こんにちは。8月引き渡し予定の建て売り物件を購入し、頭金1000万円で、諸費用分併せて4800万を借り入れ予定です。
金利上昇が不安なのと、私が自営業をしていて、ローン基準がはっきりしているフラット35を予定してました。
不動産業者があまりフラット35に詳しくないので、焦って住宅ローンを勉強しています。
最初は金利が一番安いグッドローンにしようと思ったのですが、返せるうちはできるだけ繰り上げ返済するつもりで、八千代銀行のプランもいいかと悩んでますが、
ふと、1%台の変動金利で1800万円をA銀行に、2.5%程度のフラット35で3000万円をB銀行にという合わせ技も可能なのでしょうか?
もしそうだったら、3〜5年で、低金利の方を頑張って繰り上げ返済するのが一番得な様な気がしますが、どうでしょう?
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-03-30 03:47:00
フラット35と低金利変動銀行ローンの合わせ技って?
42:
匿名さん
[2005-06-22 19:54:00]
|
43:
匿名
[2005-06-23 00:18:00]
私は、横浜銀行で4400万借入、フラットと銀行で半分づつ借入で検討していました。銀行ローンはどれを選んでも全期間1.1パーセント優遇という条件を頂きました。
第一抵当権が公庫でも銀行ローンは全期間優遇を受けられるようです。ただ、銀行の担当者により優遇率が違うようなので注意したほうが良いと 思います。(同じ銀行でも支店や担当者の力関係で条件が変わるようです) |
44:
匿名さん
[2005-07-21 17:49:00]
|
45:
匿名
[2005-07-31 20:05:00]
横浜銀行で相談して来ました。フラットは8月から2.56%にUp(先月は2.5%)浜銀のフラットと
短期固定で行こうと決めていたのに、これで魅力が薄れてしまった。 一方店頭で、店頭金利より全期間1.2%優遇というローンを勧められグラっときています。 たさしこれは変動金利のみ。今は2.375%なので▲1.2%で考えるとフラットより断然お得ですが いかんせん該当商品は変動のみ。 住宅ローンは長期間にわたるため、変動一本は危険でしょうか? 今後の金利の推移しだいですが、皆さんだったらどうされますか? |
46:
匿名さん
[2005-08-01 00:52:00]
|
47:
匿名さん
[2005-08-01 05:44:00]
>>45 0.06%あがるとそんなに魅力落ちるか?
5000万円×0.06%×30年=90万円 しか総計でも違わないよ。 実際は30年の間に返済しているから。50万円程度の差でしかないと思いますが。 いきなり固定から変動にするほどの違いではない。 |
48:
匿名さん
[2005-08-03 00:21:00]
8月融資実行で、4800万円を変動金利60% フラット40%の比率で借ります。
47さんがおっしゃる通り、0.06%はあまり影響ないと思います。 |
49:
匿名さん
[2005-08-03 08:32:00]
借り入れ3200万でフラット35一本で考えていたのですが、横浜銀行で5年固定で1.5%優遇のキャンペーンがある事を知り
フラット35と併用で上手く金利を節約出来ないかなと考えています。 5年後に500万円の収入予定があり、その分+αで800万位を5年固定1.5%優遇で借りて5年後に完済、残り2400万をフラット35で借りると 多少金利が節約出来るかなと思ってます。 毎年頑張って100万円くらい繰り上げ返済の予定ですが、フラット35と5年固定1.5%優遇の借り入れ比率や 繰り上げ返済の仕方はどのようにするのがよいでしょうか? |
50:
匿名さん
[2005-08-09 20:10:00]
合わせ技を使う場合、借り入れの総額が年収の25%にならないとフラットは使えないのでしょうか?
また、フラットの25%以内とは金利何%での審査ですか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただきたく思います。 |
51:
匿名さん
[2005-08-15 15:16:00]
|
|
ローンの申し込みをして、契約書(?)のコピーを提出しろと言われました。
(つなぎ融資は無担保なんで、確実にローンが組める事が確定しないと
つなぎ融資はできねーよ。って事なんでしょうけど・・・。)
で、この契約書なるものがいまいちわからないのですが、
本契約の申し込みをして、融資が確定したら貰えるモノなんでしょうか?
当然公庫の融資が完成後なので、その時期になって条件が得な銀行を
選ぼうと思っているのですが、本申込をしてしまった後でもキャンセルって
出来るもんなのでしょうか?
フラットは複数申し込みが可能らしいのですが、私はフラット+銀行融資で
考えているので、この銀行融資部分が本申し込み後にキャンセルできるのかが
非常に疑問です。
仮申し込みと本申し込みの違いって、審査の重さ(?)の違いだけで、
客側としては、別に本申し込みをしたあとにキャンセルしても問題ないものなんでしょうか?
フラット+銀行併用の方どうしてますか?