徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?
実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?
10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?
10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?
[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00
駅からの距離10〜15分
704:
匿名さん
[2009-11-11 00:21:43]
|
705:
匿名さん
[2009-11-11 20:24:42]
ここのスレ、おもしろいよね。
最初、駅から何分という話題で議論が続き、しばらくすると誰ともなく海近擁護派がでてきて海近を絶賛。 そうすると、都心派がいっせいに反論。 そうこうするうちに、誰かが再び話題を元に戻して、駅からの距離の話題に戻る。 途中で訳の分からない自宅自慢が始まりだす。 しばらくすると、また忘れた頃に誰かが海の魅力について語りだす。 繰り返し・・・ まぁそういう私も海近派だが(加えて駅近でもあるけどね) |
706:
匿名さん
[2009-11-11 21:25:31]
海ならほら、埋立地に行けば見放題だよ。
|
707:
匿名さん
[2009-11-11 22:51:19]
京浜工業地帯、京葉工業地域、バンザイ!
|
708:
匿名さん
[2009-11-12 00:21:46]
ちなみに私はパチンコ屋で毎日「海」を見ています。歩いて2分ですので、ある意味「海近」だと思います。
|
709:
匿名さん
[2009-11-12 00:32:15]
面白くない事言って、もう。
海が見えて駅近って、鎌倉とか湘南エリア? いくら駅近でも、都心に遠すぎてむしろ不便でしょ。 |
710:
匿名さん
[2009-11-12 06:39:06]
海近って、線路そばより、車とか錆びてしまいそうですが、どうですか?
|
711:
名無し
[2009-11-12 16:15:08]
車のサビは無いですよ。海には歩いて行きますし。思ったより建物の塩害は少ないです。って、まだ築5年のマンションですけど。
|
712:
匿名さん
[2009-11-12 19:26:17]
コンビナートが近いと、喘息になりやすいので注意。
|
713:
名無し
[2009-11-12 23:15:08]
712が想像してる様な場所は普通の人は買わないよ。もー少しレベルを上げた話をお願いしますね。
|
|
714:
匿名さん
[2009-11-12 23:17:47]
正直海近はちょっとね。大きな地震があったら、とにかく高台に逃げなきゃならないし。
|
715:
匿名さん
[2009-11-12 23:22:07]
でも実際、都心通勤圏内できれいな海辺はないよ。京浜京葉あたりだもの。
|
716:
匿名さん
[2009-11-13 01:18:14]
贅沢だな、どちらかで我慢しろよ
|
717:
匿名さん
[2009-11-13 02:10:32]
海近には近所に禁止薬物のある家が建ってる可能性があるからなぁ。
|
718:
長マンション
[2009-12-06 08:18:35]
あげ
|
719:
あ
[2009-12-07 06:15:32]
ん?
|
720:
匿名さん
[2009-12-07 08:07:46]
どうして山登りが好きなの? どうして自転車が好きなの?
どうしてわざわざクソ寒いところへ出かけてスノボーやるの? そんなの楽しくもなんともねぇよ! 頭おかしんじゃねぇ!? 人の価値観を認めない連中はこんな思考回路だね。 都心でも郊外でも田舎でもなんでもいいじゃん。本人が満足してるなら。 所詮、人の価値観や趣味なんて理解できるもんじゃない。認め合うしかないよ。 |
721:
匿名さん
[2009-12-08 00:49:05]
720さん、ごもっとも。
|
722:
匿名さん
[2009-12-26 22:18:30]
でも、駅近の方が便利だよね。
|
723:
匿名
[2009-12-26 22:34:40]
自転車乗ってる人って最低なマナーで乗ってる人、多い!
|
座布団5枚!!
関東で生まれ育って仕事で本州の外れのド田舎で数年過ごしたが、結局田舎が嫌になり関東が恋しくなり耐えられなくなり戻って来た。
再就職先探すのが大変だったが。
職場の近くがいいと思い私鉄沿線の賃貸に住んでいるが子供の頃からJRに慣れ親しんでおりJR駅近MS買った。
会社がちっと遠くなるがそれでも通勤30分かからないし。
効率や金を考えて無理しても結局精神的に楽な方へ行ってしまうんだよな。