引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2
352:
匿名さん
[2013-03-14 21:30:00]
|
||
354:
匿名
[2013-03-14 21:34:28]
まあ、アンチ君には印象操作が精一杯の抵抗なんでしょう。
何ひとつ具体的な事実を示せないんですから。雑誌の匿名記事を具体的事実だと信じ込んで居る人に何を言っても通じないでしょうが。 |
||
358:
匿名
[2013-03-14 22:57:21]
|
||
359:
匿名さん
[2013-03-14 23:29:05]
ここで免震の問題点と免震信者の反応についてまとめますと
(1)計算上、免震は地震の力を低減できるため、鉄筋を大幅に減らしてコストダウンを図る設計が行われているが、実際に免震がどの程度地震の力を低減できるかは実証されているわけではない。 信者:そんなの信じねーよーぅ! (2).南海トラフなど長周期地震動が卓越する地震では、長周期に強い耐震はほとんど揺れないが、長周期に弱い免震は激しくゆれ、免震装置が限界変形を超えてゴムがブチ切れ建物がバッタリと倒れる可能性がある。 信者:ウソに決まってる!そんなの信じねーよーぅ! (3)高減衰積層ゴムを使った免震装置は数年前に限界変形以下でゴムがブチ切れるという致命的な欠陥が見つかったが、一般には周知されていない。 信者:そんなこと信じられるかーっ!(涙目 (4)長周期地震によりゴムが長時間ゆすられ続けると摩擦熱によりゴム内部の温度が上昇しゴムが変質することで、想定内の大きさの地震でも免震装置が限界変形を超えてゴムがブチ切れ建物がバッタリと倒れる可能性が現在指摘されている。対策は未定。 信者;信じないと言ったら信じないんだーっ(泣 (5)バッタリと倒れれば近所迷惑である。損害賠償を請求される恐れがある。 信者:信じないって言ってんだろーっ(泣 (6).耐震と免震の原価差は3万/坪程度だが、売値はボッタクリによってもっと大きな差がある。 信者:誰かウソだといってくれーっ(号泣 |
||
360:
匿名さん
[2013-03-15 00:01:10]
なんだか免震君が気の毒に思えてきたよ。
|
||
361:
匿名さん
[2013-03-15 00:06:49]
資産価値のこと考えたら、今さら、耐震なんて、心配で買えなくないですか?
火災保険も免震なら割引だったような。 |
||
362:
匿名
[2013-03-15 01:07:57]
耐震だけマンションなら元が安いから、少しぐらい火災保険が高くても大勢に影響無いです。
|
||
363:
匿名さん
[2013-03-15 01:30:35]
|
||
365:
匿名さん
[2013-03-15 04:11:22]
建物の立地・形状・高さ・用途などにより、免震が適しているものもあれば、不適当なものもあるんだよ。
|
||
367:
匿名さん
[2013-03-15 08:52:54]
|
||
|
||
368:
匿名さん
[2013-03-15 09:46:07]
366のコピペは耐震派の逆ステマ。
|
||
370:
匿名
[2013-03-15 12:36:36]
|
||
372:
匿名
[2013-03-15 18:53:27]
>371
そのQは文章が間違っているよ。 想定外と言うのはある状況以上で際限が無いのだから、劇的な変化が無いとか断定できるわけが無いんだよ。 君の同類全てに言える事は、耐震だけ建築を語る時は耐えられる前提の都合の良い状況を想像し、免震を語る時はその逆を言っているだけだから単なる言葉遊びでしかない。 |
||
373:
匿名さん
[2013-03-15 19:58:05]
免震装置に下にある地中梁と基礎杭を意識していない人が免震支持者の多すぎる。
|
||
374:
373
[2013-03-15 20:00:55]
スマホ打ちは緊張して良く間違える。
以下に訂正 免震装置の下にある地中梁と基礎杭を意識していない人が免震支持者に多すぎる。 |
||
375:
匿名
[2013-03-15 20:26:33]
じゃあ、地中梁と基礎杭が免震装置とどの様に関係するのか解説してくれ。
|
||
376:
匿名さん
[2013-03-15 20:31:30]
地中梁と基礎杭は、耐震性のあるコンクリート構造物ではないのか?
もしかして基礎はどうでもええと、建物そのものがフローティングしていると考えている? 基礎杭が剪断破壊していたら、免震でも元も子もない。 |
||
377:
匿名
[2013-03-15 20:58:27]
|
||
378:
匿名さん
[2013-03-15 21:43:50]
杭に耐震性?
地中に打ち込んで埋まっているものに耐震性は不要です。 |
||
379:
匿名さん
[2013-03-15 22:02:52]
素人なりに思ったことなんだけど
免震マンションは、地震の時に建物は無被害の代わりに免震装置は大きく変形する(長周期で云々は置いておくとして)、つまり免震装置が一人で頑張るタイプのためリスクが一か所(免震装置)に集中しているといえます。 これに対し耐震だけマンションの場合は、地震の際に被害は分散するということはいろいろな部材が地震の力に抵抗するわけで、つまりリスクは分散しているといえます。 ですので免震マンションで免震装置に不具合があるならば、リスクが集中しているので致命的に成り得ますが、 耐震だけマンションのどこかの部材に施工不良など不具合があったとしても他の部材が頑張ってくれるので致命的にはならないのではないでしょうか。 |
||
380:
匿名さん
[2013-03-15 22:15:17]
|
||
382:
匿名
[2013-03-15 23:00:20]
379に代表されるアンチ君達はよくもまあ次から次に口からデマカセな事を思いつくなあ。
|
||
383:
匿名さん
[2013-03-15 23:14:45]
>382
どの部分がどのように出まかせなのか説明してみてください。 |
||
384:
匿名さん
[2013-03-15 23:16:47]
>>378
>>地中に打ち込んで埋まっているものに耐震性は不要です。 し、信じられん! こんな事を書けるのは! じゃあ、基礎杭はコンクリートで無くても良いし、竹でも木材でもはたまた強化プラスチックでも良いんですね? これで何が欠けているかバレている。 ↓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ △ △ 上記の図形は何を意味するか、さっぱわからないだろう。 |
||
385:
匿名さん
[2013-03-15 23:20:26]
378は、地中に埋まっているものは慣性力が働かないから力が発生しない、って言いたいんだと思うよ
|
||
386:
匿名さん
[2013-03-15 23:20:36]
>素人なりに思ったことなんだけど
>免震マンションは、地震の時に建物は無被害の代わりに免震装置は大きく変形する(長周期で云々は置いておくとして)、つまり免震装置が一人で頑張るタイプのためリスクが一か所(免震装置)に集中しているといえます。 >ですので免震マンションで免震装置に不具合があるならば、リスクが集中しているので致命的に成り得ます そうですね。 専門家中の専門家である、日本建築構造技術者協会・日本免震構造協会による研究結果にも、以下のようなエクスキューズが付記されるくらいですから・・・ 『今回の検討では、免震部材の品質変動や製造時のばらつきは考慮しておらず、それを考慮するともう少し応答が大きくなると思 われ、建物の状態はもう少し悪くなると思われる。』 |
||
387:
匿名さん
[2013-03-15 23:29:35]
このスレで免震装置に繋がる話で自動車のサスペンションを出してくる人が居る。
これは建築としての基本的なことがわかっていないためではないか? と思う。 免震積層ゴムの最大手である石橋タイヤも元々建築には門外漢なんだろうし。 ゴムとコンクリート、あまりにも性質が違うのでは無いか? |
||
388:
匿名
[2013-03-16 00:16:26]
|
||
389:
住まいに詳しい人
[2013-03-16 00:28:51]
>386
事実はすべて詳細に書き込みましょう。誤解を招きます。 専門家は確かに免震装置の塑性変形に関して限界があると述べていますがそれだけで「免震構造は不適格」とは言っていませんよ。今の新築免震マンションの全てにはその対策が講じられています。でまかせはいい加減にしてください。 |
||
390:
匿名さん
[2013-03-16 08:30:13]
>>386
不動産業者なら素人以上に詳細な情報を知っている筈だ。 >>今の新築免震マンションの全てにはその対策が講じられています。でまかせはいい加減にしてください。 その詳細な情報の出所はどこか? 記述してみよ。 ちなみにEディフエンスの実験では、連動型超巨大地震に伴う長周期地震でまだ未解明な部分があるとアナウンスしているんだが。 売る側としては今後の地震活動は終わっておらず、『アウターライズ地震』、火山活動の活発化等様々なリスクがあることまで意識しているのか? 素人の消費者側は自ら知識をつけようとする力が無い人ほど、売る側に騙されやすい。 |
||
391:
390
[2013-03-16 08:31:35]
|
||
393:
匿名さん
[2013-03-16 13:54:52]
>389
では、免震装置の塑性変形に限界があるのになぜ免震構造は不適格とならないのか、でまかせではない説明をお願いします。 |
||
394:
匿名さん
[2013-03-16 15:40:35]
311の地震では鉛ダンパーに亀裂が生じるという被害が多発しました。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXN... 鉛プラグ入り積層ゴムの鉛にも同様の亀裂が生じていると考えるのが自然ですが、ゴムの中の鉛プラグの状態を確認することはできないので、放置されているというのが現状ではないでしょうか。 |
||
395:
匿名さん
[2013-03-16 23:41:41]
つまり、免震は鉛ダンパーに亀裂、耐震は建物に亀裂で、いずれも放置ってこと?
|
||
396:
匿名
[2013-03-16 23:55:33]
鉛は再結晶化するけどコンクリートは?
|
||
397:
匿名さん
[2013-03-17 00:01:45]
>>394
これを考えると巨大地震で強い力がかった後に、建物本体のひび割れの他に鉛ダンパーの損傷状況をチェックと二重になって面倒があると言う事かも。 地下の見えない部分で素人にはわからないとした事が出るんですね。 |
||
398:
匿名さん
[2013-03-17 00:25:07]
|
||
399:
匿名さん
[2013-03-17 00:34:33]
>>免震装置の中の鉛プラグは免震装置を取り出して切断しなければ
>>どうなっているのかは分からない。 つまり建物を油圧ジャッキで上げて免震装置を取り出すって事になりますね。 ですから、東京ゲートブリッジのトラス桁を設置する際に使われた強力なジャッキは凄いと思う。 金属は電顕で見ないと疲労状況がわからないようだし。 |
||
400:
匿名
[2013-03-17 01:07:58]
単体の鉛ダンパーとアイソレーターに内蔵している鉛ダンパーは形状が全く違うのだが、そんな事をアンチ君に説明しても意味ないか。
再結晶化も理解できないみたいだから好きな事書き放題だな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.bosai.go.jp/press/2012/pdf/20130304_01.pdf