マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離10〜15分
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-27 22:20:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離10〜15分

462: 匿名さん 
[2009-10-26 00:23:14]
そんな車通勤メインの田舎と比較されても…ね
463: 匿名さん 
[2009-10-26 01:11:05]
やっぱり客(親とか友人等)がたずねて来る時、10分以上だと駅迄送迎しないと、という気持ちになるね。
まあ、客の年齢、構成(子連れとか)、道程(フラットかどうか)にも拠るけど。
464: 匿名さん 
[2009-10-26 10:42:12]
賃貸物件でも駅近と遠くでは、賃料差は歴然でしょうし。
465: 名無し 
[2009-10-26 10:49:31]
電車通勤は大変ですね。隣の人の傘がズボンとかスカートに着いて、濡れてしまうし。夏は、他人の汗が着くし!駅近でも、過疎ってればいいけど。
466: 匿名さん 
[2009-10-26 10:52:19]
駅から遠いと、さぞ大変なことでしょう。
467: 匿名さん 
[2009-10-26 10:56:23]
勘違いしているようだけど、駅近でも別に車で移動してもいいんだよ。電車も使える、車も使える、要は駅近は選択肢が多い、駅遠は選択肢が少ない、という事。
468: 匿名さん 
[2009-10-26 11:06:04]
まあ、その程度のことで、カリカリするな。
469: 匿名さん 
[2009-10-26 13:29:51]
駅近のマンションは、駐車場が100%無いことが多いから、
車必須な我が家は、15分のマンションで、バス停に至近で妥協した。
入居してみたら、駐車場が余ってるから、2台目も置けたので良かった。
470: 匿名さん 
[2009-10-26 19:16:57]
駅が近すぎると便利だけど弊害も多い。
自分にとっては徒歩10分くらいがちょうどええ。
そして、その10分の道のりにもよる。
間にショッピングモールを挟んでると短く感じるし。
471: 匿名はん 
[2009-10-26 19:25:20]
そうそう。
マンションは駅5分以内・駐車場100%の物件は資産価値がある。
しかし、駐車場2台って都内なら2台借りたら5~7万とかもあるのにうらやましいwwwwww
472: 匿名さん 
[2009-10-26 21:35:55]
駅までちょっとした坂道ありの、且つほんのちょい急ぎ足7分は駅近になりますか?
473: 匿名さん 
[2009-10-26 22:08:07]
駅近=徒歩3分以内。
それ以外は脱落
474: 匿名さん 
[2009-10-26 22:28:11]
>駅近=徒歩3分以内

いや、5分以内でしょ。
475: 匿名さん 
[2009-10-26 23:38:03]
あまり大きな駅だと駅3分だとちょっと雑然としているからね。5~6分ぐらいがいいかも。反対にそれほど大きくない駅だと3分でもいいと思う。まあ、駅からの距離も重要だけど、最終的には目的地(例えば都心)迄どれくらいかかるかという事だけどね。駅から3分で都心迄1時間と、駅から10分で都心迄30分だったら後者かな。
476: 匿名さん 
[2009-10-26 23:44:39]
寝坊した日や、体調悪い日は、遠いときついでしょう。
毎日の通勤通学考えると、1分でも近い方が良いと思います。
家にいたり、優雅な暮らしの人は、メタボ対策に多めに歩くのも良いでしょうけど。
477: 匿名さん 
[2009-10-27 01:40:23]
徒歩10分以上なら、自転車乗るよ。
478: 匿名さん 
[2009-10-27 01:42:07]
台風でも?
479: 匿名さん 
[2009-10-27 01:44:08]
つ雨合羽
480: 匿名さん 
[2009-10-27 07:11:20]
都心や都心近くの交通の便の良いところのマンションは、駐車場が余って逆に問題になっているところも多いようですよ。駐車場完備のスーパーなんて無いので、レジャーしか自家用車の使い道無いんです。実質車が必要なのは月に3日から4日でしかないから、コンシェルさんにレンタカーお願いした方が合理的なんです。
481: 匿名さん 
[2009-10-27 15:11:01]
車でスーパーへ買い物行くってどこの田舎?
駅5分物件だと5分圏内にスーパー(場所により24時間)は必ずと言っていいほどある
車でデパート行くなら分かるが、デパートには大概駐車場はあり大口用に専用も確保している

