マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離10〜15分
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-27 22:20:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離10〜15分

564: 江戸っ子 
[2009-10-31 22:32:52]
私もやっぱり、いくら便利でも全然うらやましくな~い。
ましてやそこに定住するなんて・・
565: 匿名さん 
[2009-10-31 22:52:12]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おいらも定住なんて、鼻から思ってないよ。
先々、東京に帰っちゃうよ。
今のところは、賃貸にするか、売り飛ばすかしちゃう。
だ~て、めちゃくちゃ便利だから賃貸もすぐ埋まるし、今時、珍しい値上がり物件だよ~ん。(マジで)
年金も当てにならんしね。
セコセコ、サラリーマンとしてはお宮使いが終わるまでこっちにいてそれが終われば
花のお江戸にかえりま~す。
ただ、心配なのは今のいたれりつくせり生活になれて、東京に帰って不便になったらどうしよう。
それと、関東大震災。関西はとりあえず、阪神淡路があったから当分ないと思うけど・・・
こっちにいる間にとりあず、済ませて欲しいな。
566: 匿名さん 
[2009-10-31 22:54:55]
どうも、老人のかほりがする
567: 匿名さん 
[2009-10-31 23:07:40]
時々、人生で当たりを引く人っているんだよね。それが不動産だったり、ロトだったり。
568: 匿名さん 
[2009-10-31 23:09:09]
老人かどうかはわからないけど、頭が悪いのは間違いない。
569: 匿名さん 
[2009-10-31 23:30:09]
老人がネットしだすと、なんとなくこまりますよね、目のやり場がない・・


面白いと思ってるんだろうけど、端から見るといたたたた・・という感じの文章を
垂れ流したりしてるし・・
570: 匿名さん 
[2009-10-31 23:33:03]
>関東大震災。こっちにいる間にとりあず、済ませて欲しいな。

こういう文章を書くのは、年齢に関係なく、人間性の問題だと思います。
571: 匿名さん 
[2009-11-01 00:01:09]
まあ、人間性とその住まいのレベルは何の関係も無いからね。俺も狭いマンション暮らしだし。
572: 匿名さん 
[2009-11-01 00:07:33]
住むところは変えられても、人間性は変えられないから。
人として、そちらのほうが重要です。
573: 匿名さん 
[2009-11-01 00:30:29]
いたれりつくせり君だよ~ん。
頭も悪いし、顔も良くないな。もうひとつ、非人道的・・・でもないと思うけど。
それでも、今はと~ってもハッピー。
やっぱ、マンションは駅近。そうそう、老人じゃないよ・・ちょっと、悲しかったな。
574: 匿名さん 
[2009-11-01 00:37:28]
おごれるものは久しからず・・
575: 匿名さん 
[2009-11-01 07:39:56]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おごれるものは久しからず・・ほんとおいらもそう思う。
いつまで、こんなハッピーライフが続くんだろうって・・・
うちの周りは、都市計画で防災、防犯強化のモデル指定地域になってるようで
毎朝通勤時にたった3分の駅まで行くのに警備員のお兄さんから挨拶されちゃう。
それが、2~3mおきにいるから挨拶だけでも大変なのよ。
強いてあげれば、これ結構めんどくさい。
でも、行政の力ってすごいね。無駄な事、どんどんやってよ。
あと、政治力、政権交代しちゃったからこんな無駄な都市計画これからなくなると思うけど
議員の皆さん、地元にもっとお金を持ってきてくださいね。
でも、ほんといつまで続くんだろーーー
576: 匿名さん 
[2009-11-01 11:22:53]
そこってもしかして、よそから来た何も知らない人は住めるけど、
地元をよく知っている人にとっては、
「駅近で便利でも、あそこには住みたくないな~」って場所かも・・
577: 匿名さん 
[2009-11-01 11:44:12]
いたれりつくせり君だよ~ん。
まさしく、そのとおりかもよ。
逆に、地元の人お断りだよ~ん。
新興住宅地だからね。
ほんでも、ええとこでっせ・・
578: 匿名さん 
[2009-11-01 13:33:42]
↑ストレスたまった、嵐くん
579: 匿名さん 
[2009-11-01 14:34:11]
ストレスまったくなかった。腑抜けになったいたれりつくせり君だよ~ん。
580: あ 
[2009-11-01 17:37:38]
いたいほどつくした君だよーん。          不便だと思って買う人はいない。駅近が不便と思う人もいるだろうし、その逆もいる。お金が無いから、駅遠マンションにしたとか、駅近でも、狭いマンションにしたとかは問題外。
581: マンション住民さん 
[2009-11-01 18:56:00]
うちも駅50mで駅出口からマンション手前まで、駅ロータリーのバス停の屋根が続いているから
傘いらず。電車の中でぬれた傘を持たなくていいのは楽。

