徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?
実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?
10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?
10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?
[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00
駅からの距離10〜15分
724:
検討中
[2009-12-26 23:16:16]
かりそめの住まいなら駅近。初老ぐらいまで定住するなら閑静なところ。
|
725:
匿名さん
[2009-12-26 23:36:50]
初老でも閑静な場所は不便です
|
726:
匿名さん
[2009-12-27 02:42:38]
不便なお年頃になってきたら駅近へお引っ越し。
懐が許せば。 |
727:
匿名さん
[2009-12-27 22:46:15]
逆だろう?
子供が小さい内は郊外の一戸建て。 老後は駅近のマンション。(賃貸か否かは金次第) |
728:
な
[2010-01-09 14:22:28]
あげ
|
729:
名
[2010-01-09 14:22:57]
あげ
|
730:
な
[2010-01-09 14:23:26]
あげ
|
731:
匿名さん
[2010-01-09 20:49:44]
徒歩10分と言っても、実際は倍くらいかかるよ。
で、資産価値はそう高くない。 |
732:
名無し
[2010-01-12 06:07:49]
昨日、友人のマンションに行ったけど[駅から歩10分位]と説明あったが、早歩きで8分だった。まー、歩ける距離だけど、遠い。
これなら、バス使った方が楽だと思った。 |
733:
匿名さん
[2010-01-12 17:12:52]
歩くのが億劫な人間には怠け者が多い。
だらしない体になっちゃうよ。 |
|
734:
匿名さん
[2010-01-13 00:02:17]
徒歩十分をバスなんて、
歩けば、バス待っている間に着くんじゃないの? それとも、バスおたく? |
735:
匿名さん
[2010-01-13 01:39:34]
駅から遠い自慢するなよ。
|
736:
匿名さん
[2010-01-13 01:56:08]
徒歩10分なら約800メートル。何も無いフラットならいいけど、坂道、踏切、幹線道路等が途中にあるとちょっとね。
|
737:
匿名さん
[2010-01-13 02:00:32]
夏の猛暑や、体調不良時に10分歩きは辛いでしょう。
|
738:
介護中さん
[2010-01-13 07:01:10]
確かに10分越えたらバスの便も欲しいですね。
いつまでも元気でいられるわけでないですし。 |
739:
匿名さん
[2010-01-13 10:05:13]
梅雨・大雨の日の通勤。
|
740:
匿名さん
[2010-01-13 10:34:02]
箱なら駅直結か5分以内
10分歩くんだったら譲って庭付き戸建て!!! 現にこの不況下、マンション売れ残りの大半は駅から徒歩10分以上 かバス便利用物件。 |
741:
匿名さん
[2010-01-13 11:00:02]
マンションの場合、売る又は貸すとなると、徒歩10分以上は苦戦するでしょう。
よほどの付加価値がないかぎり、資産としての価値は著しく低くなると思います。 |
742:
匿名さん
[2010-01-13 12:45:20]
住居に将来の資産価値を望むような陳腐な発想の時代ではない
今後不動産は資産リスクヘッジの一つでしかない。 もう少し国民一人一人が危機感もって勉強しなくては・・・ 馬鹿は生き残れない時代だ。 |
743:
匿名さん
[2010-01-13 18:11:10]
>742
了解! |