プラウドタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分 (※)
間取:1LDK~4LDK
面積:46.28平米~101.64平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産
[スレ作成日時]2013-03-04 01:03:01
![プラウドタワー武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2
654:
匿名
[2013-04-28 22:40:54]
|
655:
匿名さん
[2013-04-28 23:15:24]
人工的な東口は好きになれないなぁ
|
656:
匿名
[2013-04-28 23:33:03]
>>655お山へ帰ろう
|
657:
匿名さん
[2013-04-29 23:30:35]
ここの管理費は高いと思いますが皆さんどう思いますか?
エクラスやグランドウイングとほぼ同じ、もしくは少し高めですが、共用施設や付帯設備は両タワーより良くはないですよね。 購入検討してますが、悩んでます。 |
658:
匿名さん
[2013-04-30 10:05:32]
管理費、高いと思います。商業施設と一緒のGWTと同じと言われても。南側駐車場、区役所来場者指定のようですネ。左折入場車の縦列待ちで道路の混雑は絶対かモ。シティタワーは、延びたそうですが・・・。
|
659:
匿名
[2013-04-30 10:21:46]
|
660:
匿名さん
[2013-04-30 11:14:36]
確かに管理費は高いですね。野村の管理に納得できるかでしょうね。いずれにしても、悩まれている場合は、購入は見送ってください。管理会社を変えるのも、結構なエネルギー使いますしね。
|
661:
匿名
[2013-04-30 13:18:48]
仮に管理費で5000円乗っけても10年で60万にしかならない。
しかし黒字の年の単年収支500万より10年アーバンネットの収益性が安定し管理が行き届けば野村もオーナーもウインウインなのです。 |
662:
匿名さん
[2013-04-30 14:47:30]
大手デベと系列管理会社のビジネスモデルとして確立してきた感がありますね。しかし系列管理会社を引っぺがした事例あるんですかね?
ちなみにアーバンネットは関係なく、リビングサポート。 |
663:
匿名
[2013-04-30 17:12:56]
>>662事例はあります。
で、かつて住んでいたマンションで見積り競合もさせたのですが大差なく元サヤに収まりました。 その時は管理組合が逆手にとってうまくやり繰越金を捻出できるようになったためその後の修繕積立金値上げ問題を先送りにできました。 管理会社って期限を切らない一方的契約なので法律で3年とか5年とか規制すべきと思います。 |
|
664:
匿名さん
[2013-04-30 22:49:15]
インターネットの利用料は別に必要になるんでしょうか?
管理費とは別に費用がかかってしまいますかね? |
665:
申込予定さん
[2013-05-01 12:16:02]
ここは通信事業者が選択可能ということは一律料金の適用は難しいでしょうから、ほぼ別会計でしょうね。マンション一括契約で安く提供している既存タワーとはまたコスト差がでるとこでしょうか。決済方法やモバイルとセットにしたりと選択の自由を得られる分の代償です。固定回線使わない家庭には無駄がなく良いと思いますが。
|
666:
匿名さん
[2013-05-01 14:30:29]
買えるなら、このマンションは買った方が良いですか?
|
667:
匿名さん
[2013-05-01 23:47:51]
>666
匿名板でのアドバイスが「買う価値について」の検討に役に立つと思って質問しているの? |
668:
購入検討中さん
[2013-05-02 07:05:03]
>666
価値観なんて人それぞれですし、そのマンションの付加価値評価というのも人それぞれ違ってきます。 べらぼうな金額設定ではないですから、自分の出せる資金に問題なく、是非欲しいと思ったら購入してみてはいかがでしょうか。 |
669:
匿名さん
[2013-05-02 08:09:24]
東横、南武で通勤する人にはいいかもね。
横須賀までは遠い。 |
670:
匿名さん
[2013-05-02 08:46:49]
営業さんは、ヨーカドーのこと、残るような雰囲気で話されていますが。
アリオ用地、賃貸から取得(178億)へ変更されました。本気度、強いです。 今のヨーカドー(開店30年の老朽化)で、アリオに吸収でしょう。 空いたところへ、3丁目府中街道沿いの再開発(2014.3 コンペ)でどこが移動してくるか? 最近スーパーは最悪マルエツとなってしまいます?。 |
671:
匿名
[2013-05-02 09:14:43]
>>670西口のヨーカドーがあのままかどうかは不明です。
以前はアリオが出来たらあそこにヨーカドー系列の格安スーパーが入ると言われていましたよ。 今後の売り上げ推移次第、現状は白紙じゃないでしょうか? 今ヨーカドーが過疎ってるのは皆さん東急のポイントカード作ったばかりだからだと思います。 |
672:
匿名さん
[2013-05-03 11:21:07]
>671 西口の既存イトーヨーカ堂は、その立地、好条件をまったく活かせてないですよね。
イトーヨーカ堂の無能さは今に始まったことじゃないですが本当にもったいない。 賃料が発生してる建物なんだからもう少し頑張って欲しいものです。 |
673:
匿名さん
[2013-05-03 14:19:08]
賃料を含めて利益が確保できているのなら店舗の維持は可能。アリオを立上げつつ隣地の再開発を見極めて処遇を決めてくれれば良い。施設が増えてきたので、どう独自色を出していくかですね。
|
いまの流れでは東口と西口では同じ小杉タワーでも違う雰囲気になりますね。