駐車場空きにフォーカスを当てたいのならば
スーパーに駐車場がないからではなく
不況による若者の車離れとマンションのローンで車まで所持しきれない世帯の増加などでは?
駐車代が高額設定の都心では駐車場代すらまかえない人も少なくない

空きがある分には外部への貸出、来客用への転用、管理費の増加などで対応できるが
不足の問題は自分が売りに出す場合には大きなネックとなる

国交省マンション総合調査(平成15年)では、駐車場設置率は全国平均で59.6%
(社)日本自動車工業会の調査(平成15年度)では全国乗用車世帯保有率が78.8%(複数保有率:38.3%)
ソースが古く、都心ではない全国で申し訳ないが、統計上は空き問題より不足問題のほうが多いのが現実

482: 匿名さん 
[2009-10-27 16:02:44]
関東県庁所在地ですが、駅前のマンション云々という話がでると、必ず「敷地内駐車場がなくて車が持てないから、スーパーに行けなくて不便な物件だ」と言い出す輩がいます。駅周辺に日常の食料品など買える店はいくつもあるのですが・・・
都内や大阪市内中心部以外だと、そんな感覚なのかもしれません。買い物=イオンなどの大型ショッピングセンターに車で乗りつける事しか頭にないのですね。絶対歩きたくないみたいです。
483: 匿名さん 
[2009-10-27 16:48:47]
>>480

港区に住んでますが近隣のスーパーはたいてい駐車場完備ですよ
よく行く場所だと

・ピーコック三田
・ピーコック高輪
・クイーンズ白金
・ザガーデン白金
・日進ワールドデリカテッセン
・麻布ナショナル

まあ散歩がてらあるく場合も多いけど、ワインとか大量買うときは車でいきます。
484: チンターマン遺跡 
[2009-10-27 16:55:50]
俺は5分圏内のマンションに住んでが、駅前は騒がしくて、駅近に拘りすぎる奴の気持ちが分からん
10〜15分圏内くらいが一番良い
485: 匿名さん 
[2009-10-27 17:27:55]
だから都心でも探せばあるってのw
ここの板見てれば分かること。
いろいろ探せなかったのか、時期的に巡り合わなかったんだな・・。
自分が静かさと引き換えに妥協して納得してるんだろうから、拘る人に食いつかなくてもw
拘って近さも静かさも兼ね備える物件見つけてる人もいるんだし
487: 匿名さん 
[2009-10-27 17:55:49]
>>486
都心は地下鉄が多いから

おまえはどんだけ田舎に住んでるんだよ
488: チンターマン奇跡 
[2009-10-27 18:06:27]
ごめんなさい
(ノo゜)つい悔しくて書いちゃいました
490: 匿名さん 
[2009-10-27 18:29:54]
交通量のある道路って排ガスももちろんだけど騒音も気になる
地下鉄の駅ってそう言う場所に多くありませんか?
491: 匿名さん 
[2009-10-27 18:56:38]
>>490
一本奥の道に入れば静かですよ。幹線道路沿いはきつい。一人暮らし向き。
492: 匿名さん 
[2009-10-27 19:48:28]
うちも幹線から奥まったところです。5分も歩けば結構な距離行きますからね。
賃貸の時は幹線沿いだったので確かに排気ガスや騒音も気になりました。
欲を言うと北側(玄関側)が駅方面で南側の眺望が確保できている物件がいいですが、
そんなに完璧な物件に出会えることも少ないでしょうし、すぐ完売してしまいます。
物件との出会いは欲しい時のタイミングもありますしね。
出会えなくて、すぐ欲しい場合は、引き算で騒音・排気より駅近を優先して妥協するか、
静かさを考慮してより奥にして距離を妥協するかではないでしょうか。

現在はマンションプチバブルも終わり、どこも在庫処分に走っていて中々いい物件に出会えません。
いい立地を仕込んで販売までくる時期を待つか、すぐに欲しい場合は中古も選択肢に入るのかなと思います。
間取りにもよりますが、設備最新にこだわるならばリフォームすればいいだけですし。


