マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離10〜15分
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-27 22:20:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離10〜15分

601: 匿名さん 
[2009-11-02 11:53:14]
東京とか大阪とか話が小さいよ!NY住みの俺から言わせれば!
田舎者同士仲良くしろよ
602: 匿名さん 
[2009-11-02 12:07:07]
>>600
ヒキコモリとニートと暇な馬鹿学生と暇な馬鹿主婦(夫)の集いです
ちなみに私はヒキコモリです
あなたは何をしてるんですか?
603: 匿名さん 
[2009-11-02 18:58:26]
地球とか言う辺境の小惑星でなに都会自慢してるんですか?
604: 匿名さん 
[2009-11-03 01:09:23]
「駅から5分」でも、実際はもう少しかかるでしょう。
「駅から15分」なんて、一体何分かかることか。
605: 匿名さん 
[2009-11-03 01:51:35]
いたらぬつくさぬ、一瞬普通に文章を書けるのかと思ったけど、

>駅が要らない地方都市は危ない。そんなとこ、恐くて買えない。

地方都市でも都市である限り、人は存在するんだぞ。世の中には東京と大阪しかないのか?
田舎出身者ほど、そういう勘違いするよな。 ア ホ 丸出し。
606: 匿名さん 
[2009-11-03 02:09:29]
>地方都市でも都市である限り、人は存在するんだぞ。

都市だから人が存在するのではなくて、人が存在するから都市なんです。形は都市でも人が少なくなった街は、実質的にはもう都市とは言えないでしょう。
607: 匿名はん 
[2009-11-03 06:06:46]
駅徒歩3分といいながら駅遠物件との比較もせず、ただこのスレに居座ってる時点でただのスレ違い
関西人ならほぼ物件は特定できるが、そこはどちらかというと地元の人間は積極的には住みたがらない土地だ
608: 匿名さん 
[2009-11-03 07:21:50]
いたれりつくせり君だよ~ん。
だから、くどいよ・・・地元の人お断りだってば。
それと、駅遠物件と何を比較するのマンパワーの無駄遣いはやめようよ。
マンションって戸建と違って、管理修繕やらでいたれりつくせりしてもらうかでしょう。
だったら、駅遠なんてお金をドブに捨てたいならどうぞって感じかな。
609: 匿名さん 
[2009-11-03 12:39:28]
田舎者臭ぷんぷんマル出しだな、おまえ。
610: 名無し 
[2009-11-03 13:12:52]
申し訳ないけど、都心は住むところではない。働いて、酒のんで、遊ぶところ。生活するところは、静かな、落ち着いた場所がいい。駅が近いと言うことは、人が沢山いて、犯罪も多そうだね。
611: 匿名さん 
[2009-11-03 17:37:06]
都心でも落ち着いて緑が多く、しかも便利な場所はいっぱいある。

それなりに高いけど。
612: 匿名さん 
[2009-11-03 20:30:16]
田舎者丸出しのいたれりつくせり君だよ~ん。
ゴーストタウンにいたけど、おっかなくて街中歩けない。
613: 匿名さん 
[2009-11-03 21:45:00]
都心のいい場所は、住んでる人しか知らない。
田舎から出てくる人は、繁華街しかうろつかないから。
614: 匿名さん 
[2009-11-04 06:57:08]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おっかげ様で、関東に2件目ゲットしちゃったよ~
ただ、東京じゃなくて横浜の都筑区ね。
某地下鉄駅から、徒歩3分だよ~ん。
とりあえず、東京で仕事のときはここを使うんだよ~
もちろん、ワンルームなんてせこい事言わないよ~
615: 匿名さん 
[2009-11-04 13:35:38]
将来 不 動 産 貧 乏 になる典型。
うざいからもう出てこないで。
616: 住まいに詳しい人 
[2009-11-04 15:13:52]
都筑区・・
畑しかないあの糞田舎か
横浜の区の中で一番不便で田舎臭いところだな
617: 匿名さん 
[2009-11-04 18:28:06]
いたれりつくせり君だよ~ん。
近所に芸能人、スポーツ選手もいるみたいだよ~~ん。
新居祝いしてくんないかな~期待してるよ~~
618: 匿名さん 
[2009-11-04 18:50:24]
スレ違いの自慢ばかり書いてるだけ。ウザ過ぎ。構ってやると図に乗るだけ。相手にすんな。
619: 匿名さん 
[2009-11-04 19:15:11]
いたれりつくせりさんは、どの駅近に住んでらっしゃるのですか?あまり関西の方は詳しくないのですが。
近い将来、大阪の方へ転勤になるかも知れないので、利便性が高い所が希望の為に参考にしたいのですが。
620: 匿名さん 
[2009-11-04 20:21:33]
いたれりつくせりって思っているのは本人だけだから、
あまり参考にならないと思うけど。
横浜で都筑区を選ぶくらいだし・・。
621: 匿名さん 
[2009-11-04 20:33:31]
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」っていうじゃない。
実りの少ない人ほど、虚勢を張って自慢したがるんじゃないの?
622: 匿名さん 
[2009-11-04 22:01:49]
横浜で芸能人やスポーツ選手がいるのは青葉区、中区、西区あたりでは??
都筑区なんかに芸能人とかいるの?


