9月実行の方
2:
匿名さん
[2005-06-29 23:13:00]
|
3:
匿名さん
[2005-07-30 03:54:00]
SMBCがんばってくれるといいなあ。
8月はいつも高いのが普通みたいだから、9月に期待。 |
4:
匿名さん
[2005-07-30 07:55:00]
うちはフラット1行だして、SMBC、東京三菱、ソニー銀行で比較してます。
ソニー銀行は全期間0.7%優遇とってあるので、部分固定で変動比率を調整すればかなりの間、フラットより 低い利率を維持できるのでは?と思ってます。 いずれにしろ、すごく悩みますよね。 |
5:
匿名さん
[2005-08-04 09:14:00]
長期金利が上がってきてるね
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index4.html |
6:
匿名さん
[2005-08-05 23:40:00]
市場は9月頃には1.7%くらいまで上がるとみているようですね。
|
7:
匿名さん
[2005-08-07 11:40:00]
9月実行です。
SMBCの超長期でいきます! 決めました。8月上がった反動で落ちないかな... 郵政民営化とか金利変動に関係ありそうですね。(よくわからんけど) |
8:
匿名さん
[2005-08-07 13:05:00]
読みが甘いのでは?
9月には2.0%超えは確実だというのが大勢 |
9:
匿名さん
[2005-08-07 13:28:00]
そりゃ2%は超えるでしょう
|
10:
匿名さん
[2005-08-07 19:38:00]
そうなるとどうなるの?
|
11:
匿名さん
[2005-08-08 00:25:00]
|
|
12:
匿名さん
[2005-08-08 01:36:00]
8月が上がるのは毎年の行事みたいなもんなので・・
|
13:
匿名さん
[2005-08-08 15:48:00]
それって何で?
|
14:
匿名さん
[2005-08-08 18:06:00]
9月に下がるのも行事ならいいな。
|
15:
匿名さん
[2005-08-10 15:14:00]
05さんのリンクと同じ内容(10年国債利回り)ですが、こんなサイトもあります。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kaigai_stocks/kaigai_index/kaigai...,0301 赤線は5日間の移動平均、緑線は25日間の移動平均です。 |
16:
匿名さん
[2005-08-10 22:28:00]
この辺で一旦下がると思いますよ。
|
17:
匿名さん
[2005-08-11 09:15:00]
日経平均上がってるし、米国債も上がってるし
もうちょっと長期金利も上がるんじゃない? |
18:
匿名さん
[2005-08-11 12:51:00]
民主党がマニフェストに量的緩和解除をもりこむという話をこみみに挟みました。
その影響でか、債権安進行してますね。 去年の夏のように、一過性なのか、それとも今度は本物なのか・・・ |
19:
匿名さん
[2005-08-11 22:28:00]
いずれにしても、金利は株と同じで上がり続けることは絶対ないので
上がり・下がりを繰り返しながらこの先上がっていくでしょう。 いま、短期間でかなり上がったのでここらで一時的に下がると思います |
20:
匿名さん
[2005-08-12 01:19:00]
毎日上がるわけはないのは当然だが、この調子では8月より9月の金利が高いのは間違いなさそう。
ここ数日の債権続落で押し目買いが入りそうではあるが、一時的に債券価格が上がっても、 地合はかなり悪そうなので、引き続き下値を探る動きになりそう、と個人的には思う。 |
21:
匿名さん
[2005-08-12 01:29:00]
19の言うとおりですね。日本の金曜日のGDP発表が予想より良かったたら、さらにもう
一段階上にいきますな。私も家を3月に買うので、8月高値2月ごろ反転底を希望します。 でも消費者物価も11月からプラ転する可能性が高いし、本当に金利が2%台に突入するかも しれませんね。1年以内に。 |
22:
匿名さん
[2005-08-13 00:43:00]
|
23:
匿名さん
[2005-08-13 00:51:00]
22>
あがる予想の意見、下がる予想の意見、両方ないと意味ないんじゃないの? それをどう取るかはあなた次第でしょ。 いろいろな情報仕入れるようにしないと偏った情報しか入ってきませんよ。 |
24:
匿名さん
[2005-08-13 02:23:00]
|
25:
匿名さん
[2005-08-13 02:40:00]
金曜日に10年債金利はチャート上上髭をつけましたね。6月末1.17%から
昨日1.49%まですさまじい暴落でした。一旦ここから落ち着くかもしれ ませんね。今回はどの年限の金利水準も暴落してますので、9月実行金利は どこから見ても8月よりいいレートがでるわけがない。あと半月で1.2%まで 下がればわかりませんが。GDPが予想以下だったので、ここからさらに 買い進まれることは、短期的にはなさそうですね。 ただ景気回復が現実のものになっているので、あまり下がることは期待しない 方が良いでしょう。 もともと住宅ローン金利は債券利回りをベースとしますが、今は銀行間の競争、 国策としての証券化ローンへのシフトがあるため、10年債利回りが1.5% 程度までなら、おそらく銀行が利益を減らしながら貸し出し金利上昇を抑える のでは。ただ2%まで上昇するとそんなことはいってられないでしょうから、 これまで以上にローン金利に転嫁すると思います。 |
26:
匿名さん
[2005-08-14 06:36:00]
私も9月に実行です。私は今の景気から見て変動金利で申し込みしていますが
短期の金利で頭を悩ませていても仕方がないと思います。 優待金利の割合も交渉でいろいろ違うみたいですしね。 たぶん、ローンの金利を予測するより、株の方がよほど予測しやすいと思う。 すなわち、別で稼げ!これがいいと思いますが・・・・ いかがでしょうか? |
27:
匿名さん
[2005-08-16 18:32:00]
ソニーの9月金利上がりました。
http://moneykit.net/visitor/rate/rate01.html |
28:
匿名さん
[2005-08-16 21:13:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
29:
匿名さん
[2005-08-16 21:27:00]
|
30:
匿名さん
[2005-08-16 21:30:00]
|
31:
匿名さん
[2005-08-16 21:35:00]
>>29
賛同するけど、性格悪いね。僕は密かに「ウシシ」とほくそ笑んでる。 |
32:
匿名さん
[2005-08-16 23:47:00]
長い目で見たら、9月に決断出来ることも、まだ良いのかも知れないと考えてみてます。
あとは来月、予定している銀行の金利上がらないこと祈るのみです。 |
33:
匿名さん
[2005-08-17 00:02:00]
|
34:
匿名さん
[2005-08-17 22:06:00]
ね、ここら辺で下がり始めたでしょ?
|
35:
匿名さん
[2005-08-17 22:33:00]
でも、大方の予想通り8月末が7月末よりも低くなることは考えにくくないですかね・・・
「下がり始めた」というより、1.5%近くなって一旦押し目買いが入ったとも見えなくないですよね |
36:
20
[2005-08-18 02:08:00]
|
37:
匿名さん
[2005-08-18 20:08:00]
今日もさっがったね。
|
38:
匿名さん
[2005-08-18 20:19:00]
気持ちだけね。
|
39:
匿名さん
[2005-08-18 20:29:00]
上がるよりいいかな〜♪
|
40:
匿名さん
[2005-08-22 21:23:00]
やばい、今日もぐんと上がった。
|
41:
匿名さん
[2005-08-23 22:22:00]
|
42:
匿名さん
[2005-08-24 19:57:00]
今日は下がった。
踊らされてる。 |
43:
匿名さん
[2005-08-24 21:13:00]
来月分の提示金利はもう決まってるんでしょうね・・・
今から下がっても遅いですね。 7月より0.2%近くは上がるかな。 |
44:
匿名さん
[2005-08-25 11:53:00]
フラットの提示金利って25日とか27日あたりに発表になるよな?
ってことは公庫内では20日過ぎにはもう金利を決めてるってことか? |
45:
匿名さん
[2005-08-25 22:01:00]
そのあたりって、最近のピークじゃんか。
ショックだな |
46:
匿名さん
[2005-08-26 15:27:00]
誰がどうやって決めてんだろ?
会議とかするのかな? それとも計算式みたいなのがあって自動的に決まるのかな? ちょっと興味ある・・・ |
47:
匿名さん
[2005-08-26 22:23:00]
グットが2.46ですけど
他の金融機関はいくらになったのでしょうか? うちは来月実行なので残念って感じですけど。 0.15%も金利が上がるとは・・・。 最悪です。 |
48:
匿名さん
[2005-08-26 22:47:00]
グッドの2.46は本当ですかね?
|
49:
匿名さん
[2005-08-27 00:02:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
50:
匿名さん
[2005-08-27 02:56:00]
欧米先進国の金利は4〜6%ですよ。高度経済成長がとまっても
日本も将来的にはそれぐらいに戻るはずです。 2.46でも2.15でもそれにくらべるとずっと小さい。 |
51:
匿名さん
[2005-08-27 07:20:00]
欧米は団信みたいなのって込みで4〜6%なんでしょうか?