493: 匿名さん 
[2009-10-27 23:18:21]
駅近でも線路沿いは、鉄粉や騒音が相当酷いらしいね。
線路に平行して徒歩5分は、あり得ないでしょうね。
494: 双六さん 
[2009-10-28 00:14:03]
>>410に戻る
ここまで来たらまた>>410に戻ってねw
495: 名無し 
[2009-10-28 01:24:59]
まー、駅まで近かろーが、遠かろーが、会社まで何分掛かるかが問題。駅近・駅遠どっちでも、買い物は普通マンションの近くで済む。車で買い物にいく人は、一週間分を買い溜めする人と、新鮮な食材をドライブがてら探しに行く人だよ。
496: 匿名さん 
[2009-10-28 01:43:32]
そんな大雑把にまとめられても、困るな。
497: 匿名さん 
[2009-10-28 01:46:22]
>>494
何言ってるんですか、別に適切なスレあるでしょうに。
誘導もせずに、もう。
498: 匿名さん 
[2009-10-28 01:50:10]
結局の所、何事も「無駄」と見るか「余裕」と見るかの違いでしょうか。でも、ある程度選択肢が多い方が良いような気がします。
499: 匿名さん 
[2009-10-28 01:52:53]
また、メタボの話ですか・・・
500: あ 
[2009-10-28 06:14:18]
マンションに資産価値を求めていない人もいる。永住型の人は、海が好きなら海近がいいと思うし・・・。山が好きなら山近だし。買い物や、映画が好きなら駅近だし。
501: 匿名さん 
[2009-10-28 10:00:04]
そもそも資産価値って意味が分かってないヒトが多いのでは。自分がずっと住むなら資産価値もクソもあったもんじゃないでしょ。言葉だけ一人歩きしてるわ。
502: 匿名さん 
[2009-10-28 10:01:35]
それは永住型ではなくて、その時のライフスタイルに合った住居にしているという事でしょう。
まあ、物件の将来における資産価値を重視しない点では一致していますが。
503: 名無し 
[2009-10-28 11:07:49]
30年後の需要と供給がどーなってるか想像すればわかるけど。
504: 匿名さん 
[2009-10-28 12:49:07]
駅から徒歩10分以上物件は、資産価値がないとデベに断言されました。
505: 匿名さん 
[2009-10-28 14:14:58]
20年後でも見えてくるかも
昨年度、平成20年の国交省マンション総合調査では
世帯主の年齢比率調査が
70歳代が13%・60代が26.4%・50代が24.1% 70-60代だけみても約4割。
永住意識調査の永住するつもりは実に購入者全体の約半数の49.9%。

少子化が加速している現代。上記の方々が駅近にシフトしないとしても、お亡くなりになったりしたらどうなるか?
同じ駅で駅近も駅遠い物件も空きが出るようになり、もし同じ値段で売りに出ていればどおなるか?

…将来ゴーストになりそうな物件は回避ですよー
506: 匿名さん 
[2009-10-28 15:34:13]
戸建ても同じ。ゴーストになる新興住宅地等
都心から離れ現在土地価格が比較的安く開発されている
新興エリアはマンションともども避けたいですね。
507: 匿名さん 
[2009-10-28 16:00:48]
周囲にスーパーや病院、金融機関などが揃っているなら、
多少、駅から遠くても良いのでは?
508: 匿名さん 
[2009-10-28 17:11:12]
まあそういう物件もあるだろうけど、普通考えると少ないと思うけど。注意しておかないといけないのは、地方や郊外でショッピングモール等しか無い地域。将来撤退されたら身動き取れなくなってしまいますから。
509: 匿名さん 
[2009-10-28 20:40:54]
駅から5分のマンションを売っているデベは5分以上は資産価値がないと言い。
10分のマンションなら10分以上は価値が無いと言う。
30分のマンションなら、大きな道路から近いから、車を持っている人には資産価値があるという。
510: 匿名さん 
[2009-10-28 22:20:36]
↑ダメな営業のパターンです
全否定は聞いていてる方も気分が良くない
駅5分以内は資産価値がありますよ、と言われたが、印象が全然違う
似ているようで意味合いも全然違う
511: 名無し 
[2009-10-28 22:46:32]
どこかに近いとかじゃなくて、自分のライフスタイルに合った場所がいいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる