中古マンション購入の為、現在ローンをどうしようか悩んでいます!
そこで教えていただきたい事があるのですが、ローンを変動と10年固定のミックスで組んだ場合、
変動だけとか固定1本で組んだ時より手数料は多くかかるのでしょうか?
また10年固定の場合10年後の切り替え時に切り替えの手数料を取られるのでしょうか???
[スレ作成日時]2005-08-28 15:42:00
住宅ローンの手数料について?
2:
匿名さん
[2005-08-28 17:52:00]
かかります
|
3:
匿名さん
[2005-08-28 18:12:00]
まず銀行に電話して聞けば?
教えてくれるよ |
4:
匿名さん
[2005-08-28 21:01:00]
SMBCの場合、2本立ては手数料は同じで印紙がちょっと余分にかかる程度だった。
ただし、2本が同じ年数の場合のみ。 |
5:
匿名さん
[2005-08-28 21:39:00]
年数によっても手数料が変わるのですね。住宅ローンは奥が深いですね。
皆さん最終的な決め手は何だったのですかね??? いろいろ考えてると、もうこれで(適当)いいやってな感じになってます。 |
6:
匿名さん
[2005-08-29 20:30:00]
どなたか教えて下さい
抵当権設定の登記費用ってどうやって計算されるのでしょうか? |
7:
匿名さん
[2005-08-29 21:21:00]
法務局に聞け
|
8:
匿名さん
[2005-09-03 04:00:00]
東京三菱は、別々だと言ってた。
つまり、ミックスといっても2本独立してるってこと。 よって、手数料も倍とられます。 |