三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 鵠沼橘プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 鵠沼橘プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-22 20:26:39
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 鵠沼橘プレイスを検討している方はいらっしゃいますか?
高台で全て角部屋、バルコニーも広くて眺望の期待できそう。
駅からもちょうどいい距離で、利便性も住環境も問題無いように感じます。

同じように検討されてる方と情報交換したいと思っています。
お互いの気になってる点をお話しませんか?
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tachibana1/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目11番6(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅 徒歩6分、小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩6分、江ノ島電鉄「藤沢」駅 徒歩5分
総戸数:36戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:60.25㎡~80.41㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託予定)
施工会社:馬淵建設株式会社

[スレ作成日時]2013-02-28 19:50:31

現在の物件
ザ・パークハウス 鵠沼橘プレイス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目11番6(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 36戸

ザ・パークハウス 鵠沼橘プレイスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-02-28 22:45:34
詳細出ましたね。非常に興味持ってます。
価格はいくらくらいなんでしょう。
レジデンスの南側よりは若干お安いといいのですが・・・
間取り出てませんが、Bのワイドスパンの部屋がいいな。
No.2  
by 匿名さん 2013-03-03 10:46:40
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.3  
by 匿名さん 2013-03-03 10:57:21
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.4  
by ご近所さん 2013-03-05 08:02:05
私もここに大変関心があります。
でも、あんまり宣伝していませんね。

まずは「鵠沼橘レジデンス」を売ってからかな?
No.5  
by 匿名さん 2013-03-06 08:40:20
施工の「馬渕建設」って、どうなんですか?
No.6  
by いつか買いたいさん 2013-03-16 02:00:56
東海岸南のやつも造ってますが、なかなかいいですよ
No.7  
by ご近所さん 2013-03-17 10:17:57
ワンフロア3戸というのは珍しいですね
でも、良いような悪いような・・・
No.8  
by 匿名さん 2013-03-17 21:46:12
1フロアに3世帯(南向き2部屋、北向き1部屋)。
これは、縦にヒョロッと高い建物ですよね。
単身者用のマンションみたいな・・・?
No.9  
by 購入検討中さん 2013-03-17 22:24:36
北向きで検討したいと思います。
No.10  
by ご近所さん 2013-03-18 10:19:09
N0.8さん

そうですよね
タワーマンションのスモールなヤツですね

単身世帯が多いと、管理の面で荒れるといいますが・・・
No.11  
by 匿名さん 2013-03-18 19:34:14
>No.10さん

No.8です。
個人的にはプラウド鵠沼橘のようなモノを期待していたのですが、
だいぶ違うみたいですね。
(レジデンスの方を見に行った時には、こちらには全然気づかず・・・)
敷地もだいぶ狭いんでしょうね。
駅近でいいなと思っているのですが、ファミリー層向け、ではないのかな?
No.12  
by ご近所さん 2013-03-19 18:19:30
>N0.8さん

NO10です
レジデンスは駅10分、こちらは6分と時間的にはプレイスのほうが魅力です

しかし、ちょっと目立たないところにあり、特徴の無いマンションという感想です
また敷地も狭そうなのが気になります

マンションはある程度戸数の多いほうが、管理費の負担とか大規模修繕の時とか有利ですよね
その点プレイスの36戸というのはどうなんですかね

実は北口のダイエ-隣の「パークホームズ藤沢セントラルアリーナ」を真剣に検討していました
しかし52戸に駐車場が30台以上もあったり、エントランスの前を車が出入りしたり、管理が無人で三井に丸投げというのが気になりやめました

