「品川日和」
いかがでしょうか。
□所在地:東京都品川区南品川1丁目14番4他
□交通:京急本線「新馬場」駅徒歩5分
□総戸数:48戸
□構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建
□建物竣工予定:平成26年3月下旬
□建物入居予定:平成26年4月下旬
□売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
□間取り:1LDK+S〜4LDK
□住居専有面積:54.94平米~78.51平米
公式URL:http://www.lefond.jp/minamishinagawa/index.html
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント(予定)
【物件情報、URLを追加しました 2013.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-02 12:27:50
ルフォン南品川
321:
購入検討中さん
[2013-08-08 01:11:28]
|
322:
匿名さん
[2013-08-08 02:13:32]
これでも昔より環境はよくなったと思う。昔は工場と倉庫の街という感じだったから。
|
323:
周辺住民さん
[2013-08-09 20:59:10]
先着順の3戸って、広告に出てる低層階の安い部屋でしょ。あれは客寄せ住戸だよ、はなから売る気なしでしょ。
|
324:
申込予定さん
[2013-08-12 19:22:18]
申し込みました!
まさか抽選にはならないと思うけど。 よろしくおねがいします |
325:
契約済みさん
[2013-08-14 23:52:29]
久しぶりに行ったら新しいバラがたくさん貼ってあった。
みなさん宜しくお願いします! |
326:
契約済みさん
[2013-08-15 07:48:24]
完成前には、完売するでしょう。
|
327:
匿名さん
[2013-08-16 13:48:16]
公式ホームページが、全て紙ベースの資料をスキャンして作られたように
解像度が低いので目が疲れてしまいましたが・・・ 先着順の住戸3,958万円・4,298万円・6,348万円の部屋ですよね? はなから売る気がないとはどういう意味合いでしょう?? |
328:
匿名さん
[2013-08-21 12:14:43]
京急は将来的に楽しみな路線ではあると思う。資産性っていう意味では特に。
リニアの始発駅になる品川に直結っていうのは無論だけど、 個人的にはリニア開通より時期的にちょっと早い、泉岳寺駅周辺のJR新駅開発の方が楽しみ。 新駅+商業施設の周辺開発が本格的に軌道に乗ると、 自社の駅を山手線の内側に持つ京急は人気出そうだよね。 |
329:
申込予定さん
[2013-08-21 15:19:13]
値上がりまでは期待しないのですが、
京急線、品川にも近く、駅徒歩5分なら まさか大幅な値下がりしないだろう、、、て思うんですが。 どう思われますか? |
330:
契約済みさん
[2013-08-21 15:20:37]
たしかに羽田空港もより便利になり、京急線が今よりもっと便利になるってニュースになってた。
契約したときは将来性なんてまったく気にせず生活のしやすさだけで決めたけど、そんなこと聞くとほんと良かったと思います。 |
|
331:
匿名さん
[2013-08-21 16:33:34]
京急って利便性がいいからか賃料も結構高くとれるんだよね
新馬場とか青物横丁あたりで駅近でファミリー物件だと20万は軽く超える 利回りで考えても可能性を感じる沿線 |
332:
匿名さん
[2013-08-22 18:04:51]
328さん
京急は便利な路線ですよね。横浜までも品川からだと快特に乗れば3駅しか止まらずに 23分で着いてしまうのですよね。新馬場は普通しか止まらないので、10分間隔でしか 電車が来ないのがちょっと残念な所ですがね。晴れている日なんかは自転車でも全然 品川駅までなら行かれますよね。品川駅の駐輪場はまだまだ空きもある様です。 |
333:
匿名さん
[2013-08-23 01:43:33]
京急は泉岳寺~東京~押上の地下新線構想があり羽田成田の抜本的なアクセス改善になります。京急はもっと便利になっていくと思いますよ。
|
334:
物件比較中さん
[2013-08-24 09:43:15]
新馬場商店街は古めかしいですが時にフェスタのような催しを今もやっているのかな??
たまーにあると行ってみたくなるものですよね。 ここは青物横丁とシーサイドの商業も利用できる便利さがあると思います。 特にシーサイドのほうが行ってしまえば何でもあるので便利。欲を言えば横に路線があると行きやすいのですが、バスなり自転車なり、はたまた徒歩でも行けるぐらいの距離です。十分な環境です。 |
335:
匿名さん
[2013-08-28 14:58:12]
調べてみたのですが、今でも北品川商店街と合同でフェスタはしているみたいですよ。
私はまだ行ったことがないので 今度ぜひ参加したいと思います。 結構商店街が便利な場所みたいですね。 元気な商店街、すごく好きです!! |
336:
契約済みさん
[2013-09-01 20:15:29]
契約しました!
