プラウドタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分 (※)
間取:1LDK~4LDK
面積:46.28平米~101.64平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産
[スレ作成日時]2013-03-04 01:03:01
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2
756:
匿名さん
[2013-05-12 20:20:12]
|
757:
匿名さん
[2013-05-12 21:11:58]
|
758:
匿名さん
[2013-05-12 21:41:16]
同じ間取りが上下に複数あるのはいーんだけど、選択したいベースカラーが決まってるから異なる場合はすんなりじゃこっちでっていけないとこが、この物件の難しいところw
|
759:
匿名さん
[2013-05-12 21:48:40]
|
760:
匿名さん
[2013-05-12 21:54:47]
二重サッシだから防音は大丈夫だと思いますけど・・・・
エクラスも二重サッシでしょうか? |
761:
匿名さん
[2013-05-12 23:53:45]
音って吸気口やレンジフードのダクトからも伝わってくる。サッシだけチェックしても不十分。
|
762:
匿名
[2013-05-13 00:40:14]
南西の角を考えているけど電話塔が気になる。皆さんの考えを聞かせてください。
そして、駐車場って高くない?自分の住まいなのに周辺の相場に合わせているって、聞こえは良いけどよくよく考えると。。。 |
763:
匿名
[2013-05-13 02:59:07]
>>762あのタイプのタワーパーキングは維持費がバカ高いんで不人気なんです。
でも業者ってのは存在するから格安で場所も取られずに台数を稼げるから売り込んできます。 デベ側はスペースの厳しいなか法令で台数を確保しなきゃいけない駅前マンションに多く採用します。 結果、駅前で地価が高いから連動するという理論になります。 |
764:
匿名さん
[2013-05-13 06:35:51]
でもここの駐車場は仕様がいいよ。
幅2050mmまでOKだから大抵のクルマは入る。 今まで検討してきた物件の中で一番大きい。 電気代各戸持ちでEVが8台置けるのも魅力的。 自分はクルマ好きなんで駐車場は重要。 デベ乙って言うなよwww 欠点は毎朝3~5分かけて出庫しなきゃならない事だ。 本当は屋内の平置きがいいに決まってる。 あくまでも妥協する部分だ。 |
765:
匿名
[2013-05-13 23:24:33]
屋内の平おきでも、あまり広大になると出庫に数分かかることもあるから規模にもよりますね。
それよりエクラスの駐車場、一般車の待ち行列できてること多く、ここがそうならないこと祈る。 |
|
766:
匿名さん
[2013-05-13 23:30:53]
自動車メーカーは燃料電池車を本命と考えていて、EVはそれまでのつなぎ。充電設備は無用の長物になることも十二分にあり得る。
|
767:
匿名さん
[2013-05-14 05:58:41]
>763
そうなんだ・・・ |
768:
匿名さん
[2013-05-14 07:17:02]
MRの模型ですが、三角タワーはあるのになぜツインタワーはないのでしょうか?
|
769:
匿名さん
[2013-05-14 11:19:07]
反対運動が強いからでしょ。
立ちますよーと説明はされました。 |
770:
匿名さん
[2013-05-14 22:29:27]
申込された方いますか?
南西の角部屋をダメもとで申し込もうか迷っています。 |
771:
匿名
[2013-05-14 23:46:32]
私もそうしたいと思っています。どこら辺ですか?私は20階前後を考えています。
|
772:
匿名
[2013-05-14 23:50:07]
南西角の電波塔が気になる方がいませんか?
|
773:
匿名
[2013-05-14 23:58:57]
迷っている理由はなんですか?
|
774:
匿名さん
[2013-05-15 00:17:40]
申し込んで外れると2期の倍率優遇が手に入ります。
|
775:
匿名さん
[2013-05-15 00:31:20]
掟破りだけどね。
|
タワーマンションのような大規模物件は、第1希望の間取りに条件が近い間取りが複数ある。例えば全く同じ間取りで1階上下するだけで数十万しか変わらない。
絶対にこのマンションに住みたいという人は、登録初日に勝負に出るのではなく、締切間際まで倍率を確認してから登録するんじゃないかな。。
でも、野村の抽選は操作があるという噂もあるので、すでに勝負は決まっており、登録順はあまり関係無いかもしれませんが。