あっ、相手にしちゃいけないんだっけ・・・
623: 匿名さん 
[2009-11-04 22:37:32]
というか、スポーツ選手とか芸能人と比べてしまう精神が理解できない。
624: 名無し 
[2009-11-04 22:46:34]
都筑区で駅近ってことは、センター北・南だよね!芸能人がいるってことは、南かな?
625: 匿名さん 
[2009-11-05 00:04:55]
南口や東口の方がいいよね。
626: 匿名さん 
[2009-11-05 06:36:20]
いたれりつくせり君だよ~ん。
今から東京に出張だよ~ん。
出張があっても、駅まで3分新幹線まで20分もあれば乗れちゃうよ~
今日は、天気といっしょで清清しい気分だじょ~
東京で商談したら、週末は横浜だじょ・・・ショウマイ、ギョウザがうまいのかな~???
いずれにしても、駅近、最高だじょ~
ちなみに、大阪のお好み焼きより肉まんの方が、好きだじょ・・・
627: 名無し 
[2009-11-05 06:39:08]
都筑区は芸能人がおおいね。神奈川だと都筑区か鎌倉・葉山・逗子辺りが芸能人に合える。
628: 匿名さん 
[2009-11-05 10:20:31]
だから放っておけっての。

うちは駅から20分かかるが、そもそも普段の生活に電車を使う地域ではない事、市の中心部
が駅から離れている(我が家の位置)ことで、なんら不便もない。市内で昨年竣工した10物件の
うち、完売したのは我が家の物件だけだった。なので必ずしも駅に近い方がいいわけではないよ。
実際、駅前の物件はまだ1割が売れていない。周囲は駅ビル以外なんもないからな。
629: 江戸っ子 
[2009-11-05 13:14:33]
鎌倉・葉山・逗子がいい場所なのは昔から知ってるけど、都筑区なんて知らな~い。
横浜だから、海が見える場所なのかな?
630: 名無し 
[2009-11-05 20:34:43]
都心の駅前と同じで、バルコニーからは、隣のマンションしか見えない。
631: 周辺住民さん 
[2009-11-05 21:05:56]
629

海どころか畑しかみえないよ
青葉区の方がイメージがいいな
司法書士の友人が、競争がないからってあえて事務所開設場所に都筑選んでいた
632: 名無し 
[2009-11-05 23:07:23]
競争がないからじゃなくて、需要がないんじゃない?
633: 匿名さん 
[2009-11-05 23:16:39]
正解!!!
634: 匿名さん 
[2009-11-06 01:31:35]
結局、駅から何分くらいが良いんだよ。
635: 匿名さん 
[2009-11-06 02:38:45]
特急停車駅歩5分、急行停車駅歩3分ぐらいでいかがでしょうか。特急停車駅の方がだいたい駅前が大きくて雑多としていると思うので、便利さと閑静さとの両立には5分ほど必要かなと。
いずれにしても駅までフラットな道のり、幹線道路を横断しない、線路沿いではない、というのが重要かなと。

636: 匿名さん 
[2009-11-06 07:10:12]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おっはよ~
久々の東京・・・うーん、花のお江戸も不景気風が吹き荒れてますね~
ところで横浜の新居は、最高だよ~ん。
昨日は中華街で晩飯食べたけど、やっぱ、横浜の中華街はでかい・・
神戸と規模がちがうね
でも、神戸のほうが、屋台がいっぱいあっておい等は好きかな・・
それと駅までも3分以内はあたりまえの条件だと思うけどよ。
だ~って、これからの日本、地方は疲弊というよりなくなっちゃうよ。
ニュース見てれば、わかるじゃん。
都市機能でもっとも重要なインフラが交通機関、その機能を有効に使うのに
3分以上はもう人の住むところじゃないね。
結局、駅が重要な機能として評価されないところは、疲弊と言うより無くなっていく。
駅を必要とされる都市で、3分以上は評価に値せず・・ってとこでしょう。
もちろん、駅力も重要なポイントね。1時間/10本以下の発着は駅と呼ばないから・・
ほいじゃ、今日も頑張って東京行くか・・丸ビルで頑張ってま~す。
637: 匿名さん 
[2009-11-06 09:11:59]
駅から徒歩5分くらいがベスト
それ以上だとマンションの意味ない
638: 匿名さん 
[2009-11-06 10:59:24]
5分以上が意味ないとまでは言わないけど。。

駅5分以内でも眺望・騒音・空気・環境施設の点をクリアしている物件に住んでいる人は
都心でも郊外でもいるってことは分かった。普通に考えれば当たり前なんだけど。。
ただマンション全体からしてみればごく一部の人だろうから、
ごく一部意外のその他と議論しても終わりはないんだよね。

これから物件を探す人は難しいことだけど、少しでも条件のいい物件に巡り合えるといいですね^^
639: 匿名さん 
[2009-11-06 11:04:40]
至便性重視か、環境重視かで別れるんじゃないの。
駅近でも日当たり良く、公園近く最高な物件あるって
誰か書いてたけど。稀でしょうし。
640: 匿名さん 
[2009-11-06 11:33:43]
駅近5分以内でそう言う物件が僅か実在するから価値があるのでしょう。
10分以上歩けば普通にありますから。
641: 匿名さん 
[2009-11-06 19:01:36]
将来の都 市 型 限 界 集 落 化 も気になるところなので、
都筑区くらいだと、どうかな~
横浜だったら、もっと別な場所のほうが・・
642: 匿名さん 
[2009-11-06 19:59:55]
641

