中央線と京王線どちらがオススメですか?その3です。
引き続き情報交換お願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221793/
[スレ作成日時]2013-03-02 16:16:30
中央線と京王線どちらがオススメですか?その3
41:
匿名さん
[2013-03-17 00:21:51]
|
42:
匿名さん
[2013-08-12 23:32:22]
中央線は今は日本一混んでる電車だけど、そのうち人口が減少して誰でも座って通勤出来るようになるのかな?
|
43:
匿名さん
[2013-08-13 23:56:44]
http://ameblo.jp/cometoknow/entry-11524886524.html
中央線快速のことだったら新型車両導入で山手線、東西線、埼京線を下回るようになった。 そもそも中央線には混雑率が最も低い各駅停車があるでしょう。 京王線だと特急が混雑してるけど、各停は空いていて、その平均が162%。 中央線だと快速が194%だけど、各停は90%で空いていて、その平均は京王線より低いと思う。 ラッシュの時間帯で比べると、京王線の特急よりも中央線の各停のほうが速い。 三鷹に住めばラッシュの時間帯でも5分待てば東西線か各停に座って行ける。 |
44:
匿名さん
[2013-08-23 23:17:39]
中央線で駅近で手頃な価格のマンションを買おうと思ったら、高尾を越えないと無理ですよね。。
上野原や四方津あたりに駅直結タワマンできないかな。 |
45:
ご近所さん
[2013-08-24 10:46:28]
路線の人気って乗降客数とか駅の大小、目的駅によって大きく変わるし、当然JR沿線の方が相対的に人気が高くなるから参考程度のほうがいいかも。
駅の規模は当たり前だけどJRの方が大きくて商業的な施設のバライエティはありますね。京王線はバライエティはないけど不便でなく十分な商業施設があります。その分中央線は駅周辺人が多く京王はその逆。それを人口が多く賑やかで良いととるか騒がしくて落ち着かないととるか。 そうなると必然的に中央線の方が値段が高くなる。それを資産価値ととるかムダととるか。 結局は個人の捉え方になるんだろうけど、客観的に言えることは中央線の各停駅に住むと京王線とくらべて電車の接続が悪いってこと。朝はほとんど各停電車ばかりだから影響ないけど、夜は特急とか特快に抜かれまくって時間がけっこうかかりイライラします。 |
46:
匿名さん
[2013-08-24 11:09:00]
三鷹で各停と特快接続していますよ、接続が悪いってどういうこと? 特急や特快なんて他の路線よりは圧倒的に少ないと思うけど
|
47:
ご近所さん
[2013-08-24 11:51:44]
>46
>三鷹で各停と特快接続していますよ、接続が悪いってどういうこと? 私の場合吉祥寺とそれ以西の利用なんで特快と特急の通過待ちの影響を受けやすいんです。中央線は吉祥寺とか武蔵小金井みたいな大きな駅も各停駅ですからね、影響を喰らってるユーザは少なくないと思います。 |
48:
匿名さん
[2013-08-24 12:07:59]
吉祥寺に中央特快が止まればいいんですけどね。
半分だけで良いので。 |
49:
匿名さん
[2013-08-24 14:35:20]
吉祥寺だと、快速との乗り換えができないから無理でしょう
|
50:
匿名さん
[2013-08-24 14:40:48]
吉祥寺自体の利用者が多いので乗り換えを必ずしも考慮する必要はないと思います。
|
|
51:
匿名さん
[2013-08-24 22:01:23]
|
52:
ご近所さん
[2013-08-25 09:50:08]
>51
>京王線でいうところの西調布から仙川の利用みたいなものですよね。 だいぶ違うと思います。西調布も仙川も乗換駅ではないです。 中央線の場合、吉祥寺、武蔵境、西国分寺など乗換駅でも各停駅なので通過待ちの影響を受ける人は京王線とくらべて多いんじゃないでしょうか? |
53:
匿名さん
[2013-08-25 10:23:56]
>52
ちょっと違うんじゃない。中央線と京王線の比較で、井之頭線や多摩川線の住民の利便性まで出されてもねえ |
54:
ご近所さん
[2013-08-25 11:21:36]
たとえば、中野坂上に勤めてる人が西国分寺へ帰宅する時
中野坂上→(丸ノ内線)→荻窪→(中央線)→西国分寺 のルートをとると ●荻窪で成田エクスプレスの通過待ち ●三鷹でかいじの通過待ち ●国分寺で特快の通過待ち とか平気でありますからね。 荻窪みたいな大きな駅のユーザーでも+15分くらい喰らいます。 それにくらべて京王線はかなりシンプルで、どの駅から利用をはじめても通過待ちは2回以上はないんじゃないでしょうか? さらに乗換駅は下高井戸を除いてすべて急行停車駅ですからね。京王は規模が小さい分、徹底して合理化されている気がします。 |
55:
匿名さん
[2013-08-25 12:30:24]
荻窪で通過待ちは構造上できません。三鷹や国分寺は通過待ちではなく基本は特快との乗り換えです。かえじの通過待ちなんてそんなにないですが、54さんはよっぽど運の無い人ですね。
|
56:
ご近所さん
[2013-08-25 12:38:29]
>55
>荻窪で通過待ちは構造上できません。 誤解を招く書き方だったかもしれないです。 たとえば、ホームに昇ったら最初に特急を通すのを待たされる、のつもりでした。 >かえじの通過待ちなんてそんなにないですが、 ちなみに、かいじと(スーパー)あずさは30分おきに出ます。そして夜には他の特急とか絡みますよ。 まったく通過待ちを喰らわないほうが確率は低いですよ。 |
57:
ご近所さん
[2013-08-25 12:46:00]
とはいえ、朝の電車は中央線のほうが優秀だとは思います。
京王線は笹塚から新宿で極端に時間がかかりますし乗車率が尋常じゃないですから。 それに比べて中央線はノロノロ運転もなく昼も朝もかかる時間があまり変わらない印象です。 |
58:
匿名さん
[2013-08-25 15:29:34]
乗車率は中央線のほうが遥かに高いんだが
|
59:
匿名さん
[2013-08-25 16:07:59]
乗車率が遥かに高い中央線が普通に運行できて京王線がノロノロ運転の理由は何?
|
60:
匿名さん
[2013-08-25 16:18:57]
>56
>たとえば、ホームに昇ったら最初に特急を通すのを待たされる、のつもりでした。 これって特急を通すのに待たされるというより、「次の電車まで3〜4分あるのか」というシーンなだけでは? 通過電車との待ち合わせをそこまで極端に嫌うのであれば予め乗換案内で検索しておいてストレス解消すればいい。 そんな神経質な人が中野坂上勤務だったら住む場所は荻窪、三鷹、国分寺あたりにしておくんじゃないかな。 |
住んでみて良かった沿線ランキング(総合、20代シングル、共働きカップル、ファミリー)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html