マンションなんでも質問「キッチンのIHクッキングヒーター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンのIHクッキングヒーター
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-11-04 22:25:39
 削除依頼 投稿する

オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。

[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンのIHクッキングヒーター

122: 匿名さん 
[2008-10-28 18:53:00]
ガスかIHか。このお話、単にガスと電気の対決ではありませんよ。
ここはマンションの掲示板。IHを強制されるオール電化マンションが
はたしてどうか・・・という問題なのです。

ガスをやめて電気で料理を作ると言うと、IHを、昔懐かしい電熱器
だと思う人がいる。電磁波のリスクなどはもちろんですが、
土鍋や中華鍋が使えず、海苔一枚、スルメさえあぶれないものだという
ことが、まったくアナウンスされてないわけですよ。

マンションが売れない時代。乱開発、供給過多、価格の高騰、不景気。
で、そうなると売る側にしてみれば、どうにかして魅力をつくりたい。
大浴場やプールやジムもやってみた。しかしそろそろ、最初だけで
ほとんど利用もしなくなり、管理費がかさむだけの代物で、やがては
不良資産化するだろう・・・と、ユーザーに見抜かれてきた。

オール電化はもはや最後の砦なのですよ。これこそが次世代マンション。
ガス配管のない建設コストを抑えたものであることを、ものの見事に
カムフラージュしてくれる。そこがおかしいと言っているわけです。

マンションとは、幸せな家庭を築くためにある。家族みんなが
健康に、炒め物や鍋物や焼き物やと、美味しいものをみんなで
囲んで楽しく生きる、そのためのものでしょう。
危険が伴うと言われるモノは排除するのが当然ですし、せめて、
ガスVSオール電化、フェアな情報を得てから、それこそ自己責任で
選びたいモノですね。僕は、ガス会社と電力会社、どっちの味方でも
ありませんよ。人生一度の買い物で、後悔してほしくないだけなんです。
123: オール電化派 
[2008-10-28 19:24:00]
最近のIHはラジエントヒーターで、するめもあぶれますよね…?

皆さんからお話が出ているようにガスとIHで一長一短ある、
それでいいと思うんですが、IHを全否定する理由が
なんかあるんでしょうか…?
124: 匿名さん 
[2008-10-28 19:25:00]
↑オール電化マンションを販売できないデべの方ですか?
 
ちなみに、スーパーでIH対応の土鍋売ってました。
125: 124です。 
[2008-10-28 19:27:00]
↑=122さんへです。
失礼しました。
126: 匿名さん 
[2008-10-28 19:31:00]
IHに切り替えると、工事費だけでなく鍋代もいるってことですね
127: 匿名さん 
[2008-10-28 19:36:00]
>>121

電気なら火災の心配がないということはないよ
家電による火災が増加していることは知られている事実。

それと関西大地震の大火災は家電による火災と言われている。
128: 匿名さん 
[2008-10-28 19:49:00]
ああ言えばこう言う論争ですね★
129: 匿名さん 
[2008-10-28 20:40:00]
>ああ言えばこう言う論争ですね★

確かに…

 もはや、電気が良いかガスが良いかっていう話の結論は、「好きな方で良い」で
おしまいにしませんか?
 そもそもスレ違いだし。

 本題の、IHヒーターとガスコンロのどっちが良いかに戻りましょう。

 うちもIHヒータなんですが、卵焼きが上手く焼けないんですよね〜
何か良い方法有りません?
 IHにしてから、スクランブルエッグと目玉焼きでごまかしてます。(笑)

 逆にとろ火でコトコトは、IHは焦げなくて良いですね〜
130: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 22:47:00]
>>111さん、104です。
それが我が家の場合、圧力鍋で米を炊きますので どうしても1つはそれに必要なんです。
なので3箇所とも調理(?)をしてる、って云うんではないので・・・手際はあまり(汗)
もっと単純に、『一度に3箇所使えたら』って云うことだったんです(笑)

ただ、111さんの書き込み見てちょっと不安になったんですけど、
ひょっとして・手前の2箇所をとろ火(?)で使ってたら、奥のヒーターも・・・使えたんでしょうか・・・???今更、なんですけど。確認すればよかった(笑)
といっても、米も最初は強火じゃないとダメですし・・・むずかしいですね。

ホント、>129さんも書かれてる通り、コトコトととろ火で煮込む料理なんかだとIHは良いんでしょうね。
131: 匿名さん 
[2008-10-28 23:24:00]
オール電化マンションに住んでいます。もちろんIHで料理してますがうちは卵焼き綺麗に焼けてますよ。ごげないのでふっくらしてて見映えも良くとても美味しいです。IH用のフライパンで作っていますがそんなに難しいですか?
132: 匿名さん 
[2008-10-28 23:42:00]
>129さん
No.108 by 料理は火と発言したものです。

