9月実行の方
42:
匿名さん
[2005-08-24 19:57:00]
|
43:
匿名さん
[2005-08-24 21:13:00]
来月分の提示金利はもう決まってるんでしょうね・・・
今から下がっても遅いですね。 7月より0.2%近くは上がるかな。 |
44:
匿名さん
[2005-08-25 11:53:00]
フラットの提示金利って25日とか27日あたりに発表になるよな?
ってことは公庫内では20日過ぎにはもう金利を決めてるってことか? |
45:
匿名さん
[2005-08-25 22:01:00]
そのあたりって、最近のピークじゃんか。
ショックだな |
46:
匿名さん
[2005-08-26 15:27:00]
誰がどうやって決めてんだろ?
会議とかするのかな? それとも計算式みたいなのがあって自動的に決まるのかな? ちょっと興味ある・・・ |
47:
匿名さん
[2005-08-26 22:23:00]
グットが2.46ですけど
他の金融機関はいくらになったのでしょうか? うちは来月実行なので残念って感じですけど。 0.15%も金利が上がるとは・・・。 最悪です。 |
48:
匿名さん
[2005-08-26 22:47:00]
グッドの2.46は本当ですかね?
|
49:
匿名さん
[2005-08-27 00:02:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
50:
匿名さん
[2005-08-27 02:56:00]
欧米先進国の金利は4〜6%ですよ。高度経済成長がとまっても
日本も将来的にはそれぐらいに戻るはずです。 2.46でも2.15でもそれにくらべるとずっと小さい。 |
51:
匿名さん
[2005-08-27 07:20:00]
欧米は団信みたいなのって込みで4〜6%なんでしょうか?
団信0.28%とするとグッドでも2.74%・・・ 日本と欧米の経済状況比べると割高な気がします。 |
|
52:
匿名さん
[2005-08-27 10:18:00]
割高かなぁ
やっぱり今は安すぎだとおもう。 35年で2%台ってだけで、すごいことだよ。 |
53:
匿名さん
[2005-08-27 10:19:00]
|
54:
匿名さん
[2005-08-27 22:12:00]
確かに証券化ということを考えれば・・・
でもそんな言い方もないかも まあ住宅ローンを35年かけて返す人がどんだけいるのかって方が私には疑問です。 多少なりとも繰上げできるのであれば、糖蜜の当初20年のほうがいいかもと思ってます。 |
55:
匿名さん
[2005-08-29 17:45:00]
そろそろ各行、金利が出揃ってもいいですよね?グッドの2.46以外に、皆さん何か情報をお持ちですか?
|
56:
匿名さん
[2005-08-29 18:27:00]
みずほ2.74
|
57:
匿名さん
[2005-08-29 22:13:00]
横浜銀行 2.71
|
58:
匿名さん
[2005-08-30 13:59:00]
りそな2.81
|
59:
匿名さん
[2005-08-30 14:41:00]
公庫0.15%上げで決まったから、フラットもほぼ0.15%あげ。
|
60:
匿名さん
[2005-08-30 22:19:00]
中央労金の9月のフラットの金利ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
61:
匿名さん
[2005-08-31 08:54:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
踊らされてる。