9月実行の方
2:
匿名さん
[2005-06-29 23:13:00]
|
3:
匿名さん
[2005-07-30 03:54:00]
SMBCがんばってくれるといいなあ。
8月はいつも高いのが普通みたいだから、9月に期待。 |
4:
匿名さん
[2005-07-30 07:55:00]
うちはフラット1行だして、SMBC、東京三菱、ソニー銀行で比較してます。
ソニー銀行は全期間0.7%優遇とってあるので、部分固定で変動比率を調整すればかなりの間、フラットより 低い利率を維持できるのでは?と思ってます。 いずれにしろ、すごく悩みますよね。 |
5:
匿名さん
[2005-08-04 09:14:00]
長期金利が上がってきてるね
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index4.html |
6:
匿名さん
[2005-08-05 23:40:00]
市場は9月頃には1.7%くらいまで上がるとみているようですね。
|
7:
匿名さん
[2005-08-07 11:40:00]
9月実行です。
SMBCの超長期でいきます! 決めました。8月上がった反動で落ちないかな... 郵政民営化とか金利変動に関係ありそうですね。(よくわからんけど) |
8:
匿名さん
[2005-08-07 13:05:00]
読みが甘いのでは?
9月には2.0%超えは確実だというのが大勢 |
9:
匿名さん
[2005-08-07 13:28:00]
そりゃ2%は超えるでしょう
|
10:
匿名さん
[2005-08-07 19:38:00]
そうなるとどうなるの?
|
11:
匿名さん
[2005-08-08 00:25:00]
|
|
12:
匿名さん
[2005-08-08 01:36:00]
8月が上がるのは毎年の行事みたいなもんなので・・
|
13:
匿名さん
[2005-08-08 15:48:00]
それって何で?
|
14:
匿名さん
[2005-08-08 18:06:00]
9月に下がるのも行事ならいいな。
|
15:
匿名さん
[2005-08-10 15:14:00]
05さんのリンクと同じ内容(10年国債利回り)ですが、こんなサイトもあります。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kaigai_stocks/kaigai_index/kaigai...,0301 赤線は5日間の移動平均、緑線は25日間の移動平均です。 |
16:
匿名さん
[2005-08-10 22:28:00]
この辺で一旦下がると思いますよ。
|
17:
匿名さん
[2005-08-11 09:15:00]
日経平均上がってるし、米国債も上がってるし
もうちょっと長期金利も上がるんじゃない? |
18:
匿名さん
[2005-08-11 12:51:00]
民主党がマニフェストに量的緩和解除をもりこむという話をこみみに挟みました。
その影響でか、債権安進行してますね。 去年の夏のように、一過性なのか、それとも今度は本物なのか・・・ |
19:
匿名さん
[2005-08-11 22:28:00]
いずれにしても、金利は株と同じで上がり続けることは絶対ないので
上がり・下がりを繰り返しながらこの先上がっていくでしょう。 いま、短期間でかなり上がったのでここらで一時的に下がると思います |
20:
匿名さん
[2005-08-12 01:19:00]
毎日上がるわけはないのは当然だが、この調子では8月より9月の金利が高いのは間違いなさそう。
ここ数日の債権続落で押し目買いが入りそうではあるが、一時的に債券価格が上がっても、 地合はかなり悪そうなので、引き続き下値を探る動きになりそう、と個人的には思う。 |
21:
匿名さん
[2005-08-12 01:29:00]
19の言うとおりですね。日本の金曜日のGDP発表が予想より良かったたら、さらにもう
一段階上にいきますな。私も家を3月に買うので、8月高値2月ごろ反転底を希望します。 でも消費者物価も11月からプラ転する可能性が高いし、本当に金利が2%台に突入するかも しれませんね。1年以内に。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8月末まで三井住友の金利情報を確認したいのですが、フラットへの乗り換えが困難になるので7月末で方向性を決めようと思っています。