引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2
962:
匿名さん
[2013-09-27 22:44:02]
|
963:
匿名さん
[2013-09-27 23:04:11]
>>962
付記するならば、想定外の巨大地震が起きて(マンションに)何が起きるかわからな予測不能で、倒壊してしまえば考える事も要らないと思いますが、修復を考えられるレベルだった場合のみ免震は復旧の可能性が残されている ですよね? |
964:
匿名さん
[2013-09-27 23:06:44]
>963
ごめん。意味がわからない。 |
965:
匿名さん
[2013-09-27 23:20:02]
要約すると、想定外の地震が起こった場合、次のようになるということだと思う。
耐震 ・・・ 何とか修繕できる 制震 ・・・ 人の命は助かりそう 免震 ・・・ 確実に倒壊 |
966:
匿名さん
[2013-09-27 23:21:35]
>956
免震なら跡形もなくなり、平地になってたんじゃないかなあ。 |
967:
匿名さん
[2013-09-27 23:23:58]
想定外が起きても、助かるものと、助からないものがある。
柱極細の免震は、確実にアウトじゃないかな。 |
968:
匿名さん
[2013-09-27 23:40:21]
>961の主張は、
耐震 ・・・ 全壊や倒壊することがあると分かっている 制震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない) 免震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない) 想定外は想定されていないから「確実に倒壊」と想定されているのは明らかな矛盾。 |
969:
匿名さん
[2013-09-27 23:47:24]
じゃあ、設計値を超えた場合の被害。
耐震 ・・・ 何とか修繕できる 制震 ・・・ 人の命は助かりそう 免震 ・・・ 確実に倒壊 |
970:
匿名さん
[2013-09-27 23:48:33]
まあ、免震が本当に強いなら、原発で採用されてるよね。
|
971:
匿名さん
[2013-09-27 23:50:52]
想定外でも、次のとおりじゃない?
耐震 ・・・ 何が起こるか分からない 制震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない) でも、耐震より被害は大きい。 免震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない) でも、制振より被害は大きい |
|
972:
匿名
[2013-09-28 00:33:19]
>968
この場合の「想定外」は想定以上の力が建物に働くってことだろ。 「どう言う事になるのか」と言う意味の想定じゃないんだよ。 だから、 耐震だけマンションは全壊や倒壊することが分かっている。962の解釈で間違ってないよ。 制震と免震はどうなるか分からないって言っているのだから分からないんだよ。 |
973:
匿名
[2013-09-28 00:58:00]
|
974:
匿名さん
[2013-09-28 01:46:45]
素人に対して、専門家がまず図示してくるのが以下の図。
物理的に苦手な人はわかりにくいが、ある程度自然科学的な頭脳を持つ人は次第にどう言う力が掛かるわかりやすくなっている。 コンクリートそのものは引っ張りに弱くとても脆い。 ↓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌ ┐┃ ┃│ │┃ ┃└──────────────────────────┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ △ △ 天の方向から荷重をかけていくと、△付近に強いストレスが掛かる。 そして、地部分で次第にひび割れが走り始める。 ついには降伏してしまって割れるんじゃないか? と。 これを縦にして柱に置き換えるとどのような力がかかるか、想像出来るのでは? |
975:
匿名さん
[2013-09-28 01:52:12]
確かに免震は、設計値以上の力がかかって、
機能しなくなったら、一発で終わりそう。 共振も恐いしね。 |
976:
匿名さん
[2013-09-28 02:03:35]
>>975
鉄筋の量を増やせば増やすほど、建物の基礎に掛かる設計荷重は重くなってくる。 どんなコンクリート構造物であっても剪断破壊を絶対に防げる構造物なんてないだろう。 どこか、かしこにひび割れはあるわけで。 そこから塩分を含む雨水が浸透して外気に鉄筋が触れる様になると、コンクリートが本来持っているアルカリ性が中性化して劣化し、鉄筋が錆て膨張する。 膨張すれば被りコンクリートを押し出す現象が出るわけで。 免震工法は設計荷重を軽くするために、鉄筋の量もいくらか省いているのでは無いか? と素人的観測。 元々、コンクリート自体は脆い複合材料だし。 |
977:
匿名さん
[2013-09-28 02:15:07]
免震は荷重をいなせるから、
柱を細くできるってことでしょ。 いなせなかったら、 終わりだと思う。 |
978:
匿名さん
[2013-09-28 02:30:14]
いずれにせよ耐震も制震も免震も想定外が起きたら終わりでしょ
諦めましょう 世の中「絶対」が無いのなら無理して高い予算とか意に反したところに建つ物件とかを選ばず、直感で気に入った買える物件、住みたいマンションを買えばいいのかと。 |
979:
匿名さん
[2013-09-28 03:06:30]
いやいや想定外でも被害に差は出るよ。
免震は、やばいと思う。 |
980:
入居済み住民さん
[2013-09-28 06:33:56]
免震超高層は3.11の長周期地震動に対して効果があった。
それにひきかえ耐震と制震は・・・現実の震災が全てを物語る。 http://hisgrace.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-664b.html 免震構造はダンパー(減衰装置)が、制震構造の3倍~5倍程度 入っているから、迅速に減衰して共振は起こりません。 それにひきかえ耐震と制震は・・・ムチ振りのように共振します。 震度7で耐震と制震は大破~倒壊します(修復不可能)。 |
981:
匿名さん
[2013-09-28 12:03:54]
>980
何度もそのブログを参照しているが、そんなに信憑性の高いブログなのかい? その人はこういうことも言ってるね。 「免震構造については、ダンパー量が少なく減衰の小さい免震ビルは、入倉氏が南海、東南海連動地震で名古屋で発生すると想定した三の丸波という模擬地震波に対してシミュレーションをすると、免震層の変位がクリアランスを越え、擁壁にぶつかる場合がある」 「従来あまり問題とされなかった免震部材のひとつのダンパーの耐久性の問題などが浮上している。制震も同様の問題があり、今後費用対効果の観点からも議論がされていくだろう。」 しかし、こんなことを言っている人は貴方くらいだろう。 >免震構造はダンパー(減衰装置)が、制震構造の3倍~5倍程度 >入っているから、迅速に減衰して共振は起こりません。 |
要約すると、想定外の地震が起こった場合、次のようになるということだね。
耐震 ・・・ 全壊や倒壊することがあると分かっている
制震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない)
免震 ・・・ 何が起こるか分からない(何も起こらないかもしれない)