契約者スレを立ててみました。
情報交換をお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-02-28 23:47:02
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目1523番1(地番)
- 交通:南武線 尻手駅 徒歩11分
- 総戸数: 347戸
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】
281:
入居前さん
[2013-09-04 23:27:52]
|
||
282:
入居予定さん
[2013-09-05 23:48:12]
来客用の駐輪場も無いとのことで残念です。
近所にお友達がいても遊びに来てもらいづらいです・・・。 |
||
283:
入居前さん
[2013-09-06 19:42:10]
表札オプションが高いのと、余りコダワリはないので
ホームセンターの合鍵コーナーにて作りました。 どこのホームセンターもカタログは一緒で、ネットにもありがちなものです。 価格は1万弱です。シンプルな物にしました。 発注後1週間でレイアウトが出来て、その後1週間で納品されました。 時間かかりますね〜 |
||
284:
入居予定さん
[2013-09-06 22:25:10]
森のコテージって、キッズルームかと思ってました。
集会室兼用なんですね。 一期契約ですが、そんな記載だったかな? |
||
285:
契約済みさん
[2013-09-07 19:06:51]
基本はキッズルームで、イベントとかで使うときだく、予約制だったら良いんですけどねー。
自分も一期ですが、そこまで詳しい説明はなかったですね。 |
||
286:
契約済みさん
[2013-09-07 20:55:18]
森のコテージは集会室にキッズコーナーがあるだけみたいです。
でも予約制9月26日から11月25日までは完全に予約みたいで、 9月6日が締め切りでした。 この件について何も説明なかったです。 手続き会のときにもらった書類にホッチキス止めでプリントが入ってました。 おそらく全世帯に入ってるんじゃないかと・・・ なので予約がいっぱいだと抽選で外れたり申し込みしなかったら使えないって事ですよね 集会室は何かの会議や貸切だけ予約制にすればいいのに・・・ キッズコーナーが予約制だと行きたいと思ったときに行けないんですね 手続き会の時にお会いした方と話すことが出来て、同級生の息子がいるってことで キッズコーナーで遊べますねって言ってたところなんですけど、出来ないですね・・・ んー 沢山ちびっ子たちが来てしまったら大変だからでしょうか・・・ でも何も説明されなかったのは残念です |
||
287:
契約済みさん
[2013-09-08 09:49:15]
まぁ、そこらはへんは
マンションの理事会の規約の変更でどうにかなるんじゃないでしょうか。 |
||
288:
契約済みさん
[2013-09-08 23:09:00]
火災保険を、三井の紹介とは違うところにしました。そこから、建築確認通知書を求められました。どこを探しても見つからないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?明日にでも三井に聞いてみようとは思っているのですが。
|
||
289:
匿名さん
[2013-09-09 16:09:54]
森のコテージを個人で使う為の抽選ですよ。キッズスペースは抽選なしです。
駐車場来客用がないのは、ふつうです。仮に有ったら特定の人が使って、不平等だし、維持費にもお金がかかる。車できたら自分で駐車場くらいさがしましょ。 説明されなかったなら、きけばいいこと。わざわざ書き込みするくらいなら聞いたら。なんか煽りたいの? |
||
290:
マンション住民さん
[2013-09-09 20:11:28]
来客用駐車場がないのは普通?
それはさすがにないでしょう。 なんでそんなに喧嘩腰なんですか? |
||
|
||
291:
契約済みさん
[2013-09-09 21:23:42]
私も森のコテージの紙を見て、個人で集会室を使う場合の申込書だと勝手に思ってました!
キッズコーナーは自由に遊びに行けるんじゃないんですか!? それも抽選なら、私、申込みしてません(>_<)締切されちゃいましたか… |
||
292:
契約済み
[2013-09-09 22:43:25]
289さん
分からないことがあれば聞けばいいスタンスなら、こんなとこ見なければ? 何のために見てるの? |
||
293:
契約済みさん
[2013-09-09 22:54:22]
|
||
294:
契約済みさん
[2013-09-09 23:00:54]
前にも感じ悪く『煽る』っての使ってた人が居たけど、同じ人ですか?
上下左右にどんな人が来るのかが、すごく不安です。 変動にしたから、東京オリンピックで金利上昇にかなりビビッてます。 |
||
295:
契約済みさん
[2013-09-09 23:24:12]
私も変動一本なので金利上昇が怖いです・・・
|
||
296:
契約済み
[2013-09-10 04:05:18]
うちも変動一本の予定です。
10年固定金利にすると一カ月あたり3,500円くらい返済額がUPするので、、、考えちゃいます。。 って住宅ローンは夫に任せっぱなしですが確かギリギリまで選択の余地はありましたよね?? エアコンについて教えてください。 リビングに四畳半の和室が隣接してる間取ですが、エアコンは和室にも付けられますか?? 当初は付ける予定でしたが想像よりも和屋が狭かったのでリビングと共有でもいいかな、って思うようになりました。 みなさんはどのようにされるか教えていただけると助かります。 |
||
297:
契約済みさん
[2013-09-10 07:02:10]
うちは共用にします。
なんか壁に面してないから、事前に取り付け業者に言わないといけないとか、面倒そうでした。 |
||
298:
引越前さん
[2013-09-10 07:08:55]
私も変動組みです。
日銀の黒田さんは消費税増税を予定通り実行しないほうが、国債の信用低下となり 金利上昇のリスクあると言ってましたので、オリンピックは大歓迎です! まあ先のことは判らないので、ポジティブ思考で行くしかないです。 昨日、残代金を払ったので今は貧乏&借金大魔王ですが!! うちも296さんと似た間取りですが、エアコン悩みますよね。 引越し終わってから考えようと思ってますが、 時期的には安いと思うので、予算内に入れば全室取り付けようと思ってます。 |
||
299:
契約済
[2013-09-10 17:54:09]
みなさん頭金どれくらい入れますか?うちは400万であとはローンにしました。
|
||
300:
契約済みさん
[2013-09-11 00:03:59]
リビング・ダイニングは、MRのように
ダウンライトにしたいと思っているのですが、 工事費用はいくらぐらいなのか見積もり取られた方 教えていただけないでしょうか? |
||
301:
入居前さん
[2013-09-11 22:42:46]
エアコン、うちはリビングに14帖タイプを入れて隣室と共用にしました。もともとキンキンには冷やすのが苦手なのでじゅうぶんかな、と。来客時どうするかとかも考えましたが、入居してから検討します。
あとは寝室とデスクワークの部屋に1台ずつです。 ちなみにうちは和室ではなく、5帖の洋室タイプです。 |
||
302:
契約済みさん
[2013-09-13 12:54:50]
内覧会の際に新しいスリッパを持参して履き、帰宅後スリッパの裏を何気なく見てみたら、真っ黒でした。
引き渡し前にはクリーニングしてから渡してもらえるものなのでしょうか… |
||
303:
入居前さん
[2013-09-13 14:37:53]
うちはスリッパ持参して行ったのですが、終わってみたら真っ黒でしたよ。
引渡し前にクリーニング・・・あればいいですが、きっとないような気がします。 なので、うちは鍵貰ったらとりあえず引越しまで日にちがあるので、掃除をしに 行こうと思っています。 お風呂とかトイレとか掃除したいです。 あんなに床が真っ黒なんて本当に驚きました。 |
||
304:
契約済みさん
[2013-09-13 22:53:47]
クリーニングはないですよ。内覧会のときに聞きました。
誰も住んでなくても、汚れていくんで仕方ないですが、引越し前に掃除は必須ですね。 |
||
306:
契約済みさん
[2013-09-15 23:25:25]
娘がハイハイしたら、真っ黒になってしまいました。
クリーニングしてくれないんですね。 ショック。 オプション工事もあるので、カギの引き渡し前に、もう一度チェックしたかったです。 もし何かキズとかあったら、どうなるんでしょう。 それと、マンションの車庫証明って、どこに言えば出してくれるんでしょうか? 知っている方いたら、教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
307:
契約済みさん
[2013-09-16 09:49:22]
三井にフロアコーティングをお願いしています。
もちろん床を掃除してからかけてくれますよね? うちもマンション購入と同時に車を購入です。先日、車の契約をして車庫証明が必要です。三井に問い合わせてみるつもりです。 |
||
309:
契約済みさん
[2013-09-16 12:53:34]
先日内覧会にいってきました。
想像より全体的に天井が低く感じました。 部屋もエントランスも郵便コーナーも、、、 これが規定通りなのでしょうかね? |
||
310:
契約済みさん
[2013-09-16 15:04:03]
私たちも同感です。
全てスケールが一回り二回り小さく感じられました。 縮小されてるのでは?と思うぐらいです。 本当に実寸なんでしょうかと疑ってしまいます。 |
||
311:
契約済みさん
[2013-09-16 16:35:32]
No.307です。
No.308さん フロアコーティングに関して、人それぞれ考えがあるのはわかります。 否定するような書き込みならしてほしくなかったです。 本物のフローリングでないことやワックスが要らないことは承知しています。 うちには小さい子どもがおり、少しでも購入した家が傷付かないようにとお願いする事にしました。 他にも同じような方がいると思います。もう少し言葉などを考えて書き込みしてほしいものです。 |
||
312:
契約済みさん
[2013-09-16 22:43:33]
内覧会の時、住み始める時に電気と水道はハガキで案内があるって話でしたが、それは今の住所に届くんでしょうか?住み始めてしばらくは使えないというわけにはいかないので。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
313:
契約済みさん
[2013-09-17 20:14:18]
うちは、電気ガスなどは自分で連絡して開通するように言われていたきがします(^。^;)
なので、ボチボチ手続きする予定にしてます。 |
||
314:
契約済みさん
[2013-09-17 20:37:27]
|
||
315:
契約済みさん
[2013-09-17 23:25:40]
残り7部屋みたいですね。頑張って完売して欲しいですね。
|
||
316:
契約済みさん
[2013-09-18 09:32:58]
食器棚の購入で悩んでいます。内覧会のときに採寸したら、冷蔵庫置き場ぬきで横170奥行き50ほどありました。140の棚を購入するとなると30センチ余ります。そのスペース…ごみ箱?キッチンカート?それに冷蔵庫側か、壁側、どちらに寄せるかも迷います(*_*; 私の採寸が間違っていたのでしょうか。食器棚もう購入されたかた、設置はどのようにされる予定ですか?
|
||
317:
契約済み
[2013-09-18 12:00:36]
洋室のクローゼットの下に収納を購入予定のかたいらっしゃいますか??
どのようなものを買われたか教えていただけると助かります。 |
||
318:
契約済みさん
[2013-09-18 12:30:53]
|
||
319:
マンション住民さん
[2013-09-18 13:28:48]
どうして、そんなに完売してほしいんですか?
私にとっては、売れ残ろうが完売しようが興味ないのですが、 売れ残ると何か住人にデメリットが生じるのでしょうか? |
||
320:
入居前さん
[2013-09-18 15:28:19]
埋まるに越したことはないと思います。
残り2戸なら影響ないかと思いますが、入居率によって修繕費用や管理費の引き上げがでる可能もあります。 |
||
321:
契約済み
[2013-09-18 17:33:10]
マンションの価値は完売してから付く!なんてどっかに書いてありました!
なかなか売れないマンションより完売が早いマンションの方が 購入したことへの満足感がより得られるように思います! |
||
322:
契約済み
[2013-09-18 22:18:52]
売れ残った挙げ句に値下げなんてされたら先に買った方が気分悪いですしね。
マンション買って正解だったかは先まで分かりませんが。。 |
||
323:
入居前さん
[2013-09-19 09:03:31]
320さんがおっしゃってるように、空室が多いと修繕費、管理費があがります。
駐車場も満車になった方がいいんですよ。 契約の時だったか、担当の方に駐車場が埋まらないと、管理費をあげなくてはいけないので、 埋まったほうがいいんですよ。って。 なので319さん 完売した方がいいんですよ。 それに人気ないと、今後価値が下がりますからね |
||
324:
契約済みさん
[2013-09-19 09:43:12]
未販売住戸の管理費・修繕積立金を、住人が負担する?
いったいそんなこと、誰が決めたのですか? そんなことを重説に書かずに、住人に負担を押し付けられるわけがないでしょう。 どこかで聞いてきたような話を適当に信じて言いふらすのではなく、常識的に考えましょう。 未販売住戸の管理費・修繕積立金は、完売までデベロッパーの負担です。 住人には、関係ありません。 だから、完売しようが売れ残ろうが、私にはどうだっていいのですよ。 完売を望む人は、この辺を勘違いされているのでしょうね。 |
||
325:
契約済みさん
[2013-09-19 10:07:41]
316さんへ
キッチンボードの幅ですが、オプションで、見積もりの時、140でした。 これで、ほんの少しスペースがあるかもです。 で、冷蔵庫置いて・・・・って感じです。 ミツイに聞いてみると、安心ですよね。 |
||
326:
契約済みさん
[2013-09-19 18:57:19]
325さん
情報ありがとうございます。オプション140でしたか、、ちなみにうちは引き戸タイプの部屋なんですけど台所の直径が240でした。(間違っていなければ(^◇^;))もう一度ちゃんと確認してから購入しようとおもいます! |
||
327:
契約済みさん
[2013-09-19 19:22:20]
325です。
間違えました。 オプション160でした。 |
||
328:
匿名さん
[2013-09-20 20:26:58]
どうだっていいなら、食い付かないで良いのでは?
売れるのが良いに決まってます。 人気があれば、売ったり貸したり有利、誰もが住みたいと思ってもらえば、気持ちが良い。売れるとはコストパフォーマンスが良い。ということでしょう。 |
||
329:
契約済みさん
[2013-09-21 01:46:46]
勘違いしてるつもりはないですね。単純に「完売となりました」ってな方が気分良いってだけです。
|
||
330:
契約済み
[2013-09-21 09:52:22]
私も売れるに越したことはないと思います。
このスレにはちょいちょい変な人居ますね。 同一人物だと良いですが、そんな人がお隣さんだと嫌ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それより、森のコテージって予約制なの?
自由に好きなときに遊びに行けないんですか?
手続き会の時に貰った書類にあったんですが、今日気付きました。
1住戸につき月二回までって?
期間はあるみたいですが、お子さんがいる方申し込みました?
それと、お客様用駐車場が一台しかないのは驚きです。
347世帯もあるのに。
島忠に停めて来てもらうことになるかも。