だめだよ~ 
せっかくみんな「いたれりつくせり」をスルーしていたのに・・・
そうやって彼の話題を出すから、すぐにまた『いたれりつくせり君だよ~ん』って自慢話が始まって
調子にのせちゃうんだから。
643: 匿名さん 
[2009-11-06 20:09:14]
郊外の駅徒歩5分くらいの商店街の外れに、公園至近な中規模マンションがあるよ。
644: 匿名さん 
[2009-11-06 22:06:51]
いたれりつくせり君だよ~ん。
今日もお仕事ご苦労さん・・ちょーーっとさぁ~自慢話はないんじゃない・・
おい等は、あくまで事実を書いてるのに・・悲しい!!
駅徒歩5分って、誤差を入れたら果てしなく遠くなっちゃうよ。
3分なら誤差を入れてもカップラーメンがおいしく食べられる時間でしょう。
それと、駅3分でも当然、南向きで公園や商業施設があるのは当たり前だからね。
雑然とした駅前なんて、駅前とは言わないから。
それと、都筑区って人気なんだね。
ま~、今のところ気に入ってるからいいけどさ・・・
来週からは名古屋だぎゃーー
645: 匿名さん 
[2009-11-07 00:17:54]
ちょっとズレた話するけど、この前見に行った野江内代の徒歩5分の物件は、駅(の入り口)からホームまで昼の空いてる地下道を歩いて10分はかかったよ。
合わせると…、色々な駅5分があるもんだなあと思った。
5分しか雨にぬれないのは良いけどね。

資産価値って値段って意味でしょ?
駅から近いと(遠い所より)値段が高い。10分以内になると(10分以上より)値段が高い。
至極当たり前。
環境が良いと(環境が悪い所より)値段が高い。物件の質が高いと(質の悪い物件より)値段が高い。広いと(狭い所より)値段が高い。
自分が求める部分に資産価値(値段)を見入ればよいだけ。
646: 匿名さん 
[2009-11-07 01:09:58]
値段もそうなんだけど、下落率も重要だよ。新築から5年、10年、20年と経っての資産価値がどうなるか。
もちろん駅からの距離も大きなポイントだろうね。
647: 匿名さん 
[2009-11-07 01:19:33]
駅の端から1分80mで計算だからね。それにしても資産価値とすぐ言う人がいるけど、自分が住む上では資産価値って自己満足的だと思う。売却するときにしか関係ないんだから。で、いつ売るの??

