建売物件の申し込みの意思を表し、仮審査のためにフラット35を使いたいといったら販売会社に嫌な顔をされました。
あからさまに嫌な顔。なぜそこまで嫌がるのでしょうか?
1%優遇の提携ローンの東京三菱を使ってほしいようですが、長期固定を望んでいる私たちには、東京三菱は長期金利キャンペーンは20年ものしかなく、興味ありません。
同じく提携の三井住友は長期固定35年のキャンペーン金利をもっているのでましですが、繰上げ返済をどんどんしていきたい私たちには繰り上げ返済手数料が重いです。
「フラットは書類もたくさんで面倒ですよ。」とか「引渡しと実行日がフラットは一ヶ月以上あるので、その間はつなぎ融資を絶対にしていただきます。
つなぎには数十万かかりますよ。」とかとにかくフラットを否定することばかり調べてきていってきます。
「とりあえず、仮審査は東京三菱か三井住友の銀行ローンでしておきましょう。銀行ローンが通ればフラットも通りますから。」と。
まだ返事はしていませんが、なぜ、そんなに嫌がるのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-08-08 09:46:00
フラット35を使いたいといったら販売会社に嫌な顔をされました
2:
匿名さん
[2005-08-08 09:59:00]
|
3:
匿名さん
[2005-08-08 10:56:00]
銀行からすれば、フラットは取り次ぎ手数料程度で美味しくない商売ですよね。
でも、やらないことにはすまされないから、やむなくやっているという感じ。 だから、デベロッパーにも、自身の銀行融資を優先してくれるように、いろいろと マージンなんかも用意しているのでしょう。 購入者よりも、銀行にしか顔を向いていないデベロッパーは相手にすべきではない でしょう。 ただ、営業によって差もあるのでしょうから、物件自体が満足のいくものなら、 そういうぶしつけな営業はスルーして、自分でどんどんやっていくことが良いと 思います。 |
4:
匿名さん
[2005-08-08 13:09:00]
なるほど。銀行からのマージンですか。
|
5:
匿名さん
[2005-08-08 18:26:00]
引き渡しと実行が1ヶ月以上というのはあり得ないでしょう。
各銀行で実行日を決めているはずですが必ず毎月1日以上あるはずですが それに当てはまらなくても一番近い実行日までのつなぎですし、 つなぎ融資の金利はデペにはいっさい関係ないもの、何か勘違い?素人も良いとこの営業マンですね。 |
6:
匿名さん
[2005-08-08 22:57:00]
HMやデベが取り扱いに慣れてないだけで書類の量は銀行と変わらんよ。
実行日も銀行ローンの実行日に合わせられるし。 もしかすると適合証明書が取れないような物件なのかもね。 そうだったとしたらフラットは無理ですね。 |
7:
匿名さん
[2005-08-09 09:06:00]
[銀行ローンでしておきましょう。銀行ローンが通ればフラットも通りますから]
って本当? |
8:
匿名さん
[2005-08-09 10:00:00]
|
9:
匿名さん
[2005-08-09 10:01:00]
|
10:
匿名さん
[2005-08-09 12:40:00]
建築基準法は最低限の基準ですよ。
最低限の基準も遵守できない業界ってお先真っ暗ですね。 |
11:
匿名さん
[2005-08-12 17:54:00]
HMで建てるんですけど公庫の検査って安心材料になりますかね?
|
|
12:
匿名さん
[2005-08-13 00:27:00]
この質問、前からあるんですけど・・・
嫌がられたって、制度としてあるんだから、 普通に申し入れればいいんじゃないんですか、 で終わりじゃないですか?? |
書けと指示すればいいだけのこと。金を借りるのは君だから君の好きなようにやればいいし、金を借りる準備も
君がやればいい。不動産会社にまかせるな。