初めて住居を購入しました.(建売一戸建て)
今月末からローンを払い込むのですが,よくよく見ると,ローンの金額が40万円ほど
間違っておりました.
不動屋さんに言ったところ,「あ,そうですね.でももう組んでしまったから,
どうしようもない」というようなことを言われました.
本当にどうしようもないのでしょうか?
変動金利35年ローンを組んでいるので,40万円の違いでも,長い目で見ると,
結構な金額になるので,納得がいきません.
どなたか,同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです.
[スレ作成日時]2005-08-19 23:47:00
ローン金額が間違っていました.
42:
匿名さん
[2005-08-30 21:51:00]
私は全期間1.2%優遇+保証料無料でした
|
43:
37
[2005-08-30 22:42:00]
みなさんどうもありがとうございます。
3流会社でもないんですが、「金利って交渉の余地があるんでしょ?」 と聞いたところ「いっさいない」と2行で言われました。 優遇対象の企業が厳密にリストされてるんでしょうか。 車を買う時みたいに、競合を煽って優遇を引き出した方はいませんか? |
44:
匿名さん
[2005-08-30 22:51:00]
優遇できない人には、いっさいない、と言います。
優遇している人はいますが、あなたは優遇できません、とは言えません。 |
45:
匿名さん
[2005-08-30 22:58:00]
|
46:
匿名さん
[2005-08-31 04:24:00]
>35さん
もう一度読み直してみてはいかがですか? 23には、 >今は変動より2年固定の方が低金利です。(0.375%低い) とありますよ。 だれも、2年固定が0.375%だとは言っていませんよ。 変動よりも2年固定の方が低いっていうことを言っています。 短期とか長期とか書かれていますが、短期優遇と長期優遇のことでしょうか? 2年固定の期間中が0.9%でその後はズ〜ット店頭金利の0.4%の優遇っていうのが短期優遇で 2年固定で借りて全期間0.7%優遇っていうのが長期優遇ですね。 優遇金利は店頭に張り出してあるもので優遇のパーセンテージを書きましたので、優遇は人によって 違うと思いますが。 この短期優遇だと変動金利で借りた方がお得となってしまうでしょうね。 後者の長期優遇の方であれば、変動金利よりもお得ではないかと思います。ましてや↑で上がっているのは 全期間1%優遇ですので、変動金利を選ばない方がいいとおもいます。 |