかね?それに新規業者選定はなぜ随意契約なのですか?誰か教えてください。
|
911:
入居済みさん
[2015-07-04 11:36:58]
airbnbの場合所有者立ち合いなしで貸すケースだけでなく
所有者も実際に住んでいて自宅に招く形で貸しに出すケースもあるので 他のサービス同様に居候・ホームステイ・パーティ・友達の一人なんだと言われると対応が難しい (あの類の利用者は現地の人と交流を求めてる人も結構いますし日本人同士もよくあります) そしてairbnbのヒットによって日本でもエイブルが絡んでるTOMARERUのような 類似サイトが世界中で登場してきてるので airbnbのように日本向けページもあると見つけやすいが それ以外の海外向け個人間の貸し借りサービスを使われてると現実問題として見つけにくい 他のマンションと違いグラフロは普段は住んでなくて セカンドハウスやパーティ・接待用で所有している人もかなり多いでしょうから 普段見ない人が出入りしててもおかしくはないですし 以前あった共用施設で大声で騒ぐ行為のように 隣人に明らかな被害が確認できないと対応は難しそう |
912:
マンション住民さん
[2015-07-05 08:19:54]
本日 18時より管理組合の理事会が開催されるようです。
コンシェルジュのアンケートの件など、重要な議題があがりそう。 注目しましょう。 |
913:
匿名さん
[2015-07-05 10:48:09]
>>909
うわー よく見つけましたね airbnbは賃貸で借りてホテル運用するので ノーリスクで高収益みたいですね ホテルを土地購入して建設するのと違って 常に需要のある地域や物件だけを 良いとこどりできますものね 家賃の3,4倍の収益とか聞くとある意味凄いな airbnbのiDや写真は偽物っぽいですね 業者がアカウントを複数作って 本業として運営してるんだろうな |
914:
マンション住民さん
[2015-07-05 11:51:55]
なるほど…。
限りなきグレーゾーンか。 取り締まりようないですね。 |
915:
匿名さん
[2015-07-09 10:40:33]
>>914
逮捕者もいるけどどうなんだろうね? 東京五輪当て込み無許可ホテル経営 英国籍の男逮捕 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/17/kiji/K20140517008176... |
916:
住民さんA
[2015-07-09 19:54:07]
★904さん★
私も以前のマンションでは郵便ポストに業者さんが入れて下さってました。 ここはどうして配布して下さらないのかと思っておりました。 管理会社?管理組合?が配布を断る理由は何なのでしょうか? 多分、郵便ポストに入れて下さった方がみなさん楽だと思いますが。 ★909さん★ よく見つけられましたねー!! 同じ階にホテルがあるかもしれないと思うと嫌な気分になります。。。 事故や事件があってからでは遅いので、対処していただきたいものです。 これは管理会社の仕事になるのですか? なかなか大変なお仕事ですが、よろしくお願い致します。 |
917:
入居済みさん
[2015-07-16 20:37:03]
その後理事会で管理会社変更の件はどうなったんだろう?
|
918:
住民さんC [男性 40代]
[2015-07-31 09:26:54]
理事会って、すごい権限あるらしい。同じ住民なのに 既得権益状態、今まで おもいもおよばなんだ、 でも考えたら あたりまえ、月に1,000万以上の現金が管理費との名目で集められるんだから。次は、役員に立候補してやるかな?
|
919:
匿名さん
[2015-07-31 10:16:45]
一人で演技している部外者が情報聞き出そうと必死の様子ですね。
|
920:
住民さんA
[2015-07-31 15:20:31]
919さん
とても失礼な方ですね! 誰がどう考えても、積和の管理責任の無さと、全く機能していない理事会。 918さんのご指摘通りです! このままでは、間違いなく大変な事態になります。 |
921:
匿名
[2015-07-31 15:30:17]
920この人ネット荒らし過ぎで有名な阪急狂の方でしょう。あなたには無関係ことでしょうに。荒らし過ぎで素性ばれていますよ。
|