いまはここは参考程度にして、次に橘通りにできる予定の同じ三菱の14階建てのマンションに注目しています
No.13  
by 匿名さん 2013-03-21 09:38:46
立地に惹かれて検討してますがまだ資料請求してません。
AとCのみ公開されてますがBタイプってどんな部屋なのでしょうか?
3LDK希望ですが三人暮らしなのでCだと広過ぎかなと考えております。
管理費、修繕費は気になりますが大規模物件よりこの位の戸数の方が個人的には安心できます。
No.14  
by 匿名さん 2013-03-22 12:37:43
Bの間取りは気になります。Cよりは小さいのでしょうか
東、南からの日差しに開放的な感じがします。
1フロア3邸でゆったりしていますね
No.15  
by 匿名さん 2013-03-22 20:15:48
業者?
No.16  
by 購入検討中さん 2013-05-11 15:16:25
ここ、盛り上がりませんね。レジデンスの方も完売してないので
迷ってる人多いのでしょうか?

Bタイプの間取り、出ましたね。
ワイドスパンで、リビング含め、3室が南向きで良い感じです。
ただ、リビングはもう少し広さがあるといいのですが。


No.17  
by 匿名 2013-05-12 16:37:49
大型よりこのくらいの規模がいいなと思っていますが賛否両論ですね。部屋に光が入るというのは明るさと通風、温かみなどいろいろな面でいいなと思います。
眺めもよさそうですし。
No.18  
by 匿名さん 2013-05-17 13:04:12
Bタイプの共用バルコニーってなんでしょうか?
他の部屋と一緒に使う感じなのでしょうか??
部屋の広さ的にはちょうどいいんじゃないかなとは思いますが、
そのあたりが気になっています。
収納もどの居室も広くとられていて良いなとも思います。
No.19  
by 匿名さん 2013-05-22 14:13:02
共用バルコニーは室外機置き場的なことが
ホームページの間取り詳細の所にかいてありました。
室内から直接バルコニーに出られるわけでもなく、窓があるわけでもなく
という感じみたいですね。
はたして専有区分に入るのかは気になるところです。
バルコニー自体はそもそも共有部扱いになるんですっけ?
No.20  
by 匿名さん 2013-05-22 15:39:14
バルコニーは通常共用部分の扱いです。
設置されてる避難ばしごとか、隣との仕切り板とか、緊急時にはみんなが使うことになるので。

だから、ベランダでの喫煙が問題になるのですよ。
「自分の家で吸って何が悪い」じゃなくて、共用なのですから。
No.21  
by 匿名さん 2013-05-23 18:24:25
20さん、そうなるとバルコニーに鉢植えなどは置けないのかな?
No.22  
by 匿名 2013-05-24 17:22:37
少し高くないですか?
この辺りはこのくらい?でも少し・・・
No.23  
by 匿名さん 2013-05-25 00:16:12
3LDKやっぱり高いですね。管理費、修繕費も。
この立地、設備だと仕方ないのかもしれませんが。
No.24  
by 匿名さん 2013-05-27 16:36:40
海岸からは離れているし街中なので眺望は全く期待していなかったのですが、江の島や富士山まで見えるようですね。
オフィシャルページの画像は13階からの眺望となっていますが、何階あたりまで見えそうですかね?
No.25  
by 物件比較中さん 2013-06-21 11:11:16
ひょろっと長いですが、耐震的にどうなのかが気になります。
No.26  
by 匿名さん 2013-06-22 20:44:49
Cの部屋良いですね。海も富士山も眺められるって素敵です。
何階位から見られるのでしょうね?私も気になります。
ファミリー層にはBのようなリビングに各部屋が接するタイプが人気らしいですね。
三部屋が続くとバルコニーがワイドスパンになるメリットもありますね。
写真だとバルコニーはガラス張りになってますが全部屋こういう仕様なのでしょうか?
No.27  
by 匿名さん 2013-06-26 17:49:08
バルコニーのガラスですが、イラストを見ると一部部分コンクリートっぽい色になっているところがありますね。
他のマンションではガラスとコンクリートが部屋によって違っているというのがありました。
建物のデザインなのかどうか、気になるところです。
また、ガラスは透明なのでしょうか?
上の階なら気にならないでしょうけど、下の方では外からの視線が気になりそうです。
No.28  
by 土地勘無しさん 2013-09-18 13:41:14
神奈川県内でマンションを探しており、ここの間取と立地が気に入ったのですが、完成間近で売れ残りがあるのは理由があるのでしょうか?
賛否両論あるものの、規模が小さいのが気にはなっています。
ここも盛り上がりに欠けてるような…
No.29  
by 匿名さん 2013-09-19 16:07:58
ホームページのスペシャルムービーを見ると、8階あたりからも海と江の島が見えますね。
夜も街灯りが綺麗に見えそうです。