レスをみていただければ分かると思いますが、どうしてもIHですと底から熱伝導しますので鍋やフライパンの側面は熱が伝わりにくいのだと思います。

私は卵料理はカセットコンロで調理しています。IHでもなんとかできますけどね。

ガスで調理する理由は、熱が全体に均等に伝わるから。
卵焼き、オムレツ、ちょっと時間のかかる出し巻き卵なんかは火の方が上手に、丁寧に調理すればプロっぽい味がでると私は思っています。
賛否両論ありますので皆さんのご意見を参考に私も調理しています。
133: 匿名 
[2008-10-29 00:01:00]
料理は火と書いておられますがいくら火があっても料理上手じゃないと料理は火とは言わないですね。下手な人は火でもIHでも下手ですから。
134: 匿名さん 
[2008-10-29 00:10:00]
上手い下手は関係ないんじゃないの?

どっちでも好きな方を使えばいいじゃん。火でやりたかったらガスを使えばいいしIHでも上手に料理できるし。
>133 さんはこちらのスレとは関係ないことを言ってますよ。
135: 料理は火といった私 
[2008-10-29 00:21:00]
あ、なんか余計な事を言ったみたいですね。
別に火で料理すれば上手くいくんだ、みたいなわけで書き込みしたわけではありません。
ごめんなさい。
もともと、こちらのスレはIHかガスかみたいなことですよね。

お料理って火やIHの調理も関係しますが愛情や気持ちをこめてとか・・・

なんか考えたら複雑になりました。

料理が多少下手でも、愛する人が気持ちをこめて作ってくれたら旨いですよ。>133下手な人は火でもIHでも下手ですから。
この意見は私は好きではありません。
136: 匿名さん 
[2008-10-29 09:25:00]
131さん
129です。

>うちは卵焼き綺麗に焼けてますよ。ごげないのでふっくらしてて見映えも良く
>とても美味しいです。IH用のフライパンで作っていますがそんなに難しいですか?

 IH用かどうかは不明ですが、試したら普通に使えた四角いフライパンを使っています。
ガスの時は下が固まってきたら端に寄せて、ひっくり返すと出来上がりだったのですが、
IHにしてから下が固まってきた時に端に寄せようとすると、しわしわになってしまって
そのままひっくり返すとしわしわが固まったような無様な姿に…

 それで、最近は端に寄せるんじゃなくて、もう少し焼き固めて、くるくる巻けば
良い事に気が付きました。下手なので所々破けてしまうんですが、こちらの方が
多少は見栄えが良くなります。
137: 匿名さん 
[2008-10-29 09:49:00]
単純に考えて、生火を扱うガスより、スイッチでoffできる電気のほうが心配が少ないと思います。
全て電気になることで、ガス火事が電気火事になるだけで、火事や事故そのものは変わらないのでは?
人間の注意不足や、使い方のミスという原因が大きいのではないでしょうか。

IHコンロで、2口のもあれば、3口(ラジエント)というのもありますね。
ラジエントが付いてなければ、海苔を炙れないので分からなかったのかもしれませんし。
我家のIHは、タイマーが付いているらしく、長時間のトロ煮込みができないみたいなんです。
なにか設定変更でできるのかもしれませんが、よくわかりません。機種によるのかも?

IHコンロがもう1つ別に欲しい場合は、ディスカウントショップで1口のを買って追加すればいいと思います。
4000円から8000円くらいで買えますよ。1400ワットくらいまで使えますから、コンロから降ろして別に保温しておきたいとか、テーブルでIHで鍋をやりたいときに使えますから便利です。
138: 匿名さん 
[2008-10-29 13:26:00]
揚げ物はやはりIHに勝るものは無いと思います。
ガスの時は年2〜3回しかしなかったけど
今は、揚げ物ばかり。
温度設定は出来るし、火による火事の心配は無いし
後始末の手入れも簡単だし(ここが重要)。
139: 匿名さん 
[2008-10-29 16:17:00]
IHにしてから、ステーキもホットケーキも
ガスより上手に焼けるようになった

都内のあるバイキングはIHで目の前でオムレツを作ってくれる
すごーく美味しい
140: 匿名さん 
[2008-10-29 18:49:00]
>>138

うちのガスコンロは温度設定とタイマー設定があります。
天ぷら美味しく上がりますよ
IHと火災の問題では同じですね。
141: 匿名さん 
[2008-10-29 21:45:00]
>IHと火災の問題では同じですね。

意味がわかりませんが・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる