徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?
実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?
10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?
10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?
[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00
駅からの距離10〜15分
162:
匿名さん
[2009-02-05 23:53:00]
|
163:
匿名さん
[2009-02-05 23:58:00]
|
164:
ご近所さん
[2009-02-06 00:10:00]
遠かろうが近かろうが・・・・
正解のないスレは 書き放題ですね 1−163まで通して読んだ感想を 皆さんお聞かせください |
165:
匿名さん
[2009-02-06 00:20:00]
金があるなら駅近
金がないから駅遠 |
166:
匿名さん
[2009-02-06 01:21:00]
>>141
誰も飲んで終電なんて書いてないけど? 仕事とかで終電帰りとかないの?自分はIT系なので忙しい時は終電帰りなんてあたりまえ 電車なくなってタクシー帰りもあたりまえ。 皆さん定時上がりの人ばかりなの? もちろん飲み会で遅くなる事もある |
167:
匿名さん
[2009-02-06 07:34:00]
なんで終電じゃなければ定時なの?極端すぎw
|
168:
匿名さん
[2009-02-06 08:31:00]
駅近は、狭い。 駅遠は、広い。
|
169:
匿名さん
[2009-02-06 08:45:00]
広いより近いだな、少なくともマンションは
|
170:
匿名さん
[2009-02-06 08:47:00]
両方がいいな。
|
171:
匿名さん
[2009-02-06 10:10:00]
>>169
学生感覚 |
|
172:
匿名さん
[2009-02-06 10:55:00]
>両方がいいな。
その通り! だから、みんな頑張って探すんだよね。 自分が出せる予算で、最も広くて最も駅に近い物件を! そして、駅近よりも、広さを優先した人が妥協して買うのが徒歩10〜15分の物件かな。 実際問題として、駅から徒歩10〜15分の物件って供給量も豊富だから選びやすいっていうのも有る。 |
173:
匿名さん
[2009-02-06 19:57:00]
>皆さん定時上がりの人ばかりなの?
例えばの話したんだけど・・・ 飲んで終電って言った人ですか? 終電=飲み帰りの方が極端だと思うけど あと何でも学生感覚言ってる人はなんなのか? 本人が学生なの? |
174:
匿名さん
[2009-02-07 10:31:00]
よーするに、マンションを購入した時点で負けなんだから、負け同士が、どっちが有利って言ったところでみっともない。賃貸最強説は今後も続くな!
|
175:
匿名さん
[2009-02-07 11:40:00]
174
チン貸のヒトは他に行ってくださいよ 書き込む前にスレ主の質問内容をよく嫁 |
176:
匿名さん
[2009-02-07 12:36:00]
マンションは立地がすべて。
|
177:
匿名さん
[2009-02-07 15:42:00]
駅から近ければ立地が良いなんてのは学生感覚
|
178:
匿名さん
[2009-02-07 16:59:00]
学生感覚っていう奴は、自分より若ければ30代でも『学生さん?』と聞いちゃうような老人。
|
179:
匿名さん
[2009-02-07 17:01:00]
≪学生感覚≫って何?
学生感覚じゃないというのは、どういう考えを指して言うの? |
180:
匿名さん
[2009-02-07 17:12:00]
|
181:
匿名さん
[2009-02-07 17:34:00]
主婦でも駅近好きだよ。
主夫感覚の間違え? |
タクシーに乗るような場所に住んでることが時間の無駄。