「品川日和」
いかがでしょうか。
□所在地:東京都品川区南品川1丁目14番4他
□交通:京急本線「新馬場」駅徒歩5分
□総戸数:48戸
□構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建
□建物竣工予定:平成26年3月下旬
□建物入居予定:平成26年4月下旬
□売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
□間取り:1LDK+S〜4LDK
□住居専有面積:54.94平米~78.51平米
公式URL:http://www.lefond.jp/minamishinagawa/index.html
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント(予定)
【物件情報、URLを追加しました 2013.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-02 12:27:50
ルフォン南品川
106:
賃貸住まいさん
[2013-05-13 14:27:41]
|
107:
匿名さん
[2013-05-13 14:29:39]
一般的にはB)です
|
108:
匿名さん
[2013-05-13 15:25:31]
以前、下り天井が目立つとの意見があったかと思いますが、確か5月24日に設計者による構造説明会があるようです。ここで、構造の疑問点をクリアにできたらとおもいます。
|
109:
匿名さん
[2013-05-13 16:50:15]
残念ながら下り天井は変わりませんが・・・
|
111:
匿名さん
[2013-05-13 21:42:07]
せめて、下り天井の内側に、梁があるのか?、それとも何かの配管があるのか?を確かめたい。そして、その様な構造になった理由を知りたい。確かに今さら設計変更なんてありえないから、下り天井が無くならないんだけどなあ。
|
114:
匿名さん
[2013-05-14 11:08:58]
単純に、長方形からはみ出した部分に部屋を設計しちゃってるから、その梁が出てるだけじゃないですかね?
その部分ってどうしても構造強くしないといけないんで、部屋を作ると梁がでます。だから、通常は避けます。 ここは土地が狭く、更に最も多くのプランが2LDKSなので、どうしても南東南西だけは部屋数を確保したかったのでしょう。 |
115:
匿名さん
[2013-05-14 11:12:58]
よく見たら、ここレス異ッ常に飛びまくりですね。
個人ベースの削除依頼はほぼスルーなここでこれは。。。 デベさんももうちょいうまく監視すればいいのに。 一期の価格ってもう確定ですかね?MRいけてないので分かりませんが、、、 |
116:
匿名さん
[2013-05-14 18:53:16]
なんかいくつもの投稿が削除されていて、話の流れがわからないところがある。
|
117:
検討中の奥さま
[2013-05-14 21:33:50]
このエリアの相場ってものがあるのかどうかもわからない不勉強ですが、
当物件ってちょっと高めですか? 高めだとしたら、値付けの理由ってありそうですか? パークハウス東品川は装備が充実だけど、となりビジホだし…… |
118:
匿名さん
[2013-05-14 21:48:49]
ここ数年でこのあたりの物件は、
・アールブラン南品川レジデンス ・アールブラン南品川 ・イトーピア南品川マイスタープレイス くらいかと思います。 これらと比べると、アールブラン南品川よりは高いでしょうが(賃貸仕様)、 他の2物件よりは安いと思います。 |
|
119:
親同居さん
[2013-05-14 23:07:00]
5000万の物件で土地2500万、建物2500万。
今年9月までの契約だと消費税120万(5%)&住ロ減税200万 差引マイナス80万 10月以降に契約すれば消費税185万(8%)&住ロ減税400万弱 差引マイナス215万弱 この物件の話ではないものの、悩ましいですな。 |
120:
物件比較中さん
[2013-05-15 00:12:00]
マンション分譲価格の値段 = [(土地の仕入れ値の坪単価/容積率) +建物建設費坪単価 ] × (1/原価率)× 坪数
で設定されていると聞きます。 また、建物建設費単価は、目安として1坪当り60万円~65万円程度です。 (参考:http://allabout.co.jp/gm/gc/29693/) したがって、一概に、販売価格の半分が土地代で、半分が建物代をとなるとは限りません。 |
A) 当番で住人が路上の収集場所まで出す(大変そう)
B) 管理業者が敷地内から路上の収集場所まで出す
C) 別途契約の収集業者さんが持ち出して処理
やすい賃貸にしか住んだことなくて…もちろんこの物件自体については個別だとは思いつつも、
一般論としてお聞かせ願えればと思います。
「ゴミ情報」ですみません。