一番重要なのは、今自分にとって便利で住みやすい場所であること、でしょ。勤務地が電車とは関係ない郊外であれば、駅近くが便利とは言えなくて、安い駐車場、できれば平置き駐車場がある物件がありがたかったりするし。
648: 匿名さん 
[2009-11-07 01:25:47]
そうそう資産価値、資産価値って言うけど、いつ売るんだよって話
一般人は大体が永住する気持ちで家なんて買うだろ
まぁ〜もし俺が売るとしてずっと先だろうなー
その時は日本がどんな状況になってるかさっぱり分からねーし
人口は減ってるのはたしかだから、都市部はともかく、地方は土地の値段も下がってるだろうか?
649: 匿名さん 
[2009-11-07 01:28:12]
人口が減ってるって…何十年生きる気なんだい?
650: 匿名さん 
[2009-11-07 01:34:39]
今、20代だから普通にいけば後50年くらい生きるだろうな
今の高齢者社会の老人は元よりベビーブーム、団塊の世代も死んでるので
人口は7千〜8千に減少してるが大方の見解だけど
まぁ〜それに歯止めをかける為に移民を受け入れる政策もあるみたいだけど
まったくどうなってるか分からんわ
651: 匿名さん 
[2009-11-07 02:24:39]
自分が一生そこに住む、後(相続等)は考えない、という人は資産価値は考えなくていいんじゃないのかな。仕事の都合や、家族の都合で転居もあり得る人は考えておいた方がいいかも。自分が住むつもりでも、他の要因で引っ越す可能性は人によって違うからね。
652: 匿名さん 
[2009-11-07 02:38:39]
30〜50年落ちのマンションなんて相続された方も迷惑だろ
653: 匿名さん 
[2009-11-07 03:23:41]
だからさー、そういう人は何も考えなくていいんじゃないの?みんながみんな、30歳ぐらいでマンション買って、30~50年住み続けた後に相続するんじゃないんだから。10~20年住んで、買い替えている人なんてザラにいるよ。
654: 匿名さん 
[2009-11-07 05:52:36]
いたれりつくせり、お前の言う駅前ってどこだよ?そんなに、都合のいい駅があるのか?
655: 名無し 
[2009-11-07 08:11:40]
北山田駅かなー?あそこは、いいよ。
656: 匿名さん 
[2009-11-07 14:49:22]
だから構うなって言ってるだろ!
657: 匿名さん 
[2009-11-07 18:44:14]
656って何様?
658: 名無し 
[2009-11-07 19:31:04]
いたれりつくせり本人じゃね!
659: 匿名さん 
[2009-11-07 21:44:14]
いたれりつくせり君だよ~ん。
人違いだよ~ん。
横浜とは、今日でしばらくお別れだよーーー
明日、関西に戻りやす。
しばらく、関西弁聞いてないから、なつかしいかな~
関東に来て思ったんだけど、関西人のマンパワーってすごいね。
震災にあったって思えないもん・・
660: 匿名さん 
[2009-11-08 00:08:34]
↑おまえ、何者?
661: 匿名さん 
[2009-11-08 00:10:29]
いちいち、突っ込むなよ。見守ってやる度量はないのか。
662: 匿名さん 
[2009-11-08 01:29:26]
見守ってくれて有難う~。
ほんとは関西好きじゃないけど、ローンをカンサイするまでは・・
な~んてね。
東京都心の一等地に住めたら、そりゃあいいけどね~。
663: 匿名さん 
[2009-11-08 06:27:23]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おい等はローンなんて無いから、誤解されるカキコやめてくだせーーー
東京の一等地に一度は住みたいと思うけど・・・ローンしてまでは、いっらない。
あと、5年以内に住みなぁーー
若いうちじゃないと、東京のパワーに潰れちゃいそうで
大阪パワーもすごいけど、ここはマンパワー、東京はシステムパワー
やっぱ、東京の方がすごい。
664: 匿名さん 
[2009-11-08 10:55:58]
↑656といいおまえ管理人か?
665: 匿名さん 
[2009-11-08 17:23:04]
下らんツッコミは白けるんだよね、来るなよ。
666: 匿名さん 
[2009-11-08 18:53:35]
↑オマエこそ白けるから来んな!
667: 匿名さん 
[2009-11-08 19:20:19]
664・666
掲示板でオマエなんて…鬱陶しいこと極まりないな
668: 匿名さん 
[2009-11-08 19:28:00]
くだらない拘りを持ってる奴は、更に鬱陶しい。
669: 匿名さん 
[2009-11-08 19:31:37]
オマエ モナー
670: 匿名さん 
[2009-11-08 19:32:13]
駅近マンション買ってから来たら?
671: 匿名さん 
[2009-11-08 19:38:30]
だから構うなって言ってるだろ!
672: 匿名さん 
[2009-11-08 19:40:26]
そもそも誰に言ってるの?
673: 匿名さん 
[2009-11-08 19:41:06]
オマエ何様?
674: 匿名さん 
[2009-11-08 19:52:40]
俺様
675: 匿名さん 
[2009-11-08 19:54:05]
おまえ様、クスクスww
676: 匿名さん 
[2009-11-08 19:56:20]
今日はやけに寒いのは誰のせい?
677: 匿名さん 
[2009-11-08 19:57:09]
俺様
678: 匿名さん 
[2009-11-08 21:52:15]
いたれりつくせり君だよ~ん。
喧嘩はよくないぴょーん。
人生楽しく生きなきゃ損でしょう。
だから、楽しく駅近だよ~ん。
679: 匿名さん 
[2009-11-09 00:54:37]
駅から遠いと不便ですよ。メタボ対策なんて負け惜しみです。
680: 名無し 
[2009-11-09 06:07:56]
昨日、東京に行ってきた。都営三田線に乗った。地上に出たら咳込んだ。空気悪すぎ。絶対に住みたくないと思った。駅から、5分位歩いたけど、変わらないな。東京に住むなら、駅近だろーが、駅遠だろーが、どっちもやだ。都心から、1時間離れた車の交通量の少ないところがいい。年取ってから便利の前に、病気になっちゃう。
681: 匿名さん 
[2009-11-09 10:05:12]
あー、空気の良い所から都心に来るとそうなる人もいますね。心配いりませんよ。要は慣れですから、慣れ。
682: 匿名さん 
[2009-11-09 11:34:43]
年老いた時、遠い駅で苦労し、物件を後悔するんですね。
683: 匿名さん 
[2009-11-09 13:50:21]
>>680
大丈夫、心配ないですよ。
あなたの収入じゃ、三田線沿線の新築マンションなんて買えないからw
684: 匿名さん 
[2009-11-09 19:36:17]
あなたの年収では築50年のアパートにも住めないけどね
685: 匿名さん 
[2009-11-09 19:55:06]
あら、三田線どころじゃないわねぇ・・。
都心から1時間離れた車の交通量の少ないところも無理かも。
686: 匿名さん 
[2009-11-09 19:59:58]
買えないからって、空気が悪いとか言ってあきらめるのか。
そういう人の都心駅近に対する憧れは、一生夢のまま終わるんだね。
687: 匿名さん 
[2009-11-09 21:42:55]
いたれりつくせり君だよ~ん。
だから、喧嘩は良くないでしょう・・
問題はどうしたら、超便利な駅近物件を手に入れて、いたれりつくせりの生活を
送るかじゃない。
先立つもの・・・これがないと何を言っても意味ないじゃん。
おい等も一般サラリーマン、年収だって相場どおり、ぶっちゃけ親も当てにならない。
だったら、サラリー以外の収入考えるしかないでしょう。
仕事終わって、ドカチンやるのもいいし、財テクするのもいいじゃん。
まずは、行動に移すことじゃない。
結局、愚痴をこぼして時間だけが無駄に過ぎて欲しい物件は手に届かず・・・
世の中、ほぼこのパターンだよ~ん。
とにかく、1億溜め込む、溜め込んだら何に使うかよーーーく考える。
1億溜め込むまではグーーーと我慢の子だよ。
688: 名無し 
[2009-11-09 22:41:39]
まー、ここを見てる時点で自分の物件に満足してない証拠。何言っても言い訳に聞こえる。
689: 匿名さん 
[2009-11-09 23:12:28]
人の選択に悪口を言わなければ、それでいいんだよ。どっちだって。
690: 匿名さん 
[2009-11-09 23:16:55]
つイソップ「酸っぱい葡萄」
691: 名無し 
[2009-11-10 08:31:36]
三田駅までジャスト1時間。遠くない気がする。バスで15分、電車で45分。ちなみに、海水浴場まで徒歩10分。リビングからは、キラキラ輝く海が見える。銀行はコンビニで手数料掛からないし、スーパーも近くに沢山あるし、レストランも沢山あるよ。不自由なし。
692: 匿名さん 
[2009-11-10 10:14:23]
>三田駅までジャスト1時間。遠くない気がする。