でも駅近でも線路が地下でなかったり、小中学校、スーパー、病院が徒歩10分以上なんてのは論外だね。
やっぱり家に長いこといるのは妻と子供だから、それらが快適に暮せないとね。
582: 匿名さん 
[2009-11-01 19:20:25]
西口北口や寂れた駅でなければ、駅前は店や銀行など揃ってるでしょ。
583: 匿名さん 
[2009-11-01 20:42:23]
西口や北口には店や銀行がそろってない根拠は?
584: 匿名さん 
[2009-11-01 21:03:48]
またー本気出してww
585: 名無し 
[2009-11-01 21:25:30]
コンビニだって手数料掛からないし、銀行は近くにいらない。
586: 匿名さん 
[2009-11-01 21:58:30]
いたれりつくせり君だよ~ん。
西口北口や寂れた駅って何のこと?
おせーて・・・
今日、THIS IS IT 見てきたけどよかったよ。
やっぱ、映画館も隣だからすぐ行けていいわ~~
587: 匿名さん 
[2009-11-01 22:34:00]
東口や南口の方が好きだな
588: 匿名さん 
[2009-11-01 22:52:05]
いたれりつくせり、おまえ馬○をまねたお利口さん?いままでの、書き込み読んでおまえの物件、関西人なら想像できるけどそれが当たっていれば、宝くじ引き当てたか、先見性があるかのどちらかだな。
内容見る限り、後者とみたが、どうだ?
589: 匿名さん 
[2009-11-01 22:55:28]
勝手に決めつけイクナイ
590: 匿名さん 
[2009-11-01 23:09:40]
自演?
591: 匿名さん 
[2009-11-01 23:32:25]
いたれりつくせり君だよ~ん。
おいらは、おばかさんだよ~ん。
ただ、『どこでもドア』を持ってるだけだじょ~~
592: 匿名さん 
[2009-11-02 00:17:43]
一地方都市周辺のみの
593: 匿名さん 
[2009-11-02 00:50:46]
駅近物件に、デメリットはない。
594: 匿名さん 
[2009-11-02 01:56:15]
高いというデメリットが・・・
地方都市だと、普段は駅つかわないしね。なのに高くて損じゃん。実際、うちの市(関東
県庁所在地)では、駅真ん前でまだ大量に売れ残ってる可哀想な1年オチ物件があるよ。
数年経ってるのにちらほら売れ残ってる物件もある。