ほんとは新年度から住みたいんですがね~ 完成まで待ち遠しいです 都営線から帰宅だと、ほとんど青横駅の利用になりそうです リビング対面の日商岩井がどれほど圧迫感があるか、 ちょっと不安です |
337:
匿名さん
[2013-09-02 08:54:01]
335さん
近隣に住んでいます。前の方が活気のある商店街だったのですがね。今は飲食店が どんどん増えているので夜の方がにぎやかな様な気さえします。 6月のお祭りが一番有名ですが、毎年9月に行われる宿場祭りも有名です。今年は 28日、29日に行われる様です。パレードがあったり、ミニSLがあったりと かなり盛り上がるお祭りですよ。 |
338:
匿名さん
[2013-09-06 08:59:15]
337様、詳しく色々と教えていただきありがとうございます。
最近、どこも商店街が元気がない中、こちらはまだ活気があるなぁと思っておりましたが それでも以前よりは…という状況だったのですか。 確かに夜の方が活気がありますね。 個人のお店で良い雰囲気そうな感じのお店が多く見受けられますので、 素敵なお店を発掘していきたいなぁと思います。 |
339:
ご近所さん
[2013-09-09 14:35:52]
オリンピックの選手村から6kmほど、さまざまな競技会場も近く、
盛り上がりそうですね2020年夏! |
340:
匿名さん
[2013-09-15 15:13:42]
そうですね~!!
オリンピックの規制やら何やらでもしかしたらその期間は暮らしにくくなってしまうかもしれないですが、 でも一生のうちにはもうこういう機会はないでしょうから、 どうせなら思い切りオリンピックムードに浸りたいですね~。 |
341:
契約済みさん
[2013-09-19 20:51:42]
オリンピックも楽しみだけど、個人的にはそのあとのリニアが嬉しいです!名古屋まで40分ってすごいよね!
仕事で地方はしょっちゅう行くから羽田空港までのアクセスは気にしてたけど、リニアはノーマークだった。いまはただ来年の入居が楽しみです。 |
342:
検討中です
[2013-09-21 00:28:56]
もうじき中央環状品川線のトンネルが目黒川沿いに開通するらしいけど、ここへの影響ってあるんでしょうか?
|
343:
匿名さん
[2013-09-21 13:20:48]
最近になって、この物件を知って興味が沸いた。あと何戸位、残っているんだろうか?
|
344:
契約済みさん
[2013-09-21 19:31:22]
中央環状は目黒川の地下を通って大井のジャンクションあたりにつながるって聞きました。うちは車無いから興味ないけど、車使う人にとってはかなり便利になるのではないだろうか。
343さん 先週のぞいたときは、あと10部屋くらいでしたよ |
345:
契約済みさん
[2013-09-21 19:51:52]
そうすると、9/20で1時間だけ受け付けてた2戸が売れたとして、
あと8戸くらいですかね〜 Bgとか売れたかな~ |
346:
匿名さん
[2013-09-21 21:48:19]
お隣のパークハウスは早々に完売。地理的には港南に近いこのエリアは割安感ありますね。
|
347:
匿名さん
[2013-09-26 11:50:45]
中央環状線って地下を通っていくんですね。
良かったです…。 地上にあると排気ガスや騒音の影響もあったりするのでは??なんて思っておりましたので。 私も車は使わないのですが、 車持ちの人にとっては利便性が良くなりますでしょうね。 |
348:
匿名さん
[2013-09-26 12:23:48]
排気ガスは浄化し専用の排気塔から地上に排出されます。排出塔の近くでは反対運動がありましたが最終的に金で解決したようです。
|
349:
匿名さん
[2013-09-28 07:00:09]
若干狭いと思うんですけど駅が近いし周りはそこそこ便利で、
悩まされますね。 それに346さんと同じく割安に思っています、 狭いので面積的に見るとそうでもないのかなと思いますけど、 ほぼ70平米と考えてよい3LDKだと思いますから、 頭の数字だけで判断するのは早計でじっくり検討しようと思います。 |
350:
匿名さん
[2013-09-30 13:51:42]
ライフインフォメーションを見てみますと、医療施設が若干弱いように
感じられますが如何でしょうか。 近くにあるのは品川診療所、品川医師会休日診療所、東品川クリニックの ようですが大きな総合病院は見当たりませんよね。 この辺りにお住まいの方はどちらの病院に掛かられているのでしょう? |
351:
匿名さん
[2013-10-01 23:25:36]
近所に住んでます。
普段は、近所に細々とある個人病院に行ってます。 総合病院に行く必要がある場合は、タクシーで広尾の日赤や、昭和大学病院に出てます。 どこもタクシーで2500円ぐらいでしょうか。 総合病院というには小さい(すみません)ですが、せんぽ高輪なら、海岸通りに出て、目黒行きのバスにのれば、グランドプリンスのバス停で降りてすぐなので、行きやすいです。 |
352:
匿名さん
[2013-10-03 12:23:39]
大きな病院にはタクシーを利用しなければいけないんですね。
今はまだ不安はありませんが、歳を取ってからが少し心配でしょうか。 それから、購入者インタビューで保育所や医療施設が多く子育てには良い街と 書かれていましたが、救急で見ていただけるような小児科はどちらになりますでしょう? |
353:
匿名さん
[2013-10-03 12:46:46]
東芝病院は?バスで行けば15分くらい
|
354:
契約済みさん
[2013-10-04 12:21:06]
救急だけなら北品川の大崎病院や第三病院が近いんじゃない?