団信0.28%とするとグッドでも2.74%・・・ 日本と欧米の経済状況比べると割高な気がします。 |
52:
匿名さん
[2005-08-27 10:18:00]
割高かなぁ
やっぱり今は安すぎだとおもう。 35年で2%台ってだけで、すごいことだよ。 |
53:
匿名さん
[2005-08-27 10:19:00]
|
54:
匿名さん
[2005-08-27 22:12:00]
確かに証券化ということを考えれば・・・
でもそんな言い方もないかも まあ住宅ローンを35年かけて返す人がどんだけいるのかって方が私には疑問です。 多少なりとも繰上げできるのであれば、糖蜜の当初20年のほうがいいかもと思ってます。 |
55:
匿名さん
[2005-08-29 17:45:00]
そろそろ各行、金利が出揃ってもいいですよね?グッドの2.46以外に、皆さん何か情報をお持ちですか?
|
56:
匿名さん
[2005-08-29 18:27:00]
みずほ2.74
|
57:
匿名さん
[2005-08-29 22:13:00]
横浜銀行 2.71
|
58:
匿名さん
[2005-08-30 13:59:00]
りそな2.81
|
59:
匿名さん
[2005-08-30 14:41:00]
公庫0.15%上げで決まったから、フラットもほぼ0.15%あげ。
|
60:
匿名さん
[2005-08-30 22:19:00]
中央労金の9月のフラットの金利ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
61:
匿名さん
[2005-08-31 08:54:00]
|
62:
匿名さん
[2005-08-31 23:02:00]
9月は、じご9月。。。
|
63:
嫌みパンダ
[2005-09-01 07:56:00]
この調子でガンガン、景気が回復してくれること願う。
もちろん、住宅ローンの金利は上がることになるだが…。 -------------------------------------- グッドローン固定金利2.15%(5月)実行済 嫌みパンダ<iyami-panda@mail.goo.ne.jp> |
64:
匿名さん
[2005-09-01 13:05:00]
ツリ、メール危なそう
|
65:
匿名さん
[2005-09-01 15:41:00]
選挙終わったらどんな金利かわからないから、とりあえず今月はもう我慢しなきゃしゃーないね。
|
66:
匿名さん
[2005-09-01 23:29:00]
もはや、パン駄のコメントは要らないんだけど、本人は暇だから書きたくてしょうがないんだね(笑。
削除されても、今後も更に削除されるのに、また書き込む**さ加減には敬服するね。 5月実行済と言っているが、恐らく未だ実行待ちだろうよ(失笑。 それにしてもパン唾って...名前がセンス無いよね。 そろそろ、この板から消え菜って誰か言ってやれよ。 |
67:
匿名さん
[2005-09-02 01:49:00]
なんでそんなに反応するんだろう?
別にそんなにムキになるような書き込みにも見えないが。 気に入らなきゃ無視すれば済む程度だと思うけどな。 |
68:
匿名さん
[2005-09-02 11:58:00]
そうですね、パンダ氏の言う事は理にかなっていると思います。
(もちろん読んでていい気はしませんが) でも、こいいうコメントも現状を理解する手助けにはなり、 結果、この板から消えていく必要は無いと思います。 |
69:
匿さん
[2005-09-02 14:20:00]
9月に入りましたが、銀行のフラット35の金利は出揃ったのでしょうか?
皆さん情報」ください。 |
70:
匿名さん
[2005-09-02 19:08:00]
|
71:
匿名さん
[2005-09-02 19:17:00]
|
72:
匿名さん
[2005-09-04 22:23:00]
>>68
動物愛護団体か?...乙。 |
73:
02
[2005-09-10 13:42:00]
SMBCにしました。超長期2.74%、2年固定通期▲1.0%を各元利での組み合わせです。いろいろ検討しましたが、決め手はデベ優遇のフラット大手都銀最低同、短期固定通期1%優遇、事務手数料他の一本化でした。でも今月は優遇分が金利上昇で吹っ飛んだようです。よって2年固定を当初よりも少し多めに組みました。決めてしまえばすっきり、これからは金利情勢を見ながら早期返済あるのみです。
|
74:
匿名さん
[2005-09-10 13:59:00]
>>68
この場合、内容の善し悪しの問題ではなく、マルチポストが問題。 |
75:
68
[2005-09-11 01:09:00]
|
76:
匿名さん
[2005-09-11 09:55:00]
|
77:
68(75)
[2005-09-11 19:50:00]
>76
はい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8月末まで三井住友の金利情報を確認したいのですが、フラットへの乗り換えが困難になるので7月末で方向性を決めようと思っています。