三田駅が目的地なんでしょうか?
693: 匿名さん 
[2009-11-10 12:46:59]
田舎住まいで満足しているなら、それはそれでいいし、通勤時間短く、
都会で便利に暮らしている人もそれでそれでいいし、どっちもいいってことで
お互い悪口は言わないことだね。
694: 名無し 
[2009-11-10 14:28:28]
↑こいつの言う田舎って何処の事?
695: 匿名さん 
[2009-11-10 14:35:41]
三田駅から1時間ぐらいの所なんじゃないの。
696: 匿名さん 
[2009-11-10 14:40:08]
都会の極狭ぼろアパートより遥かにいいかもね(笑い)
697: 匿名さん 
[2009-11-10 15:36:06]
それでも「田舎よりはまし」って人も結構いるかもね。
698: 匿名さん 
[2009-11-10 20:13:50]
都心駅近の新築がいいに決まってるじゃん!
低予算が悲しいだけだよ。
699: 匿名 
[2009-11-10 21:14:52]
698
そうでもないよ。
俺は三田に通っている誰かみたいに、住環境は海の近くを最優先する。
以前は東京の国分寺に賃貸で住んでいたが、便利と感じること以外は何も魅力なし。
海近くで生まれ育ったせいか、どんなに都心で便利だろうが絶景の山並みが見えようが、
海が近くにあって、なおかつ部屋から見える場所が俺にとって一番いい。
たとえ通勤で東京まで1時間以上かかろうがね。
だから東京近郊に住みつかずに、現在は神奈川(南部)の海近くに住んでいるんだけどね。
毎日海を見れるってホント幸せだよ!
まっ、確かに人それぞれですな。
700: 匿名さん 
[2009-11-10 22:07:17]
海はたまに行けばいい。海は広いな~大きいな~って感動はたまに行くからだよ。
日常は、極力便利な方がいい。
701: 名無し 
[2009-11-10 23:17:42]
お互い住んでみないと、それぞれの良い所が見えないんだよ。海の近くに住んだ人は、海近から、離れられないと思う。都心の駅近に住んだ人はそこから離れられないと思う。生活する上で何が重要かが住人十色。うまいっ!
702: 匿名さん 
[2009-11-10 23:20:29]
駅まで遠いと、通勤通学が苦にならないの?
703: 匿名さん 
[2009-11-10 23:42:51]
国分寺も遠いんで、都心のマンションとは比較対象にならないんですけど・・。
神奈川の海の近くは安くていいけど、通勤通学大変だし、夜道が暗そうだし、
塩害も。都心勤めだったら、何かあったら帰宅難民になること間違いなし。
704: 匿名さん 
[2009-11-11 00:21:43]
>>701

座布団5枚!!

関東で生まれ育って仕事で本州の外れのド田舎で数年過ごしたが、結局田舎が嫌になり関東が恋しくなり耐えられなくなり戻って来た。
再就職先探すのが大変だったが。

職場の近くがいいと思い私鉄沿線の賃貸に住んでいるが子供の頃からJRに慣れ親しんでおりJR駅近MS買った。
会社がちっと遠くなるがそれでも通勤30分かからないし。

効率や金を考えて無理しても結局精神的に楽な方へ行ってしまうんだよな。
705: 匿名さん 
[2009-11-11 20:24:42]
ここのスレ、おもしろいよね。

最初、駅から何分という話題で議論が続き、しばらくすると誰ともなく海近擁護派がでてきて海近を絶賛。
そうすると、都心派がいっせいに反論。
そうこうするうちに、誰かが再び話題を元に戻して、駅からの距離の話題に戻る。
途中で訳の分からない自宅自慢が始まりだす。
しばらくすると、また忘れた頃に誰かが海の魅力について語りだす。
繰り返し・・・

まぁそういう私も海近派だが(加えて駅近でもあるけどね)
706: 匿名さん 
[2009-11-11 21:25:31]
海ならほら、埋立地に行けば見放題だよ。
707: 匿名さん 
[2009-11-11 22:51:19]
京浜工業地帯、京葉工業地域、バンザイ!
708: 匿名さん 
[2009-11-12 00:21:46]
ちなみに私はパチンコ屋で毎日「海」を見ています。歩いて2分ですので、ある意味「海近」だと思います。
709: 匿名さん 
[2009-11-12 00:32:15]
面白くない事言って、もう。
海が見えて駅近って、鎌倉とか湘南エリア?
いくら駅近でも、都心に遠すぎてむしろ不便でしょ。
710: 匿名さん 
[2009-11-12 06:39:06]
海近って、線路そばより、車とか錆びてしまいそうですが、どうですか?
711: 名無し 
[2009-11-12 16:15:08]
車のサビは無いですよ。海には歩いて行きますし。思ったより建物の塩害は少ないです。って、まだ築5年のマンションですけど。
712: 匿名さん 
[2009-11-12 19:26:17]
コンビナートが近いと、喘息になりやすいので注意。
713: 名無し 
[2009-11-12 23:15:08]
712が想像してる様な場所は普通の人は買わないよ。もー少しレベルを上げた話をお願いしますね。
714: 匿名さん 
[2009-11-12 23:17:47]
正直海近はちょっとね。大きな地震があったら、とにかく高台に逃げなきゃならないし。
715: 匿名さん 
[2009-11-12 23:22:07]
でも実際、都心通勤圏内できれいな海辺はないよ。京浜京葉あたりだもの。
716: 匿名さん 
[2009-11-13 01:18:14]
贅沢だな、どちらかで我慢しろよ
717: 匿名さん 
[2009-11-13 02:10:32]
海近には近所に禁止薬物のある家が建ってる可能性があるからなぁ。
718: 長マンション 
[2009-12-06 08:18:35]
あげ
719: あ 
[2009-12-07 06:15:32]
ん?
720: 匿名さん 
[2009-12-07 08:07:46]
どうして山登りが好きなの? どうして自転車が好きなの?
どうしてわざわざクソ寒いところへ出かけてスノボーやるの?
そんなの楽しくもなんともねぇよ! 頭おかしんじゃねぇ!?

人の価値観を認めない連中はこんな思考回路だね。
都心でも郊外でも田舎でもなんでもいいじゃん。本人が満足してるなら。
所詮、人の価値観や趣味なんて理解できるもんじゃない。認め合うしかないよ。
721: 匿名さん 
[2009-12-08 00:49:05]
720さん、ごもっとも。
722: 匿名さん 
[2009-12-26 22:18:30]
でも、駅近の方が便利だよね。
723: 匿名 
[2009-12-26 22:34:40]
自転車乗ってる人って最低なマナーで乗ってる人、多い!
724: 検討中 
[2009-12-26 23:16:16]
かりそめの住まいなら駅近。初老ぐらいまで定住するなら閑静なところ。
725: 匿名さん 
[2009-12-26 23:36:50]
初老でも閑静な場所は不便です
726: 匿名さん 
[2009-12-27 02:42:38]
不便なお年頃になってきたら駅近へお引っ越し。
懐が許せば。
727: 匿名さん 
[2009-12-27 22:46:15]
逆だろう?
子供が小さい内は郊外の一戸建て。
老後は駅近のマンション。(賃貸か否かは金次第)

728: な 
[2010-01-09 14:22:28]
あげ
729: 名 
[2010-01-09 14:22:57]
あげ
730: な 
[2010-01-09 14:23:26]
あげ
731: 匿名さん 
[2010-01-09 20:49:44]
徒歩10分と言っても、実際は倍くらいかかるよ。
で、資産価値はそう高くない。
732: 名無し 
[2010-01-12 06:07:49]
昨日、友人のマンションに行ったけど[駅から歩10分位]と説明あったが、早歩きで8分だった。まー、歩ける距離だけど、遠い。
これなら、バス使った方が楽だと思った。
733: 匿名さん 
[2010-01-12 17:12:52]
歩くのが億劫な人間には怠け者が多い。
だらしない体になっちゃうよ。
734: 匿名さん 
[2010-01-13 00:02:17]
徒歩十分をバスなんて、
歩けば、バス待っている間に着くんじゃないの?
それとも、バスおたく?
735: 匿名さん 
[2010-01-13 01:39:34]
駅から遠い自慢するなよ。
736: 匿名さん 
[2010-01-13 01:56:08]
徒歩10分なら約800メートル。何も無いフラットならいいけど、坂道、踏切、幹線道路等が途中にあるとちょっとね。
737: 匿名さん 
[2010-01-13 02:00:32]
夏の猛暑や、体調不良時に10分歩きは辛いでしょう。
738: 介護中さん 
[2010-01-13 07:01:10]
確かに10分越えたらバスの便も欲しいですね。
いつまでも元気でいられるわけでないですし。
739: 匿名さん 
[2010-01-13 10:05:13]
梅雨・大雨の日の通勤。
740: 匿名さん 
[2010-01-13 10:34:02]
箱なら駅直結か5分以内
10分歩くんだったら譲って庭付き戸建て!!!

現にこの不況下、マンション売れ残りの大半は駅から徒歩10分以上
かバス便利用物件。
741: 匿名さん 
[2010-01-13 11:00:02]
マンションの場合、売る又は貸すとなると、徒歩10分以上は苦戦するでしょう。
よほどの付加価値がないかぎり、資産としての価値は著しく低くなると思います。
742: 匿名さん 
[2010-01-13 12:45:20]
住居に将来の資産価値を望むような陳腐な発想の時代ではない
今後不動産は資産リスクヘッジの一つでしかない。
もう少し国民一人一人が危機感もって勉強しなくては・・・
馬鹿は生き残れない時代だ。
743: 匿名さん 
[2010-01-13 18:11:10]
>742
了解!
744: 匿名 
[2010-01-14 00:50:58]
駅から遠いと資産価値がないとよく聞きますが、購入金額もそれなりに低いなら問題ないのではないですか?
745: 匿名さん 
[2010-01-14 00:58:19]
少しの金ケチって後で大きな後悔するよりはね。
746: 匿名さん 
[2010-01-14 01:56:38]
>744さん

