家を新築するに当たり、どこか、玄関でもいいので窓にステンドグラスを入れたいと思っています。
ですがそう言うと、「ステンドグラスは家の中が暑くなる」などと言われ、実家の母に反対されました。
しかし教会とかの雰囲気が好きで、ステンドグラスをあきらめ切れません。
ステンドグラスのメリットデメリット、またステンドグラスを入れるといい場所や部屋があれば教えてください。
寝室やリビングは採光重視にしたいので、ステンドグラスを入れるつもりはありません。
[スレ作成日時]2013-03-02 10:27:58
ステンドグラスを入れたい
1:
匿名さん
[2013-03-02 13:43:17]
|
2:
匿名さん
[2013-03-02 14:07:14]
確かにステンドグラス単体だと、強度が低い、防音、断熱効果がありません。
でも、No.1さんがおっしゃるように、ペアガラスを使う事で問題は解決します。 それか、あまり大きなものにされず、小さな窓にしようしてみるのも手だと思います。 私的にもやっぱり玄関が一番良いなぁって思います。 |
3:
匿名さん
[2013-03-02 21:57:04]
ステンドグラス入りの玄関ドアがあるよ。
たしか輸入だけど。 |
4:
匿名さん
[2013-03-03 10:27:41]
皆さんありがとうございます。
玄関がやはり多いですね。 またガラスのことを知って安心しました。 ステンドグラス好きなのでやはり入れる方向で考えたいと思います。 家を買うのは母ではなく我が家なので、口出しはあまりさせないようにしたいと思います。 |
5:
匿名さん
[2013-03-03 23:43:43]
ステンドグラス入りの玄関ドア素敵ですよね。
↓ここのなら、全て三層構造のステンドグラスになっているので良いと思いますよ~。 http://www.the-room.jp/category-products/1253/1272 お手軽に始めるのなら、ガラスにステンドグラス模様のシール(?)を貼るという手もありますね。 これなら、いろんなデザインを楽しめると思います。 |
6:
匿名さん
[2013-03-04 02:24:00]
ステンドグラスいいですよね。
うちは賃貸なので、窓に貼る透明な色つきのジェルみたいなものを外からも見えるように貼っています。 場所はリビングと台所です。 免責が非常に小さいので目立たず、華美すぎずいいですよ。 外からも楽しみたいので、リビングの窓に貼っています。 玄関はアパートなので、夕方廊下の電気でも付かないとできないので。 わたしもステンドグラスを入れるなら三層窓がいいと思います。 昔は赤が熱を吸収するからとかいっていましたし、水晶による火事もありますから、それで心配されているのかなと思います。 |
7:
匿名さん
[2013-03-04 22:11:24]
玄関が吹き抜けになっています。
吹き抜け部分の窓は正方形の窓が3つ並んでいます。 その部分をステンドグラスにしました。 高い位置であまり目立たないかと思いきや時間帯によって、 3つのステンドグラスを通した光が玄関のあちこちで見られて とってもきれいですごく気に入っています。 主張しすぎず、目立たないわけでもなく良い感じです。 北側玄関なので暗くなりがちですが、ステンドグラスのおかげで 素敵な玄関を演出できていると思っています。 |
8:
匿名さん
[2013-03-05 00:53:03]
色々なご意見ありがとうございました。
ステンドグラスは近くで作っている工房があるので、聞いてみようと思います。 玄関の上の窓でもいいので取り付けられたらステキかなと思って今考えています。 家族もステンドグラスいいねと言ってくれていて、工房も一緒に行きました。 玄関ドアはこれからですが、業者の方にもステンドグラスの件、相談してみようと思います。 |
ドアを開けるとステンドガラスの光がとてもきれいでいつも癒されます。
サイズは300×1200です。
取付けは外の窓は普通のペアガラスにして、ステンドガラスはインプラスにして入れてもらっているので、トリプルガラス状態です。
外側の窓の断熱が高ければ問題ないです。
ステンドガラスは光が弱い方からみると綺麗なガラスです。
だから昼は室内から見たら綺麗で、夜は電気をつけるから外から見た方が綺麗です。
だから夜、電気をつけて落ち着く部屋につけてもあまり意味がないです。
私としてはやはり玄関がオススメですね。