烏丸通り沿いにできるパークホームズ烏丸通 二条ってどうですか?
全てが角部屋らしいですね〜
いろいろ情報交換しましょう!
所在地:京都府京都市中京区烏丸通二条下る秋野々町520-1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩3分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.07平米~84.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1203/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-28 15:46:32
パークホームズ烏丸通 二条
1:
匿名
[2013-03-01 23:49:38]
なんかこっちは人気無いな。
|
2:
匿名さん
[2013-03-02 00:16:12]
烏丸より西だから・・
|
3:
匿名さん
[2013-03-02 13:49:28]
烏丸通り沿いだから、排気ガスと騒音が嫌気されるんじゃ
|
4:
匿名
[2013-03-02 18:06:35]
しかも小規模
|
5:
匿名さん
[2013-03-02 18:11:34]
五階建ですか?
南はどうなってるのでしょう |
6:
匿名さん
[2013-03-02 18:45:25]
7階建てですね。
小規模だけど堺町と同時販売にしたからモデルルーム費用は多少抑えられるのでは? |
7:
匿名さん
[2013-03-03 11:20:47]
全て角部屋というのと地下鉄の駅に近いことが
とても魅力だと感じて検討しています。 地下鉄利用での通勤の人にはいい物件かなと。 |
8:
匿名さん
[2013-03-05 08:55:07]
角部屋はどこでも人気ですものね~。
全戸角部屋というのはいいですね。 子供がちょっと騒いだとしても部屋次第で迷惑かけないかなって。 |
9:
匿名さん
[2013-03-05 12:42:11]
角部屋いいですよね
今角部屋に住んでいますが、隣の音は全く聞こえないのに 上下の音は結構聞こえるんですよねー 特に上で子供が走ってるのとか、物を落としたのとか 床も結構厚めなんですが、もっと上下に気を使わなくていい様な 構造があればと期待しています |
10:
匿名さん
[2013-03-06 23:00:35]
>角部屋いいですよね
>今角部屋に住んでいますが、隣の音は全く聞こえないのに >上下の音は結構聞こえるんですよねー そうですか。。。考えればそうですよね。 上と下キリがないと言えばキリがないけど 生活音はお互い様だと思うしかない部分もありますからね。 まだ隣がないだけマシということが角部屋の魅力です。 |
|
11:
匿名さん
[2013-03-12 08:32:32]
以前に良いなと思っていたマンションがあったのですが
希望の角部屋はどこも契約済みだったんです。 こちらはどこも角部屋というのか印象がいいですね。 一度周辺などを見て検討してみたいと思います。 |
12:
匿名さん
[2013-03-14 20:38:43]
角部屋はどこも人気なんですね。
でも、ここは場所もいい代わりにお高い感じがします。 価格を知ってからの検討になりますね。 |
13:
匿名さん
[2013-03-15 14:08:10]
全部で23戸とは少なめの戸数ですが
その分、住民間はうまくいくような気がしますね。 住民が多いと、いろいろ大変なことも出てくるので…・。 場所も便利だから即完売になるかもしれまませんね。 |
14:
匿名さん
[2013-03-15 18:20:15]
住民が多すぎると問題も多いですよ。
以前、大規模マンションに住んでいましたが、入居後しばらくしたら問題噴出でした。 マンション自体はよくて、今でも中古でも高値で売られているようですが、新婚さんから一人暮らしの老人までいろんな方が入居されていてものの考え方も様々で話し合いがまとまらなかったし・・・。 |
15:
匿名さん
[2013-03-15 18:31:18]
それは何戸くらいだったんですか?
|
16:
匿名さん
[2013-03-15 18:38:08]
小規模の方が各人の意見がうるさそう。
維持費も高いししょうきはないわ。 |
17:
匿名さん
[2013-03-15 19:11:29]
私も以前に150戸以上の分譲マンションに住んでいましたが、
大規模すぎると住民の顔が分からなくなるからセキュリティも甘くなるし、 賃貸で入る人も多いですが資産価値の維持を考えない自分勝手な使い方が多くて嫌でした。 |
18:
匿名さん
[2013-03-15 19:19:26]
京都市内で150戸以上なんてあんまりないのでは。
100近くが限界なんじゃないかな。 その辺の戸数でも問題アリなんですか? |
19:
匿名さん
[2013-03-15 19:52:25]
小規模だと結局管理人も常駐じゃなくなったりするから、セキュリティも絶対甘くなりますよ。
|
20:
匿名さん
[2013-03-15 20:13:39]
管理人常駐とは24時間365日、有人管理なんですか?
9時5時程度なら変わらないですよ。 大規模に住んでいたときは、オートロック解除の番号を業者に教える賃貸人が居たり、 マンションのエントランス内で登校の待ち合わせをする小学生が勝手に出入りしたり、 住民以外が簡単に中に入れる状況でセキュリティが甘かったです。 |