例えばの話だが、
郊外の駅徒歩5分を4000万円で買ったら、10年後はまだ3000万円以上で売れるかもしれない。
これが駅徒歩15分なら3000万円で買っても、10年後は2000万円以下まで落ちる可能性が高い。

築年数に対する下落率で考えれば十分に問題あると思う。
747: 匿名さん 
[2010-01-14 05:02:00]
同じ1000万落ちじゃん;;;
例えがウケルw
748: 匿名さん 
[2010-01-14 06:33:44]
駅から遠くなるほど、より近い所に新しいマンションが出来る可能性が高い。
住み続けている分には関係ないけれど、売らなければならなくなった時に
どうにもならなくなる可能性が高くなる。
749: 匿名さん 
[2010-01-14 10:04:30]
>>747

4000万に対しての1000万と、3000万に対しての1000万、違いがわかるよね?
つまり>>746の言いたいことはそういうことだと思う。
もう一度算数と国語の勉強したほうがいいよ。
750: 匿名さん 
[2010-01-14 10:32:05]
計算できないから駅遠マンション選択するのでしょうね。
751: 匿名さん 
[2010-01-14 11:07:49]
近所のマンション・・駅から徒歩8分。
築一年ちょっとですが下落率高いです。
3500万代がすでに2800万くらいまで下がっています。

山手線の駅まで45分のJR駅そばの物件(大手)です。

476さんのおっしゃる3000万の物件が10年後に2000万以下まで落ちるかも知れない、
という味方は甘いのかも知れない。

752: 匿名 
[2010-01-14 11:31:51]
駅近でも線路や幹線道路沿いなら、駅から少しはなれたマンションの方がいいな
753: 匿名さん 
[2010-01-14 11:34:25]
府内の駅から17分のマンション竣工後
半年でアウトレットとなり4500万→▲1600万
これでも売れません。
754: 匿名さん 
[2010-01-14 11:38:58]
駅近でもマンション・戸建共線路沿いは人気ないでしょ。
やはり騒音振動があっては魅力半減。
755: 匿名さん 
[2010-01-14 11:43:32]
理想は駅から徒歩5分で線路に対して直角もしくは地下路線駅近。
でなくても市場が示すように駅遠マンションに比べりゃ断然マシですが・・・
756: 匿名さん 
[2010-01-14 11:50:51]
私は15分や20分くらい歩くのなんてへっちゃらです。
逆に10~15分を歩くことが苦痛な人ってどんだけ運動しない人なの?って疑問に思ってしまいますね。

マンションの資産価値が将来どうなるかなんて基本的に永住目的だから考えなかったし、駅から遠い?からか安く買えたので満足していますよ。
757: 匿名さん 
[2010-01-14 12:01:59]
駅遠マンションは価格が安いし土地も広いし子育てしやすい。
ステップアップマンションとして購入。
若く元気なうちは健康の為毎日歩けるし苦にならない(雨の日は確かに嫌)
歳を取れば駅近・利便重視の住居に引越し予定。
758: 匿名さん 
[2010-01-14 12:43:25]
>>駅遠マンション

うむ・・・
759: 匿名さん 
[2010-01-15 00:54:49]
気候の良い時に15分歩くのなら、へっちゃらじゃないけど耐えられます。

だけど、仕事での重たい荷物やかさばる荷物のある時、寒~い季節や暑~い季節、雨の強い日なんかは絶対ムリ。

特に真夏は電車なんか利用すると、15分歩った後は汗が滝のように流れるし。

毎日タクシー使えればよいけどね。

>逆に10~15分を歩くことが苦痛な人ってどんだけ運動しない人なの?って疑問に思ってしまいますね。

私はたくさん運動する人ですが、 出勤時に10~15分歩くことは正直、苦痛。というか、絶対ムリ。
760: 匿名さん 
[2010-01-15 01:02:32]
通勤や通学時は、精神的・時間的に余裕ないからね。
運動とは別物だよ。
遅刻しそうな朝、体調不良や真夏…MAX5分でしょうね。
761: 匿名さん 
[2010-01-15 06:35:18]
スモウで売れ残りマンションの駅までの時間調べてみれば。
762: 匿名さん 
[2010-01-15 07:57:48]
最近は駅近マンションでも安くなりましたね。先日、駅5分以内で南東角部屋85平米で2300万で購入しました。アウトレットマンションが流行っているおかげで駅近新築も安くなりました。
763: 匿名さん 
[2010-01-15 15:22:20]
どんな駅かによります。
便利な駅の駅近はやっぱり高いよ。
764: 匿名さん 
[2010-01-15 19:54:57]
駅からの距離だけで売れる売れ残るがわかりゃ、デベは苦労しない。
765: 匿名さん 
[2010-01-15 20:05:59]
駅から遠い物件売るのが苦労なんです。
766: 匿名さん 
[2010-01-16 01:53:46]
>駅からの距離だけで売れる売れ残るがわかりゃ、デベは苦労しない。

判っているから見合った価格を付けているわけで。
767: 匿名さん 
[2010-01-16 08:31:37]
いやいや、遠くても企画と宣伝でうれるとか、
不便な所でも共用施設つければ売れるとか、
勘違いしているから駅遠なのに割高なマンション
つくって榊さん喜ばせてしまっているんだよ。
768: 匿名さん 
[2010-01-16 10:02:21]
駅から遠いのを売りつけるのが、営業マンの腕前だろ。

まあ、客が気がつくのは住んでからって、パターンにするわけだ。
769: 匿名さん 
[2010-01-16 12:16:50]
確かに駅から遠いマンションほど、駅でチラシ配っている。王子とか。
770: 匿名さん 
[2010-01-16 12:32:20]
暇で元気な老夫婦・体育会系の家族以外は

駅近の方が良いでしょう。
771: 匿名さん 
[2010-01-16 14:49:00]
762ですが、駅は特急が止まらない私鉄の駅です。一つ先の特急が停まる駅だと、駅近は同じ条件でも1千万くらい高いようです。価格差もありますが、繁華街の環境が好きじゃなかったのでやめました。
772: 匿名さん 
[2010-01-16 17:22:45]
徒歩10分が体育会系なら5分はアンガールズみたいな感じかなw


急行が止まる駅徒歩8分とそのひとつ先の各駅しか止まらない駅徒歩5分なら
どっち?
つまり駅やその街の環境が大事であって
短絡的に徒歩何分かに固執するのも・・・
773: 匿名さん 
[2010-01-16 17:35:35]
二日酔いや、真夏日に同じこと言えるのか?
774: 匿名さん 
[2010-01-16 21:16:12]
駅から遠かったら、マンションの価値ない。
戸建ならまだわかるけど。
775: 匿名さん 
[2010-01-16 21:41:29]
二日酔いや真夏日は5分でもつらいだろ・・・
776: 匿名さん 
[2010-01-16 22:05:28]
5分以内の物件?駅に住んでるとか?
777: 匿名さん 
[2010-01-16 22:24:19]
想像力ないな~。行動範囲狭いんじゃない?
778: 匿名さん 
[2010-01-16 22:35:05]
駅から遠い物件の魅力は、ずばり低価格
779: 匿名さん 
[2010-01-17 01:11:52]
スポーツクラブに余計なお金を使わないで済むしね。
780: 匿名さん 
[2010-01-17 07:06:42]
その分管理費で全員負担。
781: 匿名さん 
[2010-01-17 11:35:58]
貧乏人が住むマンション
782: 匿名さん 
[2010-01-17 13:07:13]
不便な場所は、将来古くなると、空き部屋が多くなって
スラム化するといやだな。駅近と違って需要がないから。
783: 匿名さん 
[2010-01-17 17:05:12]
781、年収いくらだ?言ってみろよw
ま、掲示板だからなんとでも言えるわな
いかにもニートっぽい発言だし。
784: 匿名さん 
[2010-01-17 17:51:28]
駅から遠い、西向き、1階・・・
キィィィッとなるのが特徴です。
785: ↑ 
[2010-01-17 18:51:18]
独身や専業主婦スレも、以下同文
786: 匿名さん 
[2010-01-17 20:06:49]
785も戸建に住めたらいいのにね~
787: 匿名さん 
[2010-01-17 21:16:41]
マンションスレで何ぬかす、己は文 盲か?
788: 匿名 
[2010-01-17 22:05:44]
安けりゃいいんじゃないの。
789: 匿名さん 
[2010-01-17 22:29:06]
価値観は人それぞれ。
自分が満足なら、それがベスト。
790: 匿名さん 
[2010-01-17 22:46:10]
安い分我慢は必要だけどね。
791: 匿名さん 
[2010-01-17 23:11:02]
車椅子だと、20分位かかりますか?
792: ↑ 
[2010-01-18 00:46:07]
少々お金出しても駅近物件が良いのでは?
毎日のことですし、大変ですよ。
793: 匿名さん 
[2010-01-18 01:09:11]
↑そういう人はそれでいいんじゃないかな。
歩く時間より、価格、静かな環境、などなにを重要視するかは人それぞれだもんね。
794: 匿名さん 
[2010-01-18 02:30:23]
↑車椅子の人にそんな不便を勧めるなんて、冷酷な人
795: 匿名さん 
[2010-01-18 02:31:10]
ただお金がないから徒歩10分を選んだ、ということにしたがる人がこんなにたくさんいるんですね。
駅そばで環境がいいはずがないんだから利便性なんかより家族の静かな生活環境(特に子供にとっての)を優先するのは
当たり前だと思ってました。
796: 匿名さん 
[2010-01-18 03:11:22]
>794
誰が車椅子の人にすすめているの?

説明してください。その能力あるのならね。
797: 匿名さん 
[2010-01-18 07:55:41]
うちは駅から5分ですが急行が停まらない駅なので駅前も下町感覚の商店が並び、自然も豊かです。何でみんな高いお金出してまで雑踏の中に住みたがるのだろうか。
798: 匿名さん 
[2010-01-18 09:20:15]
マンションだからでは?
逆に言うと5分以上じゃマンションの意味が無い(利便最重視)
少々不便覚悟なら戸建にするでしょ。
799: 匿名さん 
[2010-01-18 10:06:43]
↑それが一般的でしょうが、いろんな価値観のヒトがいるんです。
800: 匿名さん 
[2010-01-18 10:08:21]
そりゃそうだ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる