カサーレ三鷹 THE AVENUEについて情報交換したいと思っています。
駅から離れてるようですが、バスが充実してそうですね。
通勤に便利で住み易いイメージのエリアですが、実際の利便性などご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mitaka0123.com/
所在地:東京都三鷹市井口1丁目(地番)
交通:JR中央線・総武線「三鷹」駅へバス8分、「山中」バス停より徒歩1分、「三鷹」駅より徒歩28分、JR中央線「武蔵境」駅より徒歩21分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建
総戸数:46戸
間取り:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:59.53㎡~83.05㎡
バルコニー面積:4.20㎡~20.69㎡
駐車場:12台(平置11台・身障者用平置1台、月額使用料:未定)
駐輪場:138台(2段ラック式、月額使用料:未定 )
バイク置場:10台(月額使用料:未定)
売主:アートプランニング株式会社
設計・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-02 00:18:30
カサーレ三鷹 THE AVENUEはどうですか?
126:
匿名さん
[2014-03-16 19:06:46]
|
127:
匿名さん
[2014-03-18 13:24:08]
駅から遠いから閑静かと思ったら国道沿いですね。
ちょっと騒音と排気ガスが気になりますかね。 あまりマンションの周辺も便利とは言い難い気がしますが。 その割に値段が高いような気がします。 三鷹は人気が高いのですか。 レイアウトはいいものもありますが。 |
128:
匿名さん
[2014-03-24 17:53:36]
三鷹は人気ですよね。街自体が便利であることと、新宿まで近い事もあるのでしょう。
武蔵境通り沿いなんですよね~。 私も排気ガスや騒音はどうなのかしらと気になっています。 窓を開けっぱなしにできるのかな?外に洗濯物は干せるのかしら?など。 |
129:
購入検討中さん
[2014-03-31 00:09:04]
マンションの間にあるアパート、寮?が気になるのですが…
どこか近隣の学校の寮なのでしょうか? |
130:
匿名さん
[2014-04-01 14:29:55]
No.126さんが言うのわかる気がします。
アスファルトの上を上時間歩くのって確かに疲れますよね。 普段から歩きなれていないうえ、田舎育ちで土の上を歩き慣れています。 アスファルトの上はすぐ疲れてしまいます。 時々、室内で床が石張りなんてとこもありますが、これも家事をするには疲れます。 やっぱり木の上を歩いていた方がずっと楽ですね。 |
131:
匿名さん
[2014-04-06 21:54:48]
私も寮の存在が気になっています。
武蔵けやき寮とのことですが、どのような方が入られているのでしょうね? 私が現地に行く限りは人の出入りがないのでよくわからなくて。 夜うるさいとかそういうのがなければ別にいいのですけれど。 |
132:
匿名さん
[2014-04-08 09:31:32]
このあたりは自転車は停めれる場所はきちんとあるのでしょうかね?吉祥寺の方はやっぱり放置自転車とかが多いですよね。
駅まで遠いのは、バスや自転車でなんとか、と思っていましたがこの間の大雪で認識を改めさせられましたよね。 あの大雪の中駅まで20分以上歩くのは骨が折れますね、 そういったことも含めて駅に近い物件というのは魅力的なのですね、当然高くなるわけですが・・・。 |
133:
匿名さん
[2014-04-09 10:34:35]
吉祥寺の駅周辺半径約300メートルに置かれる放置自転車は速やかに撤去されますが、
井の頭公園は無法地帯になっている模様です。 駅までの距離ですが、大雪の日に自転車は使えなくなってしまうので (事実、車輪に雪が詰まり全く身動きがとれなくなりました) 徒歩でも通える立地を選ぶ事が重要だな~と再認識させられる出来事でしたね。 |
134:
匿名さん
[2014-04-09 11:01:35]
放置自転車ってどこでも問題になっていますね。
それは、駐輪場が少ないことが理由なのかもしれません。 駐輪場をもっと増やして欲しいですね。 公園の自転車は仕方ないですよね。公園にも自転車置き場を広めに作ったら、少しはましになるような気がしますが |
135:
匿名さん
[2014-04-10 13:38:18]
市の対応次第でもあると思います。
あ、放置の話ですよ。 うちの市は時間帯限定で臨時駐輪場が設けられます。 もちろん整備のスタッフが常駐。 三鷹はこのような方法はとっていないでしょうか。 連鎖的に放置され始めますからね・・大事な対策だと思います。 |
|
136:
匿名さん
[2014-04-11 06:57:49]
井の頭公園は都の管理だからね。
三鷹市からすれば私有地と同じ。 |
137:
匿名さん
[2014-04-12 07:33:52]
136さん
そういえば少し前に池の水を全部抜いて清掃してましたよね。あれも都の行ってくれたことということですか。 近くのお店もリニューアルしたところもあるようで、お楽しみスポットとしての整備とレベルがまた一段と良くなったのでは。 まだ、公園内のカフェに一度も入ったことがないんですよねー、行った時はいつも混んでいて・・。 |
138:
匿名さん
[2014-04-13 14:40:54]
交通アクセスがよくないのに、なんでこんなに値段が高いのでしょうね。
内容的にも特に目立った特性も感じられませんし、この金額で売れてるのでしょうか。 人が出入りするエントランスはセキュリティがあっても車などが出入りする駐車場は誰でも入れてしまうんですね。 |
139:
匿名さん
[2014-04-17 11:08:49]
うーん、三鷹だから?
よくわからないですね。私も高いように思います。 連日の報道で建築コストの高騰が伝わってきますが、そういうのも関係あるのでしょうか。 駅までの距離を考えると価格は抑え目であるのかなと考えておりました。 |
140:
匿名さん
[2014-04-22 12:11:11]
この辺りはもともとお値段がする地域だと認識していました。
ふつうの住宅街なんですけれど、人気があるのでしょうか。 駅から遠い分、すこしお値段が控えめでもいいのになんて思ってしまって。 近頃、なんだか建設業界はお値段がいろいろとあがっているとの話。 そういうのも関係しているのでしょうか。 |
141:
匿名さん
[2014-04-23 09:37:46]
南向きでないにしても、値段はこんなものでしょ、安いわけでのなければ、高いと騒ぐほどでもない、三鷹駅徒歩圏で70平米、所有権物件だと安くても7000万円以上はしますよ
|
142:
匿名さん
[2014-04-24 10:44:06]
久々にサイトに行きましたが、ついに竣工したんですね!
6月1日までは竣工記念キャンペーンで、上限100万円で家具・家電・諸経費のいずれかプレゼントする企画が開催されているみたいです。 総戸数が46戸と比較的小規模にもかかわらずこのようなキャンペーンを開催するという事は、やはり価格がネックで思うように売れていないのかもしれません。 |
143:
匿名さん
[2014-04-24 15:08:27]
裏ではかなりの値引きが提示されてるのでしょうね。南向きでない、幹線道路沿いでうるさい、バス便物件を考えると買うのも躊躇してしまいますね。
|
144:
匿名さん
[2014-04-29 17:11:41]
家具・家電だと好みや手持ちの家具との組み合わせもあるでしょうから、諸経費をチョイスするのが一番無難かな~と思われますが皆さんどうされるのでしょう。
家具とか家電を選ぶと、引っ越してきたときには既に設置されている状態なんでしょうか。 それだと手間が省けるから、引っ越しでバタバタしているときにはいいなと感じるのかもしれないですね。 |
145:
匿名さん
[2014-05-01 17:25:17]
家具は、新居に住む前に処分して長く使用してもへたらないちゃんとした家具を買いたいです。ここのマンションは、キャンペーンで100万まで利用できるようなので、家具や家電にあててもいいですね。
結構、素人が室内にマッチする家具を選ぶのは大変ですね。 失敗しても簡単に買い替えできないですし。 |
146:
周辺住民さん
[2014-05-03 23:29:05]
セブンイレブン、西松屋、サミット、サンクス、ジョナサン、サンドラック、すき家、ローソン、コモディイイダ、整骨院、歯医者、小さい郵便局、
ちょっとはなれてドンキホーテ 、コジマデンキ×ビックカメラ、Jマート、洋服の青山、ケンタッキー、図書館、市役所以外にマンションの近くに出来る施設ありませんかね。。 まだまだ、足りません。多分すぐ何か出来ると思いますが(--;) |
147:
匿名さん
[2014-05-05 18:24:02]
seriaがいいです。サンマルクカフェがいいです。
|
148:
匿名さん
[2014-05-07 11:42:00]
ちょうど、大通り沿いの角なんですね。
お子さんがいらっしゃる方はお子さんが飛び出さないように気をつけなければいけませんね。 公園がたくさんありそうなのは子育て環境に良さそうです。 ですが、バス通勤というのはデメリットになりそうですね。 |
149:
匿名さん
[2014-05-10 23:25:29]
1000万相当プレゼントって。元々、それを想定して値段をつけているということですか。
確かに交通アクセスがよくないのに4000万弱で68㎡って高い。 1000万マイナスで妥当な金額だと思う。 駐車場も少ないですし、特に間取りも取り立てて売りはない。 しかも東向き。 |
150:
匿名さん
[2014-06-03 22:47:40]
駅までバス必須の場所なのだから、
駐車場が充実してれば良かったんだが... |
151:
匿名さん
[2014-06-06 19:10:31]
>>周辺住民さん、カフェはないですか?
147さんと同じく、カフェがあるといいですね けっこう利用するので バスを利用するとなると駅にはあるでしょうけど住まいの近くにもあってほしいなと 十分便利な場所かもしれないですが欲が出てきますよね 回転寿司とかマクドナルドとかもあったらいいな |
152:
ビギナーさん
[2014-06-08 10:26:10]
回転寿司とマクドナルドは、住宅街にはありそうなもんだけど、無いのかなぁ。
こればかりは周辺に住んでいる人にしか分からないことですね。 でも三鷹の街は大きい方でしょ。ちょっと進めばいろいろと、ありそうなものですが。 |
153:
匿名さん
[2014-06-09 12:29:35]
今、見ると総額600万円相当に変更になっています。
1戸あたりの上限が100万円なので希望者が多数の場合は、抽選になるかもしれませんね。 家具などは、室内の写真を家具店に持参してアドバイスをもらうといいかも。 プロの意見を聞きたいところです。 確かに長く使える良い家具を揃えたい。 |
154:
ご近所の奥さま
[2014-06-10 09:20:21]
>>152
回転寿司とマクドナルドはとうはちにあります。 徒歩15分以内だと京王ストア、ピザダーノ、おかしのう〜お、ファミマ、マツキヨ 徒歩30分以内ならグルメシティ、TSUTAYA 小児科と内科はこだわらなければ徒歩10分内にあるし、武蔵境駅は早足なら20分くらいで着くと思います。 難点は吉祥寺や武蔵境に行くバス停は多少歩かないと無いです。 |
155:
匿名さん
[2014-06-13 22:00:16]
154さん、詳しくありがとうございます!!
徒歩移動だと思うと結構時間がかかるように見えますが、これを自転車に置き換えると 意外と負担にならに様な距離なのかな~と考えました。 路線バスのバス停ってちょいと遠いですよね(汗)通勤通学のためにバス停までそこそこ歩くのはなんだかなぁって思いつつ。 境って自転車で行くにはどうでしょうか。 |
156:
匿名さん
[2014-06-15 00:16:20]
バスで8分は結構な距離がありますよね。
バスが遅れることも無く来てくれればいいですけどね。バスって道路の交通量で時間に遅れも出ますからね。 予想がつきません。 でも、ここらまで来るとやはり車も必要ではないでしょうか。 でも駐車場も少ないですから外に探すことになりそうですね。 |
157:
匿名さん
[2014-06-16 12:04:38]
床板の模様とシステムキッチンや建具の模様が濃くて目立っちゃいそうですが
変更は可能なのでしょうか。 お風呂の壁のデザインも個性的ですよね・・・ モデルルーム画像を見ると白っぽいデザインのキッチンもあるので、何タイプかあるみたいですね。 |
158:
匿名さん
[2014-06-17 12:29:26]
自転車があればあちこち動きやすそうな立地ですよね。
それを見越して駐輪場の台数が138台と、1世帯で3台持てる設定にしていますね。 地図を見てみると、意外に病院が多い地域なのだと感じますが小児科だと どちらがオススメでしょう。かえで通りにあるヨシコクリニックも小児科があるみたいですよね。 |
159:
匿名さん
[2014-06-18 13:56:05]
>>153さん
総額600万円相当プレゼントキャンペーンですが、キャンペーン期間中ご契約者全員が対象 だそうなので先着順で抽選する事なくサービスを受けられそうですよ。 現在の残戸数が7戸で、そのうち1戸が家具つき住戸で他のキャンペーンとは併用ができないので 6戸(1戸100万円相当)が対象になりますね。 |
160:
匿名さん
[2014-06-19 08:29:59]
46戸しかないのに、まだ完売していないんですか~
人気の三鷹物件とはいえ、実質的には武蔵境エリアですもんね。 三鷹エリア他物件を契約しましたが HP見る限りでは、モデルルームがちょっと安っぽい気がして ここは資料請求やめました。 建具系の木目が気になって仕方ないし、バス便ファミリー物件なのに パープル系インテリアってちょっと浮いてる。 それなりの価格なのにディスポもないし、トイレもタンクあるし、東向きだし。 あの家具付けられても、ちょっと微妙だなぁ。。。 |
161:
匿名さん
[2014-06-20 09:37:59]
木目は写真でも結構目立ちますね。洗面とキッチンにはもう少し普通の感じで良かったかもと思います。A1gタイプの方だとホワイト調になってて木目もそれほど目立たないんですけど、それだと逆に汚れの心配がありますしね…。
コンパクトな間取りなので柱の位置も工夫して欲しかったですね。モデルルームだと作り付けの家具になってますが手持ちの家具だと置き位置に困ってしまいそうです。100万プレゼントの諸経費って引っ越し費用もアリなんでしょうか。 |
162:
匿名さん
[2014-06-21 12:38:49]
売れ残っているのってやはり立地の面で断念する人が多いのでは。
バスの本数があればバス停からは、徒歩1分なので問題ないと思う人と、やはりバスはパスという人と分かれると思う。 その上、金額的には安くないし。 バスは雪に弱いからね。 |
163:
匿名さん
[2014-06-22 17:39:42]
バス停が近いのは救いですが、雪や大雨や普通の雨の日の渋滞などなど
考えると確かに億劫になるかもしれません。 年に何度もあることではないですけどね。 やはり駅近くにすれば良かったと思う日が来るのかな。 住んでいるうちに慣れるということもありますけどね。 木目やホワイト調って選べないのですか? オプションではないの? 白はシンプルでいいけど白すぎる気も。 木の部分と白壁とほどよくマッチしていると理想的なのですが。 浴室の壁も無地でいいかなと思います。 |
164:
匿名さん
[2014-06-22 20:41:46]
毎日過ごす空間なので内装は大事ですよね。
もちろん交通の面も。 ここは売主が大阪の会社ということで インテリアその他関西系テイストなんでしょうか。 柄物が多用されていて、落ち着かない空間になりそうな気が。。 いろいろ見てきた中でも、ちょっと違和感感じました。 |
165:
匿名さん
[2014-06-26 09:55:46]
関西系の会社のテイストってあるのですか!?全然インテリアの事は明るくないのでよく判らなくって。ここの内装はなんとなく建売の戸建てでありそうな感じかなぁと思っておりました。白と木目の組み合わせだからかも。
あまり関西系の会社っていう感じは関係ないように思いますが、164さんがそう感じられたのはどのあたりなんでしょうか?敢えて言うならキッチンのパネルの木目な感じ?? |
166:
買いたいけど買えない人
[2014-06-26 11:23:01]
とうとう、MRの家財道具を付けて売り出しましたね。それでも売れなけりゃどうするのかな?
|
167:
匿名さん
[2014-06-27 11:55:50]
その後は値下げか賃貸に切り替えるか
とかじゃないですかね 家財いいじゃないですか 付くから買うっていう強い動機にはならないと思うけど ローン審査が通って家財は買い替え予定でしたって人にはちょうどマッチすると思うなぁ で… どこが空いてるんですか? やっぱり日当たりと見晴らしはいいほうが売れやいはず |
168:
匿名さん
[2014-07-02 11:53:31]
角部屋なんですね>家具付き販売
お値段が高いとかあるのですか…? 最上階だから眺めはマンションの中では一番いいかと思われますが 眺望面的には実際は見通せたりとかあるのかな。 三鷹駅までバス8分。 自転車だったら15分弱? バス停が近いのは良い点かも知れない。 |
169:
匿名さん
[2014-07-02 14:43:05]
同じ三鷹バス便でも、吉祥寺寄りだったら良かったのにねー
武蔵境って何にもないし。 |
170:
匿名さん
[2014-07-18 00:02:54]
吉祥寺、豊洲、武蔵小杉の近くは正直住む場所ではなくて遊ぶ場所かな。
街が栄え始めるとだんだん住みづらくなりそう。。 少し何もないくらいが住む場所には落ち着くと思う。 |
171:
匿名さん
[2014-07-18 00:46:04]
それにしても売れないですねー
駅前高額物件が次々売れる中、苦戦してますね。 |
172:
匿名さん
[2014-07-19 17:36:18]
やはり検討者は通勤族が多いからかもしれませんね。
毎日、通勤でバスを利用しないといけないのは、かなりキツイと思います。 少し遠くても徒歩で駅までたどり着ける距離なら又、違ってくるのでしょうけど。 あと、広さが微妙ですね。 |
173:
匿名さん
[2014-07-20 06:48:55]
ただこの辺の駅徒歩物件はパークハウス武蔵野中町、テラス武蔵野中町、あとは三鷹物件が二つでしたか、
もうなかなか土地は出ないと思います。 |
174:
匿名さん
[2014-07-20 12:42:30]
別にバス物件だから売れないわけではない。三鷹はバス物件でも需要があり、すぐに完売になるちころの方が多い。ここがまだ売れ残っているのは、調布保谷せんの大通りに面しているのと、北東物件でバス物件にもかかわらず、お得感を出せなかったからでしょ。でも、かなり入居しているみたいですね。
|
175:
匿名さん
[2014-07-22 10:00:47]
三鷹といっても広いですからね。やはり大通り沿いというのはどうしてもデメリットになってしまいますよね。
夜間の騒音や排気ガスが心配です。安全面でも子供がいると大通り沿いは避けたくなるものです。 利便性は良さそうですが、総合的な面で見ると立地は悪いと感じます。 |
あぜ道と違って、クッションが効かないから、脚が痛くなって来ます。
普段から歩くことが少ないと意外とキツイものなんですよね。
革靴で一日歩き回ると、足も超臭くなるし。(笑)