現在は周辺にあまり高いビルがなさそうですが将来的にはどうなんでしょう?
高層ビルやタワーマンションが建つ予定などないでしょうか。
海岸方面はもしかして風致地区などになっていたりしますか?
No.30  
by 匿名さん 2013-09-22 18:19:18
藤沢市の場合は江ノ島、湘南海岸、鵠沼、片瀬山、辻堂太平台の5地区が風致地区に指定されているとのことです。
マンションにはあまり関係ないみたいですね。
No.31  
by 匿名 2013-09-29 21:44:49
眺めがいいですし、休日は家でのんびりもしくはいろいろ出かけたくなる場所ですね。公園が多いのもほっと安らぎます。
No.32  
by 匿名さん 2013-10-02 17:17:00
自転車で江の島、鎌倉、茅ヶ崎あたりまで行けそうですね。
部屋でのんびり江の島を眺めるのもいいでしょうし、アクティブに海や街へでかけるにも便利な場所ですよね。
気候的にも藤沢は暮らしやすいと聞いています。
No.33  
by 匿名さん 2013-10-08 19:12:19
先着順、あと5戸になっていますね
富士山ビューと江の島ビューどちらもあるみたいです
年内に売れるといいですね
No.34  
by 匿名 2013-10-09 19:38:00
家派でも間取りがとてもよく居心地よさそう。部屋に窓があるので開放的ですし。キッチンも作業スペースが広くて料理の幅も広がりそうです。
外派も出かけるところがたくさんですね。
No.35  
by 匿名さん 2013-10-11 18:03:28
2LDKはあと1戸なんですね
角部屋だから部屋も明るそうですね
階数は9階となると眺望はどうでしょう?
富士山見えるかな?
江の島もいいけど、富士山だと雪化粧したり雲がかかったり
夕日に映えたりと見飽きないですよね
No.36  
by 匿名さん 2013-10-14 13:04:00

西日も毎日・・・
なんか営業さん登録か??
No.37  
by 周辺住民さん 2013-10-15 00:17:44
5Fぐらいから富士山見えるみたいですね。
北向きですが、同じくらいの高さのものもないですし、それなり明るいんじゃないですかね。
No.38  
by 匿名さん 2013-10-17 17:39:59
世界遺産になってから富士山眺望のマンションが話題になるかと思っていましたが、ここはどうですか?
鎌倉から江の島へ向かう道からの富士山の風景がけっこう好きなんですが、マンションからの眺めはそれに近いものがありそうですね。
西日も気になりますが、冬は部屋が暖まりますよね。暖房費が浮いていいかと思います。夏は時間によってカーテンを締めるしかないんでしょうね。
No.39  
by 匿名さん 2013-10-22 19:00:40
どの間取りも2面採光ですね。
どうせなら富士山が見えた方がいいかな・・・
富士山が見えるとしたら、AタイプとCタイプあたりですか?
No.40  
by 匿名さん 2013-10-22 20:26:39
江ノ島と富士山を望む眺望なんてなかなかないですよね。藤沢駅はとにかく
買い物はすごく便利なので住みやすそうです。海にも近いし、鎌倉も近い。
外に出る機会が増えそうです。駅からフラットなのもいいな。駅までの道のりは
毎日の事なので結構重要です。普段の買い物はヨーカドーが一番いいでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる