「品川日和」
いかがでしょうか。
□所在地:東京都品川区南品川1丁目14番4他
□交通:京急本線「新馬場」駅徒歩5分
□総戸数:48戸
□構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建
□建物竣工予定:平成26年3月下旬
□建物入居予定:平成26年4月下旬
□売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
□間取り:1LDK+S〜4LDK
□住居専有面積:54.94平米~78.51平米
公式URL:http://www.lefond.jp/minamishinagawa/index.html
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント(予定)
【物件情報、URLを追加しました 2013.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-02 12:27:50
ルフォン南品川
81:
匿名さん
[2013-04-30 15:59:02]
|
83:
匿名さん
[2013-04-30 21:04:54]
プレシス北品川とかと比べると結構高いね。
|
84:
匿名さん
[2013-04-30 21:18:36]
プレシス品川でしょ、確か。
|
85:
匿名さん
[2013-04-30 22:41:33]
プレシス品川は賃貸仕様だから安い
|
86:
物件比較中さん
[2013-05-03 09:06:01]
正式価格の発表は、来週末あたりでしたか?
|
87:
匿名さん
[2013-05-03 09:41:52]
「○○百万円台」はもう明らかにしてますので、
あとは○○百万円台の前半か後半か、の調整でしょうかね。 |
88:
物件比較中さん
[2013-05-04 12:15:49]
最初にMRでもらった価格表は、1つ飛び位で価格表示がありましたが、来週末は全戸の価格発表があるのでしょうか?
|
89:
賃貸住まいさん
[2013-05-06 23:48:19]
GWを利用してMR行きました。
検討書(?)の提出が5/18なのに、MRの壁には花が付いている部屋番号がたくさんありましたが何で? |
90:
物件比較中さん
[2013-05-07 23:22:31]
こちらの物件は、南向き等メリットが非常に多い反面、
195cmの下り天井の多さが大変気になっています。 今後、2回目のMR見学をしますが、もう一度、その圧迫感を実感して、 見送りか否かを判断したいなあと考えています。 |
91:
匿名さん
[2013-05-08 17:28:13]
|
|
92:
周辺住民さん
[2013-05-08 22:26:46]
今日は、気温があがりましたね。
少し異臭がありました。 |
93:
89
[2013-05-09 19:26:26]
> 91
ありがとうございます。なるほど。心理戦という感じですかな。 百戦錬磨の営業会社に素手で立ち向かわざるを得ない購入者は、少しでも情報装備をしないといけませんね。 ま、それでも勝てないのでしょうけれど。 |
94:
匿名さん
[2013-05-11 11:36:27]
部屋のど真ん中の頭ぶつけるレベルのでかいハリとか鉄柵とか賃貸物件みたいなところだなここ。
|
97:
申込予定さん
[2013-05-12 21:35:16]
何が古くて何が新しい設計なのかよくわからないけど、希望のエリアで南向きが予算内で買えるのはここだけだから、来週要望書ってのを提出しようと思います。
ここはルフォンが売れてほしくない人たちの悪意があって、毎日みてても不安になってしまいます。このままでは欲しいものも買えなくなってしまうので、今日で最後にします。 他に購入予定の方、どこかのタイミングでお会い出来るの楽しみにしてます。 |
100:
匿名さん
[2013-05-13 09:02:41]
評価する人が異なれば、百点満点の物件なんてあり得ない。
事実と違うことが投稿されるのは問題だけど、個々の投稿者がそれぞれの主観で意見することは大賛成です。 書くも自由、見るも自由では? |
106:
賃貸住まいさん
[2013-05-13 14:27:41]
こういうマンションの1Fにある共同ゴミ置き場って、一般的に収集はどうなってるんですか?
A) 当番で住人が路上の収集場所まで出す(大変そう) B) 管理業者が敷地内から路上の収集場所まで出す C) 別途契約の収集業者さんが持ち出して処理 やすい賃貸にしか住んだことなくて…もちろんこの物件自体については個別だとは思いつつも、 一般論としてお聞かせ願えればと思います。 「ゴミ情報」ですみません。 |
107:
匿名さん
[2013-05-13 14:29:39]
一般的にはB)です
|
108:
匿名さん
[2013-05-13 15:25:31]
以前、下り天井が目立つとの意見があったかと思いますが、確か5月24日に設計者による構造説明会があるようです。ここで、構造の疑問点をクリアにできたらとおもいます。
|
109:
匿名さん
[2013-05-13 16:50:15]
残念ながら下り天井は変わりませんが・・・
|
111:
匿名さん
[2013-05-13 21:42:07]
せめて、下り天井の内側に、梁があるのか?、それとも何かの配管があるのか?を確かめたい。そして、その様な構造になった理由を知りたい。確かに今さら設計変更なんてありえないから、下り天井が無くならないんだけどなあ。
|
びっくりするくらいおんなじような内容が、こっちにもいっぱい書き込まれてますね(笑)
あちらでは既に村八分のようですし、こちらでも相手にしないほうが良いかと。どう見ても同じ人ですし。
共通するネガワードは
水害(値が下がる等) 買い物不便 空気悪い 警察署 匂い 人気ない
あたりでしょうかね。