小児科だったら駅前の医師会診療所が休日も夜間も見てくれますよ。 |
355:
契約済みさん
[2013-10-07 23:30:36]
また3戸売れるみたいですね。
|
356:
匿名さん
[2013-10-08 08:57:00]
安いですもの。
|
357:
契約済みさん
[2013-10-16 10:36:21]
下北沢は冠水してしまったみたいですが。。。
昨晩の目黒川は大丈夫だったみたいですね |
358:
周辺住民さん
[2013-10-16 16:41:57]
昔(40年ぐらい前)は、目黒川が氾濫し、床下浸水しましたが、上流に水の溜まり場(?)ができてから、無くなりましたね。20年ぐらい前に五反田あたりが、氾濫しましたが、その後は、ないのでは・・・・・。
|
359:
匿名さん
[2013-10-21 12:12:39]
私も聞かないですね>目黒川の氾濫
とりあえず、少なくともこの辺りは大丈夫なのではないでしょうか?? 治水事業も進んできていますし。 でも近年、ゲリラ豪雨もすごいですから、心配になってしまうのは判ります。 |
360:
匿名さん
[2013-10-21 18:32:16]
352さん
小児科だと医師会診療所かもしくは東芝病院、旗の台にある昭和医大になるでしょうね。 他の方で大崎病院と書いていらっしゃる方がいましたがおそらく北品川病院だと思います。 北品川病院は小児科はないですね。子供は夜間とかに熱が高くなったりしますから 近辺にあるか気になりますよね。 |
361:
匿名さん
[2013-10-21 18:42:26]
354さんのいう大崎病院は、かの南淵先生の東京ハートセンターじゃないの?
「救急だけなら」って書いてるから小児科の話じゃないでしょ。 そのあと書いてる第三病院が第三北品川病院のことでしょ。 |
362:
物件比較中さん
[2013-10-21 20:20:50]
自転車ですが設置数から察するに一家族で1.2台鹿無理ですよね。
厳しくないですか? あと、一部の部屋で2メートルにわたり下がり天井が1900になってますが購入された方はどのように考えていますか? |
363:
匿名さん
[2013-10-22 01:44:48]
勝島にブランズできるね。356戸とかなり大型。ちょっと待とうかな。
|
364:
契約済みさん
[2013-10-22 22:33:06]
362さん
うちも最初は天井は気になりましたが、それ以外の立地条件諸々や価格の納得感が強かったから、次第に気にならなくなりました。 担当の方も隠すことなく説明してくれてイメージできる絵?まで見せてくれて、逆に安心出来ました。 駐輪場はこの辺の物件はどこも同じくらいだった気がしますが。 |
365:
契約済みさん
[2013-10-23 21:14:43]
品川駅まで自転車だとすぐだから、通勤に自転車使う人多いかもね。
でもよっぽど郊外いかないと2台とか3台確保は難しいんじゃないかな。 |
366:
匿名さん
[2013-10-28 11:11:30]
都内のマンションだと1戸あたり自転車の駐輪は1~2台がスタンダードですからね…。
郊外のマンションに行くとサイクルポートがあるみたいですけれど。 停めたいならそういうところにするしかない、という事なのでしょう…。 願わくば本当は駐輪場を増やしてほしいのですけれどね。 |
367:
匿名さん
[2013-11-02 15:06:27]
ここの立地だと車よりも自転車の方が需要があるのではないかなと思います。
駐輪場に収めきれない場合は、折りたたみ自転車にして家の中に置いておくしかないでしょうね。 敷地内の空いているところに停めてOKにすると、 大変なことになってしまいますからね。 |
368:
匿名さん
[2013-11-03 16:19:04]
徒歩5分で駅に行けますが自転車利用すると移動やお買い物も楽ですからね。
新木場駅の駐輪場は、区営自転車駐輪場で定期利用で1ヶ月 屋根なし2000円 屋根あり2300円 一時利用は、150円で利用出来ます。 ただ一時利用は時間帯によって止められないことが多いです。 定期利用は、今は空きがあるかはわかりません。 |
369:
匿名さん
[2013-11-03 19:56:54]
そろそろ完売?
|
370:
物件比較中さん
[2013-11-05 12:54:42]
残り住戸は先着順3戸と最終期ぶんの4戸の計7戸ですか。
値下がりしにくそうで、悩むよなー 60平米チョイの青物横丁・新築賃貸が17.2万円だったし… 20万で貸せたら5200万円は表面21年8ヶ月で回収か。 |
ルッフォンさんはね、、、、、、、