ほどほど駅から離れた市中心部は完売してるのに。
595: 匿名さん 
[2009-11-02 06:49:43]
いたれりつくせり君だよ~ん。
駅を使わなくていいような、地方都市って関東周辺にいっぱいあるよね。
おいらも、昔、宇都宮、熊谷にいたからよ~くわかるよ。
宇都宮なんか、駅前がシャッターどおりで悲しいくらい錆びれきってる。
こういうところは、クルマ社会だから駅を必要としないんだね。
でも、でも・・・
そういうところって、一部の大手企業がいるから街として成立しているわけで
彼らがいなくなったら人も住めなくなっちゃう。
トヨタ、キャノンなんかの工場撤退で、地方が疲弊していく現実があったばかり。
よって、駅が要らない地方都市は危ない。そんなとこ、恐くて買えない。
将来、大型ショッピングモール、病院、などなど続々と撤退して、クルマしか移動手段
がなく、年老いてクルマさえ乗れない現実がすぐそこにある。
だからみんなも『どこでもドア』を持った方がいいよ。
596: 名無し 
[2009-11-02 07:57:14]
将来は老人でも車を乗れるように開発中でしょ。ハンドルを握らない車がでてくるよ。行き先を入力すると、車が勝手に向かってくれる。駅前の、デメリットはみんな自分勝手に生きていること。独身ならそれでもいいが。
597: 匿名さん 
[2009-11-02 10:00:34]
「将来はこういうものが開発されて・・・」そういう話はやめましょうよ。何か悲しくなってくるね。昔、「これからは情報インフラが発達して、これからは在宅で勤務で通勤ラッシュが無くなる」みたいな話と一緒でさ。確かに将来はそうなるかも知れないけれど、大事なのは現在からの事だからね。
598: 匿名さん 
[2009-11-02 10:50:07]
毎日の通勤通学の至便性が一番
599: 江戸っ子 
[2009-11-02 10:54:16]
『どこでもドア』っていうのは一瞬でどこでもいけるようなものなので
一地方都市の大阪周辺に出やすくても、東京人には意味ないので、
話題が変わるといいな。
600: 匿名さん 
[2009-11-02 11:36:04]
おいおいここは中学生の掲示板か
601: 匿名さん 
[2009-11-02 11:53:14]
東京とか大阪とか話が小さいよ!NY住みの俺から言わせれば!
田舎者同士仲良くしろよ
602: 匿名さん 
[2009-11-02 12:07:07]
>>600
ヒキコモリとニートと暇な馬鹿学生と暇な馬鹿主婦(夫)の集いです
ちなみに私はヒキコモリです
あなたは何をしてるんですか?
603: 匿名さん 
[2009-11-02 18:58:26]
地球とか言う辺境の小惑星でなに都会自慢してるんですか?
604: 匿名さん 
[2009-11-03 01:09:23]
「駅から5分」でも、実際はもう少しかかるでしょう。
「駅から15分」なんて、一体何分かかることか。
605: 匿名さん 
[2009-11-03 01:51:35]
いたらぬつくさぬ、一瞬普通に文章を書けるのかと思ったけど、

>駅が要らない地方都市は危ない。そんなとこ、恐くて買えない。

地方都市でも都市である限り、人は存在するんだぞ。世の中には東京と大阪しかないのか?
田舎出身者ほど、そういう勘違いするよな。 ア ホ 丸出し。
606: 匿名さん 
[2009-11-03 02:09:29]
>地方都市でも都市である限り、人は存在するんだぞ。

都市だから人が存在するのではなくて、人が存在するから都市なんです。形は都市でも人が少なくなった街は、実質的にはもう都市とは言えないでしょう。
607: 匿名はん 
[2009-11-03 06:06:46]
駅徒歩3分といいながら駅遠物件との比較もせず、ただこのスレに居座ってる時点でただのスレ違い
関西人ならほぼ物件は特定できるが、そこはどちらかというと地元の人間は積極的には住みたがらない土地だ
608: 匿名さん 
[2009-11-03 07:21:50]
いたれりつくせり君だよ~ん。
だから、くどいよ・・・地元の人お断りだってば。
それと、駅遠物件と何を比較するのマンパワーの無駄遣いはやめようよ。
マンションって戸建と違って、管理修繕やらでいたれりつくせりしてもらうかでしょう。
だったら、駅遠なんてお金をドブに捨てたいならどうぞって感じかな。
609: 匿名さん 
[2009-11-03 12:39:28]
田舎者臭ぷんぷんマル出しだな、おまえ。
610: 名無し 
[2009-11-03 13:12:52]
申し訳ないけど、都心は住むところではない。働いて、酒のんで、遊ぶところ。生活するところは、静かな、落ち着いた場所がいい。駅が近いと言うことは、人が沢山いて、犯罪も多そうだね。
611: 匿名さん 
[2009-11-03 17:37:06]
都心でも落ち着いて緑が多く、しかも便利な場所はいっぱいある。

それなりに高いけど。
612: 匿名さん 
[2009-11-03 20:30:16]
田舎者丸出しのいたれりつくせり君だよ~ん。
ゴーストタウンにいたけど、おっかなくて街中歩けない。
613: 匿名さん 
[2009-11-03 21:45:00]
都心のいい場所は、住んでる人しか知らない。
田舎から出てくる人は、繁華街しかうろつかないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる